Subject: [Africa on Line 00000059] 第59号!
Mon, 17 Jul 2000 08:00:00 +0900
====================================================== ■■■■ ■■■■■■■ AFRICA ON LINE ■■■■■■ アフリカ情報インターネットマガジン ■■■■ 第59号 2000年7月17日発行 ■■■ ( 1227 部発行) ====================================================== □今回の目次 ■アフリカの紹介 ●(Petals of Bloodを読む その1) ■アフリカと出会えるところ? ●アフリカ雑貨屋 『アマホロ』 ■アフリカ関連イベント情報 ●全国● ○Dance Workshop ダンスワークショップ ○「ウペポ〜アフリカの風ネットワーク」 ●関東・甲信越● ○日本貿易振興会アジア経済研究所・夏期公開講座のご案内 New ♪ ○学習会「国際協力におけるNGOと政府の関係」 ○アムネスティ夏休みセミナー ジャーナリストが出会った紛争下の子どもたち New ♪ ○レックス・S・ハインズ教授にお話を聞く会 ○ラティールライブ ○ナポレオン テテ ソロライブ ○Summer Africana ○〜アフリカとのつながりを考える夕べ〜 ○第3世界ショップ基金 国際文化交流音楽コンサート ●中部・東海● ○SEE YOU IN AFRICA" (会場が変わりました!) ●九州● New ♪ ○パパ アリュン デュゥフ 大分ジェンベワークショップ ■今日のひとこと ----------------------------------------------------------- ■Africa a la carte アフリカの紹介 ----------------------------------------------------------- ●(Petals of Bloodを読む その1) 架空の村イルモローグを通して描くケニア同時代史の試み by 斉藤 龍一郎 ケニアの作家で現在はアメリカの大学の教壇に立っているグギ・ワ・ジオ ンゴの小説Petals of Bloodを紹介したい。この小説は、1977年にAfrican Writers Seriesの一冊として刊行され、ケニアをはじめあちこちで話題を呼 び、同シリーズの中での有数の部数が発行されたという。現在は、Penguin Booksで読むことができる。同じ著者の別の小説Devil on the Crossの前半 の翻訳はhttp://www.asahi-net.or.jp/~LS9R-SITU/index.htmlに掲載してい る。 娼館の火事、4人の重要参考人 この小説は、ケニア・ギクユランドに想定されている架空の村イルモロー グを舞台にしている。イルモローグの発展した地区を象徴している娼館の火 事、有力実業家たちの焼死、そして4人の重要参考人の拘束から話が始まり、 すぐに舞台は一転12年前のイルモローグへと戻る。娼館の火事の火事に関連 して拘束されたムニラ、アブドラー、ワンジャ、カレガの4人、そして娼館 で火に包まれて焼死した3人の有力実業家たちをつなぐ物語が、12年前のイ ルモローグで始まるのである。 新しい教師が赴任してきた日 12年前、ムニラは、自転車に乗ってイルモローグにやってきた。彼は、く もの巣だらけの校舎と草ぼうぼうの校庭を持つ小学校にしばらくぶりに赴任 した教師であった。学齢期の子どもたちは、それまでも教師が赴任するとし ばらくは学校に姿を現すが、学期半ばには学校ではなく、村の周囲の放牧地 で牛の世話をしている。イルモローグはそんな地域であった。 ムニラは、校庭に立っているアカシアの木の下で授業を始め、学校に姿を 見せない子どもたちを追いかけて村の内外の畑や放牧地を回った。そして何 人かの子どもたちが学校へ通うようになった。 そんなある日、学校を出たところでムニラは老婆と出くわし、「若い男た ちも女たちも村を出て都市へ行ってしまった。お前は子どもまでもさらって いこうとするのか」と責められた。老婆はムニラが「なぜ責められなければ ならないのだ?」と自問している間に姿を消した。 もう一人のニューカマー ムニラは一日の終わりにアブドラーの店を訪ねてビールを飲むのが、イル モローグへ来てからの習慣だった。片足に義足を付け、ロバとやせこけた少 年ジョゼフを伴ってイルモローグに姿を現したアブドラーもニューカマーで あった。彼は、独立前、インド人が店を開いていた建物に入り、新たに店を 始めたのであった。 村で唯一のアブドラーの店には、ムニラだけでなく村の農民たちもビール を飲みにやってくる。老婆に出くわした日、ムニラは村の農民たちの中でも 裕福な3人に囲まれてビールを飲むことになった。彼らはムニラにどこから やってきたのか、そこは雨が多いのかと問いかけ、イルモローグでは去年か ら雨がほとんど降っていないと訴えた。 