Subject: [Africa on Line 00000133] 第133号!
======================================================== ■■■■ ■■■■■■■ AFRICA ON LINE ■■■■■■ アフリカ情報インターネットマガジン ■■■■ 第133号 2002年1月7日発行 ■■■ (1871部発行) ======================================================== 今回の目次 ■2002アフリカンコンサート「ジャナグル」東京開催に向けて 実行委員会立ち上げと賛同者募集のお知らせ ■アフリカからの話題 ○アキのアフリカ旅行記 その38(最終回) ■アフリカ関連イベント情報 ●全国● ○寺崎卓也のクラス(1/12〜3/9) ●北海道● ○冬のアフリカンダンス・クラス(1/26,2/9,3/9,4/13) ●関東・甲信越● New♪ ○1月のキ・アフリカ定例会(1/19) New♪ ○アフリカ平和再建委員会(ARC)ソマリアワーキンググループ主催(1/15〜1/20) ○テオドールバー・ギニアアフリカンダンスワークショップ ○YOUL & WARA.BA ワークショップ ○アブ・ケンプ ジャンベ、ドゥンドゥンワークショップ開催 ●関西● ○DJEMBE WORKSHOPのお知らせ ○スワヒリ語初級講座 ●九州● ○アリュンのジャンベクラス ●海外● New♪ ○ルワンダ・スタディツアーのお知らせ ○「西アフリカ草の根スタディツアー2002 "セネガル・ガンビアの人々と学ぶ旅"」 ○「ブルキナファソ・ボランティア体験ツアー」参加者募集! ●求人● New♪ ○緑のサヘル「国際協力求人」 ●「探しています!」● ○ソマリアワーキンググループ参加者募集 ■今日のひとこと ------------------------------------------------------------------ ■2002アフリカンコンサート「ジャナグル」東京開催に向けて 実行委員会立ち上げと賛同者募集のお知らせ 10月に一度ミーティングを開きました。まだ報告はできませんが、少しずつ開 催に向けて進みつつあります。引き続き賛同者を募集中です。 詳しくは120号をご覧下さい。 興味のある方は、編集部 奥田(afol@egroups.co.jp)まで、ご連絡下さい。 ------------------------------------------------------------------ ■Realtime Africa アフリカからの話題 ------------------------------------------------------------------ ●アキのアフリカ旅行記 アキのアフリカ旅行記NO.37 NO.38 さらばアフリカ ナミビアから乗った国際バスの車窓からテーブルマウンテンが目の前に 見えてきた。とうとう南アフリカ共和国(以下南ア)のケープタウンにたどり 着いたのだ。美しい街の景観にしばし見とれる。一目でここが気に入った。 最近旅のペースは飛ばし気味だが、ここにはしばらく滞在することにしよう。 泣いても笑ってもこの国で私のアフリカの旅も終焉をつげる。そう思うと 感慨もひとしおだった。南アは治安が悪いことでも有名だが、ここまで来たら もうトラブルに巻き込まれる訳にはいかない。このまま無事にアフリカを離れ るぞ、と最後の気合を入れた。 早速宿にチェックインしたところで、パオパオにいた韓国人旅行者ジュンさん と再会した。残念ながら彼は明朝ここを離れてしまうとのこと。でもクマさんも ちょうどケープタウンにいるらしい。ひょっとしたらまた彼に会えるのでは、 と密かに期待を抱く。 夕食の準備に立ち寄ったスーパーでは、今度は太郎さんにもバッタリ会って しまった。彼もパオパオのメンバー。毎日のシェア飯の献立をいつも率先して 決めてくれていたのが彼だった。ちなみに彼はパオパオのあるハラレから ここケープタウンまでの道のりを「にわか」自転車野郎としてやって来ていた。 もともとは、あのプッシュバイクさんと途中で合流して一緒にケープタウンを 目指す約束だったが、プッシュさんが例の膝の痛みを理由に再びパオパオ に戻ってしまったため、単独で到達したというわけだ。 ちなみに太郎さんは、無謀にも「中国製」チャリ!でここまで来ていた。 当然ながら途中の行程は苦難の連続だったらしい。というのも、チャリが お約束のように至るところで故障したからだ。 走って2日めにまずサドルが壊れた。しばらくして今度はペダルの踏み台 が抜け落ちた。その間、パンクとチューブの取り替えが無数に起こり、それ も決まって人気(ひとけ)のない田舎道で発生したというから悲惨だ。 