卒実おたより(仮)
― 1998年度 No2 ―
発行日 1998年7月2日(木)
発行・卒業記念祭実行委員会
卒実おたより(仮) 第2号
7月2日発行
--------------------------------------------------------------------------
1・2年生に聞く。Qどんな卒業行事にしたいですか!?
アンケート
結果発表!!
提出率は70.9% !
全 体:790人
回 収:560人
未回収:230人
(上記の回収率は円グラフ。それを数値のみ記載。)
まあまあかな。でも!
同じアンケートでも卒準の方が回収率高いゾ! 残念。
出してくれなかった1.2年生のキミ。
次は出してね。 特に2年生だ!!
結果 卒業記念祭のみ多し!
[割合は重複回答があるため560人と数人が100%]
1.卒業記念祭のみ :368人(65.1%)
2.卒業式+門出式 :121人(21.4%) (← 日の君なし卒業式+門出式)
3.卒業式のみ : 10人( 1.8%) (← 校長先生の言う卒業式のみ)
4.卒業式+卒業記念祭: 50人( 8.8%) (← 校長先生の言う卒業式+卒業記念祭)
5.その他 : 16人( 2.8%)
…てなわけで、1卒業記念祭のみが圧倒的多数でした。
2番もけっこう有。ところでこのグラフどっかで見たことあるなぁ、と思いきや、
ナント3年生にとった同じアンケートの結果とソックリ!
所高生は学年を超えて意志が通じてるんですかね。次のページから、みんなの声を載
せときます。アンケート出してくれた人、ありがとう。参考にさせてもらうよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1 卒業記念祭
*3年生の意見を尊重した方がよい。
それに、記念祭がどういうものなのか見てみたい。
*承認されているのだからやるべき。
*所高らしさがあると思う。
*一番思い出に残りそうだから。
*楽しそうだから、生徒側としてはいいと思う。
*生徒中心の所高だから、やっぱり最後も生徒主催がよい。
*1がよいが校長のことが心配。
*名前は卒業記念祭にして、できる限り先生方と妥協を図るのがよい。
*所高らしくていい。自分達で決めるのが所高だ!!
*生徒の意志を通すべき。
*所高らしさが一番でるから、式と記念祭にわける必要ない。
*卒業生が喜ぶもの。
*生徒の気持ちを伝えられる、楽しそう。
*3年にとっていい思い出になる。(でも対立はイヤ)
*やっぱり厳粛なのは思い出にできなくて…。
*3年生のやりたいようにしてあげたい。
*校長キライ。ムカツク。
*今年こそ記念祭1本でやりたいから。
*楽しそう。
*先生が全てを決めてしまうのではなく、生徒の意見、先生方の考えなどを取り込め
るから。
*去年卒業した先輩のうれしそうな顔がすごく印象的だった。今年の3年生にもそう
なってほしいから。
*今までここまでやってきて、ここで妥協したら、「今までのはおあそびだったのか、
だったら最初から妥協しろよ」となる。意地もある。
*1年〜3年みんな楽しめる。
*所高らしい。
*自分が3年だったらこれだけやってほしい。
*入学を祝う会で感動した。そのお返しを!
*あたたかく卒業してほしい。
*盛大にやりたい。
*所高でしかできない。
*生徒が主役。
*自主的にやれるのがよい。
*生徒によって全てを成功させたい。
*校長が信用できない。
*おもしろそうだから。
*みんなで団結することができるから。
*意志をつらぬきたい。
*ずっと1の方式でやってきたみたいだし、何より自分達で記念祭をやるという所が
「所高ならでは」というかんじがしてよい。
*3年のアンケートで1位だったから。オレは3年についていく。
*2だとデメリットがいやだから。
*やっぱりこれしかないでしょ。
*去年楽しかったから。
*やっぱり「所高らしいもの」っていうので卒業生を送れたら…。
所高らしいもの = あったかいものだと思う。卒業記念祭だったらそれができる。
そじゃないか。
*生徒で内容を決められるから。
*今までたたかってきて妥協した=ナイ。
応援してくれた人達をがっかりさせてしまう。
*せっかく去年よいものができたし、校長先生にも理解してほしい。これを続ければ
考えもかわっていくかも。
*混乱だけはさけたい。しかし、そもそも門出式とは何ぞや。
*1回やれば十分。長時間やってると疲れる。
*校長先生1人の意志…もとい、判断と権限で強制されるのは嫌いだから。
生徒の意志を尊重してほしいから。
*ど〜せそれが一ばん多い。他のにしても無駄だから。
*校長にはヘッドホンで君が代をきかせ、小さな日の丸のはたを持たせておけばよい。
(管理職全員)
*昨年の経験を生かしてよりよいものができると思うから。
*がんばりましょう。
*第1回の卒業記念祭に出席して、自分もあんなふうに卒業したいと思った。
でも混乱はよくない。
*所高生らしく、やはり卒業生を生徒の中であたたかく送り出したい。ただ、校長先
生との妥協点を、まだ時間はあるので見つけてほしい。どちらかが先に壁をくずさ
ないと一生わかりあえないと思う。
*去年混乱しないように、みんなでいろいろしたけど、結局混乱したから3よりは1。
それに記念祭には門出式も含めれているから2より1!!
