【2013年】 | |||||||||||||||
●津波波源と基準地震動で二重基準の評価をするのでなく 基準地震動でも武村式を適用して再評価してください 原子力規制委員会への3団体の要望書(2013.12.24) |
|||||||||||||||
■美浜の会ニュースbP26号(2013年12月23日)目次
|
|||||||||||||||
●12月18日(水) 国相手の大飯原発運転停止裁判 傍聴と報告・交流会の報告 ◇国は再稼働審査を急ピッチで進めながら、裁判は引き延ばし作戦に徹する 「今後、新基準の概要を説明する」「年末年始が長いので、次回は3月に」 ◇活動のつながりが再稼働阻止の鍵だと再確認 |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転停止行政訴訟(12月11日) 2013年12月18日 国の第3準備書面 2013年12月18日 国の証拠説明書(4)(乙35〜39号証) |
|||||||||||||||
●大飯原発運転差し止め仮処分裁判 大阪高裁第4回審尋(2013年12月6日)報告 ◇地震動評価にも「武村式」を適用し4.7倍の揺れを考えるべきと原告主張 関電は一切反論できず ◇裁判所−「保全の必要性(差し止める必要性)について主張してほしい」 |
|||||||||||||||
●紹介 もんじゅを廃炉へ!全国集会に1000名参加(12月7日) 日本原子力研究開発機構宛の要請文 美浜の会のチラシ ![]() ![]() |
|||||||||||||||
●原発に反対する257団体の共同声明(12月4日) 原発情報はいまでも秘密だらけ 秘密の一層の拡大と市民活動への処罰を狙う 特定秘密保護法案はあくまで廃案に! |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転差し止め仮処分裁判(12月3日) 2013年12月3日 原告の主張書面 2013年12月3日 原告の証拠説明書(甲221〜227号証) |
|||||||||||||||
●原発はいまでも秘密だらけ ストップ!秘密保護法−全国の声を国会に!12・4緊急全国集会 200名の参加で会場は一杯に。秘密保護法案反対を強く訴えました。 ![]() ![]() |
|||||||||||||||
●伊方3号機は、津波と同じ評価方法によれば 基準地震動をはるかに超える地震動に襲われ壊滅する 詳しくはこちら |
|||||||||||||||
●11月21日大阪府への申し入れ報告(避難計画・再稼働審査の安全性問題) ◇要援護者の受け入れ計画は何も決まっていない ◇兵庫県の被ばくシミュレーション−「大阪版を入手するため兵庫県に連絡した」 ◇「炉心溶融はあってはならない」 16団体の質問・要望書 報告 ![]() |
|||||||||||||||
●【秘密保護法案に反対の一票を!有権者を裏切らないで−署名】締め切り:12月2日午前中 国会議員のみなさん、有権者は、あなたを見ています。秘密保護法案に反対の一票を 緊急署名は下記からお願いします http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/48-af54.html 48時間緊急署名:11月21日(木)6時までに集まった署名は、33,878筆 自民、維新、みんな、民主、公明の各党の国会議員10人にあてて提出 http://stophimitsu.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/11-82cf.html 関西選出の国会議員 地元事務所連絡先 |
|||||||||||||||
●原子力防災避難計画と再稼働審査の安全性問題に関する 高浜町・おおい町への申し入れ(11月14日) 「広域避難先も、避難路も、スクリーニングの場所も具体化していない」 再稼働審査で「炉心溶融を前提にするのは認められない」 高浜町宛申し入れ・質問書:9団体 おおい町宛申し入れ・質問書:9団体 報告 ![]() ![]() 高浜町への申し入れ おおい町への申し入れ |
|||||||||||||||
●原子力防災・広域避難に関する関西広域連合・兵庫県への申し入れ(2013年11月12日) 「スクリーニングは大問題」――福井県と意見調整中 台風等との複合災害は考慮していないが、市民の指摘は「参考にする」 「防災計画ができていない中で再稼働になれば、 国への申し入れ等も必要になるだろう」 質問・要望書 報告 ![]() ![]() |
|||||||||||||||
■美浜の会ニュースbP25号(2013年11月11日)目次
「美浜の会ニュース」の定期購読(年2000円)をお願いします。 郵便振込 00950−6−308171 美浜の会 |
|||||||||||||||