あげくの果てに峠道の急坂でブレーキが左右とも使えなくなってしまい、必死 にサンダル履きの両足をブレーキの代わりにして、峠越えをしてきたという。 プッシュバイクさんに、太郎さんの爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい ところだ・・。 結局、太郎さんは翌日私の泊まっている宿に移ってくることになった。 明日からまた楽しいシェア飯が食べられるというわけだ。 しこたま飲むぞ、ワインを! 宿に戻ると、なんとクマさんがいた!明日出発してしまうジュンさんにサヨナラ を言うために立ち寄ったのだった。なんという巡り合わせ? この日一日で、パオパオのメンバー3人とあっけなく再会できたわけだ。 旅の終わりのケープ滞在が、さらに楽しいものになりそうだ。 ケープ滞在中、まず私は初めてワイナリーを訪問。太陽がさんさんと降り注ぐ のどかな丘陵地帯の風景が実に心地よかった。 テイスティングなるものもやってみたが、なぜかワインがグラスから飛び出して しまう。相変らずの不器用さに思わず照れ笑い。 そして、喜望峰へも行った。アフリカ大陸の南端に位置するため、多くの旅人 がここを旅の最終目的地として訪れる。例に漏れず私にとってもそうだった。 喜望峰までは普通、ツアーに参加するかレンタカーで来る。 しかし、私は今までの自分の旅のスタイルにふさわしい方法での喜望峰到達 を願い、考えた末自分の足で自転車をこいで行くことに決めた。太郎さんの ようにケープとの往復はとても無理なので、メトロでフィッシュフォークまで 行き、そこから残りの距離だけを自転車で、という方法を選んだ。 観光バスや自動車がどんどん自分を追い抜いていく中、たったひとり無心に ペダルをこぎ続け、いくつものアップダウンをひたすら越えていく。 年齢を顧みずに体力の続く限り、と無我夢中にやってきたこれまで一年の 旅のフィナーレにふさわしかった・・。 アフリカを去る日が決まった。11月18日。 昨年11月11日にモロッコに入ってから、ちょうど1年の旅となったわけだ。 ヨハネスブルグ発のチケットを購入したので、その1週間前にこの居心地の よいケープを離れねばならない。離れがたい思い・・。 ヨハネスブルグ出発前日はクマさんが会いに来てくれた。太郎さんも含め、 海鮮&ステーキ&ワインで最後の晩餐。別れを惜しんだ。とくにクマさんとは 縁があったので、もう会うことはないと思うとなお更だった・・。 11月18日午後8時。 私は南ア航空バンコク行きの機内にいた。 離陸直前。とうとうアフリカともお別れだ。 私がアフリカを旅しようと決めたきっかけは、しんどそうだから早く片づけて しまおう、という安易な理由であった。この時の私は10年間勤めた商社を 辞めたばかりで、世界制覇への意気込みも大きかった。 だからここアフリカを避けて通るわけにはいかなかったのだ。 まさに苦行覚悟の修行者の心持ちで旅に臨んだ。モロッコに向う飛行機の中 でのあの重苦しい気持ち。これから旅が始まるというのに、浮き立つ気持ち などまるでなかった。こうして一年旅を続け、いよいよアフリカを離れる今に なって去来する思いとは全く異質のものだったことは、今でも忘れずに はっきりと覚えている。 では、この1年間夢中で乗り切ってきたアフリカを振り返るとどうだったか? 最初は食事が合わず苦労した。疲労と暑さ、それに病いで何度も倒れた。 詐欺に会い金を騙しとられたこともある。いつ狙われるかと気が休まらない 時もあった。そういう意味では予想通りきつい旅だったといっていい。 しかし、トラブルに合うたびに普通の人々から親切にしてもらったり、面倒を みてもらったり、助けてもらったり、としているうちに、少しずつだが確実に 私の中の何かが変わっていった。 そのことにはっきり気付いたのは、マダガスカルにいた時だ。 ある日乗合バスの発着場が見つからずにイライラしていた自分は、周りに いるローカルたちにそのイライラをぶつけていた。それを見かねたネーちゃん が事情を聞いて一緒になって探してくれたことがあった。別にどうってことない 出来事だ。それまでにも似たようなケースで何度も助けてもらっていたから。 でもこの時私は、はっと気付いた。 俺はローカルの人たちにすごく甘えている! 自分のやってることは、気分が悪くなった赤ん坊がむずかってお母さんを 呼ぶのと同じだと思ったからだ。私は物心ついてから自分の感情をこんなに ストレートに他人にぶつけることはなかったように思う。 旅を通じていつの頃からか、私はアフリカの人たち、ひいてはアフリカの大地 の懐にすっぽりと包み込まれてしまっていたようだ。その暖かい安心感から、 自然にあるがままの自分を出せるようになっていったような気がしている。 