不戦ネット・トップページ


イラク特措法1年延長、イラク派兵、多国籍軍参加以後の動き 2004年12月    ()(戻る


2004年12月

2004年12月3日

■防衛庁は3日、公月中に決定する次期中期防衛力整備計画(2005−09年度)の概要をまとめ、自民党に提示。この中で、対地攻撃を行う長距離射程の誘導ミサイルの研究に着手することを初めて盛り込んだ。

イラク・バグダッドのアーダメイヤ地区にあるシーア派モスクに自動車爆弾を使った自爆テロがあり14人が死亡。また南西部の警察署が武装グループにより迫撃砲で攻撃され警察官11人が死亡

2004年12月4日

国連のブラヒミ事務総長特別顧問は4日付けのオランダ紙NRCハンデルスブラッドとの会見で2005年1月30日に予定されているイラク国民議会選挙について「(治安の)状況が現状のままでは不可能だ」と述べた・ブラヒミ顧問は治安が費糧起案手下地域での投票に限られると、ファルージャなど不安定な地域に住むイスラム教スンニ派住民が選挙から閉め出され、選挙の正当性が失われる可能性を指摘。「イラクは混乱の中にある。国際社会は混乱収拾に向け支援を強めるべきだ」と述べた。

イラク北部モスルで自動車爆弾による自爆テロがあり、計14人が死亡

2004年12月5日

大野功統防衛庁長官イラク南部のサマワの陸上自衛隊宿営地を視察。視察で現地の治安情勢を確認し、延長に理解を求めるのが狙い。大野長官は「治安は安定しており、自衛隊の人道復興支援活動が引き続き重要との認識を新たにした」との談話を発表。

イラク・ティクリートで5日、米軍施設に出勤するイラク人労働者を乗せたバス数台が武装勢力の発砲に合いイラク人17人が死亡、13人が負傷。北方のベイジでは国家保安隊の検問所に対し自動車爆弾による自爆テロがあり保安隊員3人が死亡。サマラでも襲撃事件があり、隊員1人が死亡

2004年12月6日

■自衛隊が活動するイラク南部ムサンナ州サマワの東約25キロのワルカ近郊で6日、地元住民と武装グループが銃撃戦を展開、付近から破壊力の強い高性能のTNT火薬約100キロを含む約200キロの爆発物が見つかる。

■サウジアラビア第2の都市ジッダで6日、武装グループが米国総領事館を襲撃、銃撃戦となる。武装グループの3人がサウジ治安部隊に殺害され2人が拘束。ほかにサウジ警備員1人を含む職員5人が死亡、数人が負傷。米国人職員の死傷者はなかった。

■6日、北海道東部で震度5強の地震。

■自民党の武部勤、公明党の冬柴鉄三両幹事長が6日、クウェートからイラク入りし、陸上自衛隊が活動するサマワを視察。

■ルーマニア外務省は6日、同国の人気ロック歌手を飲酒運転で死亡させる事故を起こした米海兵隊員が警察の出頭に応じず国外に移動したことについて在ルーマニア米大使館に公式に抗議する声明を発表。

2004年12月7日

■イラクの首都バグダッドで7日、米軍が攻撃を受け米兵1人が死亡。昨年3月のイラク戦争開戦以来、戦闘による駐留米軍の死者が1000人に達した。米国防総省によると11月中旬でこのほか戦闘以外による事故や自殺などの死者が270人でている。

■米紙ニューヨーク・タイムズは7日、イラクの治安情勢について米中央情報局(CIA)のバグダッド支局長が当面はさらに悪化しそうだと警告する報告をしたと伝えた。

■アフガニスタンで10月に行われた大統領選で当選したカルザイ大統領の就任式が7日、首都カブールで行われる。

■日本領海を侵犯した中国の漢級原子力潜水艦が青島の原潜基地を出港した直後から米国のロサンゼルス級原潜によって約1ヶ月追尾されていたことが7日政府筋の話で分かる。

2004年12月8日

■警察当局は8日、北朝鮮が11月の第3回日朝実務者協議で拉致被害者の横田めぐみさんの「遺骨」として提供した骨について鑑定した結果、横田さんのDNAとは異なる別人のものだったと発表。

