■ ピープルズ・プラン研究所ニュース |
ピープルズ・プラン研究所準備会のニュースレターです。4号まで発行されました。
準備委員アンケート
【ラウンドテーブル報告1】 「『自己決定権』批判を主題に」…花崎皋平
【コラム】
【巻頭言】…花崎皋平
続・準備委員アンケート
【ラウンドテーブル報告2】 ウーマン・ライツの権利根拠と難問…青山薫
【ラウンドテーブル報告3】 グローバルな民主主義と主体としての民衆連合の可能性をめぐって…白川真澄
【コラム】
【臨時報告】PP21香港…武藤一羊
【巻頭言】…武藤一羊
【特集】 ポスト・コロニアルではなく…
【ラウンドテーブル報告4】
【コラム】
【研究部会】 動き出した社会運動研究部会
【巻頭言】 ピープルズ・プラン研究所準備会のいま…武藤一羊
【特集】 歴史観を再考するために
【ラウンドテーブル報告5】 「自由主義史観」批判と私たちの歴史観再考
【研究部会】
【コラム】
【巻頭言】ちいさいつむじ風を!―ピープルズ・プラン研究所発足にあたって…武藤一羊
【特集】越境する民主主義―その理論と実践
■ ピープルズ・プラン研究 |
PP研のいま
【特集】 発足記念シンポジウム「越境する民主主義とその主体」…武者小路公秀・武藤一羊・萩原なつ子・崎山政毅・花崎皋平(司会)
「ヴィジョンと現実」と地下茎のイメージ――武藤一羊著『ヴィジョンと現実』を読む…愛沢革
海外から(1) インター・アジア文化研究会議「アジアを問いなおす」…武藤一羊
海外から(2) バチカンとアジアの隔たり―アジア特別シノドスに参加して…弘田しずえ
社会運動研究部会研究会報告:労働運動の変遷―1960年代から70年代…今野求(まとめ江藤正修)
PP研のいま…花崎皋平
特集:オルタナティブをつくる
虹の架け橋−「レインボープラン」がつくる新しい人間関係と今後…菅野芳秀・疋田美津子
東恩納琢磨さんに聞く―基地反対とともに芽吹いた地域(シマ)おこし―名護「エコネット・美」…なすび
御嵩町産廃処分場問題から木曽川流域圏共同体構想へ…糸土広
ラウンド・テーブル:北を緑にする―エコロジーと平等のためのポスト工業化社会の青写真−エコ効率と充足性の軌道へ…ウォルフガング・ザックス
オルタナティブ研究部会報告:三里塚実験村構想…柳川秀夫・山口幸夫
関連文献:フリードマン著『開発・政府・NGO』…武藤一羊
文献紹介:Cダグラス・ラミス著『ラディカル・デモクラシー』…石田雄
海外から(1) ARENAオルタナティブ実習学校…青山薫
海外から(2) 「済州4.3」50周年記念国際学術大会−「21世紀 東アジア平和と人権」国際シンポジウムに出席して…花崎皋平
PP研のいま…塩川喜信
特集:「私たち」の政治経済システムのために
PP研99年9月シンポジウムに向けて:第三の選択−軍隊のいらない安全保障−ユーゴ戦争と「周辺事態」 …武藤一羊
ラウンド・テーブル:アジア経済危機と「円圏構想」批判…平川均・小倉利丸・金子文夫・塩川喜信(司会)
中野麻美さんに聞く−日本の女性労働者にとっての経済危機…青山薫
グローバル化する世界での経済主権−21世紀のために民衆中心の経済をつくる…ウォルデン・ベロー/ルイス・ロペツェーラ
「虹と緑」の挑戦、そして開かれた政治的可能性−「虹と緑の500人リスト」から統一地方選をふりかえる…宮部彰
「経済戦略会議答申」批判−その診断と処方の誤りについて…降旗節雄
関連文献:『宣戦布告−Noと言える日本経済』『マネー敗戦』を読む−反市場主義はいかにあってはならないか…白川真澄
海外から:ソロモン諸島マライタ島アノケロ村滞在記−札幌自由学校から…花崎皋平
PP研のいま…白川真澄
シリーズ《第三の選択》 (1) ポスト戦後国家と戦争責任発生の現場…武藤一羊
特集:1999年9月シンポジウム
日本列島社会・第三の選択−軍隊のいらない安全保障・ゼロ成長で豊かに生きる
○旧九条/新九条…ダグラス・ラミス○脱ローン文化と地域循環型経済…中村尚司
○市場の暴走をいかにくい止めるか…金子勝
オルタナティブ研究会報告:政治思想としての家族・親密圏の問題…金井淑子・斎藤純一
関連文献(1):『ナショナル・ヒストリーを越えて』を読む…小倉利丸
関連文献(2):『フェミニズムの主張4−性・暴力・ネーション』を読む…大橋由香子
シリーズ《60年代の思想》を読む(1) 吉本隆明の「擬制の終焉」…天野恵一
海外から:キムチでオルタ・トレード−公正貿易を通じた韓国との関係…嘉村早希子
PP研シンポジウム/総会!