いよいよ飛行機が滑走路に向かい動きだした。 さらばアフリカ! いつか必ず俺は戻ってくる! (終) ーー後書きーー 今も私は旅の空にある。 今回この旅行記の連載がこうして無事終了できたのも、読者の皆さんの 応援と編集部の方々の支援のお陰と、まずはこの場をかりて感謝したい。 1年前の旅を振り返りながら旅行記を書くことは、思った以上に大変な 作業だった。当初、38回も連載が続けられるとは思いもよらなかった ことである。こうして書き終えてみて、すべての思いを書ききったかと聞かれ れば、やはりNOと答えるしかない。あの時のアフリカンの笑顔、 砂漠の色と光、市場の活気、アフリカを包む空気や香りなど、書けば書く ほどに文字だけでは伝えきれないことがあまりにも多い事実に気づかされて いく一方だった。 このあまりのもどかしさに、私は今春をメドにアフリカ写真展を開こうと 決意した。今度は私が感じたアフリカを写真で伝えてみたいと思っている。 アキ、アフリカ写真展で復活。皆さん乞うご期待! 最後に、この連載のチャンスをくれた編集担当の桐原さんに深く感謝の意 を表したい。アフリカの旅の途中、彼女との出会いをくれた縁に大感謝! 編集部より : 「アフリカ」の旅行記はこれをもって終了となりますが、 番外編1〜6を追加掲載いたします。引き続き愛読をお願い致します 番外編その1 ------------------------------------------------------------------ ■Event Guide アフリカ関連イベント ------------------------------------------------------------------ ●●【全国 】●● ■■寺崎卓也のクラス■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ *寺崎卓也による西アフリカの太鼓「Djembe(ジンベ)」と ジンベと共に叩かれるベースドラム「Doundoun(ドゥンドゥン)」との アンサンブルのクラス *ニャマ・カンテのダンスクラス ギニア出身の女性ダンサー ギニアやコートジブォワールで活躍してきた、プロダンサーです 現在は日本に在住しています。 ●江東区文化センターのジャンベ&ダンスのクラス 1月19日(土) 1月27日(日) 2月 3日(日) 2月10日(日) 2月23日(土) 6:00〜7:45 ジャンベクラス 8:00〜9:45 ダンス クラス 江東区文化センター...リハーサル室 受講料¥2500 ジンベレンタル¥500 東京都江東区 東陽4-11-3 tel 03-3644-8111 問い合わせは 寺崎卓也 moumba@alles.or.jp 03-5683-1427 (Keitai 090-6527-4810)まで ●神奈川県 三浦市のDjembe Class 1月12日(土)2:00〜4:00 2月は未定 3月 9日(土) 三浦市初声市民センタ- ¥2000 ジャンベレンタル¥500 神奈川県三浦市初声町入江200 TEL:0468−88−6111 問い合わせ 0468-47-3673(下里) 090-5514-0087(三井携帯) 三井えり子E-mail:la_mar@cam.hi-ho.ne.jp ●八王子小安クラス 1月13日(日)午後1:00〜5:00 ¥2000 ジャンベレンタル¥500 八王子市 子安市民センター 3F音楽室 東京都八王子市子安町2-6-1 tel 0426-46-1220 問い合わせ・・寺崎卓也 moumba@alles.or.jp tel&FAX 03-5683-1427 Keitai 090-6527-4810 ●静岡クラス 1月20日 1:30〜4:30&5:30〜8:30の二クラス 午後1:30からと5:30からの2クラス有ります 受講料¥3000 + ジェンベレンタル¥500 『グランシップ』地下一階 静岡県静岡市池田79-4 054-203-5710 問い合わせ先 大久保 潤 j-okubo@h3.dion.ne.jp tel&Fax 0467-85-0867 総合問い合わせ 寺崎卓也 E-mail moumba@alles.or.jp TEL:03-5683-1427 HandyPhone:090-6527-4810 HandyPhoneE-mail:taku-tera@jp-t.ne.jp URL http://www.alles.or.jp/~moumba/ Djembeの普及が森林破壊を招く? http://www.alles.or.jp/~moumba/wood.htm ●●【北海道 】●● ■■「冬のアフリカンダンス・クラス」■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 北海道初の西アフリカのダンス講座。 