『亜空間通信』1035号(2005/06/26) 阿修羅投稿を再録

ガス室はナチ第三帝国に不在が「教科書」通りと発言したオーストリア国会議員が「極右」扱い

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

『亜空間通信』1035号(2005/06/26)
【ガス室はナチ第三帝国に不在が「教科書」通りと発言したオーストリア国会議員が「極右」扱い】

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

転送、転載、引用、訳出、大歓迎!

【ウィーン発】オーストリアの国会議員、グデヌス(Gudenus)が、「ガス室はナチ第三帝国に不在」(There were no gas chambers in the Nazi Third Reich)と発言し、それが「教科書の言うこと」(That's what it says in the schoolbooks)だと、付け加えた。

 グデヌス(Gudenus)は、極右(far-right)とされている。大手メディアをユダヤ人主流が支配する欧米では、反イスラエルは、反ユダヤ主義とされ、極右扱いが普通だから、いささかも、驚くには当たらない。

 しかし、「ガス室はナチ第三帝国に不在」が「教科書の言うこと」という表現の背後には、非常に複雑な事情が潜んでいる。

 まずは、以下が、ドイツ語圏の英語による情報である。

http://www.expatica.com/source/site_article.asp?subchannel_id=52&story_id=20857&name=No+gas+chambers+in+Third+Reich%3A+Austrian+legislator

No gas chambers in Nazi Third Reich: Gudenus

8 June 2005

VIENNA - There were no gas chambers in the Nazi Third Reich, said John Gudenus, a far-right member of the Austrian parliament, on Wednesday.

They were only in Poland, said Gudenus, adding "That's what it says in the schoolbooks."

Gudenus is already under fire for having cast doubt on the existence of Nazi gas chambers. "I never said I doubted the existence of gas chambers in principle", the MP said in an interview in the newspaper Der Standard.

The state prosecution recently decided not to start proceedings against Gudenus under the law against Nazi revivalism for merely having personal doubts.

There has been a row for months about statements by Gudenus and a fellow member of the second chamber of the Austrian parliament about the Nazi era. Siegfried Kampl, who is due to become the chamber's president on 1 July, said there had been "persecution of Nazis" in Austria after World War Two.

All parties are trying to block Kampl becoming president, and want to change the constitution to stop him.

Shortly after Kampl's remarks, Gudenus cast doubt on the existence of gas chambers, but did not yet go so far as to deny that there had been any in the Third Reich.

Israeli ambassador Dan Ashbel said that the Austrian public and government must deal with this problem seriously.

Observers point out that Gudenus' claim is historically wrong. The Nazi extermination camp at Auschwitz-Birkenau was in Silesia in Poland, an area annexed by Nazi Germany. In Austria too, which was part of the Third Reich, there were gas chambers at the concentration camp of Mauthausen, and at Hartheim.

 以下は、この件に関する拙著、『アウシュヴィッツの争点』の説明である。

http://www.jca.apc.org/~altmedka/aus-51.html
『アウシュヴィッツの争点』

第6章:減少する一方の「ガス室」
(その51)現代史研究所長が「ドイツではガス室殺害なし」と新聞投書

[中略]

 一九六〇年までには、西側占領地域にあった収容所には「ガス室はなかった」というのが、「事実上の定説」になってしまった。西側では、ラッシニエ以来の批判もあったし、それなりの地道な学術的調査がおこなわれたからである。

 しかし、この「事実上の定説」が学問の世界で確立した前後の経過は、実に奇怪至極である。

『アウシュヴィッツ/判事の証拠調べ』によると、一九六〇年八月一九日付けの西ドイツ(当時)の週刊紙『ディー・ツァイト』に、つぎのような要旨の投書がのった。

「ダッハウでも、ベルゲン・ベルゼンでも、ブッヒェンヴァルトでも、ユダヤ人ほかの被収容者で、ガス室によって殺されたものはいなかった」

 投書の主は、ミュンヘンにある西ドイツ(当時)国立現代史研究所の所長[Webにおける訂正:この投書をしたのは所長になる以前だったので研究員とする]で、歴史家のマーティン・ブロサット博士だった。本来なら、西ドイツ政府の「現代史」についての見解を代表する立場の公的な責任者だ。そういう公的な立場の人物が、なぜ、個人名による新聞投書という非公式な便宜的手段を選んだのだろうか。

 シュテークリッヒ判事は、この投書を「ラシッシニエの発見に対する回答」だと推測している。そうだとすれば、そのさい、公式決定と公式な回答発表をさまたげたのは、いったいどこのだれなのだろうか。ブロサット博士自身の選択だったのだろうか。それとも、背後の組織の決定だったのだろうか。疑問はふくらむが、ともかく以後、「西側にはガス室はなかった」というのが「事実上の定説」になった。のちにその正体の一部をあばくが、「ナチ・ハンター」として売りだし、『マルコ』廃刊事件で威力を発揮したSWCがその名をいただくユダヤ人、サイモン・ウィゼンタールでさえも、テオドール・オキーフが執筆したリーフレット『収容所の解放・事実と嘘』によれば、一九七五年には「ドイツの土地のうえには絶滅収容所はなかった」としるしている

『六〇〇万人は本当に死んだか』では、地図(本書一二ページ所収[Web公開では省略])によって視覚的に、この「事実上の定説」の奇妙さを強調している。

「事実上の定説」というカッコつきのもってまわった表現をしたのには、それなりの理由がある。一般むけの広報どころか権威筋の内々の公式の訂正発表さえおこなわれず、ひそかな流産のように、または、ジョージ・オーウェルがえがいた『一九八四年』の世界における歴史改竄よろしく、「西側のガス室」説が音もたてずに消えうせたのだからだ。

「事実上の定説」変更というあつかいには、結果として、事実経過をあいまいにさせる効果がある。論争は「のれんに腕押し」で終了するが、事実にもとづく歴史的な検証は一般の目にはうつらない

 それでもたとえば、すでに紹介した『アエラ』(94・8・29)の特集記事、「アンネ・フランクは償われたか」の描写のように、当初は「ガス室」処刑場のリストにはいっていた収容所、ベルゲン・ベルゼンについても、つぎのようにしるされるようになった。

「このドイツ内陸の収容所は、アウシュヴィッツのような『絶滅』用ではなかった」

 ベルゲン・ベルゼンについては、すでに『夜と霧』の解説でも、「ガス室こそなかったが、それでも数千の人々が病気や飢餓で抹殺された」という表現になっていた。

 これらの「ガス室はなかった」と判定された収容所のそれぞれについても、「ガス室」における処刑を告発し、または自供するやまほどの「証言」があった。たとえば『夜と霧』の日本語版にはいまもなお、それらの「証言」がそのまま収録されている。

 その一方、たとえば、すでに指摘したように、テレビ朝日『ザ・スクープ』の「秘話!封印された日系米兵のナチ収容所解放▽裏で親衛隊処刑」では、せっかくのスクープをものにしながら、いまだにダッハウ収容所に「ガス室」があったという認識のままの解説がくわえられている。

[後略]

 要するに、「ガス室」が旧ドイツ帝国の領域には存在しなかったという事実が、意図的に曖昧にされているのである。
 
 ところが、この曖昧さを、表面化する発言は、ユダヤ人主流が支配する欧米のメディアでは、「極右」として非難され、発言者は公的な場から排斥されるのである。
 
 以上。


「イスラエル関与疑惑」関連記事総覧へ
アメリカ「ゲリラ攻撃」関連記事総覧へ

亜空間通信2005.6に戻る