<週刊みさと屋通信・生産者からの便り>
---2021/12/20 no.49---

バックナンバー

■お正月用品の追加予約をお願いします。まだご注文可能な物あり

topimage

 すでにご予約期限を過ぎていますが、在庫が確認できるものはご予約いただけます。蒲鉾、伊達巻などです。中村商店のお餅もこれからご予約です。電話かファックス、メールでお願いします。ランチタイムのお電話はご遠慮ください。

八百屋オヤジの ひとりごと

topimage

 田んぼの学校では今年最後のイベント「炭焼きディキャンプをおこないました。みんなで持ち寄ったものをブリキの缶に入れて薪で高温で焼きます。松ぼっくりや花や果実など、なんでも炭になります。この日曜日のイベントには100人もの生徒、家族が集まりました。たいへん寒い日でしたが、みんなで薪で炊いたカレーライスを食べて温まりました。最後に田んぼの稲わらで正月用のしめ縄作りを体験しました。30年続いた現在の田んぼでの稲作は今年で最後になります。来年からは新たな活動の場所を探しています。今年も記録ビデオをみさと屋で作りました。

◼︎野菜食堂のかんたんレシピ

★縮みほうれん草の海苔和え★

ryouri
ryouri

 

 根が赤くて大きい縮みほうれん草、葉が厚くて味が濃いです。これのお浸しです。彩の人参もいっしょにゆでて海苔を細かくちぎったものといっしょに混ぜて、醤油で味付けするだけです。縮みほうれん草の深い味わいが楽しめます。山梨産有機も出て、値段も安くなりました。冬にしか無い味です。

★ブロッコリーのおかか和え★

ryouri

 

 これはちょっと珍しいあえ物です。シンプルですがブロッコリーの味を堪能できる一品です。ゆでたブロッコリー、人参の千切りとしめじもゆでておきます。たっぷりの花鰹をかけて醤油で味付けするだけです。

★なすとトマトのケチャップ炒め★

ryouri

 

 12月になすがあるのはみさと屋史上初めてかもしれません。高知県の高生連がまだ出荷してくれています。薄切りにしたなす、乱切りのトマト、玉ねぎのスライスを炒めてケチャップとハーブソルトで味付けします。ハーブソルトは海の精の製品があります。

★ある日のこども食堂定食★

topimage

 またまだ需要が少ないこども食堂の食事。この日は来た子の好きな物を聞いて主菜を決めて、あとは栄養のバランスを考えて盛り付けました。もちろんご飯と味噌汁がついて300円。お金はいつでもいいので、ご飯が用意されていない子どもたちはぜひ来てください。家で食べたい子にはお弁当にします。

★ベジタブルカレー弁当★

topimage

 最近はご希望があればカレーのテイクアウトにも応じています。以前は容器がなくて無理でした。最近つかっている紙製の弁当箱は深さが十分なので、サラダと分けて盛り付けることができます。このカレーは野菜たっぷりです。

★みさと屋こども食堂★

ryouri

 

 子どもたちを狭い店に呼ぶのは心配でしたが、コロナウィルスの様子もわかってきたので、あらためて子ども食堂から呼びかけます。給食がなくて困っているご家庭、急な残業などで夕食を用意できないご家庭は子ども食堂に300円の温かいご飯を食べに行くようにすすめてください。子どたちだけでのご来店をお待ちしています。お金は持っていなくてもだいじょうぶ。いつでもいいです。店内感染を防ぐ努力をしています。

■みさと屋・野菜食堂

みさと屋・野菜食堂では安全な国産の食材を基本にしたお食事を用意してお待ちしています。遺伝子組み替え、農薬、添加物、放射能の心配がない料理です。油類は低温圧搾法一番しぼりの良質なものだけを使用しております。

■野菜食堂のお弁当

bento

 野菜食堂のお持ち帰り弁当です。このサイズのお弁当で、770円。860円670円もあります。胚芽米(雑穀4種類入り)と玄米を選べます。

「藤川の放射能測定日記」

 韓国の女性研究者に放射能から子どもたちを守る調布の会の方といっしょに採取してもらった調布のカニ山のどんぐりは、2.83 ベクレルのセシウム137を検出。先日の測定とほぼ同じ結果でし た。韓国では普通の食材であるどんぐりの汚染ですから、関心が高いだろうと考えたのです。これが当たりでした。10年たってもまだセシウムを吸い上げていることを証明できました。さて研究結果はどうなるでしょう。

book
http://Minnanods.net

『持続可能で平和なエネルギーの未来』

takagi

 みさと屋の藤川が作った高木仁三郎さんの講演録です。原子力というエネルギーがなぜ人間の生活と共存できないものなのか、未来のエネルギーはどのよにするべきなのか、わかりやすく解き明かした小冊子です。ぜひ今この機会にお読みください。みさと屋ホームページでも公開中です。⇒『持続可能で平和なエネルギーの未来』高木仁三郎さん「Right Livelihood賞」受賞記念講演禄