teru-iri

 このページへのリンクはご自由に。連絡は必要ありません。


他社会問題【旧】

2005年11月24日Web掲載

〔末尾〕  ← ここをクリック

【2005/11/24記載】
 毎日新聞2005年11月24日朝刊3面13版「クローズアップ2005:耐震データ偽造 補償 公か民か」
 毎日新聞2005年11月24日朝刊27面13版「中皮腫死:女性は想定の18倍」

【2005/11/30追記】
 ここかと言われれば、迷うのですが・・・
 毎日新聞2005年11月30日朝刊1面13版「余録:「レモン」は米国の俗語で…」
 下記の社説も、ここかと言われれば・・・
 毎日新聞2005年11月30日朝刊5面13版「社説:耐震偽造質疑 責任逃れにあきれ果てた」
 毎日新聞2005年11月30日朝刊5面13版「社説:「石綿救済」大綱 救済基金の枠組み再考を」
--------------------------------------------------------------------
 第一は石綿の使用禁止が遅れ、ここまで健康被害を放置、拡大させてしまった国の責任の問題である。70年代初めに石綿の発がん性が指摘され、欧州では全面使用禁止措置が取られたが、政府の対応は後手に回った。国と、行政担当者の責任を明確にすることが被害者救済の出発点だ。
--------------------------------------------------------------------
 というのは、そのとおりですね。「国と、行政担当者の責任を明確にする」という件ですが、難しいかも知れませんが、担当部署名だけでなく当時の担当者名も掲載していただきたいものです。確かに「個人の責任」ではないでしょうが、政策決定にかかわったのですから、「仕事でやっただけ」という論理はないでしょう。

 毎日新聞2005年11月30日朝刊10面13版「経済観測:査部門の威信=邦」

【2005/12/01追記】
 どこに入れようか迷ったのですが、私の気分としては、ここかな、と。
 毎日新聞2005年12月01日朝刊10面13版「経済観測:民における公=猷」

【2005/12/06記載】
 毎日新聞2005年12月06日朝刊5面13版「社説:黄金株論議 別の思惑が働いていないか」
 「黄金株導入企業も、カネボウのような産業再生銘柄も取引できる証券市場をつくり、東証と市場間競争をしたらいい。」は、「その通り」と思います。
 元はといえば、「M&A(企業の合併・買収)に株式の交換」が認められた(規制緩和)のが原因と思います。「現金」での「M&A」ならともかく、「株式の交換」で「M&Aが認められる」ということは、「株式の時価総額の大きいところが勝つ」ということなのでしょう。

【2005/12/07記載】
 毎日新聞2005年12月07日朝刊5面13版「社説:耐震偽造支援 リップサービスは許されない」

【2005/12/08記載】
 迷ったのですが・・・
 毎日新聞2005年12月08日朝刊2面13版「有価証券報告書:経営者に「適正宣誓」義務化へ 金融庁」

【2005/12/10記載】
 「第4部 意見・異見/1 太平洋セメント相談役・諸井虔氏」
 「第4部 意見・異見/2 経済評論家・森永卓郎氏」
 「第4部 意見・異見/3 笠谷和比古氏」
 「第4部 意見・異見/4 ハワード・ワイツマンさん」
 毎日新聞2005年12月10日朝刊13面13版「「成果主義」って何ですか:第4部 意見・異見/5止 作家・江波戸哲夫氏」
 「「成果主義」って何ですか?:第4部 意見・異見」はいいですよ!

【2005/12/13記載】
 毎日新聞2005年12月13日朝刊6面11版「みんなの広場:民で出来ない公的責任は公で」
 隣の「抜き取りゲーム」がいいです。笑っちゃぁダメなのでしょうが、笑えます。ただし、当事者にとっては深刻な問題なので、「笑えます」という表現はよくないですね。反省しています。
 「ふんすい塔」もいいですね。前の「UFO」と「USO」もよかった!

【2005/12/15記載】
 毎日新聞2005年12月15日朝刊1面13版「余録:「タルペイアの岩」は…」
 「うかがえたのは構造計算を料理の塩加減のようにあんばいできるという奇怪な発想の連鎖である」はその通りと思うのですが、これに「お墨付き」を与えた「国のシステム(規制緩和)」が一番よくない、と思っています。
 で、更に言えば、そのそうな考え方「規制緩和に聖域なし」の政党に投票してきた有権者にも問題あり、と言えなくはないでしょうか。(ちょっと飛躍のしすぎ?)
 買った人に「自己責任」と言っても、「国がお墨付きを与えた物件」に疑問をもつのは難しいでしょう。
 毎日新聞2005年12月15日朝刊5面13版「社説:偽造証人喚問 「ぐるみ」の疑惑は強まった」

【2005/12/16記載】
 毎日新聞2005年12月16日朝刊5面13版「政府:農協抜本改革、見送る NHKスクランブル化は明記−−規制改革・答申原案」
 毎日新聞2005年12月16日朝刊3面13版「NHK改革:「民営化に反対」 自民小委で民放連会長ら」

【2005/12/18記載】
 この問題は、この個所ではないと思うが、とりあえず・・・
 毎日新聞2005年12月18日朝刊2面13版「発信箱:空洞化=伊藤元信」

【2005/12/19記載】
 毎日新聞2005年12月19日朝刊3面13版「闘論:美術館に市場化テスト 福井秀夫氏/平山郁夫氏」
   発展には競争が必要:規制改革・民間開放推進会議専門委員 福井秀夫氏
     聖域化は官尊民卑
   蓄積、信用失う恐れ:日本画家 平山郁夫氏
     効率化なじまない

 上記の件について詳しいことはわかりませんが、「聖域なき規制緩和を推進した結果、どうなったか」については、少し知っています。以下の記事をご覧下さい。
 毎日新聞2005年12月19日朝刊3面13版「耐震偽造:建築士法改正案を次期国会提出へ 政府・与党」
 この件に関しては、「規制緩和が悪かったのではない。チェックの方法が悪かったのだ」という意見もあるようです。が、しかし、
 毎日新聞2005年12月19日朝刊27面13版「耐震偽造:確認70棟、国支援は10棟 広がる不公平感」
 を読むにつけても、この後始末をどうしてくれますか、と問いたい。
 「美術館に市場化テスト」についても、試行錯誤して推進する代物ですか、ということです。結果が悪かったときに、元に戻せるのでしょうか。もしものときに、原状回復するためのコスト計算は、どうなっているのでしょうか。
 「耐震偽造」問題は、大変なことになっていますね。原状回復できるのでしょうか。全てを「自己責任」で片付ける、というわけには行かないでしょう。

 こっちのほうは、損失があっても「自己責任」で片付けられますが。
 毎日新聞2005年12月19日朝刊5面13版「社説:投資サービス法 基本は横断的市場ルールだ」

【2005/12/20記載】
 毎日新聞2005年12月19日夕刊1面3版「教育規制緩和:就学通知書、学校変更申し立て明記−−行革担当相と文科相合意」
 毎日新聞2005年12月19日夕刊9面3版「憂楽帳:専門家」
 毎日新聞2005年12月20日朝刊2面13版「市場化テスト:美術館・博物館での06年度実施は見送り」

【2005/12/21記載】
 毎日新聞2005年12月21日朝刊2面13版「NHK:スクランブル化 導入時期見送り「結論後退していない」−−宮内議長が強調」
 毎日新聞2005年12月21日朝刊2面13版「規制改革:NHK問題、「受信料」先送り−−政府・民間開放推進会議」
 「後退」かどうかは、立場によって違うわな。

 毎日新聞2005年12月21日朝刊4面11版「みんなの広場:ひどい 構造計算偽装の背景」
 一級建築士の投稿です。
 毎日新聞2005年12月21日朝刊3面13版「クローズアップ2005:耐震計算偽造・強制捜査 「不作為の連鎖」にメス」
 「「故意」想定せず」とか「建築基準法に限界」などと、なにか「とぼけた」見出しが掲載されています。
 これ、毎日新聞社が「とぼけた」ということではないですよ。
 毎日新聞2005年12月21日朝刊「構造計算ミス:自然倒壊の危険−−新潟・南魚沼市施設」
 「設計業者の構造計算ミスのため、同市坂戸の同市総合福祉センターのはりが必要強度の35〜38%しかなく、自然倒壊する危険性があると発表した。」といったことだってあるわけです。
 構造計算ミスも発見できなかったわけで、許可を得た指定確認検査機関が、確認していなかったわけでしょう。
 「構造計算ミスも発見できず」また「「故意」想定せず」とは、行政は、どんな制度設計をしたのですか?

 毎日新聞2005年12月21日朝刊5面13版「社説:耐震偽造事件 「弱い自分」の裏側を暴け」

【2005/12/22記載】
 毎日新聞2005年12月22日朝刊2面13版「規制改革:最終答申を小泉首相に 宮内推進会議議長」
 毎日新聞2005年12月22日朝刊2面13版「NHK:スクランブル化 放送総局長、視聴率競争を危惧」
 日本経済新聞2005年12月22日朝刊27面「経済教室:住宅の安全性確保策=山崎福寿・上智大学教授」
   保険と情報開示を活用
   建築物課税は撤廃
   安全への誘因を高めよ

【2005/12/23記載】
 毎日新聞2005年12月23日朝刊1面13版「小泉首相:官製談合防止法の見直し指示 中川政調会長に」
 毎日新聞2005年12月23日朝刊2面13版「小泉首相:NHK改革、民営化に否定的な考え示す」
 毎日新聞2005年12月23日朝刊2面13版「発信箱:ウォルマートたたき 潮田道夫(論説室)」
 毎日新聞2005年12月23日朝刊2面13版「顔画像記録のIC旅券 政府が発給へ」

【2005/12/24記載】
 毎日新聞2005年12月24日朝刊3面13版「NHK会長:受信料制度、見直しの可能性示唆」
 毎日新聞2005年12月24日朝刊21面埼玉西「メモリー’05:取材帳から 悪質リフォーム /埼玉」
 紙面の見出しは、「メモリー 取材帳から05:悪質リフォーム 進まない被害者回復 不当利益没収に法の壁」です。

【2005/12/25記載】
 毎日新聞2005年12月25日朝刊1面13版「余録:クリスマスを米ルイジアナ州の…」
 毎日新聞2005年12月25日朝刊2面13版「容リ法改正:レジ袋有料化促す 事業者が自治体支援−−環境・経産省最終報告案」
 毎日新聞2005年12月25日朝刊2面13版「発信箱:宗春と地方主権=内山勢」
--------------------------------------------------------------------
 連結純利益1兆円を超すトヨタ自動車をはじめ中部地域の製造業のすそ野は広い。額に汗して稼いだカネを法人税で国に持っていかれるのなら、中部管内で還元させたいと思うのは自然だろう。
--------------------------------------------------------------------
 ということで、行き着くところは「自分が納めた税金は、自分の為に使って欲しい」とか「自分が納めた税金の使い道は、自分で決定したい」ということですか。

【2005/12/29記載】
 毎日新聞2005年12月29日朝刊2面13版「東大:多比良教授らを処分へ 論文裏付け資料出せず」
 毎日新聞2005年12月29日朝刊2面13版「不正論文:国内で疑惑相次いで発覚、罰則科す方針 文科省」
 上記の内容とズレるかも知れませんが、
 日本経済新聞新聞2005年12月28日朝刊2面13版「社説1 「科学技術」を公共事業にするな(12/28)」
 があります。

【2006/01/04記載】
 毎日新聞2006年01月04日朝刊3面13版「改正独禁法:罰則強化し4日施行 談合の早期発見目指す」
 毎日新聞2006年01月04日夕刊1面3版「規制緩和:市場原理、過疎に冷たく 民間いいとこ取り!?」

【2006/01/14記載】
 毎日新聞2006年01月14日朝刊1面13版「消費者金融:滞納時の超過利息は受領できず 最高裁初判断」

【2006/01/16記載】
 入れるところが難しい・・・
 毎日新聞2006年01月16日朝刊1面13版「余録 :阪神大震災から11年 消えていく追悼の公的行事」

【2006/01/17記載】
 毎日新聞2006年01月17日朝刊3面13版「本誌全国調査:防災計画書指導 自治体6割中止」
 毎日新聞2006年01月17日朝刊5面13版「社説:ライブドア 不正な市場操縦は論外だ」
 毎日新聞2006年01月17日朝刊5面13版「社説:住宅耐震化 阪神大震災の教訓を生かせ」
 毎日新聞2006年01月17日朝刊8面13版「経済観測:資本主義は勝ったのか=三連星」
 Webには掲載されていませんでしたが、そのうちに掲載されるでしょう。

