[B] 食料・農業・農村基本法改定の意味を問う(下)  食料版”新しい戦前”か

2 months 3 weeks ago
ではいざというとき食料が不足したらどうするか。実は基本法改正案では「国内自給率向上」については主要対策から外され、目標数字を定めていません。もっとも、一貫して下がり続けてきた食料自給率に対し、政府は現行基本法では目標値を設定してきたが、同法が施行された25年間、一度も達成したことはありません。自給率目標といってもお経みたいなものなので、はずした方がすっきりするのかも知れません。いずれにしても政府は自給を重視していない。ではいざ緊急事態で食料不足が発生したときはどうするのか。(大野和興)
日刊ベリタ

【出版トピックス】書店ゼロ27%に増える ネット販売規制は短絡的、「読書マインド」の育成が先決=橋詰雅博

2 months 3 weeks ago
 全国1741市町村のうち、書店ゼロの自治体が今年3月時点で482市町村に増え全体の27・7%に達した―出版文化産業振興財団の調査でわかった。それによると沖縄、長野、奈良の3県で書店がない市町村が過半数を占めた。2022年9月の初調査と比べて全体で1・5%増えている。また書店が1店舗あるだけの市町村は343に上り、この〝無書店予備軍〟と書店ゼロを合わせた比率は47・4%に。 人口減少とインターネットによる書籍販売の急拡大が主因だ。日販ストアソリューション課「出版物販売額の実態..
JCJ

[B] 労働運動にストライキ権 働く者の尊厳を取り戻す時、そごう・西武労組のストが教えること 東海林智

2 months 3 weeks ago
今年の春闘は1990年代以降で33年ぶりに最高の賃上げになったと報道されているが、果たして労働者が闘って勝ち取ったものなのだろうか?「政=岸田政権の支持率浮揚の道具」、「労=先進国最低の賃金レベルを引き上げたい」、「使=人手不足対策と法人税引き上げへの牽制」といった、政労使の同床異夢の結果であり「賃上げが約束された春闘」だったのだ。33年ぶりの賃上げということは、33年間、賃金が上がらなかったということ。闘って勝ちとった賃上げでない以上、簡単に奪いとられてしまう危険がある。
日刊ベリタ

A gender review of the Global Digital Compact zero draft

2 months 3 weeks ago

These comments were drafted in a collective process aimed at advancing the centrality of gender issues in the Global Digital Compact, ensuring that the governance, development and use of technology are inclusive and benefit women and girls, in all their diversity, around the world.

cathy