分類1 | 分類2 | 主 な 内 容 | ファイル | 更 新 | |
データ | 指導死 | 武田作成 指導死疑いの自殺・自殺未遂 (報道から拾った情報) 1952年から2022年3月までで、129件。 平成(1989年)以降、108件の指導死(未遂を含む) 80%以上は有形暴力なし。 |
指導死一覧 (詳細版) 指導死検証委員会 指導死データ @ (文科・警察・報道) 指導死データ A (文科・警察・報道) |
2023/2/26 |
|
資料 | 指導死 部活動指導者の 暴力 |
岩手県盛岡市の「脱パワハラ時代のスポーツ環境を考える集い実行委員会」から呼ばれて講演したときの資料 「教育現場での部活動指導者の暴力について考える」 武田さち子 資料@ 部活動顧問による生徒の死亡・傷害事件 資料A 部活動顧問の不適切指導 第三者委員会報告書 考察と提言 |
資料(PDF) @ 事 例 A 考 察 |
2023/2/18 |
|
データ | いじめ防止法以降 調査・検証委員会 |
いじめ防止対策推進法施(2013/9/28)以降の重大事態調査委員会 @ 武田作成 自殺・自殺未遂事案の調査・検証委員会 (詳細版) (データが大きくなったので、分けました) 2020年10月16日現在 109件 事案 (自殺・自殺未遂) 内 いじめ事案 89件 内 指導死・未遂 20件 |
自殺・自殺未遂 調査委員会一覧 詳細版 (PDF) @ 2013-2014 A 2015 B 2016 C 2017 D 2018 E 2019 |
2020/10/16 |
|
データ | いじめ防止法以降 調査・検証委員会 |
いじめ防止対策推進法施(2013/9/28)以降の重大事態調査委員会 @ 武田作成 自殺・自殺未遂事案の調査・検証委員会(詳細版) ※ファイルに不具合があったため削除しました 2020/2/16更新版参照 A 武田作成 自殺・自殺未遂事案の調査・検証委員会一覧 (@をエクセル表にまとめたもの) ※ 第三者委員会設置事案 96件中、 いじめ事案 81件 (いじめ・指導両疑い事案含む) 指導死 (未遂2件含む・) 15件 (いじめ・指導両疑い事案含まず) いじめ・指導 両疑い事案 8件 ※ いじめ事案 81件中 本人や周囲が学校・教師に相談 46件(57%) 本人や周囲がアンケートに記入 17件(21%) ネットいじめ含む 19件(23%) 部活でのいじめ含む 22件(27%) 暴力確認 13件(16%) 暴力未確認 68件(84%) B 武田作成 自殺・自殺未遂事案の調査・検証委員会一覧 月別 ※ 第三者委員会武田把握事例では、自殺・自殺未遂の最多月は 11月 いじめ自殺・自殺未遂の最多は 中2 22件 |
PDFファイル @自殺・自殺未遂 調査委員会一覧 A自殺・自殺未遂 調査委員会一覧 (エクセル表 A4 5頁) B月別自殺・自殺未遂 (積み上げグラフ) |
2019/8/18 |
|
データ | 調査・検証委員会 | (いじめ・指導死の疑い)重大事態外部調査の再調査・再組織要望事案 ※いじめ防止対策推進法以前の事案を含む ※1号事案(自殺・自殺未遂、2号事案(不登校)) |
PDFファイル @再調査要望事案 (詳細版 A4 55頁) A再調査要望事案 (一覧・簡易版 A4 3頁) |
2018/10/26 更新 |
|
データ | いじめ防止法以降 調査・検証委員会 |
いじめ防止対策推進法施(2013/9/28)以降の 不登校等(防止法第28条 1項 2号事案を中心に) 重大事態調査委員会 @ 武田作成 不登校等事案の調査・検証委員会一覧 A 武田作成 不登校等事案の調査・検証委員会一覧 (@をエクセル表にまとめたもの) B 武田作成 不登校等事案の調査・検証委員会一覧 (Aの表にいじめ態様を加えたもの) |
PDFファイル @不登校等 調査委員会リスト (詳細版) A不登校等 調査委員会一覧 (簡易版) B不登校等事案の いじめ態様一覧 (簡易版) |
2018/5/1 |
|
データ | いじめ防止法以降 調査・検証委員会 |
いじめ防止対策推進法施(2013/9/28)以降の重大事態調査委員会 @ 文科省データ 「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸問題に関する調査」から 重大事態(防止法第28条1項 1号事案 自殺等 2号事案 不登校等 の 発生件数及び調査件数の推移 A 武田作成 自殺・自殺未遂事案調査・検証委員会一覧 68頁 (報告書概要版のリンク先有 一定の期間後、リンクが切れるもの含む) B 武田作成 自殺・自殺未遂事案の調査・検証委員会一覧 3頁 (Aをエクセル表にまとめたもの) ※ 「わたしの雑記帳」2018年4月9日付けに、関連する内容あり。 |
PDFファイル @文科省データ A自殺・自殺未遂 調査委員会リスト (詳細版) B自殺・自殺未遂 調査委員会一覧 (簡易版) |
2018/4/9 |
|
考察 (裁判の 意見書) |
いじめ 自殺 調査の方法 |
