Subject: [Africa on Line 00000081] 第81号!

Mon, 25 Dec 2000 07:40:00 +0900


========================================================
  ■■■■
 ■■■■■■■   AFRICA ON LINE
 ■■■■■■  アフリカ情報インターネットマガジン
   ■■■■  第81号 2000年12月25日発行
   ■■■        (1353部発行)
========================================================
□今回の目次
■アフリカ関連イベント情報
 ●関東・甲信越
 New ♪○アフリカン・ライブ
     ○『立ちあがる人びと〜モザンビーク大洪水被災者支援写真展』
 ●関西
 New ♪○南部アフリカ研究会 
         関西地区 20001年1月定例会のご案内
■探しています! 教えてください!
 ●ビデオの件に返事が来ました
 ●CD探しています
■今日のひとこと
----------------------------------------------------------
■Event Guide アフリカ関連イベント
----------------------------------------------------------
●関東・甲信越●
○アフリカンライブ
日時:毎週 土、日曜 19:00〜22:30位まで
出演:セネガルから来日した友人ムッサーによる「ブガラブー」というアフリ
カンドラムの演奏
*ジャンベよりソフトな音色でせまいお店(^^;)にピッタリ
来て、聞きたいって言ってくれればすぐ始めるよ
いろんな楽器があるから 参加してネ!!
12、3人しか入れないから人数が多い時は予約してください。
会場:アフリカ大陸(TEL:0422-49-7302)e-mail:africa@yashizake.com


○『立ちあがる人びと〜モザンビーク大洪水被災者支援写真展』

 2000 年2〜3月の相次ぐ豪雨とハリケーンによる大洪水で、紛争後の復興
がようやく軌道に乗り始めていたモザンビークは、再び壊滅的な被害を受けま
した。
 しかしながら日本ではこの大惨事に対して殆どと言って良い程報道されるこ
とはありませんでした。
 その後乾期(4月〜10月)になっても結局水は完全には引くことがなく、つ
いに再び雨季に入ってしまいました。
 モザンビークでも大雨(嵐)が降り、中部と北部では既に洪水に見舞われ始
めているという情報もあります。(一週間降り続いているそうです。)

 この度、JVC(日本国際ボランティアセンター)アフリカボランティア
チームとモザンビーク洪水被害者支援ネットワーク及びAJF(アフリカ日
本協議会)共催の写真展を以下の日程で開催することになりました。
 これらの写真は前回の洪水の際、南アの写真家ヴィクター・マトム氏が現
地入りした時に撮影したものなどです。

 モザンビークでは上記のような状況にもかかわらず未だに家を建てること
ができずにテント暮しをしている家族も沢山あり、また被災者の多くをしめ
る農民の方々が収穫を得るための種子や農機具を失ったまま、農業を営んで
ゆくことが困難な状態にあります。

1/6(土)〜10(水)9:00〜20:00(6日は11:00より、10日は18:00迄)
          調布市文化会館「たづくり」11階「みんなの広場」
           (京王線調布駅下車)
           
いずれも入場料は無料です。
一人でも多くの方に、この写真展を見て頂きモザンビークの惨状に御理解
と御支援を頂けたならば幸いです。

 ★モザンビーク共和国 アフリカ大陸の南東部、インド洋に面して南北に
            細長い国。南ア、ジンバブエ、マラウイ、タンザ
            ニアなどと国境を接している。
            1975年独立。1992年まで紛争が続いた。


【主催 & 問合せ先】
 ●日本国際ボランティアセンター アフリカ・ボランティアチーム
  URL : http://www.jca.apc.org/jvc/
  担当:奥野 mailto:kokuno@jca.apc.org
        tel. 03-3834-2388

 ●モザンビーク洪水被害者支援ネットワーク
  URL : http://www.jttk.zaq.ne.jp/baaev908/
  担当:原田 mailto:lapin_esperantiste@mac.com
        tel. 070-6702-0164

 ●アフリカ日本協議会
  URL: http://www5a.biglobe.ne.jp/~AJF/
  担当:斉藤  mailto:ryosaito@jca.apc.org

●関西
○南部アフリカ研究会 
         関西地区 20001年1月定例会のご案内
     「現地報告:モザンビークにおける参加型農村開発
           −実践と研究の狭間で」
南部アフリカ研究会は、南部アフリカ研究に携わる「若手」(自称:年齢や
実績でではなく常に「権威」におさまらず、前向きにやっていくつもりの)
研究者らの集まりとして、個々の研究の発展と互いのネットワークづくりを
目指して設立されました。日本のみならず、世界各地に散らばった南部アフ
リカ地域の若手研究者らが、心置きなく議論したり、情報交換したり、時に
は悩みを相談しあったりする場(定例会や冊子づくり、連絡をとおして)と
なればと願っており、それが結果的に、日本における南部アフリカ研究の発
展につながればと大胆にも考えております。

南部アフリカ研究会の会員になるには自己申告が原則で、様々な年代の様々
な業績を持たれる方が参加されています。研究地域も南部アフリカに限定さ
れない幅広い会員の参加を得ており、刺激となっております。会員のディシ
プリンも多様であり、これをいかした研究会になれればと願っています。