●関電の地震動評価はあまりにも過小評価 原子力規制委員会宛の要請書2013.11.8 津波評価で採用している「武村の式」を使えば、地震の規模(Mo)は4.7倍 地震の規模(Mo)を4.7倍にして、地震動評価のやり直しを求めるべき 提出3団体:グリーン・アクション/美浜の会/おおい原発止めよう裁判の会 |
|||||||||||||||
●「何が秘密?それは秘密」 特定秘密保護法案に反対しよう! 今でも秘密だらけの原発情報 秘密保護法で秘密は一層拡大 SPEEDIの情報も秘密!?/事故時の避難ルートも秘密!?/安全性に関する情報も秘密!? チラシ表面 関西選出国会議員 連絡先 |
|||||||||||||||
●大飯原発運転差し止め仮処分 大阪高裁第3回審尋(10月30日)報告 ◇関電の地震動評価は過小評価・・・関電反論できず 不確かさを考慮すれば、少なくとも2倍の地震動 津波評価で関電が使っている武村式を使えば、4倍以上の地震動 ◇国の判断を待つのではなく、司法として独立の判断を示すべき |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転差し止め仮処分裁判 即時抗告第3回審尋(10月30日) 10月29日 原告の主張書面 10月29日 原告の証拠説明書(甲206〜219号証) |
|||||||||||||||
●深夜に密談して、汚染水「排出基準」を決めて排出するなど許せない 10月2日の汚染水問題交渉を踏まえた追加質問 10月16日付 |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転差し止め仮処分裁判(10月11日) 10月11日 関電の主張書面 10月11日 関電の証拠説明書(乙49〜59号証) |
|||||||||||||||
●10月10日 「子ども・被災者支援法」の基本方針案に関する復興庁交渉
「11日の閣議決定の後に、パブコメ対応結果は公表する」(復興庁)−許せません! 被災者・市民の声、パブコメが反映されていません! 「子ども・被災者支援法」を活かそう市民の会の要請文 ![]() ![]() |
|||||||||||||||
●10・2汚染水流出事故−院内集会・政府交渉 速報 国際署名 第一次集約分:19,358筆を提出 再稼働審査・・・土嚢やシルトフェンスでは汚染水を防ぐことはできない ![]() ![]() 交渉の速報 |
|||||||||||||||
●9月25日 大飯原発3・4号運転停止行政訴訟 第7回法廷 報告 原告は、新基準に照らして新たな主張 地震動評価で不確かさを考慮すれば、少なくとも揺れは2倍になる |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
●9月25日 大阪府へ申し入れをしました!
子ども・被災者支援法・基本方針案について「大阪でも公聴会を!」 子どもたちに未来をわたしたい・大阪の会の報告 7団体の要望書 ![]() ![]() |
|||||||||||||||
●政府・規制委員会は汚染水漏えい・流出防止対策に集中すべきです
汚染水流出は全ての原発で起こる 再稼働審査を中止させよう!9・28集会 ゲスト:菅野みずえさん(浪江町) −汚染水流出に反対する活動と、何も変わらぬ浪江町のいま− 9月28日(土)午後6:30〜9:00(6:15開場) ドーンセンター 5階 特別会議室 主催:グリーン・アクション/美浜の会/おおい原発止めよう裁判の会 集会は終了しました。 ![]() ![]() |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転停止行政訴訟 9月19日 原告の訴えの変更申立書 9月19日 原告の証拠説明書(甲42〜93号証) |
|||||||||||||||
第一次集約 19,358筆 第二次集約 10月10日/ 第三次集約 10月31日 呼びかけ10団体:グリーン・アクション/国際環境NGO FoE Japan/グリーンピース・ジャパン/ おおい原発止めよう裁判の会/美浜の会/原子力規制を監視する市民の会/フクロウの会/ ピースボート/NNAA(No Nukes Asia Actions)/ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン |
|||||||||||||||
■美浜の会ニュースbP24号(2013年9月8日)目次
「美浜の会ニュース」の定期購読(年2000円)をお願いします。 郵便振込 00950−6−308171 美浜の会 |
|||||||||||||||
●8月30日 大飯原発運転差し止め仮処分裁判 高裁第2回審尋 報告 原告は新たな論点―地震動評価の不確かさを主張 |
|||||||||||||||
●「原発事故子ども・被災者生活支援法」− 復興庁の基本方針案は法を骨抜きに