■韓国の盧武鉉大統領が8日、ヨーロッパ歴訪からの帰途、イラク北部のクルド人居住区アルビルに展開している韓国軍部隊を電撃訪問。

■英国の元イラク大使、空軍将校ら有力者16人が8日、ブレア首相に対し、イラクでの民間人死傷者を調べる独立調査委員会設置を求める公開書簡を発表。女性や子どもを含むイラク人犠牲者数については英医学雑誌ランセットが10月に「イラク戦争開始以来、約10万人に達した」との論文を掲載。しかし、英政府はこれを認めていない上に政府独自の数字も示していないため「一般人の命を軽んじている」との批判が高まっている。

■イラク中部サマラで8日、米軍車両に対し自動車爆弾による自爆攻撃があり、イラク人3人が死亡。また武装勢力の銃撃でイラク警察官1人が死亡。中部ラマディで武装勢力が米軍車両に自爆攻撃を仕掛けた直後に同社漁に銃撃を加え、イラク市民2人が死亡。

■上海で5月に起きた日本人観光客約20人の集団買春事件で上海市第二中級人民法院が日本人男性二人にそれぞれ懲役一年と五年の判決を言い渡していたことが八日分かる。

2004年12月9日

■政府は9日、首相官邸で臨時閣議を開き、イラク復興支援特別措置法に基づく自衛隊の活動基本計画を変更し、派遣の1年延長を決定。新たな派遣期間は来年(2005年)12月14日までで、人道復興支援と米軍物資の空輸などが柱。イラクの治安に対する与党内の不安に配慮し、「復興の進展」など撤退判断の4条件を基本計画に追加した。撤収時期は明示されておらず、派遣延長の可能性を残している。2月にも陸上自衛隊第10師団(司令部名古屋市守山区)を中心とする第5次隊が派遣されるとみられる。閣議決定後小泉首相は「非戦闘地域の状況が続くだろうと判断したが、予断を許さない」との認識を示した上で「日米同盟と国際協調(両立)の方針を具体的に実施に移している支援策は、日本の国益にかなう」と強調。「イラクが民主的な政府をつくろうという大事な一年間であり、延長は妥当」と理解を求めた。自衛隊宿営地を狙った砲撃は4月に2回、8月に4回、10月に2回、内2回は敷地内に着弾。オランダ軍は2005年3月に撤退する。●基本計画の骨子▽人道復興支援と安全確保支援を実施▽派遣期間を2004年12月15日から05年12月14日まで一年間延長▽現に戦闘が行われておらず、かつ活動期間を通じ戦闘行為が行われないと認められる地域で実施▽自衛隊の安全が確保されなければならない▽現地の復興状況、選挙実施などイラクの政治プロセスの進展、現地治安状況、多国籍軍の活動状況など諸事情を見極め、必要に応じ適切な措置を講じる。

■ブッシュ政権、ホワイトハウス当局者はイラクへの自衛隊派遣延長閣議決定を多国籍軍に参加する「有志連合」から部隊の撤退が続く中、歓迎の意向を表明。

■国連児童基金(ユニセフ)は9日、ロンドンで2005年版「世界子ども白書」を発表。発展途上国に住む18歳未満の子どもの半数以上に当たる約10億人が貧困や戦争、エイズのため球場にさらされていると指摘。白書によると発展途上国の子どもの3人に1人は家にトイレがない。5にんに1人は安全な水を飲めない。7人に1人は医療を受ける機会がない。などとしている。また、90年以降の戦争や紛争で死亡した360万人の半数近くが子どもだったとした上で、大勢の子どもが依然兵士になるのを強要されたり、戦争に伴う性的暴力の犠牲になっているとしている。