【2006/01/19記載】
 毎日新聞2006年01月19日朝刊5面13版「社説:市場大混乱 「想定外」ではすまない事態だ」

【2006/01/20記載】
 毎日新聞2006年01月20日朝刊3面13版「宅配便訴訟:敗訴ヤマトにも成果「民業圧迫、明らかにした」」

【2006/01/21記載】
 毎日新聞2006年01月21日朝刊8面13版「グローバル・アイ:ライブドア事件と市場原理 冷静に時代見る目を=西川恵」

 毎日新聞2006年01月20日東京朝刊「安全偽装:耐震計算偽造・姉歯事件の深層/1(その1) 免震ビルに社長君臨」
 毎日新聞2006年01月20日東京朝刊「安全偽装:耐震計算偽造・姉歯事件の深層/1(その2止) 「チェック機能、弱体化」」
 毎日新聞2006年01月21日朝刊26面13版「安全偽装:耐震計算偽造・姉歯事件の深層/2 コストダウン」

【2006/01/23記載】
 毎日新聞2006年01月22日朝刊30面13版「安全偽装:耐震計算偽造・姉歯事件の深層/3 木村建設とヒューザーン」
 毎日新聞2006年01月23日朝刊30面13版「安全偽装:耐震計算偽造・姉歯事件の深層/4 民間開放の功罪」

 毎日新聞2006年01月23日朝刊2面13版「発信箱 :損益あって正邪なし=山田孝男(編集局)」
 「…(省略)…1年前、彼は「報道の使命とか言っちゃったりする大マスコミ」をあざけり、「新聞とかテレビを我々は(インターネットで)殺していく」と言い放った。頭に来た私はこの欄で「極論は受けいれられぬ」と書いたが、…(省略)…」とありますが、当事者としては、「頭に来た」でしょうねぇ。

 毎日新聞2006年01月23日朝刊3面13版「闘論:耐震偽造被害の支援」
--------------------------------------------------------------------
 住民の不安除去急務:国土交通相・北側一雄氏
    既存制度で積極的に
 国は公益性明治せよ:横浜市長・中田宏氏
    公費支出に立法必要
--------------------------------------------------------------------
 今度の「耐震偽造問題」などを考えると、「規制緩和という仕組み」は、「市場競争原理により企業はコストダウンを図り、そのしわ寄せは消費者(住民)が受ける」というように思われて仕方ありません。
 仕方がないとは思いますが、税金で被害弁済をするということになると、「規制緩和」が消費者(住民)の利益になっているのかが疑問に思えてきませんか。

【2006/01/24記載】
 毎日新聞2006年01月23日夕刊2面2版「特集WORLD:ライブドアショック 言いたい ジェームズ・ワグナー氏/小田嶋隆氏」
--------------------------------------------------------------------
◆コラムニスト・小田嶋隆氏
…(省略)…しかし、今回の事件については「拝金主義だから、堀江社長は失敗した」と考えるのは的外れだ。(容疑が事実ならば)問題は法律を犯したこと。ねずみ講のように実体のない経営手法にある。本質を見誤ってはなるまい。一時とはいえ、堀江社長がなぜ支持を集めたかを考えるべきだ。…(省略)…
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…ライブドアの堀江貴文社長については、彼のいいところと悪いところを見極めなければならない。彼に対する批判のキーワードになっている「株式分割」は、違法ではない。それ自体、怪しい行為ではないのだ。日本(の商習慣)では「許可されたことのみやっていい」という考え方だが、米国は「禁じられたこと以外はやっていい」と考える。文化の違いだろう。…(省略)… --------------------------------------------------------------------

 毎日新聞2006年01月24日朝刊7面13版「本社世論調査:耐震偽装責任の所在」

【2006/01/25記載】
 毎日新聞2006年01月25日朝刊2面13版「小泉首相:ライブドア事件と衆院選応援は「別問題」」
 毎日新聞2006年01月25日朝刊5面13版「社説:小泉答弁 堀江事件は「別問題」ではない」
 毎日新聞2006年01月25日朝刊5面13版「自民党:武部氏の個人プレー? 堀江容疑者選挙支援」
 毎日新聞2006年01月25日朝刊2面13版「(投資事業組合問題:首相) 再発防止へ法整備」
 毎日新聞2006年01月25日朝刊3面13版「クローズアップ2006 金融行政の死角突く ライブドアの株式分割」
 毎日新聞2006年01月25日朝刊3面13版「耐震偽造:北側国交相、国の支援を増額 自治体と同程度に」
 毎日新聞2006年01月25日朝刊3面13版「ANA:低運賃の航空会社設立検討へ 社長会見」
 毎日新聞2006年01月25日朝刊5面13版民主党:自民と堀江容疑者の「一体性」追及へ」
 毎日新聞2006年01月25日朝刊8面13版「経済観測:景気回復の意味=邦」

【2006/01/26記載】
 毎日新聞2006年01月26日朝刊2面13版「耐震偽造:伊藤氏に経緯の説明責任 小泉首相」
 毎日新聞2006年01月26日朝刊26面13版「耐震偽造:国交省、官房長官秘書の働きかけ再度否定」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)… また、山本局長は、偽造発覚前に小嶋氏らとともに来局した伊藤公介元国土庁長官と面談した際、伊藤元長官が「(ヒューザー、東日本住宅は)まじめに仕事をやってきた、きちんとした会社と思う。国はどんな対応をするのか」と述べたことも明かした。しかし、依頼などの言動はなかったことも改めて強調した。
--------------------------------------------------------------------
 ふ〜ん、「依頼などの言動はなかった」のね。
 毎日新聞2006年01月26日朝刊2面13版「国交省目標:建物の耐震化率 15年までに9割」
 毎日新聞2006年01月26日朝刊5面13版「社説:ライブドア事件 監視委のレベルアップが必要」
 毎日新聞2006年01月26日朝刊8面13版「経済観測:ライブドア=猷」

【2006/01/27記載】
 毎日新聞2006年01月27日朝刊1面13版「衆院予算委:衆院選の堀江容疑者支援で、首相が責任認める」
 毎日新聞2006年01月27日朝刊3面13版「クローズアップ2006:「市場の番人」力不足」
 毎日新聞2006年01月27日朝刊6面12版「記者の目:ライブドア事件の本質=西和久(編集局)」
 毎日新聞2006年01月27日朝刊8面13版「経済観測:責任を問われるべきは=大三」
 毎日新聞2006年01月27日朝刊9面13版「ライブドア事件:投資ファンドも規制の方針−−与謝野金融担当相」

【2006/01/28記載】
 毎日新聞2006年01月27日夕刊5面3版「ライブドア事件:証券監視委「独立を」 中川・自民政調会長、金融庁から分離提言」
 毎日新聞2006年01月28日朝刊5面13版「自民:市場の監視機能強化策など提言へ 金融調査会」
 毎日新聞2006年01月28日朝刊8面12版「論点:ライブドア事件を考える」
--------------------------------------------------------------------
   落ちたカジノ資本主義:佐和隆光(さわ・たかみつ)−−−京大経済研究所(計量経済学)
     堀江容疑者逮捕はバブル最後の「付け」
     「住みいい社会」へ行政は市場の監視を
   市場に「贈り物」くれた:川北英隆(かわきた・ひでたか)−−−同志社大教授(証券投資)
     ルールの弱点指摘し眠れる経営者刺激
     投資家の熱狂覚め健全な株価上昇に道
   問題は市場原理主義:藤原正彦(ふじわら・まさひこ)−−−お茶の水女子大教授(数論)
     国民の不安と焦りが堀江人気を生んだ
     卑怯恥じる日本の心は薄れてしまった
--------------------------------------------------------------------

【2006/01/29記載】
 毎日新聞2006年01月29日朝刊2面13版「亀井静香氏:ライブドア事件「政府による詐欺」」
 毎日新聞2006年01月29日朝刊2面13版「鳩山幹事長:投資事業組合に「自民政治家が関与も」」
 毎日新聞2006年01月29日朝刊7面13版「政治語としての「デフレ」=論説室・玉置和宏」
 毎日新聞2006年01月29日朝刊13面11版「21世紀を読む:錬金術の始まりに過ぎぬ=東谷暁(ひがしたに・さとし)ジャーナリスト」
 東谷暁氏の「21世紀を読む:錬金術の始まりに過ぎぬ」を是非お読みください。
 結語がいいです。
 著書に「民営化という妄想」・「金融庁が日本を滅ぼす」などがあるそうです。

【2006/01/30記載】
 毎日新聞2006年01月30日朝刊2面13版「発信箱:どのツラ下げて… 山田孝男(編集局)」
 私は、毎日新聞のこういうところが好きですねぇ。

 毎日新聞2006年01月30日朝刊3面13版「金融庁:証取法の罰則強化、法務省と協議へ」
 毎日新聞2006年01月30日朝刊5面11版「社説:信託業法改正 使い勝手も規律あってこそ」
 毎日新聞2006年01月30日夕刊1面3版「耐震計算偽造:罰則の強化など、再発防止策を提示−−国交省」

【2006/01/31記載】
 毎日新聞2006年01月31日朝刊5面13版「自民が耐震偽造で緊急提言」
 毎日新聞2006年01月31日朝刊10面13版「経済観測:モノワカリのいい人ばかり=三連星」
 まだ、Webには掲載されていませんでした。
 結語の「そもそも財界、上場会社代表が取引所のトップでよいのか。」と疑問を呈していますが、同感です。
 「政府」は株取引の(最大ともいえる)利害関係者なので、その株取引を政府が監視するというのに疑問を呈している論をみかけました。どこかに記載されていたか忘れました。
 毎日新聞2006年01月31日朝刊31面13版「耐震偽造:「行政が悪い」小島社長提訴 18自治体に139億円求め」

【2006/02/01記載】
 毎日新聞2006年02月01日朝刊5面13版「社説:視点=東証改革 論説委員・児玉平生」
 毎日新聞2006年02月01日朝刊5面13版「ライブドア:公明党が2月中に証券市場監視強化策」
 毎日新聞2006年02月01日朝刊6面12版「記者の目:堀江バッシングに違和感=柴沼均(北海道報道部)」

【2006/02/02記載】
 毎日新聞2006年02月02日朝刊4面11版「記者の目:耐震偽造マンション被害住民=桐野耕一(社会部)」
 まだ、Webには掲載されていませんでした。

 毎日新聞2006年02月02日朝刊5面13版「社説:石綿救済新法 労災補償との差を縮めよ」
 最後の「 しかし、全国知事会も申し入れ文書で指摘しているように「今回の事態は国の対応遅れにより生じた」というのが常識的な見方だ。国の責任逃れの姿勢が、混乱や問題を起こしていることを自覚すべきではないか。」ということに賛成です。
 しかし、規制緩和というのか、業界よりの施策を行ってきた結果、次々と問題が噴出し、その後始末に税金を注ぎ込まざるを得ない、という構図は、なんとかなりませんかねぇ。
 多くの人がそれでいい、と言ってきた結果なので、ここでグチャグチャ言ってもしかたないですが・・・

 毎日新聞2006年02月02日朝刊5面13版「小泉政権:ほころび続々 「潮目」変化示すシグナルが点灯」
 で、
 毎日新聞2006年02月02日朝刊5面13版「小泉首相:改革に伴う社会格差「悪いことではない」」
 と開き直りとも思える発言ですよ。
 で、皆さん、「「成功者をねたむ風潮は慎まないと社会の発展はない」と、格差を問題視する議論の在り方に不快感を示す場面もあった。」ということですが、「成功者をねたむ」ところから「格差社会」・「階層化社会」に異議をとなえているのですか。

 毎日新聞2006年02月02日朝刊8面13版「経済観測:第3臨調=猷」
 どうも「臨調」という言葉には抵抗があって・・・

【2006/02/03記載】
 毎日新聞2006年02月03日朝刊1面13版「余録:東横イン」
 「…(省略)…だがその「成功したビジネスモデル」に体の不自由な人が快適に過ごせる場所はなかった。…(省略)…」

【2006/02/05記載】
 毎日新聞2006年02月05日朝刊2面13版「発信箱:不正の痛み 青野由利(論説室)」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)… 論文疑惑の背景にあるのは「成果至上主義」や「研究者教育の不足」だろう。であれば個人を処罰するだけでは根本的な解決は得られない。…(省略)…
--------------------------------------------------------------------
 大学も民営化され、成果が求められるようになってきましたね。
 「ちょまちょま」した、比較的早く成果が具体化される「研究」が主力になるようにも思えます。
 悲しいことに、研究で「夢」をみることは、許されなくなるように思われます。

【2006/02/09記載】
 毎日新聞2006年02月09日朝刊5面13版「社説:高速道路建設 予想通りでひたすらむなしい」

【2006/02/11記載】
 毎日新聞2006年02月11日朝刊3面13版「近聞遠見:ホリエモンに「功績」あり=岩見隆夫」
 毎日新聞2006年02月11日朝刊5面13版「耐震偽造:伊藤・元長官の証人喚問、引き続き与野党で調整」
 毎日新聞2006年02月11日朝刊5面13版「民主党:小泉改革の「光と影」追及−−プロジェクトチーム初会合」

