いのけん,「インターネット」に登場

----------------------------------------------------------------

世間では猫も杓子も「インターネット」.いのけんもさっそく手を出してみま した.

WWW ページ

世間ではよくこれだけが「インターネット」だと間違って宣伝されているアレ です.

WWW はアドレスを指定すると, コンピュータの画面に情報が表示されます.そ の表示されたページから関連する別のページを見ることもできます.ちょうど ページ毎にパンフレットやビラを作るようなものです.例えばこの 「いのけん通信」をそのまま WWW にするとす れば,はじめに目次のページを作っておき, そのページで記事表題を選べば記事の本文のページを表示するようにできると いう仕組みです.

95 年 10 月頃から,いのけんの活動案内の パンフレット「月報」を掲載しました. この頃,これらのページを覗いてくれる人は週に 10 人程度でした.

電子メイル

折しも新宿の「動く歩道」問題が浮かび上がり,「新宿連絡会」の 市民向けチ ラシを WWW のページに掲載しはじめました.同時に市民運動関連の人たちに 電子メイルで送りました.電子メイルとは,ちょうど実際の郵便みたいなもの で,アドレスがわかっていれば互いに情報を送り合えるというものです.

さて 市民運動の情報交換のために,1 通をあるアドレスに送ると登録者全員約 100 人に同時に発送できるという仕組みもあって,これを使えばいままで郵便 で発送していた作業が格安に瞬時に行なえます.そこに流したいのけんからの 情報は,それを見た人たちによってパソコン通信などに転載されていきました. だからいのけんが 1 通のメイルを出せば,それを読む人はもしかしたら 1 万 人くらいいたかも知れません.

英文の呼びかけを作成

年が明け,いよいよ新宿「動く歩道」問題が焦点化してきました.せっかく 「インターネット」が使えるのだから世界中に呼びかけようということになり ました.

A 君が原案を書き,B 君が英訳,そして僕がパソコンへの打ち込み,WWW ペー ジへの編集と,連携プレイで作成され,WWW, メイル,ニュースとして世界に 流れていきました.新宿の危機的状況を知らせる この呼びかけは,受けとって 共感してくれた人がさらに転送して,あっと言う間に世界中に広まっていきま した.1・24の直後にも,都の暴挙を英文で速報として世界に流しました. これらの文章には,私たちの電子メイルアドレスとともに東京都知事のそれも記し てあり,「抗議の声を世界中から都知事に集中して!」と書いておきました. 私たちのもとに十数通の激励のメイルが届いきましたから,都知事宛にはどれ だけの抗議メイルが殺到したことでしょう.

いのけんに届いた激励のメイル(抜粋して翻訳)

--
Date: Thu, 18 Jan 96 22:09 GMT
From: uk 

it seems strange to me that the richest nations in the world have such 
problems. 
I strongly support your protests and feel that the governments actions 
are totally unjustified.
	訳:	イギリスより
		世界で最も裕福な国々がこのような問題を抱えていることは
		大変な驚きです.
		あなたがたの抗議に強く賛同するとともに,政府の策動は全
		く不当であると思います.
--
Date: Sun, 28 Jan 1996 10:36:41 +0900
From: jp (日本)

あの強制排除の様子はブラジルで最高の視聴率を誇るグローボのニュース番組で
取り上げられ、強い衝撃を与えたようです。新宿の官僚にはまだ見えないことで
しょうが、あの強制排除が持つ意味を今後明らかにしていくことが必要だと思い
ます。
--

誇張抜きで,万単位の人が僕たちの呼びかけ文を目にしたと思います.マスコ ミに頼らずとも,自分たちだけで非常に多くの世界中の人々に情報を流すこと ができる (しかもほとんど瞬時に).これはすごいことです.この頃には,パ ソコン通信などで「マスコミにない情報がある」と知れ渡り,いのけんの WWW ページを覗く人は週に 80 人くらいになっていました.

資料としての価値

WWW のページには,毎月の 「月報」を掲載しています. 「月報」はだいたいそ の後一ヶ月の行動予定を会員などに発送しているものです.WWW を利用できる 人はいつでもこの情報を見ることができます.時間が経ってお知らせとしての 効果がなくなっても,そのまま活動の記録 として資料的価値を持つでしょう.

新宿のチラシの主なものも, そのまま残してあるので,昨年秋からの動きが わかる資料になっています.

ひろくデータベースとして利用できるように, いのけんに関係の深い法令 (いまのところ労働基準法入国管理法生活保護法など)も掲載しています.

これから

海外からの激励のメイルのいくつかに,「日本のホームレスの状況をこれまで 聞いたことがない.紹介してくれないか」というものがありました.今は,新 宿の問題を中心に緊急に作成したというものが多く,確かに背景を知らない人 には判りづらいものだったかも知れません.

他の国には,自国の「ホーム レス」事情について解説しているページがいろい ろあります (そのうちここでも紹介します).僕たちのページもそのような役 割を果たせるようにしていきたいと考えています.

時間がなくて「外国人問題」はまだあまり情報を発信していません.日本にお ける外国人の状況を紹介すれば,世界中がそのひどさに驚くことでしょう.な んとか実現したいものです.誰か英語で書いてくれませんか. inoken@jca.ax.apc.org までご連絡ください.

----------------------------------------------------------------

いのけんのアドレス
E-mail: inoken@jca.ax.apc.org
WWW: http://www.jca.ax.apc.org/inoken/
東京都のアドレス(抗議の宛先:「知事への提言」係)
ニフティサーブ SHB00924@niftyserve.or.jp
PC-VAN TOKYOGOV@pcvan.or.jp
ピープル 17140596@people.or.jp

いのけん通信第 11 号(Mar. 30, 1996)
(c) 1996 町田ナツオ,渋谷・原宿 生命と権利をかちとる会
inoken@jca.ax.apc.org

$Date: 1997/08/12 14:52:06 $ 更新

index 11 号 目次
up いのけん通信
Home いのけん ホームページ