特集:日本国家になにが起こっているか
シリーズ《第三の選択》(2) 「じゃなかしゃば」と第三の選択…花崎皋平
座談会:いまなぜ、日本国家は急激に変わろうとしているのか…天野恵一・松井やより・武藤一羊・白川真澄(司会)
孫家さんに聞く−中国における知識人のあり方…武藤一羊
監視体制の日常化を越えて−国民総背番号法を題材として考える…宮崎俊郎
周辺事態法−地域からの反撃の闘いをどうつくりだすか…国富建治
日の丸・君が代が制定する「国民」…早尾貴紀
社会運動研究部会」吉野川可動堰問題とは…河野満里子・佐野淳也
関連文献:北村小夜・天野恵一著『日の丸・君が代が人を殺す』を読む…長沢淑夫
シリーズ《60年代の思想》を読む(2) とり乱しが突きつける思想−田中美津の『いのちの女たちへ−とり乱しウーマン・リブ論』…首藤久美子
特集:1999年9月シンポジウム報告
日本列島社会・第三の選択−軍隊のいらない安全保障・ゼロ成長で豊かに生きる
シンポジウム報告:
基調報告…花崎皋平
全体集会…武藤一羊/丸山真人/高里鈴代/ルイス・ロペツェーラ・メンデス/ラオ・キンチ
分散会
T ナショナリズムと非軍事化−国家に関わる領域…天野恵一/ダグラス・ラミス/松井やより/武藤一羊/白川真澄(司会)
U グローバル化と循環経済システム…金子勝/秋山眞兄/疋田美津子/奥山玲子/塩川喜信(司会)
V 市場化と社会的連帯…井上朱美/中野聡/山本勝美/金井淑子/川本隆史(司会)
総括討論
シリーズ《第三の選択》(3)
「天皇在位10年式典」をめぐる状況と〈第三の選択〉…天野恵一
関連文献:橘木俊詔著『日本の経済格差−所得と資産から考える』を読む…天野哲彦
シリーズ《60年代の思想》を読む(3) 高橋和巳の『わが解体』…北野誉
PP研のいま
【シリーズ】第三の選択(4) 富山妙子「アートについて−わたしの人生から」
特集: 「民衆の安全保障」
座談会:「正義の戦争」論・人道的介入論を批判する…吉川勇一/杉原浩司/太田昌国/白川真澄(司会)
ラウンド・テーブル報告:「女性国際戦犯法廷」と現代の武力紛争−責任者処罰をどう考えるか…松井やより
12・5シンポジウム/1・29集会の報告:沖縄のたたかいとその思想…青山薫
真喜志好一さんにきく:「沖縄に関する特別行動委員会」(SACO)合意とは何か−準備されていた基地移転・機能強化…天野恵一
若者たちの戦争論…和田悠
【関連文献紹介】 多木浩二著『戦争論』 池田五律
ブレッカー&コステロ著『世界を取り戻せ』 越田清和
シンシア・エンロー著『戦争の翌朝』 青山薫
【いまどきコーナー】WTO閣僚会議をつぶした力−シアトルの教訓と運動の展望…武藤一羊
【演劇評】 D・マメット作『オレアナ』…高原幸子
【シリーズ】60年代を読む(4) 宇井純の『公害原論』…小山俊士
【特集】現代日本社会の不安と社会的連帯
特集にあたって
神野直彦さんにきく―社会保障制度「改革」をめぐる市場原理と協力原理…白川真澄
女性の働き方と福祉の再編…小倉波子
「介護する」/「介護される」という関係を問い直す…山本勝美
佐藤浩子さんにきく―介護保険制度の導入を検証する…白川真澄
関連文献(1):A.ギデンズ『第3の道』を読む…宮部彰
関連文献(2):広井良典『日本の社会保障』を読む…天野哲彦
ラウンド・テーブル:アントニオ・ネグりの思想…杉村昌昭・小倉利丸
論文:市場の救出―WTOは自由貿易の敵である…許宝強
文献紹介:武藤一羊著『〈戦後日本国家〉という問題』…伊藤晃
シリーズ《60年代の思想》を読む(5) 梅本克己の『民主主義と暴力と前衛』…国富建治
交流 シアトルを越えて―ARENA香港会議
"Inter-Asia Cultural Studies: Movement"誌発刊
「オルタな」安全保障とは―ARENAコロンボ会議・総会
プレ沖縄フォーラム―基地移設と歴史の改ざんを考える集い