【2006/02/14記載】
 「特集ライブドア」

 毎日新聞2006年02月14日朝刊3面13版「ライブドア:前例なき悪質粉飾 目的は株価」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)… ■疑惑のポイント■
 粉飾に加え、インサイダー取引や脱税など、今後捜査対象になる疑惑のポイントをまとめた。 …(省略)…
--------------------------------------------------------------------
 というところがポイントかと思われます。
 この件に関しては、
 毎日新聞2006年02月14日朝刊1面13版「暴かれる錬金術1:ライブドア:“自殺”副社長宅からチャート図押収」
 の
--------------------------------------------------------------------
…(省略)… 投資組合は日本では82年に登場した。…(省略)…
--------------------------------------------------------------------
 という箇所が重要でしょう。

 要するに、「規制緩和」の名の下に、「インサイダー取引」・「脱税」・「マネーロンダリング」などやりたい放題の仕組みを提供してきたところ、素人が活用して目に余るようになってきた、とみています。
 「プロ」は、報道で伝えられるような「証拠」は残さないと思うのですが・・・。

【2006/02/20記載】
 毎日新聞2006年02月20日朝刊1面13版「ライブドア:還流謀議は計3回 堀江被告を再逮捕へ」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)… 還流分の自社株売却益は企業会計上「資本」に計上しなければならないが、堀江前社長らは「利益」に計上し、好業績と見せかけた粉飾の疑いが持たれている。…(省略)…
--------------------------------------------------------------------

【2006/02/21記載】
 毎日新聞2006年02月21日夕刊2面2版「東京地検とライブドア−−識者2人に聞く」

【2006/02/23記載】
 毎日新聞2006年02月23日朝刊5面13版「社説:堀江前社長再逮捕 金融犯罪防止には厳罰が必要」

【2006/02/25記載】
 毎日新聞2006年02月24日夕刊1面3版「日経社員インサイダー疑惑:男性社員「ゲーム感覚で」」
 まぁ、「絶対に損をしない株取引」といえるのでしょうか。
 他に「インサイダー取引をやっている人」は、いない?
 で、「ライブドア堀江前社長の犯罪」のことが大きく出ていますが、違いは?
 「見つかった」というのと「見つからなかった」という違いだけ?

 さかんに「貯蓄(だけ)ではなく投資を」といわれているようですが、制度等々が今のままだと「鴨が葱を背負って投資に参加」というように思えてしまいます。(もっとも、いつまでたっても情報の格差はなくならない、とは思いますが。)
 毎日新聞2006年02月15日東京朝刊「波紋:ライブドア事件を聞く/2 証券取引等監視委員長・高橋武生氏」
 には、
--------------------------------------------------------------------
…(省略)… ◆市場監視はしっかりやっているが、対象が多すぎる。インサイダーの疑いがある取引などが年に2万数千件もある。我々はその一つ一つを地道に監視している。法を解釈し、証拠を集めて分析し、違法行為と判断して初めて事件にできる。長いものは1年半程度かかる。ライブドアに関心を持ったのは3年前だが今回は04年10〜11月の行為で、(事件にするまで)1年強しかかかっていない。監視を積み重ねて昨年秋から冬にかけて、事件化のめどがついた。…(省略)…
--------------------------------------------------------------------
 と掲載されています。

 ほいきた、やっぱりね、「ライブドア」のことが頭に浮かんだのは、私だけじゃあなかったのだ。
 毎日新聞2006年02月25日朝刊5面13版「社説:日経社員疑惑 ライブドアを責められない」

【2006/02/26記載】
 毎日新聞2006年02月26日朝刊3面13版「遺伝子組み換え作物:栽培規制の条例検討 愛媛・今治市」

 以下の記事は、今まで、まとめることができなかったものです。
 毎日新聞2006年02月14日東京朝刊「波紋:ライブドア事件を聞く/1 イー・アクセス・千本倖生会長」
 毎日新聞2006年02月15日東京朝刊「波紋:ライブドア事件を聞く/2 証券取引等監視委員長・高橋武生氏」
 毎日新聞2006年02月16日東京朝刊「波紋:ライブドア事件を聞く/3 経済同友会代表幹事・北城恪太郎氏」
 毎日新聞2006年02月17日東京朝刊「波紋:ライブドア事件を聞く/4 エドワード・リンカーン氏/ビル・エモット氏」
 毎日新聞2006年02月21日東京朝刊「波紋:ライブドア事件を聞く/5 中央大大学院教授・野村修也氏」
 毎日新聞2006年02月22日東京朝刊「波紋:ライブドア事件を聞く/6 一橋大大学院教授・佐山展生氏」
 毎日新聞2006年02月23日東京朝刊「波紋:ライブドア事件を聞く/7止 マネックス証券社長・松本大氏」

【2006/02/27記載】
 毎日新聞2006年02月27日朝刊30面13版「日教組教研集会:看護師見習の定時高生、月給5万円・1日14時間労働−−分科会報告」

【2006/02/28記載】
 毎日新聞2006年02月28日朝刊10面13版「経済観測:どこがいけないの?=三連星 」
 まったくね!
 まだ、Webに掲載されていませんでした。紙面でどうぞ。
 毎日新聞2006年02月28日朝刊30面13版「インサイダー取引:日経広告社の元営業局長を在宅起訴」
 これだけってこと・・・

【2006/03/04記載】
 毎日新聞2006年03月04日朝刊1面13版「岡山県警:捜査資料が大量に流出 1500人分、ネットに」
-------------------------------------------------------------------
 約1500人分の個人情報を含む岡山県警の詳細な捜査資料が、インターネット上に大量に流出していることが分かった。県警倉敷署の巡査長の私有パソコンがウイルスに感染し、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」のネットワークに流れた。警察の内部情報流出としては、過去最大規模。県警は「プライバシーがある」として情報の詳細は明らかにしていないが、毎日新聞が入手した流出資料には性犯罪事件の被害者の実名や金融機関の個人口座の出入金状況、国会議員の後援会名簿などが含まれており、重大な人権侵害事案に発展するのは必至だ。…(省略)…
-------------------------------------------------------------------
 重大なプライバシーの侵害という問題、でもそのほかに問題点はないのかな?

 (1)「インターネット上に大量に流出していることが分かった。」
     このところ、自衛隊の「海自情報流出」等が問題になっていますが、警察の情報も流出していたのですねぇ。
     ほんとに、これだけですか? 心配だなぁ
     新聞記者の皆さん、「Winny のデータ」を精査してみては如何ですか?
     老婆心から一言・・・「Winny」をインストールするパソコンには、何もデータを保存しないこと。中古のパソコンを購入するとか、データを削除して使うとか、・・・。そのほかネットワークに接続した場合には、ファイルを共有にしないとか・・・
     思わぬ資料があるかも知れません。その場合には「ガセネタ」ではないことを確認してください。ぁ、釈迦に説法か!
 (2)「性犯罪事件の被害者の実名や金融機関の個人口座の出入金状況、国会議員の後援会名簿など」
     「岡山県警:捜査資料流出」では、「重大な人権侵害事案」の情報が流出したようです。
     警察は、どのような目的で、これらの情報を入手していたのでしょうかねぇ。
     流出していない情報で、警察が入手している情報には、どのような情報があるのか、ちょっと興味がありますねぇ。
     どのような目的で、これらの情報を入手していたのでしょうかねぇ。
 まぁ、直ぐに思いつくところでは、こんなところかな。
 毎日新聞2006年02月26日朝刊5面12版「社説:海自情報流出 ソフトの欠陥放置も問題だ」
 に掲載されていますが、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」の開発者に対する「しかし、この作者は一昨年、京都府警に逮捕され、現在公判中だ。ウィニーを開発し、改良を繰り返していたことが著作権法違反ほう助にあたるというのだ。」という検察当局の告発はどんなものですかねぇ・・・、取り下げた方がいいようにも思われるのですが。
 ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」の開発者は、すごくスキルのある人と思われます。

 で、なぜ「上記の記事を規制緩和に入れたのか」ですが、私の見るところ、「自宅に仕事を持ち帰っている」というところに原因があるように思われます。
 皆さん、仕事熱心なのですね。

 やっぱりね、他にも流出していたのだ。
 毎日新聞2006年03月04日夕刊1面3版「岡山県警:指紋採取情報が流出 少年の実名や被害者名も」

 で、考えることは、同じなのですね。
 毎日新聞2006年03月04日夕刊1面3版「近事片々:こともあろうに、岡山県警の捜査資料が流出… (近事片々:個人情報)」
 自宅に仕事を持ち帰らない、ということは「一人の仕事量が減る」ということで、「ゆとりある私生活ができ」・「雇用が促進される」ということに繋がります。
 いいこと尽くめではないでしょうか。
 困るのは、・・・

 毎日新聞2006年03月04日朝刊1面13版「自民党新聞販売懇話会:特殊指定見直しに反対意見相次ぐ」
 紙面の見出しは、「自民懇話会 新聞特殊指定「国民望んでいる」 「見直し反対」相次ぐ」でした。

【2006/03/06記載】
 毎日新聞2006年03月06日朝刊30面13版「耐震強度:住友不動産が「不安ある」2棟の販売中止 札幌」
 「当たり前」のことですが、この「当たり前」のことが実施されない世の中になってきているように思います。
 そんな中で、上記の記事は「当たり前」のことが実施されているという内容です。
 「不安ある」物件は、もっと、あるような気がしていますが・・・

【2006/03/08記載】
 毎日新聞2006年03月06日Web20時37分「中小企業組合:規制強化の改正法案、経産省が国会提出へ」
 毎日新聞2006年03月08日朝刊2面13版「信託法改正案:自民部会が了承「信託宣言」は1年間凍結」
-------------------------------------------------------------------
…(省略)… 信託とは、委託者が受託者(信託銀行など)に財産を引き渡し、第三者(受益者)のために管理・運用する制度。新設される信託宣言は、委託者が自ら受託者となる信託で、例えば、ある会社が事業部門を信託財産として自らが受託者になれば、自社のノウハウを社内にとどめたまま運用できる上、受益権を売却して資金調達できる。…(省略)…
-------------------------------------------------------------------

【2006/03/11記載】
 毎日新聞2006年03月11日朝刊2面13版「信託法改正案:政府が閣議決定 制定以来、初の抜本見直し」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)… 自分の財産を自分に信託する「信託宣言(自己信託)」の新設については、自民党内から「税金逃れや財産隠しに悪用される恐れがある」との懸念が出たため実施を1年間凍結する。
--------------------------------------------------------------------
 ふ〜ん、「1年間凍結すれば、税金逃れや財産隠しに悪用される恐れはなくなる」というわけか。
 1年寝かせば発酵して味が良くなるとか。 あれ?

 毎日新聞2006年03月11日朝刊3面13版「クローズアップ2006:金融商品取引法案 市場激変、やっと対応」
 毎日新聞2006年03月11日朝刊3面13版「PSEマーク:中古業者らが抗議の集会−−東京・衆院第2議員会館」

【2006/03/12記載】
 毎日新聞2006年03月12日朝刊5面11版「社説:金融商品取引法 次は例外をなくすことだ」

【2006/03/14記載】
 毎日新聞2006年03月14日朝刊31面13版「SKY機:修理行わず9カ月運航 国交省が厳重注意へ」

【2006/03/15記載】
 毎日新聞2006年03月15日朝刊5面13版「社説:上場廃止 市場管理も見直しが必要だ」
 毎日新聞2006年03月15日朝刊4面11版「記者の目:「企業家」ホリエモンの起訴=岸井雄作(経済部)」

【2006/03/16記載】
 毎日新聞2006年03月16日朝刊10面13版「東証マザーズ:資本金250万円から初上場」
 株を購入する人は、どのような条件で上場できるのか等々の基礎知識はあるのでしょうね。

【2006/03/17記載】
 毎日新聞2006年03月17日朝刊2面13版「教科書の営業は特殊指定廃止へ」
 公取は、教科書業界の特殊事情を知っていて「教科書の営業は特殊指定廃止」するのだろうか?
 多分知っていて、とぼけた振りして「教科書の営業は特殊指定廃止」するということだろうなぁ。
 ベタ生地に近いが、教育委員会で教科書選定を実施する傾向があるということを考慮すると、非常に大きな問題を抱えていると思います。
 これを実施すると、多分、教科書会社は数社しか生き残れないと思われます。
 出版業界に詳しいわけではないですが、
   (1) 印刷する前に、注文の冊数が判明している
   (2) 廃棄等々のロスがない
   (3) 事前に営業先が判明している(購入者が判明している)
 等々を勘案すると、通常の書店で販売する書籍と同列の営業とは思われません。