答えに窮したムニラの助けに入ったのはアブドラーであった。学校のよう すを訪ねられたムニラは、囲んだ農民たちに、村の人たちが子どもたちを学 校へやるように働きかけてくれと頼んだ。 ムニラの頼みに無表情で応えた3人は、アブドラーの店を出て、まず学校 の側でムニラを待っていた老婆、ニュキニュアの小屋を訪ね、「彼は大丈夫 だ」と報告した。(続く) ------------------------------------------------------------- ■ Meet Africa アフリカと出会えるところ? ------------------------------------------------------------- ●アフリカ雑貨屋 『アマホロ』 ルワンダの地域復興に関わっているNGO「アフリカ平和再建委員会」が お店を開きました。ルワンダのバナナリーフカードや、ルワンダティー、 木彫り人形などを販売しています。 【所在地】神奈川県横浜市港北区日吉2-4-5 【TEL】042-953-2677 【営業時間】10:00〜17:00 東急東横線日吉駅下車、東急ストア向かい ----------------------------------------------------------- ■Event Guide アフリカ関連イベント ----------------------------------------------------------- ●全国● ○アジャ・アディツアー------------------------------------------ ◆Dance Workshop ダンスワークショップ 私はダンスを通して、人々が良いフィーリングを感じ、表現できるようにダ ンスを教えています。テクニックだけを教えるのでなく、体を自由にして、 もっとハッピーな気持ちで大地のエネルギーを感じて踊れるようにします。』 アジャ・アディ 8月1日(火) オアシス 神奈川県葉山町森戸海岸 0468-75-4142 5:00pm〜 料金:¥3500 問い:HomeGrownMusic 0468-78-8021 8月2日(水) 千駄ヶ谷区民会館 東京都渋谷区神宮前1-1-10 03-3402-7854 7:00pm〜 料金:¥3500 予約・問い:芳野 Tel&Fax.03-3379-4994 8月9日(水) オアシス 神奈川県葉山町森戸海岸 0468-75-4142 5:00pm〜 料金:3500円 問い:HomeGrownMusic 0468-78-8021 8月12日 (土) クリエイトホール6階 レクリエーション室 東京都八王子市東町5-6 TEL 0426-48-2231 ダンスワークショップ 3500円 1:15pm〜 ドラムクラス ¥4000 3:15pm〜 予約/問い:MM&T広井 Tel.0426-91-5388 E-mail:mtrhiroi@sf6.so-net.ne.jp ◆Concert Aja Addy Group TsuiAnaa Featuring Nyanyo Addo 7月30日(日) 地球村ベイ・ベイステージ 大阪府堺市大浜北町3丁 開場2:30pm 開演3:00pm 料金:¥3000 (前売り)¥3500 (当日) 予約/問い:グリーンズ 06-6882-1224 8月3日(木) 文京シビックホール 東京都文京区春日1-16-21 Tel.03-5803-1100 開場7:00 開演7:30pm 料金:¥3500 (前売り)¥3700 (当日) 予約/問い:芳野学 Tel&Fax.03-3379-4994 8月13日(日) 会場:オアシス 神奈川県葉山町森戸海岸 0468-75-4142 開演7:30pm 料金:¥2000 問い:HomeGrownMusic 0468-78-8021 その他の公演やCDの問い合わせは: HomeGrownMusic Tel.0468-78-8021 E-mail:hgmusic@mtg.biglobe.ne.jp ○「ウペポ〜アフリカの風ネットワーク」 ---------------------------- 早川千晶講演会・交流会のお知らせ http://member.nifty.ne.jp/upepo/ query_upepo@mail.goo.ne.jp ◆静岡 講演会 日時:7月20日(木)19:30〜21:00 会場:静岡市西草深町 西草深会館 会費:300円から500円(チャリティー) 対象:小学生とその父母 *児童文学作家、大原興三郎先生の作文・小論文教室の生徒と、 その父母を対象としたスライドとお話の会です。定員60名の予定。 「旅行人無駄話会」 in 沼津マサラ 日時:7月23日(日) スペシャルゲスト 早川千晶(スライド上映とアフリカの話、ピグミーの 音楽生撮りなど) 19:00より 深夜まで 会費 3000円(マサラでのパーティー形式の食事、講演会費込み)ドリンク別 定員25名(ご予約 先着順。