[What's New] [About] [Research] [Unitopia] [UniSalon] [Report] [Schedule] [Library] [Link] [Contact Us]

 

活動報告


 ユニセフクラブの活動報告です。普段はこんなことやっているので、興味があったら是非遊びにきてください。

(Last Updated:03/02/18)


2001年度

  

例会

   例会は、ユニセフクラブのこれからの企画や運営について話し合う場です。また、例会前には簡単な学習会を行っています。学習会は、メンバーそれぞれの持っている問題意識を共有し合う場になっています。
       例会前企画
1月12日 例会前企画なし
1月19日 例会前企画なし
1月26日 ディスカッション「南北問題」
学習会「南北問題読書会」で扱ったテキスト『北と南〜生存のための戦略』をもとにした学習会。広範囲の意見が聞かれた。
2月2日 報告会「世銀報告」
1月22日に行われた「関西における世界銀行との意見交換会」(共催:ODAネット、関西NGO協議会、APECモニター、ジュビリー関西)の報告、および世界銀行についての学習会。「知識偏在」との意見が出る。
2月9日 学習会「寄付とは何か」
古本位置の意義、緊急援助のあり方についての学習会。過去15年間の古本市リサーチも報告された。
2月16日 例会前企画なし
2月23日 例会前企画なし
3月30日 学習会「スペインについて」
4月6日 学習会「南アフリカのエイズ治療薬問題について」
4月13日 学習会「エゴについて」
4月20日 例会前企画なし
4月27日 例会前企画なし
5月18日 学習会「ODAについて」
5月25日 学習会「セーフガードについて」
6月〜8月 記録なし
9月7日 学習会「ジェノバサミットについて」
債務帳消しを訴えにジェノバサミットへ向かった高垣君からの報告です。イギリスからイタリアまでヨーロッパを自転車で縦断してきた彼の見た者はいったい?
9月14日 学習会「グラミン銀行のマイクロクレジット」
グラミン銀行とは、バングラディッシュの銀行です。この銀行は貧しい農村の女性にお金を貸す事によって女性の地位向上と貧困からの脱却を目指しています。通常は貧しい人への貸し出しはなされないのですが、それはいったいなぜなのでしょう。そしてグラミン銀行はどうして貧しい人々にお金を貸し続けているのかという秘密を探りました。
9月21日 上映会「日本国際機が対策機構で借りたビデオ上映会」
タイトルそのまんま。
9月28日 学習会「全米同時多発テロに関する学習会」
9月11日の衝撃的な事件がいったい何だったのか、そしてその世界への影響はどうなのかについて、皆で情報を持ち寄りました。そして、それぞれが何をしたらよいのか考えました。
10月5日 特別企画「押し花アート」
10月19日 学習会「英字新聞の読み方について」
10月25日 学習会「ネグロスについて」
夏休みにフィリピンにある貧しい島、ネグロス島へスタディーツアーに行って来たメンバーによる報告会。発展途上国の農村の貧しさについて知ることのできる数少ない機会でした。
11月8日 学習会「死の病原体プリオン」
狂牛病騒ぎに右往左往した担当が、狂牛病について報告。その後しばらくの間担当は牛丼を食べたがらなかったのは秘密です。
12月7日 学習会「インターネット利用者に知ってほしいセキュリティの知識」
電子メールを経由して観戦するコンピュータウイルスの普及に腹を立てた担当が、最低限の知識を知ってもらおうとして行った企画。まったく南北問題と関係なくってすみません。

 

 

  

11月祭

   ユニセフクラブにとって最大のイベント、11月祭。今年も大盛況のうちに終えることができました。
   企画名 企画内容
NF前合宿 NF前の恒例ミーティング兼飲み会。それまで自分の関わってなかったところで何が行われていたかを伝え合うための場でした。ここでの一言が研究発表のできばえを大きく向上させた模様です。
Unicafe XV 今年も京都大学法経館第5,6演習室にて民族料理店ユニカフェを出展。今年はカフェらしくデザートと飲み物のメニューを大幅増強しました。おいしいお菓子にみな大感激!
Unisalon 今年のユニサロンはひっそりと、こぢんまりと行われました。

研究発表
2001年9月11日にアメリカで起こった大規模なテロ事件、そしてそれに対するアメリカの報復戦争。いったいいつまで人々は憎しみあい、傷つけあうのでしょうか。そうした連鎖から抜け出すためには、いったいどうすればいいのか。そんな思いから作られた研究発表です。

 

 

  その他の活動
   今年も読書会等々が行われました。
   企画名 企画内容

読書会
『いのち・開発・NGO』

長年NGOの職員として発展途上国の衛生状態の改善に尽力してきた著者が、途上国の子供の健康状態を改善する生涯となっているものをグローバルな視点で指摘している本です。こんな簡単なことで救える命が失われてしまっている、そんな事実に驚きを隠せませんでした。

読書会
『第三世界の農村開発』

第三世界の農村開発に関わる人々が抱える悩み、失敗の原因等について鋭く分析した本。本書は考え方の順番を逆転させること、「先の者を後に」というキーワードを読者に与えています。開発に携わる者の必読書だそうです。

ユニトビア100号
記念特別増大号出版

出すぞ出すぞと言い続けて、延々と世に出ることのなかった100号がようやく出版されました。OBからのメッセージ、これまでのユニセフクラブノ歩み等々、非常に豊かな内容になっています。全文がホームページ上に公開されていますので、是非ともごらんになってください。

 

 

   

イベント

    気が向くと行われるイベントの報告です。
   日時 内容
1月12日

新年会!

2月3日

吉田神社節分祭参拝

2月9日 昼鍋
2月16日 おでん会
2月17日 裏例会
4月19日 第一回古本市
4月20日 第一回古本市打ち上げ
4月26日 新歓学習会「グローバリゼーションが引き起こす南アフリカのエイズ薬問題」
5月10日 新歓学習会「Drop the Debt!!(債務帳消し) −途上国の借金地獄を考える」
5月11日 第二回古本市、そしてその後新歓コンパ
5月23日 新歓学習会
「自由としての開発 −アマルティア・センの世界−」
5月27日 新歓ハイキング
6月5日 新歓学習会「アメリカのフリースクールを訪ねて」
12月15日 大掃除
12月21日 忘年会@ちくわ

活動報告のページへ

 


[What's New] [About] [Research] [Unitopia] [UniSalon] [Report] [Schedule] [Library] [Link] [ContactUs]


ご意見・ご感想をお寄せください。

since 1997.5.12
Last Updated: 2003.02.18

Copyright©1997-2000 Kyoto Univ. UNICEF Club. All rights reserved.