【2006/03/18記載】
 毎日新聞2006年03月18日朝刊1面13版「スカイマーク機:また整備ミス 落雷の損傷、見過ごし運航」

【2006/03/23記載】
 毎日新聞2006年03月22日夕刊11面3版「架空取引:NEC子会社、管理職男性が363億円粉飾」
 「NECは22日、全額出資子会社の「NECエンジニアリング」(本社・東京)が4年近くにわたって架空取引を繰り返し、計363億円の売り上げを水増ししていたと発表した。」

 「363億円の架空取引による粉飾」とは、すごい金額ですねぇ。
 「ライブドアの粉飾」を擁護するわけではないのですが、確かライブドアの場合は「架空」ではなく、科目が適切ではなかった、ということでは?
 ライブドアの場合は「インサイダー取引 (?)」が一番大きな問題ではないかと思われるのですが、「インサイダー取引:日経広告社の元営業局長を在宅起訴」の記事などを読むと、この「インサイダー取引」も、なんだかなぁ、と思ってしまいます。
 ついつい、「粉飾」ということで連想してしまいました。
 ところで、ついでですが、「NECエンジニアリング」というのは上場されているのでしょうか。

 毎日新聞2006年03月23日朝刊1面13版「日航機:主脚の点検忘れ飛行41回 同タイプ、過去に事故」

【2006/03/24記載】
 毎日新聞2006年03月24日朝刊1面13版「JAL機:点検も規定違反、「問題ない」と判断し再び運航」

【2006/03/25記載】
 毎日新聞2006年03月25日Web01時45分「民間人校長:大阪府立高校を辞任 教諭らに精神的暴力か」

【2006/03/26記載】
 毎日新聞2006年03月26日朝刊5面11版「社説:空の安全 命預かる重責をかみしめて」

【2006/03/31記載】
 毎日新聞2006年03月31日夕刊1面3版「規制改革:3カ年計画改定を決定」

【2006/04/01記載】
 毎日新聞2006年04月01日朝刊5面13版「社説:建築関連法案 安全の本質から考え直そう」

【2006/04/02記載】
 「貯蓄から投資へ」で、
 毎日新聞2006年04月02日朝刊7面13版「企業会計監査:信頼回復に向け、公認会計士制度見直しへ」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 東京地検は先月31日、ライブドアの粉飾決算事件で公認会計士2人を証券取引法違反で在宅起訴。同30日には、所属する会計士が、粉飾決算があった企業に監査証明を行ったとして、金融庁が監査法人トーマツに戒告処分を出し、公認会計士7人を業務停止処分にした。カネボウ事件でも、中央青山監査法人の会計士3人が意図的に虚偽の財務報告を承認したと認めるなど会計不祥事が相次いでいる。

 こうした事態に対し、与謝野金融相は「監査は大きな社会的責任を伴う仕事であり不祥事が続くのは極めて遺憾」と指摘。公正な市場形成と投資家保護の徹底には企業のお目付け役である公認会計士・監査制度の充実が不可欠なだけに、制度のあり方について金融審で議論を急ぐ方針を示している。

 自民党も昨年のカネボウ事件を受けてまとめた監査制度改革の提言のうち、実現していない課題について週明けにも議論を再開し、公認会計士法の改正も含めた対策作りを目指す。具体的には、所属する会計士が粉飾に加担した場合、監査法人の刑事責任も問う制度や同じ企業を担当する監査法人を定期的に交代させる制度の導入などが検討対象になりそうだ。
…(省略)…
--------------------------------------------------------------------
 です。
 それから「インサイダー取引」というのもあります。

【2006/04/05記載】
 毎日新聞2006年04月05日朝刊27面13版「総合規制改革会議:設置法で定めた議事録作成せず」
 「無責任なことに、言いっぱなしの会議をやって、規制緩和を、自分たちの都合のいいように推進した。」などと非難されても、議事録が無いのでは、申し開きができないでしょうに。

【2006/04/07記載】
 毎日新聞2006年04月07日朝刊29面13版「安全偽装:長崎・大村のグループホーム火災検証 「重大な施工欠陥」」
 毎日新聞2006年04月07日朝刊29面13版「耐震計算偽造:「建築確認は機能不全」 調査委、国交省の対応遅れ批判」

【2006/04/12記載】
 毎日新聞2006年04月11日夕刊1面3版「国土交通白書:国民7割「日本は危険」 災害、脱線、耐震偽装…安全神話崩壊」
 毎日新聞2006年04月11日夕刊9面3版「安全偽装:耐震計算偽造 都市再生機構、「規定違反」実態調査へ−−構造計算書紛失で」

【2006/04/13記載】
 毎日新聞2006年04月12日東京夕刊「労働時間法制:労働時間で「視点」 法改正審議始まる」
 毎日新聞2006年04月13日朝刊2面13版「縦並び社会・格差の源流に迫る:市場は万能か」
 毎日新聞2006年04月13日朝刊10面13版「経済観測:場の教育効果=猷」

【2006/04/14記載】
 毎日新聞2006年04月14日朝刊2面13版「縦並び社会・格差の源流に迫る:強まる金持ち優遇」

【2006/04/16記載】
 毎日新聞2006年04月15日朝刊3面13版「アイフル:全店業務停止 業界への不信、規制強化に流れか」
 毎日新聞2006年04月16日朝刊5面11版「社説:アイフル業務停止 消費者金融が問われている」
 「問われている」もなにも、このような「違法行為(犯罪行為?)」ですので、入れるところに迷いました。

【2006/04/17記載】
 毎日新聞2006年04月17日朝刊5面12版「社説:視点 大学の基礎研究 生かせる競争原理を」
 「ライブドア」のこともあり、「粉飾決算は上場廃止」ということで・・・
 毎日新聞2006年04月17日朝刊26面13版「架空取引:元営業所長、80億円売り上げ水増し」

【2006/04/18記載】
 毎日新聞2006年04月18日朝刊1面13版「余録:古代バビロニアでは… (余録:消費者金融)」
 まったく、「…(省略)…委任状の偽造や第三者を巻き込む過酷な取り立て、認知症患者への貸し付けなどの実態を聞けば、これが東証1部上場企業の所業かとあきれる…(省略)…」だものね。

【2006/04/19記載】
 毎日新聞2006年04月19日朝刊2面13版「グレーゾーン金利:大手銀、消費者金融と提携戦略見直しも」
 入れるところを用意していないので、ここで勘弁!
 まっ、ハイパーインフレになった場合が心配だが、そんときはそのときの風が吹くと・・・

 ここが適当か疑問ですが、「耐震偽造」の流れということで・・・
 毎日新聞2006年04月19日朝刊2面13版「発信箱:楽観主義を戒める 元村有希子(科学環境部)」

【2006/04/22記載】
 毎日新聞2006年04月22日朝刊7面11版「論点:「経済犯罪の厳罰化」を考える」
--------------------------------------------------------------------
   抑止力持つ刑罰科せ:北城恪太郎(きたしろ・かくたろう)−−−経済同友会代表幹事
     事前規制は健全企業の行動も束縛する
     今の制裁は欧米に比べてあまりに軽い
   一番安直、実効性なし:藤縄憲一(ふじなわ・けんいち)−−−弁護士(会社法、証券取引法)
     適用基準あいまい、専門裁判官も不足
     投資家保護や被害救済は民訴の充実で
   詐欺的行為に甘すぎ:黒沼悦郎(くろぬま・えつろう)−−−早稲田大学大学院教授(証券取引法、会社法)
     事後的な厳罰は規制緩和の精神に沿う
     証券監視委の機能強化も併せて必要だ
--------------------------------------------------------------------

【2006/04/23記載】
 毎日新聞2006年04月23日朝刊5面11版「社説:消費者金融規制 金利の引き下げは当然だ」
 私の【2006/04/19記載】コメント云々ではないでしょうが、日本経済新聞2006年04月22日朝刊17面12版の「大機小機:「当局は何をしていた」(パピ)」が関係しているのかな?
 それはないか。

【2006/04/26記載】
 毎日新聞2006年04月26日朝刊1面13版「小泉時代と改革された私:/1(その1) 金魚問屋から“ヒルズ族”」
 毎日新聞2006年04月26日朝刊1面13版「小泉時代と改革された私:/1(その2止) 都市再生、国土にきしみ」

 毎日新聞2006年04月26日朝刊5面13版「社説:JR西事故1年 鉄道の誇りと自覚を取り戻せ」

【2006/04/27記載】
 毎日新聞2006年04月26日夕刊9面3版「都市再生機構の構造計算書紛失:1879棟分紛失−−保存義務の3割」
 毎日新聞2006年04月27日朝刊1面13版「余録:耐震データ偽造事件」

 毎日新聞2006年04月27日朝刊1面13版「耐震偽造:イーホームズ ずさん検査の実態、社員ら証言」
 毎日新聞2006年04月27日朝刊3面13版「耐震偽造:「建設者」8人逮捕 組織的な詐欺を追及へ」
 毎日新聞2006年04月27日朝刊3面13版「耐震偽造:民主党、再発防止で建築基準法改正案の対案」
 毎日新聞2006年04月27日朝刊5面13版「社説:耐震偽装事件 欠陥建築を生む元凶を暴け」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 改めて指摘するまでもなく、問われるべき最大の問題は、姉歯容疑者らによる欠陥建築物の建設を未然防止できなかった現行制度の欠陥と法の不備にある。設計、施工、監理に大別される工程がそれぞれに独立し、担当者が相互監視機能を果たしていれば、違法建築が見過ごされることはない。それが実際には混然一体化しているから、問題が起きる。今回も設計担当の姉歯容疑者が施工主の木村建設側から偽装を強要されたと供述していることからも、相互の癒着ぶりがうかがえる。

 国土交通省など行政当局は、こうした建設現場の実態や手抜き工事が横行する建築業界の体質を十分に承知していたはずなのに、漫然と放置してきた。あろうことか、公平性を疑問視する反対論を振り切って、建築基準法を改正して民間の指定確認検査機関による建築確認に道を開いたことでは、批判を浴びている。耐震構造計算に複数の計算方法が認められ、安全基準が統一されていないことも、行政当局の不手際と言える。この間の行政の怠慢や立法の不作為こそ、断罪されなくてはならない。
…(省略)…
--------------------------------------------------------------------

 毎日新聞2006年04月27日朝刊5面13版「小泉時代と改革された私:/2 体質変えた「劇薬」」

【2006/04/28記載】
 毎日新聞2006年04月27日夕刊1面3版「イーホームズ:都議に働きかけ依頼 検査機関の早期指定で」
 毎日新聞2006年04月27日夕刊13面3版「名義貸し:建築士業界で横行 昨年度の懲戒28人中7人も」
 毎日新聞2006年04月27日夕刊1面3版「防衛庁:談合再発防止に「監察局」設置へ 現職検察も人員」

 毎日新聞2006年04月28日朝刊1面13版「三井住友:押し付け商法で一部業務停止と改善命令 金融庁」

 毎日新聞2006年04月28日朝刊5面13版「小泉時代と改革された私:/3 公共事業削減 新分野探す建設業者」

 毎日新聞2006年04月28日朝刊1面13版「三井住友銀:金融商品の購入強制 金融派生商品、販売停止に 金融庁、前経営陣を指弾」
 毎日新聞2006年04月28日朝刊9面13版「三井住友銀:一部業務停止 「顧客本意」自ら放棄 法を軽視、収益優先」

【2006/04/29記載】
 毎日新聞2006年04月29日朝刊5面13版「小泉時代と改革された私:/4 コメ改革 市場原理を徹底」

【2006/04/30記載】
 毎日新聞2006年04月30日朝刊5面13版「社説:視点・格差社会考 都市景観や田園風景」

【2006/05/02記載】
 毎日新聞2006年05月02日朝刊5面13版「小泉時代と改革された私:/5 雇用 数字改善、環境は悪化」

【2006/05/03記載】
 毎日新聞2006年05月02日夕刊4面2版「耐震計算偽造:建築関連法改正の方向性 構造設計者の判断を大事に−−神田順さん寄稿」
 書けばきりがないように思うのですが、今回の「耐震偽装事件」は「早く、安く」ということで「確認検査機関」を民間に開放したことも原因の一つと思われます。

 で、「民間確認検査機関のイーホームズ」では、下記の記事のようなことまで、行われていた。
 毎日新聞2006年05月03日朝刊27面13版「安全偽装:耐震計算偽造・一斉逮捕 藤田容疑者「検査資格、取得急ぎ」」

 もともと「規制緩和」は「問題が発生すれば、市場が修正する」ということが原点にあり、「問題点は発生してから考える」というものだと、私は理解しています。
 で、今回の「対処方法」に関して言えば、「業界に負担がないような方法」ということが、主になっているように思われます。
 「業界に負担がかかる方法」ですと、コストアップにつながり、ひいては販売価格にも反映することになる、ということもあるように思います。(で、売れ行きがダウンし、景気が悪くなる?)