2012 年9 月26 日に自死した品川区立小中一貫校に通う男子生徒(7年生=中1・12)の 両親が、品川区や加害生徒ら14人とその保護者、担任を訴えた民事裁判に提出した 武田の意見書(自死事案におけるアンケートや聴き取り調査の在り方について)。 その後、東京地裁で2019年1月9日、和解成立。 ・同級生14人とその保護者25人、品川区が解決金(金額非公表)を支払う。 ・生徒と保護者が「同級生が行った行為によって男子生徒の心が傷ついたことを認め、遺憾の意を表す」。「自殺したことを真摯に受け止め、哀感の意を表す」。 ・担任として調査が十分でなかったことを認め、区や校長、担任は区がまとめた報告書に記載する再発防止策を実施する。 などの内容 |
アンケートや 聴き取り調査に ついて 武田意見書 (2017年11月7日) |
2019/5/4 |
|
いじめ 自殺 学校事故 |
いじめ・学校事故の 対応 |
2017年6月3日〜4日、学校事件・事故被害者弁護団の研究会が、仙台市で 行われました。 そのなかで、武田さち子が作成・使用した、自殺や学校事故事件が起きたときに、 被災者が知っておいたほうがよいことをまとめた資料です。 |
被災者が知って おきたい、いじめ 事故・事件対応 重大事態の 調査委員会 設置要綱等 |
2017/9/20 |
|
資料 | いじめ防止対策の 見直し |
「いじめ防止対策推進法」施行から3年目の見直しにあたって、 文部科学省は、平成29(2017)年3月、 「いじめの防止等のための基本的な方針」を改訂(3/14付け)、 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/_ _icsFiles/afieldfile/2018/03/19/1304156_02_2_1.pdf ※ URLが変更になっていました。 新たに「いじめの重大事態の調査に関するガイドライン」を作成しました。 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/ __icsFiles/afieldfile/2017/03/23/1327876_04.pdf 「基本的な方針」(A4で39頁)については、改訂部分がわかるように 「ガイドライン」(A4で17頁)については、被災者にとって重要部分がわかるように 資料を作成しました。 ※ 「重大事態への対応」として、こちらもぜひお読みください。(被災者必見!) 「子供の自殺が起きたときの背景調査の指針(改訂版) [ 概要]」 http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/_ _icsFiles/afieldfile/2014/09/10/1351863_01.pdf 「子供の自殺が起きたときの背景調査の指針(改訂版)」 http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/_ _icsFiles/afieldfile/2014/09/10/1351863_02.pdf |
「基本的な方針」 「重大事態 ガイドライン」 |
2017/5/9 |
|
データ | 子どもの自殺 いじめ自殺 |
子どもの自殺といじめ自殺 表 1974年 - 2016年 表1 文部科学省の統計 報道から拾ったいじめが関わっていると思われる自殺 表2 警察庁の職業別自殺統計 表3 厚生労働省 年齢別死亡原因 子どもの自殺といじめ自殺 グラフ 1984年 - 2015年 |
子どもの自殺表 子どもの自殺 グラフPDF |
2017/5/9 |
|
資料 | いじめ防止対策 要望書 |
平成28年11月4日、NPO法人ジェントルハートプロジェクト(GHP)は 文部科学大臣あてに、「いじめ防止対策推進法見直しにあたっての要望」書を 提出してきました。 ・いじめ防止対策推進法見直しにあたっての要望 ・資料1 要望主旨についての説明資料(現場の現実) ・資料2 本の抜粋 (略) ・資料3 いじめの問題に関する校内研修の実態 ・資料4 いじめの重大事態といじめ自殺の認定(報道との比較) (提出した資料を一部、更新・訂正) |
要望書 20161104youbou 現場の現実 20161104s1 いじめ研修 20161104s3 重大調査結果 201701judai wo 201701judai ex |
2017/1/4 |
|
資料 | 学校事故 対応指針 |
平成28(2016)年3月31日、文科省から「学校事故対応に関する指針」が 通知されました。 http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1369565.htm 概要版 http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1369565.htm 通知内容をわかりやすく表組にしたもの(23頁)と、 被災者にとってとくに必要だと思われる内容を抜粋した資料(7頁)を 作成しました。(PDFファイル) |