電話またはメールで連絡ください) 会場:小皿民族料理Masala(地図はHPをご覧ください) 静岡県沼津市新沢田15-6 TEL 0559-25-6439 masala@mail.wbs.ne.jp http://www.numazu-net.or.jp/masala/ ◆宮城 「スライドと音楽に乗せてケニアからの報告:アフリカって面白い!!!!」 日時:7月24日(月) 会場:宮城県古川市で講演会 詳細はお問い合わせください 主催:ウペポ仙台委員会古川支部 代表 橋本一也 ( tel 0229-63-6565) 「ウペポ〜アフリカの風物語・・・早川千晶のケニアからの報告」 日時:7月25日(火)18:00開場 講演19:00〜21:00 場所:141エルパーク仙台5セミナーホール 参加費:2000円 定員100名 主催:ウペポ仙台委員会(tel/fax 022-247-4225) 早川千晶講演会 in 石巻市 「アフリカって面白い!」 日時:7月26日(水)19:00〜 場所:宮城県石巻市・石巻文化センター 参加費:無料 定員:50名 主催:国際協力ショップ しえろあーる ( tel 0225-92-5280 ) ◆兵庫 「ウペポ〜サバンナの風,アフリカから篠山へ」早川千晶講演会 in 篠山 日時:7月28日(金)13:0時開演 講演会(スライドの上映とお話等)、アフリカの民芸品バザー、ポストカード・ 書籍の販売コーナーもあります 会費:無料 場所:篠山市丹南公民館2F大会議室 JR福知山線篠山口駅下車(JR大阪駅から約1時間10分)北へ徒歩5分 詳細については、TEL・FAXまたはメールでお問い合わせください 主催:うぺぽ篠山支部代表 土性清隆(Dosho Kiyotaka) 〒669-2222兵庫県篠山市味間南2-3 tel/fax 0795-94-4671 e-mail:takapapa@ceres.dti.ne.jp ◆東京 ウペポ交流会・アフリカンナイト in 下北沢 日時:7月29日(土) 17:00〜 参加費用:2000円(スナック付き) 定員25名:メールまたはお電話でご予約ください。 予約先:query_upepo@mail.goo.ne.jpもしくは以下へ。 会場:ソマリア家庭料理・HAWAのキッチン 世田谷区北沢3-20-19 下北沢北口一番街/茶沢通り踏み切り近く tel 03-3467-4047 講演会 日時:7月30日(日)13:00〜13:50 早川千晶のアフリカ話(ケニアの水の友・年総会の一部として) 場所:東京都中央区 女性センターブーケ 地下鉄日比谷線 八丁堀駅から徒歩3分 参加費用:早川千晶のアフリカ話のみ無料。その後16:00からのアフリカン ミュージックライブ、二次会に参加の方は会費1000円 主催:ケニアの水の友 代表者:小金沢 允子(みつこ) 連絡先03-3961-8558 ウペポ交流会・アフリカンナイト in 渋谷 日時:7月30日(日) 17:00〜 参加費:2000円(スナック付き) 定員30名:メールまたはお電話でご予約ください 予約先:query_upepo@mail.goo.ne.jpもしくは以下へ 会場:アフリカ料理・クスクスpart2 東京都渋谷区桜丘28-3 恒和ビル1F 渋谷駅・JR南口より徒歩5分 Tel&fax.03-3462-6588 ●関東・甲信越● ○日本貿易振興会アジア経済研究所・夏期公開講座のご案内------------- コース6 「アフリカ農村は今どうなっているか?」 開催日:7月18日(火) 会場:東京都新宿区市谷本村町42-8 (旧アジア経済研究所施設跡地) 都営新宿線・曙橋駅A3出口より3分、営団丸の内線・四谷3丁目より10分。 概 要:農業はアフリカの基幹産業であり、農村はアフリカ人の生活の主要 な舞台である。その農村で現在いったい何が起こっているのか。ルワンダ、 ガーナ、ジンバブウェを対象に、内なる紛争と外からのグローバリゼーショ ンに揺らぐアフリカ農村を紹介し、アフリカ経済の今後を当研究所研究員が 展望する。 テーマ・講師: 10:30-12:00「ルワンダ:新たな農村政策と復興への課題」 武内 進一(地域研究第2部 研究員) 13:30-15:00 「ガーナ:パイナップル輸出は小農を救えるか?」 高根 務(地域研究第2部 研究員) 15:15-16:45 「ジンバブウェ:白人農場占拠事件と農地改革の失敗 」 平野 克己(地域研究第2部 主任研究員) お申し込みはこちらへ http://www.ide.go.jp/Japanese/Lecture/h77183.html お問い合わせはinfo@ide.go.jpまで。 中央大学市ヶ谷キャンパス・国際会議場 ○学習会「国際協力におけるNGOと政府の関係」-------------------------- 日本の国際開発・人道援助NGOと政府の関係についてDAC加盟国との 比較研究をされているKim D.Reimann氏(米国、ハーバード大学, The Hauser Center for NonprofitOrganizations)が来日されるので、 お話しをうかがいます。