 毎日新聞2006年05月03日朝刊5面13版「小泉時代と改革された私:/6 道路公団民営化 計画中止はゼロ」
 毎日新聞2006年05月03日朝刊16面12版「消費者団体訴訟制度:期待の制度、「民事と違い硬直的」指摘も」
 「◇判決確定すると他団体は提訴できず、事業者に“お墨付き”」が心配ですね。

【2006/05/04記載】
 昨日、グローバルスタンダードがらみで「規制緩和」に触れて、
--------------------------------------------------------------------
もともと「規制緩和」は「問題が発生すれば、市場が修正する」ということが原点にあり、「問題点は発生してから考える」というものだと、私は理解しています。
--------------------------------------------------------------------
 と記載したばかりなので、今日の「余禄」にある
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…
▲目標還元型の政治もありうるのだ。小澤氏は、スウェーデンは「予防志向の国」だという。問題が発生して対策をとるのではなく、問題を予測して予防する。すごいイノベーションなのかもしれない。
--------------------------------------------------------------------
 という箇所には、ちょっとびっくり・・・
 世の中には、同じ視点で考える人は多いのだなぁ、と嬉しくなると同時に、人間の考えることは、そう違わないのだなぁ、と改めて納得。
 で、念のため、私のアップは、[2006.05.03 22:00]なのでした。
 毎日新聞2006年05月04日朝刊1面13版「余録:政治の世界のイノベーション」
 毎日新聞2006年05月04日朝刊5面13版「小泉時代と改革された私:/7 自衛隊イラク派遣 「常識」掲げ強行」
 失ったものの多いこと!
 順法精神など望むべくも無い世の中になってしまった。
 ・・・と思うのは、私だけだろうか?

【2006/05/05記載】
 毎日新聞2006年05月05日朝刊5面13版「小泉時代と改革された私:/8 靖国神社参拝 「祈りの場」変質」

【2006/05/07記載】
 毎日新聞2006年05月07日朝刊1面13版「不動産投信:金融庁が監督強化 投資法人から一斉聴取」
 みなさんには関係ない話題ですか?
 関係なければ結構ですが、「投信(投資信託)」あるいは「ファンド」と、実際の「不動産投資」等との違いがわかっていないと、ちょっと大変ではなかろうかと・・・
 要するに「権利関係」の問題になると思っていますが・・・

 毎日新聞2006年05月07日朝刊5面13版「社説:駐車違反対策 市民の意識改革も必要だ」

【2006/05/09記載】
 毎日新聞2006年05月09日朝刊1面13版「中央青山監査法人:全業務停止の処分へ 金融庁が検討」
 毎日新聞2006年05月09日朝刊3面13版「中央青山監査法人:金融庁処分、企業会計への不信に危機感」

 毎日新聞2006年05月09日朝刊5面13版「小泉時代と改革された私:/9 医療制度改革 財政は大なた 現場の改善置き去り」

【2006/05/10記載】
 毎日新聞2006年05月10日朝刊1面13版「会計士監査審:中央青山監査法人への業務停止処分を承認」
 毎日新聞2006年05月10日朝刊5面13版「社説:中央青山処分 不正を抑止できる仕組みに」
 毎日新聞2006年05月10日朝刊5面13版「小泉時代と改革された私:/10 三位一体改革 自立迫られた地方 国の都合で右往左往」

【2006/05/11記載】
 毎日新聞2006年05月11日朝刊1面13版「余録:中央青山監査法人」
 毎日新聞2006年05月11日朝刊1面13版「中央青山監査法人:業務停止処分 今年7月から2カ月間」
 毎日新聞2006年05月11日朝刊1面13版「中央青山監査法人:経営刷新に向け会見 奥山理事長」
 毎日新聞2006年05月11日朝刊2面13版「中央青山監査法人:上場企業激震、契約見直す動き広がる」
 毎日新聞2006年05月11日朝刊5面13版「小泉時代と改革された私:/11 株価反転 低金利と強運テコ 個人殺到 バブル再来?」

【2006/05/13記載】
 「曲がり角の公共水道」とありますが、生き物は「水」がなければ「生きていけない」のです。
 で、「ウオータービジネス」などと言われていますが、ちょっとおかしいのでは・・・と思ってみたりもします。
 毎日新聞2006年05月14日朝刊1面13版「水道料金:7倍以上の地域格差 8割以上の市が民間委託」
 毎日新聞2006年05月14日朝刊3面13版「クローズアップ '06:曲がり角の公共水道」
 ところで、「曲がり角の公共水道」になった理由は、記事にもありますが、「ダム建設」などの不必要な投資をしたからでしょう。

 毎日新聞2006年05月12日朝刊9面13版「揺らぐ会計監査:中央青山・顧客離れ 米国の提携先に疑心暗鬼」
 毎日新聞2006年05月12日夕刊8面3版「与謝野金融相:米社の監査法人新設に理解示す」

【2006/05/14記載】
 下記の記事は、入れるところがないので、まぁ、ここらあたりにでも・・・
 毎日新聞2006年05月14日朝刊1面13版「自殺対策法案:今国会にも提出へ「国と自治体の責務」明記」

【2006/05/17記載】
 毎日新聞2006年05月17日朝刊1面13版「和解:民団と総連、17日にトップ会談 共同声明発表へ」
 毎日新聞2006年05月17日朝刊3面13版「民団総連和解:初のトップ会談へ 組織離れ、双方に危機感」
 毎日新聞2006年05月17日朝刊2面13版「民団総連和解:政府、総連動向引き続き注視」
 毎日新聞2006年05月17日朝刊29面13版「民団・総連:和解へ 「日本人も見守って」 在日社会は歓迎−−冷静な受け止めも」

 毎日新聞2006年05月17日朝刊4面11版「記者の目:認知症グループホーム7人死亡火災=鈴木梢(社会部)」
 「異常な煙に低コストの影」/ 「「総研商法」福祉にも」

【2006/05/18記載】
 毎日新聞2006年05月17日朝刊27面13版「安全偽装:耐震計算偽造 被害9ホテル、総研を損賠提訴へ 4億5600万円請求」

 毎日新聞2006年05月17日夕刊1面3版「民団・総連:半世紀ぶり和解 トップ会談、共同声明に署名」
 毎日新聞2006年05月17日夕刊9面3版「民団・総連和解:「歴史的な日」に感慨/脱北者に戸惑い(その1)」
 毎日新聞2006年05月17日夕刊8面3版「民団・総連和解:「歴史的な日」に感慨/脱北者に戸惑い(その2止)」
 毎日新聞2006年05月17日夕刊6面3版「民団・総連:共同声明全文」
 毎日新聞2006年05月18日朝刊28面13版「民団長野:「脱北者支援、棚上げ誤り」…独自で活動継続へ」
 毎日新聞2006年05月18日朝刊5面13版「社説:民団と朝鮮総連 脱北者支援に背を向けるな」

 毎日新聞2006年05月18日朝刊1面13版「耐震偽造:小嶋、木村容疑者ら3人を詐欺容疑で逮捕」

【2006/05/20記載】
 毎日新聞2006年05月19日夕刊2面3版「民団と総連、和解 作家・金石範さんに聞く」

【2006/05/21記載】
 毎日新聞2006年05月21日朝刊3面13版「社会意識調査:停滞する外交と景気回復が浮き彫り」
 毎日新聞2006年05月21日朝刊28面13版「民団新潟本部:拉致問題で朝鮮総連との和解方針に従わず」

 毎日新聞2006年05月21日朝刊29面13版「安全偽装:耐震計算偽造 イーホームズ、検査員全員が名義借り 国交省「確認できず」」

【2006/05/22記載】
 毎日新聞2006年05月22日朝刊1面13版「余録:民団と朝鮮総連」

 毎日新聞2006年05月22日朝刊3面13版「闘論:消費者金融の金利是正」
--------------------------------------------------------------------
 ヤミ金横行で逆効果:全国貸金業協会連合会会長・小倉利夫(おぐら・としお)氏
   現行金利は高くない

 問題の根源は高金利:東京市民法律事務所弁護士・宇都宮健児(うつのみや・けんじ)氏
   下げれば利用者増も
--------------------------------------------------------------------

 毎日新聞2006年05月22日朝刊15面12版「減らぬ自殺者 「覚悟の死」多く 精神科医ら1000件を分析」

【2006/05/23記載】
 毎日新聞2006年05月23日朝刊2面13版「総連和解:脱北支援棚上げ…民団の18本部「支持せず」」
 毎日新聞2006年05月23日朝刊27面13版「民団・総連和解:「人権問題棚上げせず」 河・民団団長、具体策は示さず」

【2006/05/24記載】
 毎日新聞2006年05月23日夕刊1面3版「損保ジャパン:一部業務停止命令へ 不払い、契約水増しなどで−−金融庁方針」
 毎日新聞2006年05月23日夕刊4面2版「「民団」と「総連」の和解 / 上:生き残りかけた両組織 朴一(パク・イル)大阪市大教授・朝鮮半島政治・経済」

 毎日新聞2006年05月24日朝刊2面13版「損保ジャパン:一部業務停止命令へ 不払い、契約水増し」
 そりゃぁ、儲かるわな。

【2006/05/25記載】
 毎日新聞2006年05月24日夕刊4面2版「「民団」と「総連」の和解 / 下:日本社会との共生 図れ 李英和(リ・ヨンファ)関西市大教授・北朝鮮経済論」

 毎日新聞2006年05月25日朝刊1面13版「企業年金連合会:中央青山処分後、理由ない再契約に反対」
 毎日新聞2006年05月25日朝刊1面13版「監査法人アンケ:中央青山との契約企業、態度未定6割」
 毎日新聞2006年05月25日朝刊2面13版「監査法人アンケ:中央青山との契約変更に企業側の戸惑い」
 「監査の実務」がわかったうえでの処分とは思うのだが、しかしなぁ・・・
 毎日新聞2006年05月25日朝刊5面13版「社説:銀行決算 顧客の利益は二の次では困る」
 毎日新聞2006年05月25日朝刊7面11版「記者の目:引きこもり青年ショック死=米川直己(中部報道センター)」

 毎日新聞2006年05月25日朝刊27面13版「インサイダー取引:ホンダ子会社の社員らに課徴金、証券監視委が勧告」

【2006/05/27記載】
 毎日新聞2006年05月26日夕刊2面3版「障害者白書:交通機関は改善 ソフト面に課題」
 毎日新聞2006年05月26日夕刊13面3版「アスベスト:石綿被害、8人提訴 元従業員や工場周辺住民、国家賠償求め−−大阪地裁」
 毎日新聞2006年05月27日朝刊26面13版「アスベスト:石綿被害遺族64人に特別弔慰金 新法の救済策で初認定」

【2006/05/28記載】
 毎日新聞2006年05月28日朝刊22面12版「21世紀を読む:民団・総連の和解表明 反目の自省から始めよう=金時鐘(キム・シジョン)詩人」

【2006/05/30記載】
 毎日新聞2006年05月29日夕刊10面3版「民団・総連和解:共同声明の撤回、民団千葉が要請」
 毎日新聞2006年05月30日朝刊7面11版「記者の目:残留農薬規制のポジティブリスト=小島正美(生活家庭部)」
 「貴重な農産物廃棄の恐れ」
 「一律基準に無理がある」

【2006/05/31記載】
 毎日新聞2006年05月31日朝刊1面13版「オウム裁判:松本被告への控訴棄却決定で異議申し立て棄却」
 毎日新聞2006年05月31日朝刊31面13版「オウム裁判:判決確定早く 長い裁判、どれほど悲しいか」

【2006/06/01記載】
 毎日新聞2006年05月31日東京夕刊「証券取引法違反:未公開株の販売 無登録容疑で社長逮捕−−大阪」
 毎日新聞2006年05月31日北海道朝刊「出資法違反:違法預かり金、総額7億円か−−逮捕の3容疑者」
 毎日新聞2006年05月31日夕刊10面3版「インサイダー取引:メーカー前役員ら4人を告発−−証券監視委」
 「証券取引等監視委員会」のみなさん、ドンドン摘発して、頑張ってください。
 「インサイダー取引」などは、もっと、もっと、あるのでは・・・と個人的には思っています。

 毎日新聞2006年05月31日夕刊1面3版「自殺対策基本法:今国会で成立へ 「社会で防止」掲げ」
 毎日新聞2006年06月01日朝刊1面13版「労災認定:「過労」過去最多 背景に「職場のいじめ」 電話相談、「解雇」に次ぐ件数」

【2006/06/02記載】
 毎日新聞2006年06月01日夕刊1面3版「自殺者:20〜30代急増 8年連続、全体で3万人超−−昨年」
 毎日新聞2006年06月02日朝刊5面13版「社説:自殺防止対策 社会全体で取り組みたい」