9月9日 基本方針案の見直しを求める緊急集会 ゲスト 満田夏花さん(FoE Japan) / うのさえこさん 他 (京都に避難されている母親) 9月9日(月)午後6:30〜9:00(開場6:15) 下京いきいき市民活動センター 別館集会室101 主催:グリーン・アクション/美浜の会 協力:おおい原発止めよう裁判の会/国際環境 NGO FoE Japan/使い捨て時代を考える会 緊急集会は終了しました。 |
|||||||||||||||
●抗議・要請文(9月5日) 大飯原発3・4号の再稼働審査開始の「決定」を撤回すること ―自らが定めたルールさえ踏みにじって再稼働に邁進する規制委員会― 6団体の共同声明:グリーン・アクション/美浜の会/おおい原発止めよう裁判の会/ フクロウの会/FoE Japan/原子力規制を監視する市民の会 |
|||||||||||||||
●共 同 声 明 (9月3日) 大飯原発破砕帯−「活断層ではない」との強引な幕引きは許せない 6団体の共同声明:グリーン・アクション/美浜の会/おおい原発止めよう裁判の会/ フクロウの会/FoE Japan/原子力規制を監視する市民の会 |
|||||||||||||||
●福島第一原発1号機の非常用復水器(IC)(補足改定版2)8.31.付録2補足 津波がくる前の15:00 頃にB系蒸気管破損か? IC系温度データが強く示唆 ― 東電は蒸気流量データを公開すべき ― ― 再稼働審査の前に規制委は判断を示すべき ― |
|||||||||||||||
●緊急ネット署名 第二次集約 9月1日(日)24時
署名は終了しました。ありがとうございました。 一次集約3,145筆、二次集約1,159。合計4,304筆となりました。 本日(9/2)、署名を提出しました。 脱原発弁護団全国連絡会の声明 関電の「F−6破砕帯は活断層ではない」に大きな疑問あり 1.関電任せの調査ではなく、規制委員会の責任でトレンチ掘削等を行い、慎重に審議してください。 2.山頂トレンチの破砕帯は、新しい時代の動きを否定できません。新基準に照らして安全側に活断層だと評価してください。 署名提起6団体:グリーン・アクション/美浜の会/おおい原発止めよう裁判の会/ フクロウの会/FoE Japan/原子力規制を監視する市民の会 |
|||||||||||||||
●共 同 声 明 関電の大飯原発破砕帯調査・評価に異議あり 関電任せの調査ではなく、規制委員会の責任でトレンチ掘削等を行うべき ◇山頂トレンチの破砕帯は、新しい時期の活動を否定できない 新基準に照らし、安全側にたって活断層と認めるべき ◇南側トレンチで見つかった破砕帯はF−6なのか? 6団体の共同声明:グリーン・アクション/美浜の会/おおい原発止めよう裁判の会/ フクロウの会/FoE Japan/原子力規制を監視する市民の会 |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転差し止め仮処分裁判(8月23日) 8月23日 原告の主張書面 8月30日 原告の証拠説明書(甲184〜205号証) |
|||||||||||||||
●福島のいまを見つめて 8・24講演集会 −大飯・高浜原発の再稼働を止めよう− ゲスト 長谷川克己さん(福島県郡山市から静岡に避難) −伝えられない被災者の声− 満田夏花さん(FoE Japan)、阪上武さん(フクロウの会) −政府の避難区域解除、被ばく自己管理政策は、さらなる被ばくを強要する− 8月24日(土)18:00〜20:45 エルおおさか 本館708号 主催:おおい原発止めよう裁判の会 講演集会は終了しました。 ![]() ![]() |
|||||||||||||||
●【緊急署名】 これ以上、海を汚さないでください 政府は汚染水を止めることに集中してください 規制委・規制庁は、原発の再稼働審査を中断し、汚染水対策を優先してください 2日間で6,406筆の個人署名、214団体の賛同が集まり、8月8日、原子力規制庁に提出しました。 ご協力ありがとうございました。 呼びかけ団体:原子力規制を監視する市民の会/福島老朽原発を考える会/プルトニウムなんていらないよ!東京 /グリーンピース・ジャパン/ハイロアクション福島/サーフライダーファウンデーション/グリーン・アクション /美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)/FoE Japan |
|||||||||||||||
●8月8日(木)福島第一原発の汚染水対策をめぐる緊急集会と政府交渉 これ以上、海を汚さないで! 国は再稼働よりも放射能汚染水対策に注力を! 緊急集会と政府交渉は終了しました。 集会・交渉には140名もの市民が参加 集会・交渉資料 ![]() ![]() 8月8日(木) 13:30〜16:30 参議院議員会館 101 主催:原子力規制を監視する市民の会/福島老朽原発を考える会/プルトニウムなんていらないよ!東京 /グリーンピース・ジャパン/ハイロアクション福島/サーフライダーファウンデーション/グリーン・アクション /美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)/FoE Japan |
