卒業記念祭資料

発行日 1997年12月1日(月)

発行・HR委員会

                          1997年・HR委員会
卒業記念祭資料
                                 12/1
┌─────┐
│今日の内容│卒業記念祭のプログラムについて話し合う。
└─────┘
   {今日のクラス討議では、HR委員さんに各クラスで説明をしてもらいます}


《プログラム原案》{大切なところにはチェック!}

(1)【入場】*最初、場内は暗幕を閉めて暗くしておく。{光の装飾をする}
      *BGMは吹奏楽部。

(2)【開会の言葉】

(3)【校歌】…指揮者は生徒から公募。

(4)【在校生からの言葉】…門実で進行中。

(5)【卒業生紹介】
      *ステージの上に2列で並び、1歩前に出て一礼という形をとる。
         ┌→●●●………●●●
         │          (1列終わったら前後入れ替え。)
         └→●●●………●●●
      *呼名のあとクラスで出し物(1クラス2分程度)をする。
      *紹介の間、各クラスで決めたBGMを流す。
      *入場〜退場を含め、各クラス5分程度。

(6)【卒業記念品の披露】*記念品は卒準で検討中。
      および └─→校長先生からのお祝いの言葉
             {記念品の受け取りの際にステージに上げって頂くので
                            そのまま述べて頂く。}

(7)【来賓紹介・祝電披露】

(8)【パフォーマンス】*12/1から参加者を募集し、オーディションによって
            参加団体を決定。(オーディションは1/8、9)
            {詳しいことはのちほど門実から}

(9)【一言メッセージとスライド】
      *3年生の各クラスの写真を写しながら、担任の先生からのメッセージ。
      *体育祭の写真を写しながら連合の1、2年生からのメッセージ。
      *その他(3年生が1、2年生のころの物など)のスライドを映しながら
       個人のメッセージ。
      *読んだものも読めなかったものも、プリントにまとめて3年生に配る。
     {担任の先生から各クラスへ}{各連合の1、2年生から3年生へ}
   {12/1からメッセージを集めます。}

(10)【保護者代表の言葉】

(11)【在校生の合唱】              ←{在校生からのおくりもの}
      *3年生と向き合い対面した形になる。
      *曲目は門実で決定。
      *クラスを4つのパートに分けて、パートリーダーをたてて練習する。
       (3学期になったら週一のペースで昼休み、or 放課後)
   {伴奏者、指揮者は公募}

(12)【在校生からの言葉】*3学期に入ったら公募する。

(13)【卒業生からの言葉】*卒準で検討中

(14)【全体合唱】*選曲は3年生。伴奏者、指揮者の公募。

(15)【閉会の言葉】

(16)【退場】


★その他の事項★
 *全体司会は4者の中から1人選ぶ。
  (全体の流れをよくつかんでいる方がいいから)
 *メッセージの読み手は全体に公募。
 *パフォーマンスの司会は、パフォーマンスをする団体の中から。
  (流れを知っている人がいいから)

 {質問、意見をバンバン言おう}

前のページ(所高資料)に戻る
前のページ(経過)に戻る