みさと屋は、
有機野菜、無添加食品等を扱っている
八百屋です。
店の食材を使った、
自然食のレストランもあります。
是非、お立ち寄りください。

last update: 2025/3/27

みさと屋・野菜食堂 おかげさまで38周年
web site since: 2001/2/20

■今年も「のらぼう菜」の収穫が始まりました。自然農園さん。


 同じ町内で野菜を生産している、しらべの自然農園さんが復活させた東京の伝統野菜「のらぼう菜」。江戸東京野菜のひとつに数えられています。独特の苦味があって、小松菜でもほうれん草でもない味で、くせになる味です。野菜食堂ではまずは煮浸しでお出ししました。お浸しにしたのらぼう菜と、彩りに人参、きのこなどもゆでて、鰹ダシ汁4、みりん、醤油各1で煮たてたつゆに漬け込み、おろし生姜を少し加えます。

八百屋オヤジの ひとりごと

 「いねさん塩!」という声がかかり、いね子さんがポテチに塩をふります。夜の9時すぎにいつも見られる光景です。120円のだがしや券3枚をまとめてポテチとサイダ一本、いねさんはコップにサイダーを分けてあげます。レジカウンターにポテチを広げて食べていきます。これは練習帰りのサッカー少年たち。ふつうのポテチの味では塩分が足りないのでしょう。子どもたちはだがしや券の使い方を考えています。ママが喜ぶからと兄弟の2枚で野菜を買う子もいます。

◼︎野菜食堂のかんたんレシピ

★のらぼう菜の天ぷら★

のらぼう菜の天ぷら

 

 のらぼう菜は天ぷらにしてもおいしいです。葉を1枚ずつ揚げるのもいいですが、ざくざくと切ったものに人参などの彩を加えて、かき揚げにするのが当店風です。このほうがたくさん食べることができるのです。


★野菜とチーズの肉巻きフライ★

野菜とチーズの肉巻きフライ

 

 野菜の組み合わせが人参とごぼうという冬バージョンです。いんげんがない時はごぼうに代ります。よつ葉チーズが入るのはいつも同じですが、野菜の違いを楽しんでいただけます。肉は必ず安全で美味しい丹沢抗原豚のバラ肉を使います。


★豚肉入り野菜の卵とじ★

豚肉入り野菜の卵とじ

 

 たっぷりのごぼうと人参、きのこを丹沢高原豚と煮込んだ具を有精卵で卵とじにした一品です。野菜がたくさん食べられるランチの主菜です。