演奏以外のお仕事も、アップしています。



2001年
12/22
弘前学院大学クリスマスコンサート
 ソプラノ:高橋照美
  フォーレ「Pie Jesu」(オルガン伴奏)
  モーツァルト「伯爵夫人のアリア」(ピアノ伴奏)
 バリトン:熊木晟二
  Amazing Grace   White Christmas
  フランク:「天使の糧」 (オルガン伴奏)
 ヴァイオリン:今井民子
 ピアノ伴奏:笹森建英   オルガン伴奏:竹佐古真希
 弘前学院大学ハンドベルクワイヤ
2001年
12/21
東奥義塾高校PTA主催
 パイプオルガンコンサート♪ (入場無料)

  12:15分~ 30分程度
 S・カルデローネ編曲「あめには栄え」 
 G・ショウ作曲 「『神のみ子は』によるファンタジア」
 笹森建英 「雪のオルガン」 ほ か
2001年
12/15
(土)
宮城学院キリスト教センター主催
 チャペルコンサート
出演 (宮城県仙台市)
< 前半 > 
バッハ:マニフィカートによるフーガ「私の魂は主を崇め」BWV733  
    「いざ来ませ、異邦人の救い主」 BWV659
    「もろびと声あげ」 BWV729 
ブラームス:「一輪のバラは芽を結びぬ」
パッヘルベル:カノン ニ長調
バルバストル:ノエル 「陽気な羊飼いはどこへ?」
バッハ:プレリュードとフーガ D-dur BWV532 
< 後半 > 
G.ショウ:「神の御子は」によるファンタジア
カルデローネ編曲:「あめには栄え」 
D.マクスウェル編曲:「Amazing Grace」
笹森建英:「雪のオルガン」 (委嘱作品) 
メシアン:主の降誕 「神われらのうちに」 

 久しぶりに仙台でのコンサートです♪

2001年
12/9
(日)
青森・黒石市伝統工芸館 
 クリスマス・コンサート PM1時から
ギター:池田宏里  キーボードSolo:竹佐古真希
 
♪アランフェス協奏曲2楽章 ほか
昨年のコンサートの様子は→こちら


 池田宏里さん(ADVENT HILLS)
2001年
12/2
(日)
奥羽教区北東地区 奏楽者実技レッスン指導
 PM3時~ 大三沢教会にて
2001年
11/25
(日)
茨城・勝田教会 
 オルガン奉献記念礼拝
 オルガンコンサート&ゴスペルコンサート
(使用楽器:電子オルガン ドイツ:アールボーン社)
※奉献記念礼拝の奏楽と、オルガンコンサートのソロを担当♪
2001年
11/23
(金)
ひな&拓ちゃん 結婚式奏楽
 (東京YMCA)
2001年
11/18
(日)
奥羽教区北東地区 奏楽者講習会講師
 2時半~ 野辺地教会にて
奏楽についてのお話&実技レッスン
2001年
11/17
(土)
八甲田伝道所 収穫感謝祭
 音楽礼拝演奏
2001年
10/27
(土)
浪岡町中世の館 エントランスホール 
  竹佐古真希電子オルガンコンサート♪

何と初めての浪岡でのコンサートです♪


(当日のフォトスナップから)



2001年
10/2
(火)
東奥義塾高校
 
朝の学校礼拝 お話  (AM8:50~9:05)
2001年
秋から
日本キリスト教団出版局 『礼拝と音楽』誌
 「主日礼拝に備えて ~説教者・奏楽者とともに」 
  4年サイクル主日聖書日課による
   奏楽曲パート執筆担当(連載)
2001年
後期
9月~
弘前学院大学非常勤講師
 「キリスト教音楽B」を担当 (英文・日文1-4年)
テーマ:キリスト教音楽と現代の私たち
キリスト教の歴史や音楽を学びつつ、現代のミュージックシーン
ともリンクさせていく。またアドヴェントやクリスマスの時期には、
クリスマスの音楽にも触れる。

授業内容:テキストに基づいて講義をし、CD・Video・MIDI等で
 音楽を聴く。また資料もプリントとして配布し、授業で用いる。

教科書:「よくわかる キリスト教の音楽」 
 今橋 朗・川端純四郎・長谷川朝雄 編 (キリスト新聞社)
2001年
8/19
(日)
弘前ADVENT HILLS WAIWAIConcert出演
アランフェス協奏曲 2楽章
 ギター:池田宏里  ピアノ:竹佐古真希
2001年
7/23
(月)
東奥義塾高校
 
朝の学校礼拝 お話  (AM8:50~9:05)
2001年
7/8
(日)
「初夏の幻想  ~フルート、オルガン&声楽
 によるチャペルコンサート」 
PM3時から 弘前学院大学
 入場料:1000円(前売り) 当日1500円
フルート:立花千春
オルガン&チェンバロ:竹佐古真希   
バリトン:鎌田紳爾(聖愛高等学校教諭

<プログラム>
○声楽&オルガン
 リスト:Gebet   サン・サーンス:アヴェ・マリア
○声楽&チェンバロ&フルート
 フォーレ:「月の光」  マスネ:プロヴァンスソング

○フルート&チェンバロ  
  
C.P.E バッハ ハンブルガーソナタ
  マラン・マレ:スペインのフォリア
○フルート・ソロ  テレマン:ファンタジーより
○オルガン&フルート アルビノーニ:Adagio
○オルガン&フルート&声楽
笹森建英作曲:「神よ、我を憐れみたまえ」
 詩篇51編による新曲(委嘱作品・初演)

プログラムノートはこちらにあります
●コンサートフォトスナップはこちら
2001年
5/30
(水)
宮城学院女子大学 (宮城県仙台市)
 音楽礼拝( オルガン独奏 ) 
PM12:20分~50分
「Amazing Grace ~ヨーロッパ旅行報告&音楽礼拝~」
聖書箇所:コリントの信徒への手紙Ⅱ 12章9-10節
      詩篇148篇1-6節
讃美歌 :讃美歌第2篇 167番「我をも救いし」  1-3番
      讃美歌21  223番「造られたものは」1・2・7番
2001年
3/5~3/27

など、初ヨーロッパ旅行へ・・♪
「オルガン・教会めぐり 礼拝学の旅」
2001年
2/12
2/25
青森ロイヤルホテル うまいもの祭り
 キーボードSolo演奏
2001年
1月~
東奥義塾高校 「讃美歌」の授業を担当
2001年
1/15
(月)

宮城学院女子大学 (宮城県仙台市)
 音楽礼拝( オルガン独奏 )
シャルル・トゥルヌミール:「過ぎ越しのいけにえ」
ショートメッセージ:竹迫 之牧師
 ※演奏をCD-Rに焼いたもの、あります。
2000年
4月から
毎週木曜日
弘前学院大学礼拝奏楽  AM10:20~
これまでのコンサート (1992~2001年の記録)
このMIDIはこちらからいただきました