沖縄サミット直前で誠に恐縮ですが、ご参加 いただければ幸いです。内容は以下の通りです。 I. Growth of international civil society and international development NGOs (IDNGOs) in the West A brief presentation of factors behind the emergence and growth of IDNGOs in North America and Europe including: state support (war, missionaries and imperialism, the Cold War and foreign aid, post-Cold War "civil society" emphasis), and religious and postmaterial values. II. Pros and Cons of NGO-State Collaboration An examination of various pros and cons for both NGOs and the government in collaborative efforts and state funding of NGOs. III. Open Discussion 対象:開発協力・人道援助関係者、NGO、政府、JICA、JBIC職員等、 約20名(先着順) 日時:7月18日(火) 18:00〜20:00 会場:シャンティ国際ボランティア会(SVA)、1F(慈母会館会議室) 総武線・千駄ヶ谷駅、地下鉄・大江戸線・国立競技場駅前駅4分 地図は、http://www.jca.apc.org/sva/にあります 参加費:500円 使用言語:英語、討論は日本語でもできます。 呼びかけ人:三宅隆史/シャンティ国際ボランティア会(SVA) 福岡史子/コンサベーション・インターナショナル 佐久間智子/市民フォーラム2001 申込方法: お手数ですが、下記にご記入の上、FAXでお申込みください。 電話:03-5360-1233 FAX:03-5360-1220 ---------------------------------------------------------------------------- SVA 三宅宛 FAX:03-5360-1220 7月18日の学習会に参加します。 氏名: 所属: 連絡先 FAX: TEL: ○アムネスティ夏休みセミナー--------------------------------------- ジャーナリストが出会った紛争下の子どもたち ――現地からの映像と証言―― 紹介文は第58号(http://www.jca.apc.org/~ryosato/aol0058.html)を ご覧下さい。 日時:7月20日(祝)13:00開場/13:30開演 会場:日本教育会館(一ツ橋ホール801-2号室/地下鉄神保町駅 徒歩3分/03-3230-2833) 参加費: 一般1,000円/学生700円 主催:アムネスティ・インターナショナル日本支部 協力:ESAアジア教育支援の会 C.P.I.教育文化交流推進委員会 お申込 予約が必要です。お問合せ・ご予約はアムネスティまで。 TEL:03-3203-1050/FAX:03-3232-6775/E-Mail:amnesty@mri.biglobe.ne.jp ◆講演者 古居みずえ(ふるい・みずえ)(アジアプレス) ◆コメンテイター 勝俣 誠(かつまた・まこと)(明治学院大教授) ○レックス・S・ハインズ教授にお話を聞く会----------------------------------- ルワンダ国際刑事法廷の主任弁護人をつとめているレックス・S・ハインズ 教授が来日しております。この機会にハインズ教授からルワンダ国際刑事法 廷についてや国際的な人権の諸問題についてお話をしていただく機会を設け ました。多くの方々のご参加を心から呼びかけます。 日 時:7月24日(月)14:00〜17:00 場 所:東京弁護士会館5F 508ーC号室 千代田区霞ヶ関1−1 地下鉄 霞ヶ関駅下車 出口B1−b 弁護士会館内 お問い合せ:国際法律家協会 TEL:03-3225-1020 またはJBH01506@nifty.ne.jp(栗橋:世界連邦運動協会)まで レックス・S・ハインズ教授のプロフィール (1940年生まれ) レックス・S・ハインズ氏は、現在、米国ニュージャージ州ニューブランズ ウィックにあるラトガーズ大学の法学教授であり、ニューヨークのスティー ブンズ・ハインズ・ホワイト法律事務所のパートナーである。また、国際民主 法律家協会の副会長および国連代表をつとめている。