アフリカの大地が生んだリズムとビートに合わせて身体も心も元気になるダン スです。 初心者歓迎です。身体を動かす機会が少ないこの時期、アフリカンダンスで 気持ちのよい汗を流しませんか? 日 時:1月26日(土) 2月 9日(土) 3月 9日(土) 4月13日(土) 時間いずれも 14:00〜15:45 場 所:コトニ1・4ホール TEL 011-642-2936 (札幌市西区琴似1条4丁目1-29北光ビル 琴似コピント2F) 地下鉄琴似駅を出て琴似本通り(ダイエー、フードセンター 等のある道)をJR琴似駅方面に歩き、ホテルヤマチの手前 の道を右折後1分、右手に1・4ホール。 地下鉄駅より徒歩約5分。JR駅より徒歩約10分。 駐車場有り、10台程駐車できますが、入り口に張ってある指 示に従ってきちんと駐車するようお願いします。 受講料:1回:会員4000円 ビジター5000円 ※生ドラムクラスも同じ料金となります 入会費5000円 ※初回のみ入会費なしの会員料金で受講できます「見学」はできません ※小学生未満無料、小中校生はそれぞれ割引になりますのでお問い合わせ ください ※各定員30名、申し込みはお早めにー (内容、ダンスの説明、及び、講師の柳田知子さん の紹介に関しては第131号を参照下さい) 問い合わせ・申し込み...ジンベクラブTEL 011-684-7553(いいだ) ●●【関東・甲信越 】●● ■■■1月のキ・アフリカ定例会■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 今年最初の1月のキ・アフリカ定例会のお知らせです。 今月は、第3土曜日デス。 日時:1月19日(土)12:30−15:00 場所:APIC国際協力ブラザ講習室 港区南麻布5−2−32 第32興和ビル1F Tel:03−5423−0561 地下鉄日比谷線広尾駅下車(3番出口 右折徒歩5分 純心女子学園斜め前) 内容:前半約1時間半は、 アフリカ講座、後半は、スワヒリ語講座です。 今回のアフリカ講座は、日本の大学生とケニアの大学生が 相互に情報交換したり、交流したりすることを目的に活動している 日本ケニア学生会議というグループのメンバーの佐野悦子さん からお話を聞きます。 後半のスワヒリ語講座は、今年から、タンザニア人講師が プロスパーさんからモニカさんに代わります。 当日会費:1000円(学生500円)、正会員・学生会員は不要です。 ------ キ・アフリカについて(正会員・学生会員について) ------ キ・アフリカは、活動をはじめて、8年目になります。 活動の基本方針としては、 1)アフリカをみなさんに広く知ってもらう為の活動 (アフリカ関連・国際協力関連イベントなどに参加) 2)アフリカの子供たちへの支援 (2001年度は、2000年度からのケニアの孤児院の女の子1名 とタンザニアの4人の高校生への支援に加え、タンザニア高校生8人分 の奨学金の送付をしました。) 3)スワヒリ語の学習 (タンザニア出身の講師を迎えた勉強会) の3つをあげています。 会への参加資格等はありませんが、活動資金の安定化のためをめざし、 会員制度をとっています。 年会費は、 正会員:6000円 学生会員:3000円 連絡会員:1000円(Meetingの連絡と会報(年2回予定)の送付) で、 正会員・学生会員は、毎月のMeetingの参加費は、無料です。 以上、興味のあるかたは、ぜひ一度我々のMeetingを覗いてみて下さい。 問い合わせ先:永棟 ( E-Mail: nagamune@aa.e-mansion.com ,Tel/Fax: 03-3637-2732 ) ===================================== Toshio Nagamune E-Mail nagamune@aa.e-mansion.com (office) nagamune@aig.co.jp Tel/Fax 03-3637-2732 (URL) www.ne.jp/asahi/jv/cos/kiafrika/ ===================================== ■■アフリカ平和再建委員会(ARC)ソマリアワーキンググループ主催■■■ 谷本美加 写真展 MAD SOMALIA 〜鎖につながれた戦争体験者たち〜 写真展「MAD SOMALIA」は、ソマリアの戦争のトラウマをテーマにしてい ます。戦争によって、自制力・記憶力・言語能力の喪失といった、心の後遺症を抱え ながら生きる人々の苦悩を、知っていただければと思います。 