■韓国の国会は9日、韓国軍のイラクへの派兵を1年延長し、来年末までとする「派兵延長同意案」を採決できないまま会期を終えた。

2004年12月10日

■米国に協力してイラクに軍隊を派遣する「有志連合」はサマワ駐留のオランダ軍(1300人)が来年の3月中旬に撤退するほか、米国との関係強化を重視してきた中・東欧諸国も先の見えないイラク情勢を懸念して撤退や部隊縮小の動きが相次いでいるとの報道。
ハンガリーは約300人の部隊を派遣しているが来年3月までの駐留延長議案が否決され今年末までの撤退が決まったルーマニアは約740人を派兵しているが次期大統領候補のナスタセ首相は来年6月末までの撤退を表明ポルトガルは約130人を派遣しているが、サンタナロペス首相は先月国民議会選後に撤退させる方針を確認。約1600人を派兵するウクライナも撤退の意向。約2400人を派兵しイラク中西部で多国籍軍の指揮を執るポーランド1年後の撤退を明言、国民議会選後は部隊を大幅縮小する方針。
(各国のイラク駐留部隊/外務省資料などによる/04年12月10日報道より)
米国      13万8000人(15万人に増強)
英国         8500人
オーストラリア    920人
韓国         3600人
マケドニア       33人
エストニア       47人
カザフスタン      27人
ウクライナ     1589人(撤退の意向)
スロバキア      102人
ハンガリー      300人(2004年12月23日完全撤退完了)
リトアニア       120人
ラトビア         98人
モンゴル        130人
ポルトガル       128人(2005年1月30日のイラク国民議会選後撤退の方針)
イタリア       3085人
チェコ          98人
デンマーク      540人
オランダ      1300人(2005年3月中旬撤退予定)
ノルウェー       10人
アルバニア       71人
グルジア       160人
モルドバ        12人
ポーランド      2400人
アゼルバイジャン   150人
エルサルバドル    380人
ブルガリア       475人
日本          600人
ルーマニア      743人(2005年6月末までに撤退を表明)

■石油輸出国機構(OPEC)は10日、臨時総会で現在日量約100万バレルに上る公式生産枠を来年1月以降取りやめる「実質減産」で合意。インドネシアなど3カ国をのぞく7カ国が生産量を各5%削減する。

■共同通信社が9日夜から10日にかけて行った全国緊急電話世論調査で、政府がイラクへの自衛隊派遣期間を1年間延長したことについて61.0%が「反対」し「さんせい」の32.8パーセントを大きく上回った。

■政府は10日、新「防衛計画の大綱(2005年以降に係わる防衛計画の大綱)」を閣議決定。政府はこの新「防衛計画の大綱」の閣議決定に合わせ、すべての武器輸出を禁止してきた「武器輸出三原則」を緩和し、米国向けのミサイル防衛(MD)関連部品の対米輸出に限って解禁する方針を決めた。

2004年12月11日

■11日、米軍はイラクの首都バグダッドのサドルシティーで今年8月重傷を負った10代のイラク人少年を射殺した米軍の二等軍曹に軍法会議で禁固三年の刑が言い渡されたことを明らかにした。(バグダッド・ロイター)

2004年12月12日

■政府は、テロや不法入国防止策の切り札になるとして電子パスポートの導入に向けて来年の通常国会に旅券法改正案を提出する、との報道。電子パスポートには顔写真などの個人情報を記録したICチップが埋め込まれ偽造パスポートと見分けることができる。