通知文 (一部略) gakkoujikotaiou 抜粋 gakkoujiko hisaishashien |
2016/10/5 |
|
データ | 指導死 | ・指導死一覧 更新 1952年から87件 平成(1989)年になってから66件 (未遂10件を含む) 「わたしの雑記帳」2016年5月26日付け http://www.jca.apc.org/praca/takeda/message.html に指導死についての記述・闘う人びとに参考となる資料の紹介などあり |
20160526 Sidoushi ichiran |
2016/5/26 |
|
データ | 指導死 | ・指導死一覧 更新 83件 ・体罰判例一覧 45事案 |
201602 sidoushi 201602 taibatsuhanrei |
2016/2/28 |
|
データ | 学校事故対応 第三者委員会 |
2015年11月10日 文部科学省の 「学校事故対応に関する調査研究」有識者会議 第4回 ヒアリングに、NPO法人ジェントルハートプロジェクトが呼ばれました。 小森美登里さんと、武田さち子が話をしました。 当日の武田の話の概略は、「わたしの雑記帳」me151110 にて。 【武田資料】 資料1 「学校事故事件の事後対応の主な問題点と課題」、「事後対応への 提言と要望」(レジュメ代わり) 資料2 「外部調査委員会設置にみる学校事故事件の事後対応の主な 問題点と課題一覧」 資料3 「保育学校事故事件外部調査委員会一覧」 (資料4の目次・索引代わり) 資料4 「保育・児童施設及び学校における事件事故の調査・検証委員会 (外部調査委員会) 一覧」 2015年11月3日更新版 108件 資料5 「武田さち子 発表要旨」 記者会見用レジュメ |
資料1 resume 資料2 jikotaiourei 資料3 mokuji 資料4 chousaiinkai list 資料5 mediayou |
2015/11/10 |
|
考察 | 自殺 制度 |
2015年8月7日 作成 日本スポーツ振興センター(JSC)の主な問題点 〜 高校生の自殺不支給問題を中心に 〜 (2016年3月 一部追記) ※その後、群馬県桐生市のいじめ自殺遺族が、JSCに死亡見舞金2800万円の 支払いなどを求めた訴訟は、2017年2月17日、東京高裁(河野清孝裁判長)で、 JSCが母親に請求全額を支払う内容で和解。 |
20150807 jsc mondai |
2016/3/27 | |
データ | 第三者 調査委員会 |
保育・児童施設及び学校における事件事故の調査・検証委員会 (第三者調査委員会)一覧 (95事案)を更新しました。 今まで一覧に入れていた人権救済申し立てによる調査(13事案)を 独立させました。 (こちらは、把握できていない事案がたくさんあると思われます) |
20150410 chousaiinkai list 20150410jinken |
2015/4/10 |
|
データ | 第三者 調査委員会 |
保育・児童施設及び学校における事件事故の調査・検証委員会 (第三者調査委員会)一覧 (95事案)を分析しやすいよう表にしました。 ・調査委員会は毎年、どのくらい設置されているか? ⇒委員会設置年 参照 ・どんな事件事故で、第三者調査委員会は設置されているのか? ⇒調査事案 ・いじめや指導死が疑われる事案の調査委員会の特徴は? いじめや指導と自殺との関連はどの程度認められているのか? ⇒いじめ・指導死 |
委員会設置年 20150410 chousaiinkai sechi 調査事案 20150410 chousajian いじめ・指導死 20150410 ijime shidou |
2015/4/10 |
|
データ | 子どもの いじめ自殺 |
報道から拾った いじめ要因が疑われる子どもの自殺・事件概要(大学生を含む)一覧 1962年から2015年4月までで、365件。 (A4用紙で印刷すると58頁になります) |
ijimejisatsu houdou |
2015/4/7 | |
データ | 第三者 調査委員会 |
保育・児童施設及び学校における事件事故の調査・検証委員会 一覧 (2014年11月23日(日)、NPO法人ジェントルハートプロジェクト主催 第10回『親の知る権利を求めるシンポジウム』武田作成資料に加筆) 99件の概要 |
chousaiinkai_list | 2015/2/10 | |
考察 | 道徳の教科化 | 2014年11月27日、文部科学省の記者クラブで、「道徳教育の教科化反対」の 記者会見を児玉勇二弁護士らとともに行いました。 その時の武田の記者会見用の読み原稿です。 |
doutokuk youkaka hantai |
2017/3/28 |
|
データ | 指導死統計 更新 |
2014年5月8日 指導死一覧 78件 2014年5月8日 指導死一覧 報道・警察・文科省数字 |
20140508jirei 20140508toukei |
2014/5/17 |
|