【2006/06/03記載】
 毎日新聞2006年06月02日夕刊12面3版「在日本韓国民団:韓国で開催の統一大祝典、参加を断念 総連和解、地方反発で」
 毎日新聞2006年06月02日夕刊13面3版「都市再生機構:分譲マンション「耐震強度、基準の58%」−−団体が指摘」
 ぉぃ、ぉい、おい、どうぢて「独立行政法人「都市再生機構」(旧都市基盤整備公団)が分譲した東京都八王子市のマンション」なんだよ。

 毎日新聞2006年06月03日朝刊5面13版「社説:村上ファンド 合法性を強調していたが…」
 毎日新聞2006年06月03日朝刊22面12版「土曜解説:悪質リフォーム対策=生活家庭部・扇沢秀明」
 毎日新聞2006年06月03日朝刊28面13版「耐震基準:防災拠点の公共施設、達成6割」

【2006/06/04記載】
 毎日新聞2006年06月04日朝刊3面13版「日本公認会計士協:会員不正に制裁金導入へ」

 毎日新聞2006年06月04日朝刊1面13版「村上ファンド証取法違反疑惑:ニッポン放送株の買い付け、ライブドア側が勧誘」
 毎日新聞2006年06月04日朝刊7面13版「村上ファンド証取法違反疑惑:広がる投資家の不信感 市場、村上氏捜査を注視」
 毎日新聞2006年06月04日朝刊31面13版「村上ファンド証取法違反疑惑:村上代表、インサイダー否認」

 毎日新聞2006年06月04日朝刊1面13版「事故:高校生、エレベーターに挟まれ死亡−−東京・港区のマンション」
 毎日新聞2006年06月04日朝刊31面13版「東京・芝のエレベーター事故死:故障頻発、ついに/「ありえない」(その1)」
 毎日新聞2006年06月04日朝刊31面13版「東京・芝のエレベーター事故死:故障頻発、ついに/「ありえない」(その2止)」

【2006/06/05記載】
 毎日新聞2006年06月05日朝刊31面13版「エレベーター事故:過去2年半で不具合20件報告」

 毎日新聞2006年06月05日朝刊1面13版「村上ファンド:インサイダー容疑 代表ら5日逮捕へ」

【2006/06/06記載】
 毎日新聞2006年06月06日朝刊5面13版「社説:村上代表逮捕 ルール違反なら退場は当然だ」
 毎日新聞2006年06月05日夕刊1面3版「村上ファンド証取法違反疑惑:村上代表逮捕へ ニッポン放送株のインサイダー認める」
 毎日新聞2006年06月05日夕刊9面3版「村上ファンド証取法違反疑惑:インサイダー認める(その1) 謝罪会見も村上節」
 毎日新聞2006年06月05日夕刊8面3版「村上ファンド証取法違反疑惑:インサイダー認める(その2止) 「業界の憲法破った」」
 毎日新聞2006年06月05日Web15時26分「インサイダー取引:ライブドアに取得要請 逮捕へ」
 毎日新聞2006年06月06日朝刊9面13版「インサイダー取引:強固な証拠に方針転換を決断 村上氏」
 毎日新聞2006年06月06日朝刊1面13版「インサイダー取引:村上代表を逮捕 事前に株取得情報」
 毎日新聞2006年06月06日朝刊3面13版「クローズアップ2006:村上ファンド証取法違反・村上代表逮捕(その1)」
 毎日新聞2006年06月06日朝刊2面13版「クローズアップ2006:村上ファンド証取法違反・村上代表逮捕(その2止)」
 毎日新聞2006年06月06日朝刊2面13版「村上ファンド:証取法への無自覚行動、与謝野担当相が批判」
 毎日新聞2006年06月06日朝刊3面13版「村上ファンド:実株操作にもメス 「ライブドアより悪質」」
 毎日新聞2006年06月06日朝刊9面13版「村上ファンド:「ルールの中で金もうけちゃ何が悪い」」
 毎日新聞2006年06月06日朝刊26面13版「村上ファンド:「もうけたから嫌われた」村上語録」

【2006/06/07記載】
 毎日新聞2006年06月06日夕刊1面3版「村上ファンド証取法違反:ニッポン放送株、フジへの売却も画策 ライブドアと両にらみ」
 毎日新聞2006年06月06日夕刊6面3版「村上ファンド:鉄道株の大量保有、規制検討の方針−−北側国交相」
 毎日新聞2006年06月07日朝刊1面13版「村上ファンド:ニッポン放送株、楽天にも売却画策」
 毎日新聞2006年06月07日朝刊9面13版「村上ファンドの犯罪:インサイダー事件の波紋/中 「単なる買い占め屋」」

 毎日新聞2006年06月07日朝刊6面11版「記者の目:民営化が進む図書館=賀川智子(静岡支局)」

【2006/06/08記載】
 儲けるだけ儲けたし、もうそろそろ規制を強化してもいいか・・・
 というわけではないでしょうが・・・
 毎日新聞2006年06月07日夕刊1面3版「金融商品取引法:成立 投資ファンドへの規制強化」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…
◇金融商品取引法骨子
・投資ファンドに届け出や登録を義務付けて包括的に規制
・風説の流布や有価証券報告書の虚偽記載の最長刑期を5年から10年に引き上げるなど罰則を強化
・TOB制度を見直し、脱法的な行為を規制
・株式の大量保有報告の義務を厳格化
・上場企業に四半期開示を義務付け
・元本割れの恐れのある金融商品を横断的にすき間なく規制
--------------------------------------------------------------------
 規制緩和は「何か問題があれば、問題が発生した時に対応策を考える」ということなので、特別なことではないか。
 投資組合も残っているし、まだまだ儲け口はある・・・

 毎日新聞2006年06月07日夕刊6面3版「金融商品取引法:解説 市場ルール確立へ期待」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 真の投資立国を目指すなら、公正で透明な市場作りは欠かせない。投資家保護と自由な経済活動の維持という二つの思想を入れ込んだ厳格なルールが必要だ。今回の改正がすべてに答えたものとは思えず、市場の変化に応じた不断の見直しが不可欠だ。
--------------------------------------------------------------------
 なるほどね。
 毎日新聞2006年06月08日朝刊9面13版「金融商品取引法:成立 「脱法」手法封じる」
 毎日新聞2006年06月08日朝刊5面13版「社説:金融取引法成立 市場透明化に役立てよう」

 毎日新聞2006年06月08日朝刊5面13版「福島・社民党党首:宮内議長を批判」
 毎日新聞2006年06月07日夕刊1面3版「村上ファンド:村上前代表「この株主は売る」堀江氏に助言」

 毎日新聞2006年06月07日夕刊1面3版「〔2006/06/15:更新〕移民訴訟:劣悪環境「国に責任」 賠償請求は棄却−−東京地裁」
 毎日新聞2006年06月07日夕刊9面3版「ドミニカ移民訴訟:「祖国にだまされた」 時効の壁「棄民」無念」
 毎日新聞2006年06月08日朝刊5面13版「社説:ドミニカ移民訴訟 政治の責任で謝罪と救済を」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 残酷とさえ映るのは、当時の政府が、募集後に移住先は「楽園」にほど遠いと気づきながら、計画を見直さなかったことだ。受け入れ先のドミニカ政府からは準備不足を理由に延期を求められ、現地を調査した公使からは条件が違うからと中止を進言する報告が外務省に届いていたというのに、いずれも結果的に無視されている。

 原告らが「棄民政策だ」と批判するのも、もっともだ。移住者たちは大農園主となることを夢見ていただけではない。海外に出ることで国内の人口を減らせる上、日本の耕地を実質的に広げられるといわれ、「お国のため」に移民を決断したのだった。それを裏切り、人生設計を狂わせた政府、とりわけ外務省の仕打ちはむごい。
…(省略)…
--------------------------------------------------------------------

 毎日新聞2006年06月08日朝刊1面13版「東京・芝のエレベーター事故死:シンドラー社を捜索 業過致死容疑、港区公社も」
 毎日新聞2006年06月08日東京朝刊「東京・芝のエレベーター事故死:シンドラー社製、海外でも死亡事故」
 毎日新聞2006年06月08日朝刊29面13版「エレベーター事故:全く同じつくり、全国で12基設置」
 毎日新聞2006年06月08日朝刊29面13版「エレベーター事故:ブレーキ利かない…救出の点検会社社員」
 毎日新聞2006年06月07日Web21時59分「エレベーター事故:「シンドラー社」など6カ所を家宅捜索」
 毎日新聞2006年06月08日Web00時54分「エレベーター事故:「捜査終了まで回答せず」スイスの本部」

 毎日新聞2006年06月08日朝刊1面13版「耐震計算偽造:総研の立件見送り ヒューザー元社長ら起訴」

【2006/06/09記載】
 毎日新聞2006年06月09日朝刊27面13版「ドミニカ移民訴訟:原告側が控訴 東京地裁判決に不服」
 毎日新聞2006年06月09日朝刊27面13版「ドミニカ移民訴訟:「政治として対応」小泉首相が検討指示」
 毎日新聞2006年06月09日Web03時00分「ドミニカ移民訴訟:政府が道義的責任 一時金支給を検討へ」
 毎日新聞2006年06月09日朝刊27面13版「ドミニカ移民訴訟:救済へ特別法も 超党派議員懇が総会」

 毎日新聞2006年06月08日夕刊1面3版「シンドラー社エレベーター:17都道府県、トラブル150件判明」
 毎日新聞2006年06月09日朝刊29面13版「エレベーター事故:原因はブレーキパッド劣化 警視庁捜査」
 毎日新聞2006年06月09日朝刊5面13版「社説:エレベーター事故 機械の「安全」過信せずに」

 毎日新聞2006年06月09日朝刊1面13版「村上ファンド証取法違反:ニッポン放送株、「3割取れる」メール 村上容疑者、把握」

【2006/06/10記載】
 毎日新聞2006年06月08日東京朝刊「安全偽装:耐震計算偽造・残された課題/上 建築確認の現場 問われる検査力」
 毎日新聞2006年06月09日朝刊27面13版「安全偽装:耐震計算偽造・残された課題/中 被害者対策 責任の所在、再燃」
 毎日新聞2006年06月10日朝刊26面13版「安全偽装:耐震計算偽造・残された課題/下 国の責任 不可欠な監視強化」

 毎日新聞2006年06月09日夕刊1面3版「村上ファンド証取法違反:海外脱出、1月決定 村上前代表、違法性認識か」

 毎日新聞2006年06月09日夕刊13面3版「東京・芝のエレベーター事故死:国交省、シ社以外も調査 国の関連施設800基」
 毎日新聞2006年06月09日夕刊13面3版「東京・芝のエレベーター事故死:点検不備が原因−−シンドラー社が声明」
 毎日新聞2006年06月10日朝刊28面13版「シンドラー社エレベーター:全国で8834基設置−−リスト提出」
 毎日新聞2006年06月10日東京朝刊「東京・芝のエレベーター事故死:港区長「シ社製、他社に交換」 3年で不具合43回」
 毎日新聞2006年06月10日朝刊28面13版「東京・芝のエレベーター事故死:石原都知事がシンドラー社を批判」
 毎日新聞2006年06月10日朝刊28面13版「シンドラー社エレベーター:中国でも死亡事故」

【2006/06/11記載】
 毎日新聞2006年06月10日夕刊10面3版「エレベーター事故:マンションの5台、他社に交換 港区」
 毎日新聞2006年06月10日夕刊10面3版「シンドラー社エレベーター:幹部が訪日、見解表明へ」
 毎日新聞2006年06月11日朝刊29面13版「東京・芝のエレベーター事故死:港区公社、後任保守業者に故障伝えず 04年停止など」
 毎日新聞2006年06月11日朝刊29面13版「シンドラー社エレベーター:「10階から急降下」、複数証言−−03年、事故機とは別」
 毎日新聞2006年06月11日朝刊29面13版「東京・芝のエレベーター事故死:ブレーキ部品外し、鑑定開始−−警視庁」
 毎日新聞2006年06月11日朝刊29面13版「エレベーター事故:メンテ価格が3年で4分の1に」
--------------------------------------------------------------------
 事故機の保守点検は98年3月の設置時から03年度まで、随意契約でシンドラー社が行っていたが、費用削減のため04年度から指名競争入札が導入された。その結果、04年度はシンドラー社が347万円で落札して引き続き受注。05年度の日本電力サービスは158万円、06年度のエス・イー・シーエレベーターは115万円で落札していた。
…(省略)…
--------------------------------------------------------------------
 「シンドラー社が随意契約で請け負った03年度の契約額は446万円。メンテナンス価格は、03年度から3年で約4分の1になったことになる。」
 契約内容は分かりませんので何ともいえませんが、市場競争原理のおかげで、「コストダウン」ができて、よかったですね。
 ※「東京・芝のエレベーター事故死」と「メンテナンス契約とコストダウン」との関係がわからないので、こんな書き方しか出来ないが・・・