*他のにしたら去年の努力がムダ!
*校長と長く話す時間がほしい。校長に納得してほしい。
*あらたな伝統にしたい。
*生徒全体の考えとしてもまとまりやすいと思う。
*去年はうまくいった。今年はよりよいものができると思う。
3・4は決議文に反する以上選べない。
*卒業式をやる意味が私にはわからない。
*2は日の君の強制があり、デメリットが大きい。3は所高のシステムをくずす可能
性がある。4は記念祭の意見がないのでよくない。
*生徒主催が1ばんのぞましいのではないか。でも混乱がおこってしまうなら4の方
がいいかも…。
*2つにわれない生徒会主催の記念祭がしたい。
*校長や文部省の言いなりになるな! オレらは所高生だ!
*最初から譲歩した形で主張してしまうと、もっと押し切られた形の式典になる可能
性があるから。
*校長と歩みよれば、もっとよいものになると思うから。
*自分たちが卒業するまでマスコミに来てほしいから。
*校長とよく確認をとりあうことが必要。校長が主張を変えないなら、形にこだわら
ず、3年のことを一番よく考えた方法で送り出そう。
2 卒業式+門出式のかたち
*もう去年みたいに大ごとになっちゃうのはいやだから。
*掃除やけじめをつけることなど、やるべきこともまともにできない人達がやりたい
ことだけをやるのはいけないと思う。(1に反対)
そして、決議文があるなら、日の丸・君が代はいらないと思う。(3・4に反対)
*両者ゆずり合う形でお願いします。
*どっちの意見も尊重するべきだから。
*決議文が守られているし、どっちも歩みよることができるから。
*いい加減に解決策を模索していかないと…。かといって校長先生からの説明、言葉
に従うのはイヤ! = (3と4イヤ)
*校長先生が「そんな式はダメ!」といえば、1にならざるを得ないのでは?!
*ある程度の歩みよりは必要。校長先生も生徒も、一、二歩近づくことが必要。
*あまり校長先生と意見のくいちがいで争いたくない。
→でもって生徒主催もでっかくすればよい。
*すっきりしている。
*所高らしい。
*いい雰囲気で卒業生を送れる。
*もめごとがおこらない。
*両者の意見が含まれている。
*内容が充実しそう。
*1より2の方が校長が妥協しやすいかもしれない。最後まで混乱したくない。
*1にしても2にしても「日の丸・君が代」をやらないのは同じことだから、それな
ら従来通りにやった方がいいような気がする。
*“日の君”の決議文には反さないで式という形と門出式という記念祭と同じ形が
できる。
*日の丸を揚げないで式をしたいという人もいると思う。
*お互いに一歩ひいたかんじだから。
*昨年度の様子を見て、やっぱり厳粛さは必要。でも君が代に関してはもう少し考え
たい。
*昨年両方の式に出たが、無理に校長と対立しても卒業式がしょぼくなるだけ。
*もっと校長と仲よくなろう。
*式はけじめとして行った方が良い。
*ずっとこれでやってきたし、がんばって日の丸・君が代だけは強制されないように
すればいい。去年の卒業生はそれがよかったと言った。
*やっぱりこれが本来は一番いいと思う。(もちろん日の君はなしで)
メリハリがつくし、記念祭だけでは、少し物足りないかんじが…。
*一番平和に終わりそう。
*いちばんいいのは生徒主催だけど、教職員が納得できないで生徒主催でやるのは
難しいと思う。それに、わけた方がきちっとした場と楽しめる場のけじめがあって
いいんじゃないかな。
*この前の記念祭は全部楽しくて、感動できる部分がなかったから。
*日の丸・君が代の強制さえなければ、卒業式を無理になくす必要はない。
*決議文は守られているし、記念祭が軽すぎるというのも一理あり。
*1は混乱が目に見えている。3・4は強制に屈服することになってしまうから。
*両方が妥協しているのでよい。いっとくが3だけはぜったいにいただけない。
*日の丸・君が代がどうこうより、卒業生にとっていいものをやった方がいいと思う。
3 卒業式のみ
*やはり校長が必死なのでかわいそう。また、右翼もがんばっているし、先生の中に
共産党の人がいるから。
*マスコミに来てもらいたくないし、他がめんどうだから。
*卒業式は儀式的だから厳粛に行うべき。私達は日本人だから国家を歌うのはあたり
まえ。歌わない方が自国をけなしているようでよくない。
*校長が好き。
*卒業は厳粛なものだ。歌を歌いたくないなら歌うな!