ハインズ教授は、長年、 米国黒人法律家協会の会長をつとめ、社会的に非難された人々や警察の蛮行の 犠牲者などの弁護を積極的に引き受けてきた。 人権擁護に対する貢献に対して、ハインズ教授はラトガーズ・ロースクールから J・スケリー・ライト人権賞を授与されている。なおハインズ教授は同校の卒業 生である。 ハインズ教授は、国際人権法、米国の刑事司法における人種差別などのテーマに ついて著作があり、これらのテーマについてアフリカ、ヨーロッパ、アジア、 北アメリカの各地で講義を行ってきた。刑事弁護および国際人権法の実務に加え て、ハインズ教授はネルソンマンデラの米国における弁護士、それに南アフリカ 政府、アフリカ国民会議(ANC)、ナミビア政府の法律顧問である。 最近、国連はハインズ教授をルワンダ国際刑事法廷によって告発された被告人を 弁護する主任弁護人に任命した。ハインズ教授は長年、人道に対する罪について 論文を発表し、講義をしており、最近では南アフリカの真相究明・和解委員会に 対して「アパルトヘイト体制の人道に対する罪」に関する鑑定書を提出している。 ○ラティールライブ ------------------------------------------------- ◆LATYR SY & SUNU XELCOM LIVE 日時:8月4日(金) 19:30 start 場所:音や金時(西荻窪駅2分、03-5382-2020) チャージ:¥2500 (1ドリンク付き) お問い合わせ:オフィス・テランガteranga@gol.co セネガルのマスタードラマー、ラティールと行くセネガルツアー企画中! 今回は恒例のドラム&ダンスワークショッププランに加え、フリープラン、 短期プラン等をご用意しました。 旅行社主催で安心してご参加頂けるツアーです。他では見られない生の セネガルを体験してみませんか? 詳細はhttp://www2.gol.com/users/teranga をご覧下さい。 (オフィス・テランガ 佐々木 薫さん紹介) ○ナポレオン テテ ソロライブ------------------------------------- ガーナをはじめ、西アフリカを中心とした伝統音楽 Vocal, Talking drum, DjembeまたはKpanlogo(パンロゴ) 日時:8月25日(金) 19:00-22:00 (2ステージ入れ替え無し) 開場: 18:30 場所:アフリカ居酒屋バオバブ(地下鉄千代田線 千駄木駅 徒歩2分) 予約Tel.03-5685-6648 入場:前売 \2,000 当日 \2,300 ○Summer Africana----------------------------------------------- ◆ガーナ博覧会(GHANA A DIFFERENT AFRICA) バンド・ライブ、ガーナ食品バザール、ファッションショー 期間:8月25日(金)〜8月27日(日)10:00〜19:00 会場:横浜ワールド・ポーターズ(Yokohama World Porters)6F (TEL:045-222-2090) 最寄駅・桜木町駅 徒歩10分 入場無料 連絡先:03-5814-2721,090-8874-3836、045-222-2090 ◆ガーナ博覧会(GHANA A DIFFERENT AFRICA)とパーティ 日時:10月8日(日) 博覧会 11:00〜17:00、入場料1000円 パーティ 17:30〜19:00、参加費 3000円(飲み物、食事込み) *博覧会に入場後、パーティに参加する人も3000円です。 会場:三茶シェアナード・ホール(Sancha Sharenard Hall)5F (TEL:03‐3411‐6636) 最寄駅、新玉川線三軒茶屋北口 徒歩3分 連絡先:03-5814-2721,090-8874-3836、090-8647-1699 (AJF−INFOより) ○〜アフリカとのつながりを考える夕べ〜 ----------------------------- With NAPOLEON TETTEH 紹介文は第58号(http://www.jca.apc.org/~ryosato/aol0058.html)を ご覧下さい。 日時:7月22日(土)19:00〜20:30 場所:フェアトレードカンパニ−直営店 「People Tree」ショップ 〒152−0035 東京都目黒区自由が丘3ー7−2 参加費:\1,500(ワンドリンク) ご予約・お問合わせ:グローバル・ヴィレッジ TEL 03−5731−6671 ○第3世界ショップ基金 国際文化交流音楽コンサート -------------------- アフリカから子供たちがやってくる! 紹介文は第58号(http://www.jca.apc.org/~ryosato/aol0058.html)を ご覧下さい。 