|||||||||||||||
●原子力防災計画に関する福井県への申し入れ(7月23日) 「避難ルートもヨウ素剤配布もモニタリングも、一切何も決まっていない」 避難先の兵庫県の被ばく予測に対しては 「国の指針に基づいて30km圏外に避難すればよい」 3団体の質問・要望書 報告 ![]() ![]() |
|||||||||||||||
●7月12日 大飯原発運転差し止め仮処分裁判 高裁第1回審尋 報告 いよいよ高裁での審尋始まる 原告:大飯原発は新基準を満たしていないと主張 |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転差し止め仮処分裁判 即時抗告
第1回審尋(7月12日) 7月11日 原告の即時抗告理由補充書(その2) 7月12日 原告の証拠説明書(甲182〜183号証) |
|||||||||||||||
●プラカードやチラシにお使いください(イラスト:高木章次)
|
|||||||||||||||
●原発の再稼働を許さない!7・8全国集会 原発の再稼働を許さない!7・8声明 報告 ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||
●大阪府への申し入れ(7月5日) 「大飯原発 新基準適合は不十分」と認めながら、運転停止は表明せず 「再稼働の判断結果を出す前に、周辺自治体にも審査内容等を説明し、理解を得るべき」 大飯原発の運転停止等を求める29団体の要望書 報告はこちら ![]() ![]() |
|||||||||||||||
●兵庫県・関西広域連合への申し入れ(7月4日) 福井県から兵庫県への避難は大枠が決まっただけ 大飯原発や高浜原発の事故では原発に向かって兵庫県に避難?! 避難道路、水の確保、要援護者等、具体的な計画は未だできず 質問・要望書 報告 |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転差し止め仮処分裁判(7月4日) 7月4日 原告の即時抗告理由補充書 7月4日 原告の証拠説明書(甲171〜181号証) 7月4日 原告の上申書 |
|||||||||||||||
●7月1日 大飯原発3・4号運転停止行政訴訟
第6回法廷 報告 敦賀原発のように、指針等を厳格に適用すれば、大飯破砕帯は活断層 原発ゼロノミクマも応援にかけつけてくれました |
|||||||||||||||
●抗議声明(7月3日) ◇福島原発事故の教訓を省みず、 新基準にも適合しない大飯原発3・4号の運転継続は許せない ◇「安全文化の欠如」は、関電だけでなく規制委員会も同罪 グリーン・アクションと美浜の会の抗議声明 |
|||||||||||||||
●7月3日の規制委員会で、大飯の運転継続は認められないと判断すべきです 大飯原発は新基準にも適合していません 「3連動を基本にして基準地震動を決める」はどうなったのですか?! 規制委員会議事録からの資料 規制委員会にメールやFAXを送ろう 原子力規制庁(地震・津波安全対策担当) 大飯適合性評価会合担当 TEL:03-5114-2119 / FAX:03-5114-2182 E-MAIL: jishin-tsunami@nsr.go.jp |
|||||||||||||||
■美浜の会ニュースbP23号(2013年6月30日)目次
「美浜の会ニュース」の定期購読(年2000円)をお願いします。 郵便振込 00950−6−308171 美浜の会 |
|||||||||||||||
●高浜3号用MOX燃料の搬入に抗議する 高浜3・4号を再稼働するな!プルサーマルを再開するな! グリーン・アクションと美浜の会の抗議文 ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||
●7月1日(月) 国相手の大飯原発裁判 第6回法廷にご参加を 第6回法廷と報告会は終了しました。 法廷 pm1:30〜 / 大阪地裁 202号法廷(大法廷)/集合:pm1:10 202号前 報告会 pm2:10〜3:45 / トーコーシティホテル梅田 2F (南森町駅2番出口) おおい原発止めよう裁判の会からの案内 |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転停止行政訴訟 6月25日 原告の準備書面(4) 6月25日 原告の証拠説明書(甲2、19−1、37〜41号証) |
|||||||||||||||
