いのけん通信

総目次

----------------------------------------------------------------

- 第 18 号(Apr. 11, 1998)

97-98 越年越冬闘争記録
でっかくてあったかい団結を胸に
ホームレスになった少年の話
冬を乗り切った我等が力で希望の春を!
くらさんの越冬日記
それでも闘いは続く ---新宿---
書評「新宿ダンボールハウスの人々」
扇町・長居・大阪城公園を結ぶ 97-98 越年越冬闘争報告
入管職員が法廷に立った日
のじれん結成のお知らせ

- 第 17 号(Dec. 4, 1997)

路上で冬をのりきるということ---渋谷・原宿の地で
それでも俺たちはここで生き抜く!
渋谷・原宿 活動記録 (9 月-- 11 月)
渋谷・対区福祉交渉報告
11・1 いのけんセミナー報告
新宿の「新たなる流れ」
大阪からの報告
渋谷・原宿 冬をのりきる野宿者の取り組みにご支援を!

- 第 16 号(Sep. 27, 1997)

遥か群衆を離れて
渋谷・原宿行動記録(7月--9月)
渋谷福祉への申し入れ書
仲間から
新宿ダンボール村からの報告
私たちの福祉行動と生活保護行政---山谷の取り組みから
収容攻撃をはね返した李さん---判決とこれから
提訴から三年---外国人国賠裁判の今

- 第 15 号(Jun. 27, 1997)

特集1: 改悪された入管法を考える 特集2: 路上の仲間に手を出すな!

はじめに
いのけんインタビュー「私と入管法」
入管法改悪について
李松さんにご支援を!
渋谷・原宿活動報告
5・24報告記
5・24アピール
集会報告:若者はなぜ野宿者を襲うのか?
フリーマーケットへ!
新たなる排除の動き(新宿)

- 第 14 号(Mar. 22, 1997)

特集: 渋谷・越冬期のとりくみ

裁判所に手紙を書いてください
何ができるのか---活動から思うこと---
96-97 渋谷越年まつり
96-97 越冬闘争報告
頻発する「襲撃」
新宿・ダンボール村のこの頃
新宿・冬から春へ
1・24無罪判決への声明
ダンボール村から見える社会
住民参加のまちづくりと排除

- 第 13 号(Nov. 23, 1996)

渋谷で炊き出し・パトロールを行なうということ
渋谷野宿労働者をめぐるこの間の経緯
越冬対策に関する要求書
渋谷炊き出しに参加して
“個人攻撃”なぜの嵐
林訴訟判決勝利!
新宿・夏から秋へ,そして第 3 回越冬へ
8・18 第 3 回新宿夏祭り
労働相談休業に関するお知らせ
「冬のり実96--97」へのお誘い

- 第 12 号(Aug. 8, 1996)

インタビュー
労働相談統計
国内外で続く移住労働者支援運動への弾圧
しぶやだより
雨ときどきどしゃ降り
襲撃・撤去をはねのけて---東京都内の野宿労働者をめぐる状況
1・24 以前と以降の村の住み心地
保護と,尊厳
新聞資料
Living on Earth

- 第 11 号(Mar. 30, 1996)

特集: 殺人行政=野宿者叩き出し

新宿野宿労働者強制撤去
新宿・闘いの経緯(95--96冬)
コーヒーを飲みながら
心なき権力者への手紙
詩 三篇
95--96 渋谷・越年越冬まつり
ヨーロッパのホームレス支援団体を訪ねて
いのけん,「インターネット」に登場
東拘脱走---報道されないこと
外国人相談の現場から
このころおもうこと---わたしは誰?
書評

- 第 10 号(Nov. 23, 1995)

特集: 渋谷・新宿 野宿している人たちの生存権を求めて

渋谷「寄り合い」報告
野宿してたら人じゃないのか? (建設省交渉報告)
野宿者が殺されない社会を! (新宿報告)
新宿・まつりの夏から撤去反対の秋へ
夏まつりのかんそうなど
「外国人の災害意識アンケート調査」報告,そして支援者のこれから
外国人相談の現場から
裁かれる入管の外犯罪 ---入管暴行事件・国家賠償請求裁判の今---
職員からひと言

- 第 9 号(Jul. 8, 1995)

特集: 見津毅と渋谷・原宿生命と権利をかちとる会

<秋の嵐>としての「いのけん」へのかかわり
アリジャングさんの死と向きあう
労働相談の現場から
震災下の流言を巡って
ひとりひとりとの出会いの中から
新宿・春から夏へ
渋谷・今日までそして明日から(3.9K)
年譜・見津くんといのけん

- 第 8 号(Mar. 24, 1995)

特集: 新宿・渋谷 冬をのりこえて

第 1 回新宿越年・越冬闘争報告
3・15 弾圧抗議声明
新宿への想いを語る
野宿者座談会
殺人事件 --- その後
しぶや越年・越冬まつり
外国人相談の現場から
「外国人犯罪」って何?
追悼・見津毅君
震災と外国人

- 第 7 号(Nov. 23, 1994)

特集: 入管の外国人虐待を許さない

入管収容で相次ぐ人権侵害
アムジャディさん国賠裁判
タオさんの顔はみるみる腫れあがった
労働相談の現場から
新宿越年・越冬へ
合同会議が闘いの出発点
新宿たたかいの経過
新宿区交渉のながれ
あいた口がふさがらない渋谷区民会館

- 第 6 号(Aug. 21, 1994)

許せない殺人行政 --- 新宿西口地下通路「路上廃材(=人間?)撤去作業」
新宿西口野宿者追い出しの経過 part II
新宿支援にかかわって
外国人排斥に NO! --- 原宿での取組み
アリジャングさんはなぜ死んだのか
多発する不当解雇 --- 「使い捨て社会」に抗して

- 第 5 号(Mar. 31, 1994)

報告: 越年越冬まつり
新宿西口追い出し資料
共にフェンスをのりこえて
社長がいない
これはマイッタ,牛久入管
ことしもたたかいます

印刷版(各300円)はいのけんまでご注文ください.
(c) 1995--1997 渋谷・原宿 生命と権利をかちとる会
inoken@apple.ifnet.or.jp

$Date: 1998/04/24 15:50:27 $ 更新

Home いのけん ホームページ