「〈民衆の安全保障〉沖縄国際フォーラム」に向けて…武藤一羊
対抗サミット関連行事
PP研のいま
シリーズ第3の選択…池田浩士
【特集】戦争責任・戦後責任の問い方――倫理・位置・運動・主体をめぐる論争をひらく
特集にあたって…編集部
ラウンド・テーブル報告…(1)花崎皋平(2)高橋哲哉(3)テッサ・モーリス・スズキ
討論
「戦争・戦後責任」と「謝罪」と「追悼」をめぐって…天野恵一
「戦争を知らない世代」の戦争責任…田口裕之
「国民」とジェンダー…田浪亜央江
関連文献:
岡真理著 『記憶・物語』…富山一郎 加藤一夫 著『エスノナショナリズム』…知念ウシ
境界を越える女性の働きが安全保障の概念をつくりかえる――危機のインドネシアからの報告…メラニー・ブディアンタ
シリーズ《60年代の思想》を読むE 玉城素の『民族的責任の思想』…太田昌国
《「民衆の安全保障」沖縄国際フォーラム》「沖縄イニシアチブ」論争によせて…国富建治
交流: 三里塚「地球的課題の実験村」から…花崎晶/「ARA(アジア農村オルタナティブス)」とは…秋山宣子
PP研のいま
【特集】沖縄発2000――〈民衆の安全保障〉沖縄国際フォーラム
G8サミットの「平和」と「民衆の安全保障」…本誌編集委員会
インタビュー 沖縄にとってのサミットと民衆の国際フォーラム…真喜志好一
共通の場を求めて新しい呼びかけを聞く−〈民衆の安全保障〉沖縄国際フォーラムに参加して…大津健一
平和、安全保障――私たちの再定義、彼らの再定義(基調報告2)…武藤一羊
アジア、太平洋に公正・全面的・持続可能な平和を(基調報告1)…ウォルデン・ベロー
沖縄――軍事主義に対する闘い、人間の尊厳への闘い(全体集会I)
新崎盛暉報告/安里英子報告
アメリカの軍事戦略とグローバリゼイション(全体集会II)
ジョセフ・ガーソン報告…まとめ 武藤一羊
戦争と植民地の遺産――民衆の歴史認識(全体集会III)
平良修報告/まとめ…天野恵一
分散会 東北アジア…太田昌国
分散会 東南アジア…小笠原公子
民衆の側からのアジア太平洋の安全保障の枠組づくり(全体集会IV)
ロジーナ・トゥバナヴァウ・サラブラ報告/まとめ…吉田和雄
民衆の安全保障とオルタナティブの実践(全体集会V)
概念編 マーゴ・オカザワ・レイ報告/まとめ…青山薫
実践編 チョン・ユージン報告/まとめ…田巻一彦
「国家・軍隊によらない〈民衆の安全保障〉を 7・2沖縄のつどい」報告…国富建治
【緊急アピール】(韓国梅香里の闘いへ沖縄から日本からサポートを)…高江洲あやの
【新シリーズ】うちなーだより(1)…由井晶子
【交流】
PP研のいま…武藤一羊
シリーズ第3の選択…青山薫
【特集】地域と自治はいま
特集にあたって…編集部
討論「地域から政治を変える」戦略の可能性と壁…松谷清・武藤一羊・白川真澄
「周辺事態法」――非協力の動き…新倉裕史
水や生命が循環する流域圏づくりへ…秋田健
高齢者介護の町づくり…井上朱美
パフォーマンスは〈永遠の君臨〉を約束しない…村山真樹
地域と自治の理論的な一検討…早川淳
地域循環をつくる――日本とネグロスの支援協力15年…小林和夫
関連文献:
斎藤純一著『公共性』…細見和之
翻訳論文:自給共同体における環境と文化――人びとはなぜダムに反対するのか…ヴィノッド・ライナ
シリーズ《60年代の思想》を読む(7) 小田実の『世直しの倫理と論理』…佐々木寛
シリーズ《うちなーだより》(2) …由井晶子
交流:
シンポジウムと会員総会のご案内
PP研のいま
【特集】東アジアの場で考える
流動するアジア状況と二つの文脈…武藤一羊
ラウンド・テーブル報告
戦争・戦後責任の文脈で見る『日本人』『日本のナショナリズム』…太田昌国、尹健次、討論
インタビュー 多文化共生の運動…辛淑玉
闘い続けながら、命を守る文化と社会を求める活動家―鄭柚鎮さんを囲んで…竹下美穂