●6月21日規制庁交渉報告 緊急署名 第一次集約 5,535筆を提出 第二次最終集約3,280筆を6月25日提出。合計8,815筆 ご協力ありがとうございました。 大飯原発は新基準に適合していないことを認めながら 7月8日新基準施行後の運転継続の法的根拠は示せず 交渉で宿題になった質問と、6月25日規制庁からの回答 ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||
●6月21日(金)規制庁交渉 大飯原発は新基準に適合していない!直ちに停止を! 規制庁交渉は終了しました。 6月21日(金) pm3:45〜5:45 参議院議員会館 B103 主催:グリーン・アクション/美浜の会/大飯原発止めよう裁判の会/原子力規制を監視する市民の会 |
|||||||||||||||
●紹介 緊急来日集会 「倫理なき原発輸出を許さない!〜インド、トルコの現地の声〜」 案内チラシ http://www18.ocn.ne.jp/~nnaf/121g.htm 緊急来日集会は終了しました。 6月22日 18:00〜20:45 エルおおさか708号室 主催:グリーン・アクション、ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン 協力:ストップ・ザ・もんじゅ、美浜の会、若狭連帯行動ネットワーク |
|||||||||||||||
●【緊急署名】大飯原発は新基準に適合していません! 直ちに運転停止を! 緊急署名は終了しました。ありがとうございました。 第一次集約:6月20日(木)22時/ 最終集約: 6月25日(火)22時 [署名提起団体]グリーン・アクション/美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会/大飯原発止めよう裁判の会 /原子力規制を監視する市民の会 |
|||||||||||||||
●6月13日 高浜原発の再稼働とプルサーマルに反対して、高浜町に申し入れ(報告) 「首相が核燃サイクル堅持を表明することが前提」(高浜町) しかし、現在、高浜町に防災計画はなく、避難困難な地域もあります 京都府舞鶴市は5q圏内。綾部市は10q圏内です 町は、近隣住民・自治体の同意等、6項目について文書回答を約束しました ![]() ![]() 報告はこちら |
|||||||||||||||
●高浜町長宛の要望書(6月13日 高浜町役場で提出しました) ・高浜3・4号の再稼働を認めないでください ・プルサーマル再開を認めないでください 5団体の要望書:原発設置反対小浜市民の会/プルサーマルを心配するふつうの若狭の民の会/ 原発なしで暮らしたい丹波の会/グリーン・アクション/美浜の会 |
|||||||||||||||
●紹介 「もんじゅ」を廃炉に!緊急集会 「もんじゅ」集会は終了しました。 日時:6月14日(金) 午後6時開場 6時半開始 案内チラシ |
|||||||||||||||
●緊急抗議声明 6月10日の大飯原発評価会合結果をうけて −福島原発事故の教訓をないがしろにする規制委員会− 基準地震動を決めずに、施設等の耐震安全性確認に進むなど許せない 3連動を前提に、最も厳しい条件で、基準地震動を策定すべき 緊急抗議声明 |
|||||||||||||||
●6月10日の大飯原発評価会合への要望書 ・活断層の3連動を「仮に」ではなく、「基本にして」評価すること ・意味不明な「評価地震動」ではなく、「基準地震動」を策定すること ・基準地震動の策定では、安全側にたって最も厳しい条件を設定すること ・基準地震動は、すべての周期で、あらゆる「不確かさ」等を 考慮した場合の揺れを包絡し、さらに余裕を考慮した包絡線によって決めること 7団体の要望書 6月9日付 |
|||||||||||||||
●6月6日の大飯原発の評価会合 許せません! 関電は3連動を否定/規制委員会は「仮の評価でよし」と認める 「仮に」ではなく、活断層の3連動を基本に評価すべきです! チラシはこちら |
|||||||||||||||
●大飯原発の耐震安全性評価について(6月5日) 滋賀県、大阪府とも、活断層の3連動を前提にするよう求めています 「規制委員会の指示に従うべき。関電は紳士的に対応すべき」 「活断層3連動を前提に安全性を確認してほしい」 原子力規制委員会への要望書 関西電力への要望書 |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転差し止め仮処分裁判(5月31日) 5月31日 関電の答弁書 |
|||||||||||||||
●行政訴訟 第5回法廷の報告(5月22日) 報告はこちら |
|||||||||||||||
●5月27日 判決の問題点は?学習・座談会in大阪 大飯原発仮処分裁判の判決の問題点等について話し合います この企画は終了しました。 案内 案内チラシPDF |
|||||||||||||||