《会 場》インターバンドNGOショップ・アマホロ 横浜市港北区日吉2−4−15 (東急東横線日吉駅下車徒歩2分・サンロード沿い) Tel/Fax 045−563−4417 《展示期間》2002年1月15日(火)〜20日(日) 《講 演》2002年1月17日(木)18:30〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 《 谷本美加プロフィール 》 19 95年よりフリーカメラマンとして雑誌や写真展を表現媒体として活動。 イラン、 シリアなど中近東諸国や在日外国人を主な撮影テーマとしてきた。 1998年より、国境なき医師団日本の取材活動に参加。 1999年よりソマリア の戦争トラウマについての取材をはじめ、2001年11月 銀座ニコンサロンに て、写真展「MAD SOMALIA」を開催。 これからも戦争が心に及ぼす影響 を伝えるべく、ソマリアの取材・表現活動を続ける予定。 (お問い合わせ)アフリカ平和再建委員会(ARC) Tel:045-439-4003 Fax:045-439-4004 E-mail: intrband@gol.com ■■テオドールバー・ギニアアフリカンダンスワークショップ■■■■■■ テオドール バーのプロフィールは第131号参照。 1月の、予定です。 恵比寿スタジオボデギータ・毎週水曜日 19:30−21:00 年始は、1月9日からです。 代官山スポーツプラザ・1月6日 13:00−14:30 15:30−17:00 13日13:00−14:30 20日13:00−14:30 15:30−17:00 27日13:00−14:30 渋谷東急プラザ・東急セミナーBE/詳しくは、電話でお問い合わせください。 *料金 年会費\5000 会員\3000 ビジター\3500 *ショップ・ブルンムラでは、ジェンベの、皮張り替えも、行ってます。 全てのお問い合わせは、090-6137-3914 ユミコ バー www.ne.jp/asahi/fatoumata/home/index.htm fwjc7814@mb.infoweb.ne.jp ■■YOUL & WARA.BA ワークショップ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ◆通常ワークショップ ・東京・五反田ワークショップ 水曜日:ジェンベクラス(中級)、日曜日:ジェンベクラス(初級) 全クラス8:30〜10:00 pm 五反田ボーリングセンター2F、ダンススタジオ 料金:¥3,000 (¥3,500/ビジター) レンタルジェンベ代¥500 お問い合わせ、御予約等はWARA・BA officeまで。 e-mail: warabaoffice@aol.com *地方公演などで休校のことがありますので必ず確認の お電話をお願いします。 ■■アブ・ケンプ ジャンベ、ドゥンドゥンワークショップ開催中■■■■ 場所:板橋区大山 日時:火曜夜、19:30-21:30 料金:一回2500円。 詳細は、http://www1.ttcn.ne.jp/~Djembe/index.htmをご覧になるか、 大久保 潤 0467-85-0867 or hattrick3@mail.goo.ne.jp までお問い 合わせ下さい。 ●●【関西】●● ■■DJEMBE WORKSHOP■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 見学自由・初回無料・入会随時 日時:毎週土曜14:00〜15:45(予定) 場所:京都市・京都北青年の家(西陣青年の家) 参加費用:1回¥1000 学生¥500 参加資格:ジャンベをお持ちの方 (15歳〜30歳の方対象) *レンタルジャンベあります(要予約) 講師:BAOBABU-TSUYOSHI 企画・運営 Percussion Team OiOi お問い合わせ:オイオイ tel 090-1958-0271(Okuno) email: baobabu_11@e6.ezweb.ne.jp ■■スワヒリ語初級講座■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 期日 2002年1月12日より12回 毎週土曜日 11:30〜13:30(原則として) (祝・祭日を除く) 会場 ハービスPLAZA3階 セミナー・ルーム 講座料 12回で¥40,000.−+テキスト・コピー代¥1,000.− 講師 日本在住のタンザニアの女性(元タンザニアでの青年 海外協力隊員の奥様) レナタ松岡さん予定。 