米軍の存在・日本の軍事化を撃つ梅香里のたたかい…都裕史
憲法改正と沖縄の自治像…島袋純
想像上の井戸に落ちて(上)…チョ・ハン・ヘ・ジョン
21世紀・地球市民のグローバル戦略とは…古沢広祐
ダグラス・ラミス著『経済成長がなければわたしたちは豊かになれないのだろうか』…天野哲彦
シリーズ《うちなーだより》(3)…由井晶子
高木仁三郎さんを追悼する…花崎皋平
12・16「〈沖縄サミット〉対抗運動の総検証―次のステップへ」集会報告…北野誉
交流:
PP研のいま
【特集】
憲法の論じ方を変え、改憲論を斬る―日本列島社会の構成原理を考える
特集にあたって…白川真澄
《パート1 報告》
憲法の論じ方を変え、改憲論を斬る…武藤一羊
改憲論の国家像・社会像…天野恵一
「護憲論」の問題点…笹沼弘志
「民衆の安全保障」と第九条…ダグラス・ラミス
女性の視点から…赤石千衣子
多文化共生の視点から…高二三
パート1 討論
《パート2 報告》
環境の視点から…中西四七生
沖縄と自治の視点から…島袋 純
反天皇制の視点から…桜井大子
グローバリゼーションと憲法(1)…斎藤日出治
グローバリゼーションと憲法(2)…小倉利丸
パート2 討論
【書評】
想像上の井戸に落ちて(下)…チョ・ハン・ヘ・ジョン
交流:
【報告】世界の女性たちに支えられた「国際女性戦犯」法廷…松井やより
NHKに抗議を!…鈴木香織
シリーズ《うちなーだより》(4)…由井晶子
シリーズ《エセックスだより》(1)…青山薫
PP研のいま
ポピュリズム、ノー 民主主義、イエス――小泉政権の出現によせて◎武藤一羊
【特集】すごいことになっている! 雇用と労働
特集にあたって◎白川真澄
《雇用流動化と労働者》
インタビュー(1)雇用と労働の現在◎熊沢誠
インタビュー(2)新家父長制的世帯賃金の克服◎竹信三恵子
オランダモデルの提起すること◎榊原裕美
インタビュー(3)大失業時代――ユニオンはどう立ち向かうのか◎設楽清嗣
《労働現場報告》
銀行パートの現場から――金融機関のパート労働者は補助型から戦略型に◎坂喜代子
就職活動現場から――不況下の内定者「拘束」◎田羅場可児
《グローバリゼーションと労働》
寄せ場労働者の現在◎なすび
市民と労働者を結ぶ下からのグローバル化を―企業行動規範を私たちの手で◎遠野はるひ
フィリピントヨタの闘い 自動車産業のグローバル化と国際連帯◎北岳昇
【書評】栗原幸夫『世紀を越える』◎松井隆志
【報告】ラウンドテーブル「戦争責任・戦後責任と『記憶の分有』」◎岡真理、鵜飼哲
翻訳論文:タイの地域通貨 ビア・グッチュムの試み◎加地永都子、平戸潤也
シリーズ《うちなーだより》(5)◎由井晶子
シリーズ《神戸からの手紙》(1)◎池田啓一
シリーズ《エセックスだより》(2)◎青山薫
シリーズ《運動の思想》を読む(1)◎津村喬/北野誉
【交流】
PP研のいま
【特集】フェミニズムの現在
特集にあたって◎榊原裕美
《座談会》 フェミニズムの現在を問う◎池田祥子・大橋由香子・金井淑子・武藤一羊
フェミニズムはどこへ向かうのか◎松井やより、聞き手・白川真澄
「女性国際戦犯法廷」の報告の報告◎青山薫
「男女共同参画」政策の主流化のなかで◎内藤和美
女性の人権・女性への暴力をめぐって◎丹羽雅代
労働の場における女性の運動としての均等待遇◎酒井和子
この社会がテキストで、ポルノは実践◎北原みのり、聞き手・大橋由香子
自分発フェミニズム(1) キャンプなフェミニズム◎小田瑠依
自分発フェミニズム(2) 地方自治体生涯学級と「慰安婦」問題◎安本節子
男性にとってのケアワーク◎辻雄作
【書評】Fuckin’Blue Film◎中嶋結
女性に対する暴力をどう考えるのか?◎高原幸子
非暴力平和主義の可能性◎君島東彦
シリーズ《うちなーだより》(6)◎由井晶子
シリーズ《神戸からの手紙》(2)◎平戸潤也
シリーズ《運動の思想》を読む(2)◎田浪亜央江
【交流】