渋谷・今日までそして明日から

----------------------------------------------------------------

この一ヶ月の間に立て続けに三人の先輩の訃報が舞い込んできた.ようやく 長い冬を乗り切ったのに,と悔しい思いが胸に広がる.炊き出しのときに飯 を配りながら渋谷の先輩たちに聞いてみた.皆その報せは聞いていても,詳 しい状況を知っている人には会えなかった.なんでも三人のうちの一人は雨 の日の朝に衰弱で亡くなったということだった...

渋谷駅南側の国道246号大ガード下は,僕らからしてみれば,よくこんな大 音響の中で寝れるなあと思えるところだが,それでも雨に濡れずにすむし, 地下街のように夜中に移動しなければならないこともないし,住みやすかっ たのだろう,何人もの先輩たちが寝ていたものだ.ところが今では「自転車 置場」が設置され,先輩たちのいられる場所ではなくなってしまった.それ でも頑張って(?)自転車の間にうずくまるように段ボールを敷いて寝ている 先輩がいた.随分歳に見えたので聞いてみたら「大正」の生まれだそうだ...

「福祉事務所に行って話をしてみましょうよ.生活保護を追求してみましょ う」と言ってみても,先輩たちの反応は思いのほか悪い.「どうせ駄目だよ」 「あそこにだけは行きたくないよ.」何人もが同じ言葉を口にする.これまで にも具合が悪くなったなどいろんなことで福祉の窓口を訪れた際に,追い返 されたり,いわれのない誹謗中傷を受けたり,冷たい仕打ちを繰り返されて,誰 も福祉を信用しなくなっている.「福祉」という名が何も意味しないどころ か全く逆の意味になってしまっている.

春の統一地方選挙の際,区議候補に野宿者問題をどう考えているのか公開質 問状を出した.「...金銭的余裕がなく病院にも行けず,また病院でも諸々 の偏見から十分な治療が受けられない現状をどう改善するつもりですか」「... 恒常的な生活寮の開設や生活保護による居宅保護など包括的な問題解決の努 力が必要だと思いますが,渋谷区ではどのような施策を考えていますか」「... 野宿者の追い出しは何ら問題の解決にはならないとおもいますが,どのよう に『住みよい街づくり』を実現していくつもりですか」などなど.だが,回 答はほとんど戻ってこなかった.

新宿の地下道のように,一つの点に住む場所を定めることが渋谷ではほとん どできない.終電が終わると地下街からは追い出され,先輩たちは階段のシャッ ターの前に陣取ることになる.駅以外に寝る先輩たちも店のシャッター が降りる時間にやってくる.朝は早くに起きてどこかに移動しなくてはなら ない.だから渋谷の先輩たちは多くの荷物を持つこともできないし,今日出会っ たところに行っても明日も会える訳ではない.きっと周辺のビルのかげにも先 輩たちの寝ている場所があるのだろう.僕らが出会えないでいる先輩たち はまだたくさんいる.

いのけんは隔週土曜日の炊き出しに取り組んでいる.最近のメニューはもっ ぱら炊きこみご飯だ.昼間のうちに約50合80食を作り,パック詰めにする. 夜八時半に宮下公園を出発し,渋谷駅周辺,児童館から区役所まで新宿の先 輩たちの広域パトロール(池袋と渋谷を隔週毎に廻っている)と一緒に飯を渡 しながら一人ひとり声を掛けていく.渋谷と新宿の先輩たちの交流の場面だ.

新宿では一年以上前から,西口インフォメーション前に集まって話し合うう ちに先輩たち自身の集まり「新宿たたかう仲間の会」ができ,区と交渉した り,自分たちの住環境を守るために地下道を掃除したり,パトロールを行な うなど確実に仲間同士の連帯が生まれてきている.
一方渋谷では,これまではいのけんが一人一人の先輩を訪ねて歩き,話し込 むことを続けてきた.それはそれでとてもよかったことだし,重要である. しかし先輩と先輩が結び付く機会を作りにくかったのもまた事実である.
そこで七月八日より,定点化に取り組むことにした.場所を決めてそこで食 事を出し,たまには映画などもやろうと考えている(すべての先輩がそこに 来ることができる訳ではないから,いのけんのほうから歩き回ることももち ろん続けていくが).そこに先輩たちが集まって,行政にたいする不満や要 求,日々の暮らしのことを僕ら相手にだけではなく先輩たち同士で話せる場 ができればいいなと思う.新宿のような集まりになるのはいつのことか分か らない.あるいはそういう形にならないかもしれないが,それはそれでよし としよう.

越冬祭りほどではないにしろ,これまでより多くの支援の人手が必要になる. これを読まれる皆さん,よろしかったら土曜日の夜,渋谷の宮下公園にお越し ください.


いのけん通信第 9 号(Jul. 8, 1995)
(c) 1995 町田ナツオ,渋谷・原宿 生命と権利をかちとる会
inoken@jca.ax.apc.org

$Date: 1997/08/12 14:53:44 $ 更新

9 号 目次
いのけん通信
いのけん ホームページ