●5月22日 大阪府への申し入れ報告 ![]() ![]() ○大飯原発の活断層3連動評価・・・「規制委員会に従うべき」 ○「まずは原発の運転を止めてから、正式な審査をしてほしい」 ○「中間貯蔵施設について、検討する時期にはない」 大阪府は、これらの見解を自ら公表し、実行力あるものにすべきです 報告&回答のテープ起こしはこちら 49団体で提出した要望書 |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転停止行政訴訟 第5回法廷(5月22日) 原告陳述書 福井県:中嶌哲演 和歌山県:松浦雅代 求釈明書 5月20日(1560ガルでも制御棒は「2.2秒程度」で挿入されるという被告の主張などについて) |
|||||||||||||||
●5月22日(水) 国相手―大飯3・4号運転停止行政訴訟・第5回法廷に参加を 地元・小浜市と新規立地を止めた和歌山の原告が意見陳述します 集合 14:30 大阪地方裁判所 202号大法廷前 法廷 15:00〜15:30 202号大法廷 終了後、報告会 16:50まで AP大阪 4階 南A (地下鉄・京阪淀屋橋駅すぐ。京阪淀屋橋ビル4階) 詳しい案内はこちら |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転差し止め仮処分裁判(5月10日) 5月10日 原告の即時抗告理由書 5月13日 原告の証拠説明書(甲169〜170号証) |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転停止行政訴訟(5月10日) 5月10日 原告の準備書面(3) |
|||||||||||||||
■美浜の会ニュースbP22号(2013年5月1日)目次
「美浜の会ニュース」の定期購読(年2000円)をお願いします。 郵便振込 00950−6−308171 美浜の会 |
|||||||||||||||
●司法は主張・立証責任を意図的にずらした/立証責任をひっくり返した不当判決 不当判決許せない!高裁に即時抗告して闘おう4・20集会での武村弁護士のお話より |
|||||||||||||||
●4月30日(火)大飯原発の停止を求めて−院内集会と規制庁交渉 <活断層3連動による耐震評価のやり直しを!> ![]() ![]() 院内集会と規制庁交渉は終了しました。 案内 質問書 |
|||||||||||||||
●大阪高裁に即時抗告の申し立て(4月26日) ![]() ![]() |
|||||||||||||||
●【抗議声明】関西電力の高浜3号用MOX燃料輸送強行に抗議する(4月18日) グリーン・アクションと美浜の会の抗議声明 |
|||||||||||||||
●高裁に即時抗告して闘おう!4・20集会![]() この集会は終了しました。ありがとうございました。 案内はこちら |
|||||||||||||||
●おおい原発止めよう裁判の会の声明 (4月16日) 大飯原発3・4号機運転差し止め仮処分裁判 不当判決糾弾! 福島原発事故の教訓から学ばず 大阪高裁に即時抗告して闘う ![]() |
|||||||||||||||
●不当判決糾弾!福島原発事故の教訓を学ばず (4月16日) ![]() ![]() 判決要旨 判決文 |
|||||||||||||||
●高浜原発向けMOX燃料の輸送に関する要請書(4月15日) 関西電力への要請書(4月15日) 福井県への要請書(4月16日) |
|||||||||||||||
●【緊急署名】第二次集約は4月30日(火)23時です(4月16日) 原発新規制基準の「5年猶予」と大飯原発特別扱いの撤回を求める緊急署名 地震や津波は待ってはくれない 第一次集約分は1日半で2,933筆が集まり、10日に提出しました。ありがとうございます。 緊急署名は終了しました。 |
|||||||||||||||
●新安全基準もすぐに適用せず、9月まで運転継続容認 またも、大飯原発だけ特別扱いは許せません |
|||||||||||||||
●大飯3・4号仮処分裁判の争点(主に制御棒挿入性)3月30日 ・資料1:JNES資料に関するノート ・資料2:ストレステストの中での制御棒挿入性 ・資料3:裁判文書における1560ガル問題 |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転停止行政訴訟 3月28日 国の上申書 |
|||||||||||||||
●さよなら原発 3・10関西2万人行動―武藤類子さんのスピーチ |
|||||||||||||||
●抗議声明 関西電力は、高浜3号用MOX燃料の輸送を中止せよ(3月21日) グリーン・アクションと美浜の会の抗議声明 |
|||||||||||||||