定例会や報告会も基本的に参加が自由ですが、「自称若手」でない参加者に
は、なるべく「自称若手」研究者らの芽をつまないような方向での参加をお
願いしております。これは、間違いを指摘するなということではなく、一方
的ではない双方向の議論の場として考えてほしいということです。

さて、総会のときに提案が出た関西での例会が2001年1月20日に
開催できる運びとなりましたので、下記の通りご案内させていただきます。
関西近辺在住の会員のみなさま、ぜひふるってご参加ください。
(もちろん、関西以外の方のご参加もお待ちしています)

日時:2001年1月20日(土)
      報告及び討論:15:00〜17:00
      懇親会:   17:30より
場所:神戸大学 大学院 国際協力研究科 研究棟4階
   プレゼンテーション・ルーム
報告者:田中 清文会員(国際開発センター 調査部)
報告題目:
「現地報告:モザンビークにおける参加型農村開発ー実践と研究の
 狭間で」
コメンテーター:
・粟野晴子(神戸大学博士課程)
 「開発研究の立場より」
・船田クラーセンさやか(一橋大学博士課程)
 「モザンビーク研究の立場より」
参加費:無料
申込方法:
 参加希望者は、2000年12月27日(水)までに神戸大学 斎藤(E-mail:
 988da50i@kobe-u.ac.jp)宛にメールにてご連絡下さい。

南部アフリカ研究会の会員以外の方でも参加は可能ですので、特に関西地区
在住の方は、お誘いあわせの上ふるってご参加下さい。
よろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------
■探しています! 教えてください!

●ビデオの件に返事がきました

こんにちは。
いつも楽しみに読んでいます。

11日で募集していたビデオの連絡先が載っていなかったので
こちらに連絡してみました。

アフリカで撮ったビデオをもっています。
去年の1月に義父のお葬式でケニヤにいったときの
フイルムが数本あります。

セレモニーについては
お葬式のものなので役立つかわかりませんが
村の景色やサファリパークで撮ったものなどが
あります。
(カマウ 麻子)
-----------------------------------------------------------------
●CD探しています

私は現在、アメリカに住んでおりまして、私の友人が添付した写真に関する
CDを探しています。彼の話によると、6年ほど前に、NHKでママディ・ケイタ
がセワ・カンというバンドと共にパフォーマンスをした時の収録CDだという
事なのですが、添付されている写真はCDの情報がなく、どうにも見つけられ
なくて困っています。
し、これに相当するようなCDを御存知でしたら、教えていただけないでし
ょうか? by ダウニング悦子(etsko@yahoo.com))

*添付写真の内容
・題名:シンフォニーヒルズ・ライブ講座シリーズ
     オペラの楽しみ<全2回>
・説明:日本では、ドキュメンタリー映画「ジャンベフォラ〜聖なる帰郷」
(アミアン映画祭グランプリ、ゴールデンゲート・アワード最優秀賞)で知
られています。
祭り、畑仕事、そして誕生から葬儀まで、ギニアの生活すべてを彩り、「ア
フリカの魂」ともいえるジェンベのリズム。これまで楽器には縁遠かったと
いう人でも、言葉を越えたコミュニケーションの世界をぜひ、自身の体で体
験してみて下さい。
-----------------------------------------------------------------
■今日のひとこと
メリー・クリスマス!
こんな日のこんな時間にパソコンに向かっている私って、いったい???来
年こそは。。。(Mao)
-----[情報募集]---------------------------------------------
あなたの身近なアフリカイベント情報募集しています!
掲載に必要な項目は、
イベント名称、日時、場所(住所よければ電話・FAX最寄駅等も)、参加費、
主催、問合せ連絡先(Tel、Fax、あればe-mail)
(紹介される方へのお願い)
*イベント主催者への情報確認、あるいは問い合わせの際に、紹介された方
のお名前が必要です。お名前・連絡先をお忘れなく。
*特にお断りがなければ、イベント紹介者も紙面に載せます。
よろしくお願いします。
○投稿先:afol@egroups.co.jp(奥田)
==========================================================
AFRICA ON LINEはAJF会員有志を中心に編集・発行しています。
◆感想・投稿はafol@egroups.co.jp(担当:奥田麻緒)まで
◆アフリカ日本協議会(AJF)
      http://www5a.biglobe.ne.jp/~AJF
◆発行システム:インターネットの本屋さん『まぐまぐ』
      http://www.mag2.com/
◆マガジンID:0000013255
◆当メール・マガジンの登録・解除は
 http://www.jca.apc.org/~ryosaito/aol-intro.htmlまで
 http://www.jca.apc.org/~ryosaito/にてバックナンバー公開中!
【転載・引用される場合は連絡をください】
==========================================Africa on Line======

最近のバックナンバー 第70号  第71号  第72号  第73号  第74号  第75号  第76号  第77号  第78号  第79号  第80号 
もっとアフリカ(目次のページ)