お問い合わせは 担当 池田まで (株)道祖神 大阪営業所 〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスPLAZA3F TEL : (06)6343-7225 FAX : (06)6343-6328 E-mail : dososhin@skyblue.ocn.ne.jp Web : http://www.dososhin.com/ ●●【九州】●● ■■アリュンのジェンベクラス■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 場所&スケジュール 日本音楽学院大ホール(福岡市早良区藤崎のサニー2F) 毎週火曜 18:30〜20:00...経験者クラス *初めての人、毎週は無理な人はビギナー、トライアルクラス! 毎週月曜 11:00〜 13:00〜 15:00〜 17:00〜 18:30〜 (希望時間を選んで予約を!)場所は日本音楽学院大ホール 会費:入会金1万円 月謝1万円 ○トライアルクラス 1回3,500円 ジェンベレンタル 1回500円 *ジェンベ、ドゥンドゥンなどドラム販売、修理も行っています。 お問い合わせは「ママアフリカ日本事務局」 電話092-804-4442 携帯090-9412-4309(デュフ) E-Mail diouf@mx41.tiki.ne.jp (編集部より : もう少し詳しいことは108〜112号のバックナンバー をご覧下さい。) ● ●【海外】●● ■■■■ルワンダ・スタディツアーのお知らせ■■■■■■■■■■■■ アフリカ平和再建委員会(ARC)では、来年3月にアフリカ中部のルワンダ共和国 へのスタディミッション派遣を企画しています。 ルワンダ共和国では、94年に民族紛争があり、約80万人の人々が虐殺されたと言 われています。現在、同国は、国をあげて戦後復興・民族再融和に取り組んでおり、 ルワンダの人々による多くのローカルNGOが活動しています。 我々、ARCは、現地のイニシアチブを尊重し、同国の平和再建に寄与するという理 念の下、94年よりそのようなローカルNGOの活動をサポートしてきました。今回、私 たちのサポートするNGOを中心に、紛争後の平和再建に取り組む人々を訪問します。 皆さんも、民族問題・紛争後平和構築への援助のあり方・NGOの可能性などについ て、現場で活動する人たちとの交流を通じて考えてみませんか?一緒にツアーを 作って行きたいという主体的な参加者を歓迎します! ●期間:2002年2月28日(木)〜3月13日(水)(ルワンダに8泊) ●費用:28万円前後(航空費代、トランジット代、現地滞在費、現地交通費を含 む) ※別途、ビザ代・予防注射代(黄熱病ほか)、日本国内移動費(成田空港集 合・解散を予定)、海外旅行傷害保険費を負担していただきます。また、非会員の方 は、別途入会費として5000円をいただきます。 ●ルワンダ見学・オプション :女性職業訓練工房、小学校、虐殺跡の教会、養蜂 所(農村での現金収入プロジェクト)、ルワンダ国立大学、孤児院、その他ローカル NGO訪問、ゴリラウォッチ、裁判傍聴etc。 ※なお、参加者には出発前、2月中に数回ミーティングにご参加いただき、 一緒にツアーを作って行きたいと考えています。 ●応募人数: 4名〜10名 ●応募締め切り: 2002年1月20日 <問い合わせ> アフリカ平和再建委員会(ARC) TEL:045-439-4003 / FAX:045-439-4004 HP:http://www2.gol.com/users/intrband/arc/ 担当:齋藤 (ryusaito@courante.plala.or.jp) ------------------------------------------- ■■西アフリカ草の根スタディツアー2002 "セネガル・ガンビアの人々と学ぶ旅"■■ ======================================================== アフリカ日本協議会・スタディツアー・ワーキンググループ企画 西アフリカ草の根スタディツアー2002【追加募集のお知らせ】 "セネガル・ガンビアの人々と学ぶ旅" 2002年2月18日(月)〜3月9日(土)<20日間> ======================================================== このツアーでは、フランス語圏のセネガル、英語圏のガンビアという西アフリカ の2つの国を訪問し、参加型の手法を交えながら現地の人々やNGOと学びあいま す。また、イスラムとキリスト教徒が平和に暮らす農村で、ホームステイやボラ ンティアを経験したり、日本のODA関係者との交流や世界遺産の見学等も行いま す。毎年、国際協力を考えるのは初めてという方から、国際協力のプロフェッシ ョナルの方までが参加して楽しく学びあう私達のツアーに、あなたも参加してみ ませんか?