2004年12月13日

■バグダッド中心部の米軍管理区域(通称グリーンゾーン)近くの米軍検問所付近で自動車爆弾による自爆テロがあり、少なくとも13人が死亡、15人が負傷(AP)。

2004年12月14日

■政府は14日、日本への武力攻撃などの際に住民を安全に避難させるための「国民保護に関する基本指針」の要旨をまとめ、都道府県側に提示。有事の際に求められる協力や私権制限も、法律の条文より詳しく例示された。今回の要旨では使用を拒否できる「正当な理由」を例示、「被災等により使用不能となった場合」「他の知事による収用の対象となった場合」などと限定。国民が拒否することはほとんど不可能ということになった。

■来年2月17日の中部国際空港開港に伴い、県営となる名古屋空港で、管制業務を国土交通省からイカンされる防衛庁が、滑走路を共有する航空自衛隊小牧基地内に管制塔を含む管制施設全体を移す将来構想を持っていることが、14日、明らかになった。

2004年12月15日

イラクでの初の民選議会設立に向け来月(2005年1月30日)に実施されるイラク国民議会(定数275)の選挙戦が15日、公式にスタート。独立選挙管理委員会は同日までに、79政党・組織が候補者名簿を届けたと発表。

■イラク中部のカルバラで15日、イスラム教シーア派有力者の事務所近くで爆弾が爆発し8人が死亡、32人が負傷。

■米攻防総省ミサイル防衛局は15日、模擬の大陸間弾道ミサイル(ICBM)を打ち上げ、飛来する弾頭を太平洋上で撃ち落とすミサイル防衛実験に失敗したと発表。

■韓国の潘基文(バン・キムン)外交通商相は15日記者会見し、日本で政党を中心に北朝鮮に対する経済制裁論が出ていることについて、「制裁や封じ込めより、平和的な対話によって(日朝関係が)進展するよう望む」と述べ、慎重に対応するよう要望した。

■自民党の阿倍晋三幹事長代理は15日民放のテレビ番組に出演し北朝鮮への対応について「日本の経済制裁が北朝鮮を大きく変える、レジームチェンジにつながっていく第一撃になる可能性が高い」と述べ、経済制裁を行えば金正日体制の崩壊につながる可能性があるとの見方を示した。

■マレーシアのマハティール前首相が民主党の岡田代表とクアラルンプール近郊で会談。日本が武器輸出三原則を一部緩和したことについて「日中間で軍備拡張競争になる可能性を危ぐしている」と懸念を示した。

2004年12月16日

■16日、自衛隊のイラク派遣に反対するビラを配るため、自衛隊宿舎の階段や通路に立ち入ったとして、住居侵入罪に問われた市民団体メンバー3人の判決公判で東京地裁八王子支部は「刑事罰に値する違法性はない」として、無罪を言い渡した。裁判長は「目的は意見の表明という正当なもので、居住者の日常生活にほとんど実害をもたらさない」「入居者からビラ配布をやめるよう求められたことはあったが、管理者から団体側への正式な抗議はなく、様子を見ながら続けようと考えたのは間違った判断とはいえない」「見解自体は、イラク派遣に関し国論が二分していた状況で、内容、表現とも過激ではない」と認定。

■16日、政府は台湾の李登輝前総統に対して入国査証(ビザ)を年内に発給する方針を決めた。中国外務省の劉建超報道局副局長は「中国の平和統一の大業に対する挑発行為だ」と強く非難した。

■防衛施設庁は16日、沖縄県読谷村の米軍楚辺通信所(通称・象のオリ)の返還時期が2005年12月末にずれ込むことを明らかにした。撤去後の原状回復に約4ヶ月かかるため、地主への引き渡しは06年4月末になるという。

2004年12月17日

■小泉首相は17日、韓国の盧武鉉大統領と会談し、北朝鮮の対応を慎重に見極めた上で経済制裁を検討する意向を表明。盧武鉉大統領は「厳しい状況の中でも対話すべきであり、小泉首相の制裁に慎重な立場を高く評価したい。経済制裁は冷静、慎重な形で行われるべきだ」と述べた。