資料 | いじめ自殺裁判 | いじめ自殺裁判一覧 ※法律の専門家ではありませんので、私なりの解釈であることにご留意ください |
20141116 ijimejisatu saiban |
2014/3/27 2014/11/16 |
|
資料 | いじめ防止対策 推進法 基本的な方針 【旧版】 |
いじめの防止等のための基本的な方針」【平成29年3月の改訂前】 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1340770.htm ※2017年3月14日付けで、改訂されました。(改訂版参照) 改訂以前のものは文科省サイトから削除されていますので、あえて 旧版をここに残します。 |
kihonhoushin | 2014/5/17 |
|
資料 | いじめ防止対策 推進法 |
「いじめ防止対策推進法」を横書き資料にしました。 2013年6月28日成立 9月28日施行 いじめ防止対策推進法(平成25年法律第71号) http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1337278.htm 衆議院文教科学委員付帯決議 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1337280.htm 参議院文教科学委員付帯決議 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1337282.htm 2013年10月11日発表、文部科学省が「いじめの防止等のための基本的な方針」を発表。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1340770.htm |
いじめ防止法 |
2013/11/2 2017/5/16 更新 |
|
いじめ対応策 | いじめ対策 問題解決のステップ |
教職員向け研修で使用している資料 発見・事実確認・指導・チェックなど、問題解決のためのステップ あくまで、ひとつの方法です |
step | 2013/5/12 | |
いじめ対応策 | いじめ対策の 10カ条 |
教職員向けや保護者向け研修で使用している資料 「わが子をいじめから守る10カ条」 武田さち子著 (WAVE出版 定価1300円+税) 「子どもとまなぶ いじめ・暴力克服プログラム 想像力・共感力・コミュニケーション力を育てるワーク」 武田さち子著 (合同出版 定価 1700+税 ) にも掲載 |
taisaku10 | 2013/5/12 | |
相関図 | 隠ぺいの背景 | 2012年11月24日 NPO法人ジェントルハートプロジェクト 第7回 親の知る権利 シンポジウム 「なぜ学校は隠ぺいするのか」 武田発表資料 隠ぺいの背景 相関図 |
2012/11/25 | ||
時系列表 | 学校・教育委員会の隠ぺいの手口 | 2012年11月24日 NPO法人ジェントルハートプロジェクト 第7回 親の知る権利 シンポジウム 「学校はなぜ隠ぺいするのか」 武田発表資料 いじめ自殺を例に、学校・教育委員会の隠ぺいの手口 スクールカウンセラーの役割 ※ 「子どもに何があったのか 真実を知るための、いくつかの方法」 冊子のダウンロード http://npo-ghp.or.jp/data/ より可能になりました。 |
inpeino teguchi |
2012/11/25 2014/ 3/ 6 2015/ 7/24 2016/12/27 |
|
データ | 指導死一覧 指導死の特徴 |
2012年11月17日 「指導死」シンポジウム 生徒指導による子どもの自殺 「指導死」を改めて考える 【ポイント!】 指導死41件(未遂4件を含む)の一覧と分析 教師のどんな対応が、子どもを死に追いつめるのか。 |
2012/11/25 | ||
対比表 | 自殺後の 背景調査 |
児童生徒の自殺後の背景調査と大津いじめ自殺事件 (2012年10月30日 NPO法人ジェントルハートプロジェクト 参議院会館 記者会見で武田使用) 【ポイント!】 ・大津教育委員会は、文科省の指針を守らなかった。だから、遺族は情報を知ることができた。もし、守っていたら? |
PDF | 2012/11/5 | |
統計データ (グラフ) |
いじめと 校内暴力 |
2012年 いじめ認知件数と、校内暴力 (2012年10月30日 NPO法人ジェントルハートプロジェクト 参議院会館 記者会見で武田使用) 【ポイント!】 ・いじめが減ると、学校内暴力が増える。 ・「暴力行為」といじめでの有形暴力との違い、定義があいまい。 ・2006年度以降、小学校でのいじめの認知件数が中学校を上回る。 北海道滝川市のいじめ自殺(2005年自殺行為、2006年死亡)が影響しているとしても、ずっと高止まり。小学校での学校内暴力も増加。放置すれば中学校、高校にも影響すること必至。 ・2006年度から、公立だけでなく、私立や国立も調査対象になったが、ほとんど影響を与えていない。 2006年度からの急激な伸びは、公立学校でのいじめの伸び。私立学校の調査協力度合いが低い可能性大。 |