まだ若干名の空きがありますので、以下追加募集のお知らせです。 当ツアー専用ホームページ:http://www.h4.dion.ne.jp/~myumyu/africa.html (←是非ごらん下さい) ===================================================================== ★追加募集の第2次説明会を以下の日程で行ないます。 参加ご希望の方は、SENEGAMBIA-2002@egroups.co.jpまで参加ご希望の旨を お知らせください。 日時:2002年1月12日(土)10:30〜12:00 場所:国際協力プラザ(東京 有楽町線広尾駅「出口3」から徒歩3分) 地図・会場連絡先はこちら→http://www.apic.or.jp/plaza/plaza.html ※当日は、第1回目の学習会を12:30〜15:00にて行っておりますので、そのま まご参加いただければツアー内容やメンバーの様子がさらに良く分かります。 ===================================================================== 1. ツアー日程:2002年2月18日(月)-3月9日(土) <20日コース> ※部分参加についてはご相談ください 2. 訪問国:セネガル共和国・ガンビア共和国の二カ国 3. 追加募集人数 : 3-4名 4.事前学習:学習会を2002年1月の毎週土曜日、計3回行います。 第1回目の学習会は上記の通り1月12日(土)PMにて行います。 最終合宿は2月1日(金)-3日(日)の2泊3日で行います。 学習会には参加型学習の専門家の方々や、TBS系列「ここが変だよ 日本人」出演中のセネガル人の方、元青年海外協力隊の方等、 豪華な講師陣にて予定しております。 5.申込〆切:ご相談下さい。 但し、定員になり次第締め切ります(先着順)。 6. 参加費用 : 148,000円 ←宿泊費、食費、交通費、引率費等、現地費用すべてを含みます。 ただし、ダカール(セネガル)までの往復航空運賃は含みません。 (当ツアーは現地集合/解散ですが、格安航空券の取得方法は丁寧にアドバイス します。なお、成田-ダカールの航空運賃は\140,000〜です。基本的に 参加者同士で事前にグループを作り渡航します)。 ※仏語・ウォロフ語・マンデング語等ができる方に割引制度あり 7.参加条件:原則18才以上。各人の語学のレベル等は一切関係ありません。 どなたでもご参加できます。 8.ツアーにご関心ある方は、詳しい案内書と申し込み用紙を送付します。 < SENEGAMBIA-2002@egroups.co.jp >まで、まずはご連絡ください。 ======================================================== 企画主体・お問い合わせ先: アフリカ日本協議会スタディツアーワーキンググループ 担当:門 敦之(かどあつゆき)070-5579-0899 e-mail:SENEGAMBIA-2002@egroups.co.jp ツアー専用ホームページ: http://www.h4.dion.ne.jp/~myumyu/africa.html ======================================================== ●●【求人】●● ■■■■緑のサヘル「国際協力求人」■■■■■■■■■■■■■■■■ 私共、緑のサヘルはアフリカのサヘル地域において、地域住民の自立を目指し て、農業指導や植林、改良カマドの普及等の砂漠化防止や地域総合開発等の活動 を行っているNGO(民間海外協力団体)です。ただ今、下記の通りスタッフ (事務局長候補、一般事務)を募集致します。 「国際協力求人情報1」 種別 正規職員 団体名 緑のサヘル 募集職種 事務局長候補 募集人数 1名 募集条件 *国際協力に関心があり、NGO活動の厳しさを理解しながらも、意欲を持って 活動に参画できる方。 *一般企業もしくはNGO経験をする方。 *長期間できる方。 *フランス語ができればなお可。 *海外勤務有り。 勤務地 緑のサヘル東京事務局 待遇 当団体規定による 選考方法 書類選考後、面接の上決定 応募方法 東京事務局へ電話の上、下記の書類を提出。 *履歴書(職務経歴含む) *志望動機(800字程度) 募集期間 2月末まで 「国際協力求人情報2」 種別 正規職員 団体名 緑のサヘル 募集職種 一般事務(事務局業務全般) 募集人数 若干名 募集条件 *国際協力に関心があり、NGO活動の厳しさを理解しながらも、意欲を持って 活動に参画できる方。 *基本的なパソコン操作(word、excell、access、eメール、インターネット)が 出来る方。 *長期間できる方。 *海外勤務有り。 *フランス語が出来ればなお可。 勤務地 緑のサヘル東京事務局 待遇 当団体規定による 選考方法 書類選考後、面接の上決定 応募方法 東京事務局へ電話の上、下記の書類を提出。 *履歴書(職務経歴含む) *志望動機(800字程度) 募集期間 2月末まで 連絡先 下記の通り 室岡 桂 ====================================== 緑のサヘル Action for Greening Sahel 〒136-0076 東京都江東区南砂2-2-7 日本創造教育研究所ビル3階 TEL: 03-5632-3029 FAX: 03-5632-3070 http://www.jca.apc.org/~sahel/ sahel@jca.apc.org ====================================== ●「探しています!」● このたび、アフリカ平和再建委員会(ARC)会員有志が ソマリアワーキンググループとして活動を開始することにしました。 大まかな目的と内容は以下の通りです。 1. 目的 忘れられつつあるアフリカの紛争について、ソマリアを事例とし、 紹介していく。とくに戦争が人の心にまでも打撃を与えることついて、 戦争トラウマの問題を取り上げ、この問題に対する、日本国内での理 解と協力の輪を広げていくことを目的とする。 2. 活動内容(当面のもの:2002年1月〜4月) (1) ソマリアの戦争トラウマの状況を伝える写真展の開催。 (2) ソマリアの戦争トラウマの状況を伝える講演会の開催。 (3) 募金(*使途を明記して)。 (4) ソマリアの内戦と社会状況に関する情報収集。 *呼びかけ人:谷本美加、小峯茂嗣 興味ある方は、小峯までご連絡ください(shigetsugu@hotmail.com)。 当面の活動内容等の詳細について、お知らせします。その上で、メンバーと して参加するかどうかをうかがいたいと思います。 ---------------------------------------------------------------- ■ 今日のひとこと 9連休の年末年始、忘年会もすっぽかす有様で、閉じこもっていました。 だって、寒すぎる!冷たすぎる!私の望みは晩秋から晩春(こんな言葉あったっけ?) まで日本脱出、アフリカにいること。えっ?動機が不純だって?ごめんなさい。 でも、アフリカだって寒いとこ(時)もありますよね。寒くてブランケットに包まってた こともありました。では、皆様、本年もAFOLへの厳しくも温かいお言葉を頂戴できます よう、お願い申し上げます。そして、陰ながら皆様のご活躍をお祈り致しています。 (ひろ) ----------[情報募集]-------------------------------------------- あなたの身近なアフリカイベント情報募集しています! 掲載に必要な項目は、 イベント名称、日時、場所(住所よければ電話・FAX最寄駅等も)、参加費、 主催、問合せ連絡先(Tel、Fax、あればe-mail) (紹介される方へのお願い) *イベント主催者への情報確認、あるいは問い合わせの際に、紹介された方 のお名前が必要です。お名前・連絡先をお忘れなく。 *特にお断りがなければ、イベント紹介者も紙面に載せます。 よろしくお願いします。 ○投稿先:afol@egroups.co.jp(奥田) ======================================================== AFRICA ON LINEはAJF会員有志を中心に編集・発行しています。 ◆感想・投稿はafol@egroups.co.jp(担当:奥田麻緒)まで ◆アフリカ日本協議会(AJF) http://www.ajf.gr.jp/ ◆発行システム:インターネットの本屋さん『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ ◆マガジンID:0000013255 ◆当メール・マガジンの登録・解除は http://www.jca.apc.org/~ryosaito/aol-intro.htmlまで http://www.jca.apc.org/~ryosaito/ にてバックナンバー公開中! 【転載・引用される場合は連絡をください】 =========================================Africa on Line=====120号 121号 122号 123号 124号 125号 126号 127号 128号 129号 130号 131号 132号