●「判決を前にして3・16集会」アピール 大飯原発運転差し止め仮処分裁判の判決は間近 判決を基に、全国の圧倒的な世論を力として、大飯原発を止めよう 3・16集会アピール PDF版 |
|||||||||||||||
●判決を前にして 3・25院内集会 −大飯原発3・4号運転差し止め仮処分裁判のポイントと今後の活動− この集会は終了しました。ありがとうございました。 案内はこちら |
|||||||||||||||
●【案内】豊田直巳写真展 「フクシマ元年〜原発震災を生きる〜」 2013.3.18(月)〜3.23(土) ギャラリー白3 11:00〜19:00(土曜日11:00〜17:00) この企画は終了しました。ありがとうございました。 主催:おおい原発止めよう裁判の会 ![]() ![]() ![]() 案内PDF版 案内HTML版 |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転停止行政訴訟 第4回法廷(3月13日) 3月13日 原告の証拠説明書(甲35〜36号証) 3月13日 原告の申出書 |
|||||||||||||||
●【案内】判決を前にして3・16集会 大飯原発運転差し止め仮処分裁判に勝利しよう 日 時:3月16日(土) 13:30〜16:45 この企画は終了しました。ありがとうございました。 案内ちらし |
|||||||||||||||
●3月13日(水) 国相手―大飯3・4号運転停止行政訴訟・第4回法廷に参加を 国の第2準備書面では シミュレーションは「精度や信頼性に限界」 年100mSvまでは健康影響なしと言わんばかり ・集 合 13:30 大阪地方裁判所 202号法廷前 ・法 廷 14:00〜14:30 202号法廷 終了後、進行協議(弁護団と原告若干名) ・報告会 14:50〜16:20 トーコーシティホテル梅田 葵東の間 (裁判所から歩いて約10分。地下鉄南森町駅2番出口すぐ) 詳しい案内はこちら |
|||||||||||||||
●さよなら原発3.10関西行動 雨の中11,000人の参加で大飯原発停止、脱原発を訴える(3月10日) ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||
●【紹介】地域防災計画は問題だらけ・・住民の運動で閉鎖に追い込まれたショーラム原発 グリーン・アクション資料 .facebook用 |
|||||||||||||||
●原子力防災計画に関する関西広域連合の文書回答(3月6日) 2月20日に関西の市民団体10団体で申し入れた質問・要望に対して、関西広域連合から文書回答が届きました。 広域避難や安全な水の確保等、具体的には決まっておらず、これから検討するとなっています。各地の自治体へ の申し入れ等で使ってください。 質問・要望書と関西広域連合の文書回答 |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転停止行政訴訟 3月6日 原告の証拠説明書(甲33〜34号証) 甲33号証 甲34号証 3月13日 国の第2準備書面 3月13日 国の証拠説明書(3)(乙28〜34号証) |
|||||||||||||||
●さよなら原発 3.10関西2万人行動 −大飯原発をすぐ止めろ! 全ての原発を廃炉に− この行動は終了しました。ありがとうございました。 3月10日(日) 場所:大阪市北区中之島公園一帯 チラシPDF版 チラシ テキスト版 詳細はこちら |
|||||||||||||||
■美浜の会ニュースbP21号(2013年2月27日)目次
「美浜の会ニュース」の定期購読(年2000円)をお願いします。 郵便振込 00950−6−308171 美浜の会 |
|||||||||||||||
●関西広域連合への申し入れ(2月20日) ・「規制庁シミュレーションの16方位の100%値(すそ値)を国に求めます。公表の仕方は別途検討します」 ・「舞鶴市約9万人の避難先は、まだ決まっていない」 ・「琵琶湖が汚染されたときの安全な水の確保もまだできていません」 関西2府4県の市民団体の質問・要望書 関西広域連合への申し入れ報告 京都府の広域避難計画 2月1日 規制庁シュミレーションに基づく被ばく予測 ![]() ![]() |
|||||||||||||||
●再稼働の新基準作りの前に、東電が調査を妨害していた 福島T−1号機の非常用復水器(IC)系配管の実態調査を! 約4倍以上もの耐震性があると評価していたIC系配管が破断していれば、新基準作りは根本からやり直し |
|||||||||||||||
●地震・津波の基準骨子案 ここが問題! 「重要な安全機能を有する施設」の直下だけでなく、活断層のある敷地に 原発を建ててはならないという大原則を明確にすべきです。等 地震・津波の基準骨子案の問題点 パブコメ締め切りは2月28日 |
|||||||||||||||
●[紹介]2月23日 おおい原発止めよう!裁判の学習・座談会