PDF | 2012/11/5 | |
データ | 調査委員会 | 2012年9月5日現在 (2013年4月 追加) 学校事故・事件・自殺で設置された調査委員会の一覧 ネットで見られる報告書には以下のものがある 須賀川市の柔道部事故 http://gyousei1.city.sukagawa.fukushima.jp/cb/hpc/Article-276503-1266.html 名古屋市立高陽高校柔道部事故 http://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000036038.html 長野県飯田高校刺殺事件 http://www.pref.nagano.lg.jp/kyouiku/koukou/iida/ 滋賀県愛荘町柔道事故(ご遺族のサイト) http://judojiko.blog58.fc2.com/blog-entry-72.html のPDFファイル http://judojiko.net/dl_data/aishou_jiko_kenshou100714.pdf 福岡市学校施設窓サッシ事故検証検討会 http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/25547/1/230608-02-02.pdf 【ポイント!】 ・遺族が納得する調査委員会とは? ・学校の隠ぺいに、「正しい」とお墨付きを与える調査委員会とは? ※大津市立中学校男子生徒いじめ自殺 調査委員会報告書 http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1359682792674/ ※桜宮高校体罰自殺 外部監察チーム報告書 http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000217951.html |
2012/9/5 2013/4/13 2013/5/12 |
||
統計データ (グラフ) |
いじめ事件 | 2012年8月現在 いじめに起因する事件の検挙・補導件数、人数の推移 【ポイント!】 ・大人は「やられたら、やり返せ」と言うけれど、報復事件は起きている。 ・いじめには、警察は関われない? |
PDF | 2012/11/6 | |
対比表 | いじめ 自殺 調査委員会 |
群馬県桐生市のいじめ自殺・神奈川県川崎市のいじめ自殺 調査委員会対応の比較 (2011年11月19日 NPO法人ジェントルハートプロジェクト 第6回「親の知る権利」シンポジウムで使用) 【ポイント!】 ・外部調査委員会といっても、中立性・公平性に疑問のあるものも少なくない。 |
2012/5/31 | ||
アンケート 概要 |
学校事故事件 | 2010年2月〜9月 NPO法人ジェントルハートプロジェクト 「当事者と親の知る権利について」のアンケート結果(概要) 【ポイント!】 ・事件事故後の学校の説明に9割が納得していない。 ※ アンケート結果全文のダウンロード http://npo-ghp.or.jp/data/ より可能になりました。 |
2012/5/31 2014/3/6 |
||
考察 | いじめ自殺 文科省の対策 |
文部科学省(文部省)のいじめ対策とその問題点 第1期〜第4期 【ポイント!】 ・幻のいじめ自殺多発第3期がある。 |
2012/9/7 | ||
フォーマット 対比表 |
自殺後の 調査票 |
NPO法人ジェントルハートプロジェクトが文部科学省に提案した 児童生徒の自殺3日以内に実施すべきアンケート調査と 文科省が指針で示したアンケート調査の対比表 (2011年11月19日 NPO法人ジェントルハートプロジェクト 第6回「親の知る権利」シンポジウムで使用) 【ポイント!】 ・GHPの提案目的は、アンケート結果を遺族が見られるようにすること。 そのための文言をすべてカットした協力者会議の指針。 |
2012/7/5 | ||
提案書 | 児童生徒の自殺 現状課題と 提案 |
2009年9月15日、 文部科学省の自殺予防に関する調査研究協力者会議での ヒヤリングで武田が使用した資料 【ポイント!】 ・子どもの自殺防止のためには、何をするべきか? |
2012/7/5 | ||
データ | 指導死 | 2009年9月15日、 文部科学省の自殺予防に関する調査研究協力者会議での ヒヤリングで武田が使用した資料 3 【ポイント!】 ・子どもはいじめだけでなく、教師の指導や人間関係で自殺している。 ・指導死はほとんど報告もされず、注目もされていない子どもの自殺。学校・教師は認識して、防止策を立てるべき。 |
2012/7/5 | ||
データ | 調査委員会 | 2009年9月15日、 文部科学省の自殺予防に関する調査研究協力者会議での ヒヤリングで武田が使用した資料 5 【ポイント!】 ・第三者委員会は本当に事実解明の役に立っているのか? |
2012/7/5 | ||
※ 主に研修やシンポジウム、ほかで使用するためにtakedaが作成した資料です。 |