4 厳粛な卒業式+卒業記念祭
*校長も困っているし、まぁ今回は4ということで。
*式は式でやった方がよい。
*校長と生徒が妥協すればよい。
*どちらもやれば文句ない。今の校長がいなくなったら考え直せばいい。
*卒業式に出たいって人もいるだろうから。
*混乱が起きないように。強制はしないで双方歩みよりをもつ。
*別の日に行う。
*所高に足りない厳粛さが補えていいと思う。
*卒業式と記念祭を分けて行うのがいい。
*記念祭をやりたいという人の考えも両方とり入れられていると思うから。
*日の丸・君が代に関する決議文に必ず従わなくてはならないというわけではないと
思うから。
*人生の一つの区切りとして“式”という形態で行うのも悪くない。ただ、日の丸・
君が代を取り入れるか入れないかを全校生徒、全教職員にアンケートによって決め
たい。
*厳粛な式をそんなに目くじらたてて嫌うことないと思う。1回で2度おいしい。
校長をいぢめるでない。
5 New idea
*簡単で感動的に。
*主役は卒業生だから卒業生の意志にまかせる。
*卒業式を15分で、次に卒業記念祭をする。
{卒業式:クラス単位で卒業証書授与、校歌うたって終わり}
*2部にわける。
1部:生徒主催の卒業式(校長の出番もつくってみては?)
2部:パァ〜ッともりあげて昨年のように(入学を祝う会のように)やる。
その他
*1か2……日の丸・君が代がないから。
*できるだけ2。校長先生が話し合いなどしてくれないなら1。
*1か4……記念祭ができればいいと思う。
(Web管理者記)--------------------------------------------------------
ここで「日の丸・君が代を取り入れるか入れないかを全校生徒、全教職員にアン
ケートによって決めたい。」という意見がでています。
この件については1998年4月24日(金)生徒会本部発行の「FREE」に掲
載されています。この「FREE」の最後の方に『それでは… 具体的に生徒総
会で出た質問(「日の丸・君が代に対して全校生徒にアンケートをとってはどう
か?」)にお答えします。』というところがあります。
まだ、お読みになっていない方は是非お読みください。
以下、重要と思う部分を一部抜粋します。
-----------------------------------------------------------------------------
{しかしッ!! この「日の丸・君が代」に関して(正確に言えば『思想にかかわる
問題に関して』)はちょっと違ってくるのです。
この場合の「アンケートをとる」という行為は、『より多い方の思想に従う
ための、思想の確認』になってしまうのです。
つまり、前にも述べた様な「私はこれが好きだ」とか「ちょっとこれは嫌いなの」
などといった個人個人の考え方や想いはそれぞれが無条件に尊重されるべきもので
あって、もちろん一つに統一するべきではないし、「多数決で多いからこちらを
とります」といって決めてしまえるものでもないのです。そこで多かった方を採用
してしまえば、主催したのが生徒であろうが、思想の強制につながってしまう
のです。}
前のページ(所高資料)に戻る
前のページ(経過)に戻る