主催:第3世界ショップ基金 日時:7月30日(日) 開場13:30・開演14:00 会場:カンダパンセ パンセホール (東京都千代田区西神田3-9-10 Tel:03-3265-6366) アクセス:JR水道橋駅西口より徒歩5分 地下鉄東西線・都営新宿線九段下駅より徒歩9分 都営三田線・新宿線・半蔵門線神保町駅より徒歩9分 チケット:前売り 大人¥2,000/小人¥1,000 当日 大人¥2,500/小人¥1,500 申込方法: 郵便局にて代金を下記口座までお振り込みください。 その際通信欄に大人、小人、チケット枚数を明記して下さい。 口座番号: 00190-1-725023 加入者名: 第3世界ショップ基金 お問い合わせ先: 第3世界ショップ基金 (担当:相川・西村) 東京都目黒区三田1-12-22-1F Tel:03-3794-7370 Fax:03-3711-8550 E-mail:asante@cyber.gr.jp URL:http://www.p-alt.co.jp/asante/ ●中部・東海● ○"SEE YOU IN AFRICA" (会場が変わりました!) --------------------- Dance to African Music - mix with Lingala Reggae 毎月第一土曜日はAfrican Night! リンガラやレゲエなどのBlack musicでフロアーは朝まで大ブレイク! 1999年10月よりスタートしたばかり! DJ.: Ras Yama, Charles Presented by: Yuki Maeda (Lisanga) 場所:CAFE B1F (地下鉄東山線栄駅下車 1番出口スグ) A.G.Square 地下1階 時間:23:00〜05:00(翌朝) 料金:2,000円(2ドリンク付き) 問合せ:TEL:052-961-2576 (CAFE B1F) ●九州● ○パパ アリュン デュゥフ 大分ジェンベワークショップ----------------- 大分ジェンベファンに応えて、セネガルのジェンベプレイヤー アリュンがワークショップを開催! 大分ではめったにない、本場ジェンベの音にはまる絶好のチャンス! 大分近郊の方、この機会をお見逃しなく! 日時:8月6日(日曜) 13:30〜15:30 場所:オアシスタワー内 中練習室(大分県立総合文化センター) 参加費:3,500円 ジェンベレンタル500円 ※要予約 お申し込みは下記連絡先まで。 ※定員 20名 定員になり次第、申し込み受付は締切らせていただきます。 ♪♪お申し込み、お問合せはママアフリカ日本事務局まで♪♪ T/F 082-842-5584 e-mail miyoppe@hotomail.com ----------------------------------------------------------- ■今日のひとこと 週末、P−AFRICAのオフ会に参加し、日曜午後には、先週急きょ 決まった「南からの視点」学習会に行って来ました。さすがに疲れ果てて 昨夜はそのまま布団に入ってしまったので、発行が遅くなりました。(Ryo) ------[情報募集]--------------------------------------------- あなたの身近なアフリカイベント情報募集しています! 掲載に必要な項目は、 イベント名称、日時、場所(住所よければ電話・FAX最寄駅等も)、参加費、 主催、問合せ連絡先(Tel、Fax、あればe-mail) (紹介される方へのお願い) *イベント主催者への情報確認、あるいは問い合わせの際に、紹介された方 のお名前が必要です。お名前・連絡先をお忘れなく。 *特にお断りがなければ、イベント紹介者も紙面に載せます。 よろしくお願いします。 ○投稿先:afol@egroups.co.jp(奥田) ========================================================== AFRICA ON LINEはAJF会員有志を中心に編集・発行しています。 ◆感想・投稿はafol@egroups.co.jp(担当:奥田麻緒)まで ◆アフリカ日本協議会(AJF) http://www5a.biglobe.ne.jp/~AJF ◆発行システム:インターネットの本屋さん『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ ◆マガジンID:0000013255 ◆当メール・マガジンの登録・解除は http://www.jca.apc.org/~ryosaito/aol-intro.htmlまで http://www.jca.apc.org/~ryosaito/にてバックナンバー公開中! 【転載・引用される場合は連絡をください】 ==========================================Africa on Line======最近のバックナンバー 第50号 第51号 第52号 第53号 第54号 第55号 第56号 第57号 第58号