 毎日新聞2006年06月11日朝刊1面13版「村上ファンド:ニッポン放送株取得は高値売り抜けが目的」
 毎日新聞2006年06月11日朝刊1面13版「余録:報酬ランキング」
 毎日新聞2006年06月11日朝刊2面13版「時代の風:鏡の国の「よし」と「たか」=浜矩子・同志社大教授」

【2006/06/12記載】
 毎日新聞2006年06月12日朝刊31面13版「エレベーター事故:公社が故障内容を保守点検業者に伝えず」

【2006/06/13記載】
 毎日新聞2006年06月12日夕刊11面3版「東京・芝のエレベーター事故死:警視庁、昇降実験を開始 制御盤や装置検証」
 毎日新聞2006年06月13日朝刊1面13版「東京・芝のエレベーター事故死:製造責任を否定−−シンドラー幹部、初会見」
 毎日新聞2006年06月13日朝刊3面13版「クローズアップ2006:東京・芝のエレベーター事故死 シンドラー社、初会見」

 毎日新聞2006年06月13日朝刊3面13版「経団連:三井住友銀、損保ジャパンに活動自粛処分」
 「三井住友銀行は融資先企業に金融派生商品の購入を強制したとして独禁法違反で公正取引委員会から排除勧告を受けた。一方、損保ジャパンは保険金の不払いや契約水増しによる保険業法違反が多数発覚した。」というのが、「活動自粛処分」理由です。

 毎日新聞2006年06月13日朝刊10面13版「経済観測:これは乗っとりだ=三連星」
 あれっ、「投資組合」っていうのは、「マネーロンダリングとか脱税」のための仕組みではなかったのですか。
 そうか、勘違いしていたのか、「乗っ取りようの組合」だったのか。

 毎日新聞2006年06月13日朝刊29面13版「汚水施設工事談合:11社を起訴 法人と幹部、容疑認める」
 毎日新聞2006年06月13日朝刊29面13版「在外被爆者訴訟:健康管理手当支給「国か自治体か」 きょう、最高裁判決」
 毎日新聞2006年06月13日朝刊30面13版「労働審判:冬眠研究の近藤宣昭氏ら4人、リストラで 三菱化研究所を相手に」
 毎日新聞2006年06月13日朝刊30面13版「民団・総連和解:民団幹部が辞任 和解後の混乱で」
 毎日新聞2006年06月13日朝刊31面13版「リフォーム詐欺:年金層狙い10億円、7容疑者逮捕−−神奈川県警」

【2006/06/14記載】
 毎日新聞2006年06月13日東京朝刊「証券監視委:人員増強必要、金融庁が強調」
 毎日新聞2006年06月13日夕刊1面3版「村上ファンド:日銀総裁が1000万円拠出 企業統治で助言も−−99年から」
 毎日新聞2006年06月14日朝刊3面13版「日銀総裁の投資:違法ではないが…道義的責任問う声も」
 毎日新聞2006年06月14日朝刊3面13版「民主党:福井総裁、小泉人事を批判 村上ファンド投資で」

 毎日新聞2006年06月13日夕刊12面3版「在外被爆者訴訟:国に手当支給義務なし 出国後も受給権−−最高裁初判断」

 金利の問題は、どこか他の場所に入れていたような気がする・・・
 毎日新聞2006年06月13日夕刊13面3版「出資法違反:診療報酬担保、医療法人に高利貸し 容疑で社長ら3人逮捕−−警視庁」

 毎日新聞2006年06月14日朝刊30面13版「シンドラー社エレベーター:千葉・浦安で扉開いたまま暴走 今月2度点検「異常なし」」
 毎日新聞2006年06月14日朝刊30面13版「東京・芝のエレベーター事故死:シンドラー幹部、住民説明会出席−−平謝り」

【2006/06/15記載】
 毎日新聞2006年06月15日朝刊1面13版「余録:「金があるものは金がある為に… (余録:日銀総裁)」
 毎日新聞2006年06月15日朝刊5面13版「社説:福井日銀総裁 資産公開で透明度を高めよ」
 毎日新聞2006年06月15日朝刊3面13版「参院予算委:集中審議に日銀総裁が参考人で出席へ」
 毎日新聞2006年06月15日朝刊11面13版「福井・日銀総裁:きょう参考人質疑 「幕引き」図る政府/野党は「道義」追及」

 毎日新聞2006年06月14日夕刊1面3版「耐震偽装:建築士への罰則強化盛った法案可決 参院」

 毎日新聞2006年06月14日夕刊12面3版「早大教授・研究費不正使用:「2000万円」告発文、学内に調査委」
 「教授は今年3月から、不正研究への対応指針を協議する同省の委員会の主査代理を務めていたが「一身上の都合」を理由に2日付で辞任した。」ということですが、日経はもうちょっと詳しい。
 日本経済新聞2006年06月14日夕刊20面3版には「政府の総合科学技術会議(議長・小泉純一郎首相)の議員を務めていた。」とあります。
 まぁ、「政府の会議」も、こんなものかと思われてしまいますな・・・

 下記記事、是非お読みください。 これ、現実のことなのです。 「辞表を受け取らない」など、まぁ考えられないことが・・・
 毎日新聞2006年06月14日夕刊13面3版「労働環境:辞めたいのに辞められない リストラ反動で人手不足、労組に相談増加」
 毎日新聞2006年06月14日夕刊13面3版「シンドラー社エレベーター:浦安のURエレベーター、以前にもトラブル」
 毎日新聞2006年06月15日朝刊31面13版「東京・芝のエレベーター事故死:保守業者「ブレーキ不良放置」 点検3回、補修せず」
 毎日新聞2006年06月15日朝刊31面13版「シンドラー社エレベーター:シ社幹部「ドア開き作動、6回」」
 毎日新聞2006年06月15日朝刊31面13版「シンドラー社エレベーター:千葉・浦安の暴走事故 扉開け暴走、URが認める」

 毎日新聞2006年06月15日朝刊3面13版「自殺対策:基本法案成立へ タブー視脱却、社会で対応を」

 毎日新聞2006年06月15日朝刊11面13版「企業合併:公取委、審査基準見直しへ」
 毎日新聞2006年06月15日朝刊29面13版「日本の現実:ウィニー流出で見えたもの/中 外部委託」

【2006/06/16記載】
 毎日新聞2006年06月15日夕刊2面3版「自殺対策基本法:衆院本会議で可決、成立」
 毎日新聞2006年06月15日夕刊13面3版「エレベーター事故:車いす男性、80時間閉じ込め ドイツの病院、故障気づかず」
 毎日新聞2006年06月16日朝刊31面13版「シンドラー社エレベーター:落札率は他社比3ポイント低い−−国交省発注」
 毎日新聞2006年06月16日朝刊31面13版「東京・芝のエレベーター事故死:シ社原因の場合、賠償請求の考え−−港区長」

 「究極のインサイダー取引?」
 毎日新聞2006年06月16日朝刊1面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 総裁、収益示さず 企業株も保有−−国会質疑」
 毎日新聞2006年06月16日朝刊2面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題・国会質疑 説明不足、残る疑問」
 毎日新聞2006年06月16日朝刊2面13版「福井日銀総裁:与党は幕引き…野党側は辞任求める」
 毎日新聞2006年06月16日朝刊8面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 参考人質疑(要旨)」
 毎日新聞2006年06月16日朝刊11面13版「福井日銀総裁:連合、「道義的責任」と辞任求める談話発表」
 毎日新聞2006年06月16日朝刊11面13版「福井日銀総裁:村上ファンド問題に質問が集中 会見要旨」
 毎日新聞2006年06月16日朝刊10面13版「経済観測:企業価値に無頓着=大三」
 毎日新聞2006年06月16日朝刊11面13版「村上ファンド:職員の投資「調査の必要ない」 経産省次官」

 毎日新聞2006年06月16日朝刊7面11版「記者の目:ドミニカ移民訴訟・東京地裁判決=高倉友彰(社会部)」

 毎日新聞2006年06月16日朝刊31面13版「民団:8・15祝祭、共催見送り 副団長全員辞表−−総連と和解、地方が反発」

 毎日新聞2006年06月16日朝刊31面13版「耐震計算偽造:姉歯被告「97年、最初の偽装」 国会証言食い違い−−偽証容疑で捜査」

【2006/06/17記載】
 毎日新聞2006年06月17日朝刊1面13版「余録:「公僕」を引けば… (余録:役人)」

 毎日新聞2006年06月16日夕刊1面3版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 運用益数百万円の年も 全容20日までに報告」
 毎日新聞2006年06月16日夕刊1面3版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 与謝野担当相「内規再検討を」」
 毎日新聞2006年06月17日朝刊5面13版「社説:福井日銀総裁 運用のすべてを明らかにせよ」
 毎日新聞2006年06月17日朝刊9面13版「福井総裁投資:日銀が内規見直しへ 金融資産規制など検討」
 毎日新聞2006年06月17日Web03時00分「村上ファンド:経産省職員らも計1000万円投資」
 毎日新聞2006年06月16日Web20時35分「経済同友会代表幹事:日銀総裁投資、問題ないとの見解」
 毎日新聞2006年06月17日朝刊9面13版「電事連会長:「日銀総裁就任時に解約していたらよかった」」
 毎日新聞2006年06月17日朝刊9面13版「生命保険協会長:日銀内規、民間より厳しい規定を」

 毎日新聞2006年06月17日朝刊1面13版「シンドラー社エレベーター:9基、プログラム欠陥 93年判明後、改修時ミス」
 毎日新聞2006年06月17日朝刊1面13版「シンドラー社エレベーター:高2死亡建物に併設の福祉施設、3基で11件トラブル」
 毎日新聞2006年06月17日朝刊30面13版「シンドラー社エレベーター:欠陥認める 利用者「裏切られた」、業界側「考えられぬ」」
 毎日新聞2006年06月17日Web19時23分「エレベーター事故:シンドラー製9基の改修作業終える」

 毎日新聞2006年06月17日朝刊2面13版「発信箱:長崎から=花谷寿人」
 毎日新聞2006年06月17日朝刊29面13版「精神病院:精神「科」病院に法律用語を変更−−法案が可決・成立」

 毎日新聞2006年06月17日朝刊30面13版「耐震計算偽造:姉歯被告の偽造物件99件に」

【2006/06/18記載】
 毎日新聞2006年06月18日朝刊3面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 認識甘いと警鐘 欧米メディア、論調厳しく」
 毎日新聞2006年06月18日朝刊3面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 ロバート・ウォード氏に聞く」
 毎日新聞2006年06月17日夕刊9面3版「村上ファンド:経産省職員らも計1000万円投資」

 毎日新聞2006年06月17日夕刊10面3版「シンドラー社エレベーター:高2死亡建物に併設の福祉施設、3基で11件トラブル」
 毎日新聞2006年06月18日朝刊1面13版「エレベーター事故:事故機の保守会社員、ずさんな点検証言」
 毎日新聞2006年06月18日朝刊31面13版「シンドラー社エレベーター:欠陥9基の改修終える」
 毎日新聞2006年06月18日朝刊5面12版「社説:エレベーター事故 安全情報共有のルール作れ」

 私は、「何か問題が発生したら、それから考えよう」というのが「規制緩和」だと思っています。
 毎日新聞2006年06月17日夕刊10面3版「イオン:安定剤など5種類、処方せんなし販売−−35店舗で」

【2006/06/19記載】
 毎日新聞2006年06月19日朝刊2面13版「発信箱:油断の構造 山田孝男(編集局)」
 毎日新聞2006年06月19日朝刊3面13版「日銀総裁投資問題:日銀内規見直し検討すべき…与党幹事長」

 「サラ金・多重債務問題」かと思うので、ここかなと・・・
 毎日新聞2006年06月19日朝刊5面11版「社説:灰色金利撤廃 貸金業正常化の第一歩だ」
 「灰色金利撤廃」に関しては、問題のないところでしょう。
 よくは分かりませんが、「経済情勢に合わせて、機動的に金利変更ができるのか」ということでしょうか。

 毎日新聞2006年06月19日朝刊31面13版「エレベータ事故:横浜で男女4人閉じ込め シンドラー社製」
 以前だったら記事なったかどうか・・・
 時期が時期ですし、「シンドラー社製」ということでは、・・・
 それにしても、このごろは「どこのエレベーターか」と製造会社名を見てしまいます・・・
 が、「エレベータに乗らないと製造会社は分からない」ということで、緊張しながら乗ると・・・

【2006/06/20記載】
 「無知」ですませていいのかどうか・・・
 で、「人権問題」かなぁ、と思ったのですが・・・
 毎日新聞2006年06月19日夕刊2面2版「特集ワールド:東京在住アフリカ人 日本人は世界のこと、無知すぎる」

 「損保ジャパン」だけではなかったのだ!
 毎日新聞2006年06月20日朝刊1面13版「三井住友海上:一部業務停止処分へ 不払い多数発覚−−金融庁」
 「保険金の支払い管理体制や保険商品の販売管理などを検証してきたが、その過程で、昨年秋の自主点検では判明していなかった保険金の不払い事例が約3200件も見つかった。」ということです。
 詳しくは、紙面でどうぞ!