2004年12月18日

■イラク中部ドジャイル、キルクークなど3カ所の選挙センターが迫撃砲弾攻撃を受け女性2人が死亡。

2004年12月19日

■欧州市民の6割が米国は世界平和に貢献していないとみていることが欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会の世論調査で明らかにになった。べいこくが政界平和に貢献しているかどうかの質問では「いいえ」が前回比5ポイント増の58%、「はい」は5ポイント減の22%。02年以降最低。

■19日、ナジャフとカルバラで連続爆弾テロがあり、60人以上が死亡、200人近くが負傷。

■国連の報道官は19日、政情不安が続くアフリカ中部コンゴ(旧ザイール)東部のルワンダ国境付近を中心に反政府勢力と暫定政府軍の小規模な衝突が続き同国東部で少なくとも住民10万人以上が避難したと語った。

2004年12月20日

■警察庁と総務省、財務省は2005年度から3年間で地方警察官1万人を増員することで合意。

■埼玉県議会は20日、「新しい歴史教科書をつくる会」元副会長の高橋史朗・明星大学教授を県教育委員に任命することに同意した。

■中電は20日、定期点検中の浜岡原子力発電所1、2号機の共用排気筒で接続部2カ所にひび割れが見つかったと発表。外部への放射能の影響はないとのこと。

■20日の中国日刊紙・中国青年報は今年の十大ニュースの7位に小泉首相の靖国参拝問題を選んだ。

2004年12月21日

■イラク北部モスル郊外の米軍施設に爆弾攻撃。米兵ら少なくとも22人が死亡、51人が負傷。

2004年12月22日

■マイヤーズ米統合参謀本部議長は22日国防総省で記者会見し、イラク北部モスル郊外の米軍基地で21日起きた爆発事件について「自爆テロリストが何かを身につけ、食堂に侵入したとみられる」と述べ自爆攻撃の可能性が高いとの見方を示した。

■イラクの首都バグダッド南方の道路で22日、イラク治安部隊の検問所に爆弾を積んだ車が突入し、9人が死亡、13人が負傷。

■来日中のローレス米国防副次官が22日、都内で自民党の額賀福志郎前政調会長らと会談。「自衛隊基地を米軍も共同使用したい」との意向を表明。

■中東を歴訪中のブレア英首相は22日、エルサレムでシャロン・イスラエル首相と、ヨルダン川西岸でアッバス・パレスチナ解放機構(PLO)議長とそれぞれ会談し、来年3月初めにロンドンで中東和平会議を開催する計画を正式に表明。しかし、イスラエルは同会議に参加しない考えを重ねて表明。

■イスラエル軍部隊が22日、ガザ地区南部のハンユニス難民キャンプに再侵攻、武装したパレスチナ人1人を殺害。

2004年12月23日

■ブタペストからの報道によると約300人のハンガリー部隊が23日までに、イラクからの撤退を完了

■韓国軍合同参謀本部は23日、イラク北部のクルド人自治区アルビルに展開する韓国軍部隊に対するテロ上があり、元地で警戒を強めていることを明らかにした。

2004年12月24日

■政府は24日、11月の日朝実務者協議で北朝鮮側が提示した安否不明者10人に関する物証について「8人死亡、2人は入国の事実がないとの北朝鮮側の説明を裏付ける証拠は皆無で、受け入れられない」とする精査結果を公表した。

■北朝鮮は24日、拉致被害者、横田めぐみさんの「遺骨」を別人とした日本側の鑑定結果など被害者再調査の精査結果を伝えるため日本政府が開催を求めていた北京での審議官級協議を拒否した。

■24日、防衛庁は陸上自衛隊二佐が自民党の中谷元・改憲起草委員会座長(当時)の要請で改憲案を提出した問題で、憲法順守や文民統制の観点で「問題なし」と結論づける調査報告を発表。二佐については懲戒処分とせず、陸上幕僚長が「組織が憲法改正作業に関与したとの誤解を与えかねず、配慮を欠いた」として口頭注意した。