in 尼崎 2月23日(土) 13:30〜17:00 尼崎労働福祉会館 この企画は終了しました。ありがとうございました。 案内チラシ |
|||||||||||||||
●パブコメを出そう!(2月12日締め切り) 原子力災害対策指針・・福島原発事故の被災者の声を聞くべき UPZ30qは狭すぎる / 避難の基準OIL(0.5mSv/時、0.02mSv/時)は高すぎる 30km以遠の拡散予測図を公開すべきです 参考資料:作成FoE Japan パブコメはこちらから |
|||||||||||||||
●緊急署名3,602筆を規制庁に提出し、交渉しました(2月5日) 【超緊急36時間署名】 規制庁の原子力ムラ体質は許せない! ○名雪元審議官が日本原電と何回会ったかは把握するつもりはない ○1月16日の大飯原発断層調査会合の直前に、 大飯発電所所長と規制庁が面談した「意見交換」の内容は確認する 署名提出と交渉の報告 規制庁からの回答 2月7日 |
|||||||||||||||
●【超緊急36時間署名】 規制庁の原子力ムラ体質は許せない! 敦賀原発の断層調査情報提供は、原子力事業者への利益供与 ◇名雪事件の真相と、規制委員会としての責任を明らかにすること ◇名雪氏が関与した、再稼働のための新安全基準策定作業を全て中止すること 締め切り:2月4日(月)正午 36時間の超緊急署名です。 署名は終了しました。ご協力ありがとうございました。 署名提起団体:原子力規制を監視する市民の会/グリーン・アクション/美浜の会 |
|||||||||||||||
●速報 本日(1月29日)第8回審尋で結審 大飯原発3・4号運転差し止め仮処分裁判 決定(判決)は3月末か4月初め ![]() ![]() 第8回審尋の報告 PDF版 |
|||||||||||||||
●市民20名以上で、原子力防災等について大阪府に申し入れ(1月29日) [確認点] ・規制庁のシミュレーションを基に、大阪府民の被ばく量を示すように国に求める。 ・被ばく量によっては、現在の被災者受け入れだけでなく、府民の避難も含めて検討する。 ・琵琶湖の水が汚染された場合、どうやって水を確保するかはまだ解決していない。 ・ヨウ素剤配布は、国の基準がまだ決まっていない。ヨウ素剤を配布するか屋内待機か等は検討中。 ・避難に関する具体的な基準(OIL)を出すよう国に求めている。関西広域連合として国から説明を受ける。 ![]() ![]() 市民20団体で提出した要望書 申し入れの報告 |
|||||||||||||||
●(1月18日)大飯原発3・4号運転停止行政訴訟
第3回法廷報告 原告の主張を「基準地震動の策定が不適切」とねじ曲げる国の目論見は破綻 技術基準適合性の前提として、裁判長が二つの争点を確認 @3連動を考慮すべきか、Aその場合に制御棒は基準値2.2秒に適合するのか 第3回法廷の報告 |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転差し止め仮処分裁判 第8回審尋(1月29日) 1月28日 原告の主張書面(9) 1月28日 原告の証拠説明書(甲158〜168号証) |
|||||||||||||||
●1月16日原子力防災指針に関する規制庁交渉の確認点
各地の自治体への申し入れなどで活用してください 規制庁交渉の確認点 規制庁からの回答 2月7日 規制値のシミュレーションを基にした拡散予測図 カラー /白黒 |
|||||||||||||||
●大飯原発3・4号運転差し止め仮処分裁判
1月18日 関電の主張書面 1月18日 関電の証拠説明書(乙47〜48号証) |
|||||||||||||||
●「もう待てません!大飯原発止めよう署名」ご協力ありがとうございました。(1月16日)
年末年始にもかかわらず第二次集約分(1月16日提出分)は9,536筆にもなりました。 第一次集約分(5,061筆)と合わせて、14,597筆です。 署名は1月16日の防災関係の政府交渉の前に規制庁に提出しました。 ![]() ![]() ![]() 16日午後2時〜大飯原発断層追加調査の評価会合が行われます。 そのため、15日、規制委員会と調査団に要望書を出しました。 原子力規制委員会と調査団への要望書 |
|||||||||||||||
●1月18日(金) 国相手―大飯3・4号運転停止行政訴訟・第3回法廷と報告会に参加を 報告会で各地の取り組みを交流しましょう おおい原発止めよう裁判の会事務局のチラシ 1月10日 チラシを活用してください |
美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会 TEL 06−6367−6580 FAX 06−6367−6581 大阪市北区西天満4−3−3星光ビル3階 代表 小山 英之 E-mail : mihama@jca.apc.org |