■ミサイル攻撃や大規模テロなどから住民を避難させる国民保護法をめぐり、政府は24日、都道府県が地域の実情に応じて作成する国民保護計画のガイドラインを地方自治体国民保護懇話会(座長・石原信雄元官房副長官)に提示、了承された。

2004年12月25日

■政府は25日、ミサイル防衛(MD)をめぐり、他国が日本に向けて弾道ミサイルを発射する兆候を把握した段階で@安全保障会議と閣議を開催して、発射した場合には迎撃するとの警告を発するA部隊指揮官に発射権限を移譲するとの運用案の検討に入った。また弾道ミサイル攻撃に備えて、即時に警報を市町村に直接発令できる新たな情報伝達システムを2005年度から整備する方針を固めた。

■イラクのナジャフとカルバラの間に位置するハンアルヌスで25日、自動車爆弾事件があり5人が死亡。

2004年12月26日

■インドネシア北西部のスマトラ島沖で26日、マグニチュード8・9の強い地震が発生し大規模な津波がインド洋沿岸のスリランカ、タイ、インド、マレーシアに押し寄せ2万3000人を超す死傷者。

■中国筋によると、地方当局の不正や腐敗を中央に直訴する「上訪(陳情)」のため北京市に長期滞在している地方農民ら数百人が26日、公安当局に一斉拘束される。

2004年12月27日

■台湾の李登輝前総統が27日観光旅行のため日本に入国。中国は李氏を「台湾独立派の頭目」としており、日本政府にビザの取消を要求。

■27日、細田博之官房長官は記者会見で、女性天皇の容認を含め、皇室制度のあり方を見直す「皇室典範に関する有識者会議」を設置することを正式発表。

■ウクライナ大統領選のやり直し決選投票は、27日、中央選管が発表した開票率約99パーセントの集計結果で、野党のユーシェンコ元首相が52、2%を得票し、与党ヤヌコビッチ首相に8ポイント近くの差を付け当選を確実にした。

■イラクのイスラム教スンニ派政党であるイラク・イスラム党は27日、バグダッドで記者会見し、治安の悪化などを理由に来年1月30日の国民議会選挙への参加を取りやめることを明らかにした。

■イラクの首都バグダッドのイラク・イスラム革命最高評議会の指導者アブドラアジズ・ハキム師の自宅前で車による自爆攻撃があり13人が死亡53人が負傷(ロイター通信)。

2004年12月28日

■バグダット西部で28日、イラク警察が捜索しようとした家屋が爆発。警官7人や周辺住民ら少なくとも計29人が死亡。(AP)また28日は、このほか、イラク中部、北部で警官19人を含む24人が襲撃され死亡。

2004年12月29日

■中川昭一経済相は29日、記者会見し北朝鮮への経済制裁について「いつでもできる状態にしなければならない。いつまでも対話ではなく、制裁発動によって拉致問題解決に向け実効性を発揮することも必要だ」と述べた。

■台湾・金門島の陸軍基地内にある弾薬庫で29日、火災が発生。保管中の迫撃砲約1800発に引火し爆発。負傷者はでていないとのこと。

2004年12月30日

■政府は在日米軍再編について年明けから米国との調整を加速させる方針との報道。2月にも開催される外務・防衛担当による日米安全保障協議委員会で戦略合意を交わし具体的な再編案に関する論議を本格化。米側の再編案は@陸軍第1軍団司令部(ワシントン州)のキャンプ座間への移転A横田基地(東京都)の第5空軍の第13空軍(グァム)への統合B沖縄か兵隊のキャンプ富士(静岡県)などへの分散・移転C厚木基地(神奈川県)の空母艦載機部隊と夜間離着陸訓練(NLP)の岩国基地(山口県)移転などが柱。

2004年12月31日

■スマトラ沖地震津波の死者は31日のAFP通信のまとめで、12万5千人に達した。


不戦ネット・トップページ