 毎日新聞2006年06月20日朝刊11面13版「日銀:野田審議委員「保有株は信託する」−−就任会見で表明」
 毎日新聞2006年06月20日朝刊2面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 日銀、内規厳格化のための検討チーム設置ヘ」
 毎日新聞2006年06月20日朝刊11面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 やまぬ逆風 資料、きょう国会提出」
 毎日新聞2006年06月20日朝刊11面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 西室・財政審会長、辞任論に反論」
 「西室・財政審会長、辞任論に反論」ということです。
 で、その理由ですが「福井氏、評価高い」ということです。
 なにか「味噌も○も一緒」にした議論と思えます。

 小中学生のみなさん、しっかり「勉強だけは」するのですよ。
 この日本では、有能だと認められれば、法に触れなければ(? 少々のことであれば?)、何をやっても大丈夫ですからね。
 しかしなぁ、このような倫理観の持ち主が「財政審会長」なわけですよ。

 毎日新聞2006年06月20日朝刊31面13版「ミキモト:銀座本店で架空売り上げ13億円を計上 全役員を減俸」
 「ミキモト」って、上場してます?
 で、上場してたら、インサイダー取引は?・・・

 毎日新聞2006年06月20日朝刊30面13版「安倍官房長官:統一教会系集会に祝電 保岡元法相ら6人も−−韓国紙報道」
 『統一教会は霊感商法による訪問販売や合同結婚式の参加強要が社会問題化している。』
 おや、まあ、お知り合いなわけね! 「安倍官房長官:統一教会系集会に祝電」

 毎日新聞2006年06月20日朝刊31面13版「東京・芝のエレベーター事故死:04年の事故機ブレーキ故障、社内で報告せず−−シ社」
 毎日新聞2006年06月20日朝刊31面13版「シンドラー社エレベーター:降下中に1基が突然停止−−新潟」
 毎日新聞2006年06月20日朝刊31面13版「シンドラー社エレベーター:山形市、シ社入札外す−−市立小新築で」
 毎日新聞2006年06月20日朝刊31面13版「事故と同型機 38件トラブル 国交省調査」

【2006/06/21記載】
 んもう・・・、どうぢて、こんなに、冴えているの・・・、いいなぁ、これも好きだなぁ!
 毎日新聞2006年06月20日夕刊2面3版「牧太郎の大きな声では言えないが…:日銀総裁の八百長?」

 毎日新聞2006年06月21日朝刊5面13版「社説:福井日銀総裁 疑念が生じない仕組みを」
 毎日新聞2006年06月20日夕刊1面3版「日銀総裁投資:運用益は1200万円 国会に資料提出」
 毎日新聞2006年06月21日朝刊1面13版「日銀総裁投資:利益総額1473万円 福井氏、全額寄付へ」
 毎日新聞2006年06月21日朝刊3面13版「日銀総裁投資:福井氏「自らけじめ」も、厳しい批判」
 毎日新聞2006年06月21日朝刊9面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 「不徳の致すところ」 辞任は明確に否定」
 毎日新聞2006年06月21日朝刊9面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 御手洗・経団連会長「脇が甘かった」」
 毎日新聞2006年06月21日朝刊9面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 日証協会長「総裁就任時の解約がベター」」
 毎日新聞2006年06月21日朝刊9面13版「内規見直し 内外の実情参考に 日銀、検討会議が初会合」

 毎日新聞2006年06月21日朝刊30面13版「村上ファンド証取法違反:あす、村上容疑者を告発 法人も責任追及−−証券監視委」
 毎日新聞2006年06月21日朝刊30面13版「村上ファンド証取法違反:「インサイダー、認識なかった」−−堀江被告から聴取」

 毎日新聞2006年06月21日朝刊30面13版「マツモトキヨシ・西友:処方せんなしに薬販売」

【2006/06/22記載】
 毎日新聞2006年06月21日夕刊1面3版「三井住友海上:医療保険、無期限停止に 不払い新たに1000件−−金融庁処分へ」
 毎日新聞2006年06月22日朝刊1面13版「三井住友海上:金融庁が行政処分 前例のない厳しい内容に」
 毎日新聞2006年06月22日朝刊9面13版「三井住友海上:金融庁処分 契約者より利益優先/損保業界に重い警告(その1)」
 毎日新聞2006年06月22日朝刊9面13版「三井住友海上:金融庁処分 契約者より利益優先/損保業界に重い警告(その2止)」

 毎日新聞2006年06月21日夕刊1面3版「近事片々:ファンドの目的は、利益をあげることだから… (近事片々:ファンド)」
 毎日新聞2006年06月22日朝刊9面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 総裁、きょうから参考人質疑」
 毎日新聞2006年06月22日朝刊9面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 批判・擁護、渦巻く責任論−−識者に聞く」
 毎日新聞2006年06月22日朝刊9面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 財界人からは「辞任必要なし」」
 毎日新聞2006年06月21日Web18時08分「中川政調会長:日銀内部規定を欧米並みに厳格化を」

 毎日新聞2006年06月22日朝刊30面13版「ダイエー:計21店舗で医薬品違法販売」

【2006/06/23記載】
 毎日新聞2006年06月20日Web18時14分「村上ファンド:オリックスの投資残高は200億円」
 毎日新聞2006年06月19日Web20時21分「村上ファンド:日銀総裁の投資、何が問題?どう責任?」
 毎日新聞2006年06月23日朝刊3面13版「村上ファンド:前代表、23日に起訴 「動機」は譲らず」
 毎日新聞2006年06月23日朝刊1面13版「証取等監視委:村上ファンド前代表と関連会社を刑事告発」

 毎日新聞2006年06月22日夕刊1面3版「福井日銀総裁:改めて陳謝、「ど素人」と釈明 衆院委」
 毎日新聞2006年06月23日朝刊9面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 衆院委参考人質疑(要旨)」
 毎日新聞2006年06月23日朝刊1面13版「日銀総裁:金融資産の公開要求で合意 衆院財務金融委」

 毎日新聞2006年06月23日朝刊1面13版「日銀総裁投資問題:オリックスがまとめ役 村上ファンド」
 毎日新聞2006年06月23日朝刊9面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 村上ファンド・オリックス、一体で資金集め」

 毎日新聞2006年06月23日朝刊2面13版「日銀総裁投資問題:辞任の必要ないが自ら事態収拾に…首相」
 毎日新聞2006年06月23日朝刊9面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 「就任時と年1回」検討−−資産公開新ルール」
 毎日新聞2006年06月23日朝刊9面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 「信任に問題生じた」−−西村審議委員」
 毎日新聞2006年06月23日朝刊2面13版「日銀総裁投資問題:宮内議長の参考人招致を要求 民主党」
 毎日新聞2006年06月23日朝刊9面13版「米国:次期財務長官、ゴールドマン株売却」

 毎日新聞2006年06月23日朝刊8面13版「経済観測:村上ファンド始末=耳順」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 最後に、福井俊彦日銀総裁が総裁就任後も村上ファンドへの投資を継続していたことが批判されているが、そもそもグリーンメーラーまがいのファンドに投資したこと自体で見識が疑われる。村上ファンドが買い占めた株を高値で会社に引き取らせて利益を上げていたことは、市場では早くからよく知られており、今年になってわかったことではない。総裁が直ちに辞任しないと、日本の市場と政府は世界中で疑われることになろう。
--------------------------------------------------------------------
 今では、「辞任の次の問題」に?

 毎日新聞2006年06月23日朝刊2面13版「発信箱:最優秀総裁の危機管理 中村秀明(経済部)」
 『進退がどうのこうのという以前に、トップとして組織としての稚拙な危機管理能力を見せられ、不安を感じる。日本経済が難局に直面した時、任せておいて大丈夫なのだろうか。』
 という段階は、通り越してしまったのではないだろうか・・・

 今では、この「八百長」の仕組みに、どれだけの人が群がっていたのか・・・これが知りたい。

 この「八百長」の仕組みに注ぎ込んだお金は、「ゼロ金利」のお金だろうか・・・
 この「八百長」の仕組みで、得たお金(逆に言えば、損をした人)は、どういった種類のお金だろうか・・・

 「リスク云々」が言われているようですが、「八百長」であってみれば、さほどのリスクはなかったのでは?
 で、「何千万円」であろうが、「何億円」・「何十億円」・「何百億円」であろうが、あるだけの金を注ぎ込んだ・・・

 ということで、民主党・共産党は「政府の規制改革・民間開放推進会議の宮内義彦議長の参考人招致を要求した。」のでは・・・

 「日銀総裁投資問題:オリックスがまとめ役 村上ファンド」ということから、次の問題として、「宮内義彦氏が、政府の規制改革・民間開放推進会議の議長」というポジションに居て「規制改革」を推進してきた、ということにも、問題点が移ってくるのではなかろうかと・・・
 ちょっと、議論に飛躍のしすぎ、という観がなきにしもあらずではありますが・・・
 奥が深そうな気がしてきました。
 「今通常国会の延長なし」・「自民党総裁選挙キャンペーン」・「テポドン2キャンペーン(?)」等々は、無関係かな・・・

 上記の毎日新聞2006年06月23日朝刊9面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 村上ファンド・オリックス、一体で資金集め」
 には『民主、共産党は衆院財金委に宮内氏の参考人招致を求めたが、実現すれば、村上前代表、宮内会長、福井総裁の3者の関係が追及されることになりそうだ。』とあります。
 「応じない」という選択肢があるのかな?
 自民党・公明党が「宮内氏の参考人招致に応じない」ということであれば、その理由が知りたい。
 それこそ「規制改革」にまで疑問がおこるのでは?
 で、
 毎日新聞2006年06月22日Web12時58分「小泉首相:福井日銀総裁らと昼食 投資問題の対応協議か」
 は、どういうことだろう。


 毎日新聞2006年06月23日朝刊5面13版「社説:耐震偽装事件 捜査で安全は確保できない」

 【2006/06/15】の記事の続報です。
 毎日新聞2006年06月22日東京夕刊「早大教授・研究費不正使用:早大、教授を処分へ」

 毎日新聞2006年06月23日朝刊1面13版「余録:マダガスカルのある地方には… (余録:保険会社不祥事)」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…
▲明治安田生命、損保ジャパン、そして今回と、保険金不払いによる業務停止処分が続く保険業界だ。三井住友の場合、保険金支払いを拒むには医師の診断が必要なのに社員が独断で行っていた詐欺まがいのケースもあった。こうなれば他の保険会社はどうなのかという疑いは誰しも抱く。
…(省略)…
--------------------------------------------------------------------
 まったく、その通り!

【2006/06/24記載】
 毎日新聞2006年06月23日朝刊31面13版「悪質リフォーム:信販業界、580社と取引停止 1000社には改善通告」

 毎日新聞2006年06月23日夕刊1面3版「村上ファンド証取法違反:村上容疑者を起訴」
 毎日新聞2006年06月23日夕刊15面3版「村上ファンド:ライブドア側と「なれ合い売買」」
 毎日新聞2006年06月24日朝刊9面13版「村上ファンド証取法違反:村上ファンド、株「手仕舞い」加速 運用資産残高が半減」

 毎日新聞2006年06月23日夕刊13面3版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 福井総裁、辞任改めて否定−−参院委質疑」
 毎日新聞2006年06月24日朝刊11面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 世論の怒りやまず 日銀の主張に説得力なく」
 毎日新聞2006年06月24日朝刊11面13版「福井・日銀総裁:スイスへ行ってきます 国際会議出席」
 毎日新聞2006年06月24日朝刊11面13版「ポールソン米次期財務長官:資産総額7億ドル ゴールドマン株中心」

 【2006/06/15】の記事の続報です。
 毎日新聞2006年06月22日東京夕刊「早大教授・研究費不正使用:早大、教授を処分へ」
 毎日新聞2006年06月24日朝刊30面13版「研究費不正受給:松本教授が私的流用と認定 早大中間報告」
 毎日新聞2006年06月24日朝刊30面13版「研究者不正行為:文科省特別委が指針案 原則、立証責任を」

【2006/06/25記載】
 毎日新聞2006年06月25日朝刊5面11版「社説:保険金不払い 自分で基盤を崩している」
 毎日新聞2006年06月24日夕刊1面3版「第一生命:支払い不足、公表せず−−配当金22年間で4万7000件、1億円」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 原因は、支払額を計算するコンピュータープログラムの不備と分かった。このため他のプログラムも調べたところ、昨年6月以降に生命保険や年金保険でさらに1913件、計約2370万円(1件309万〜30円)の支払い不足が見つかった。今年5月下旬から支払い不足を契約者に通知し始めたが、公表しなかった。支払遅延利息は現在計算中という。
…(省略)…
--------------------------------------------------------------------
 明治安田生命、損保ジャパン、そして三井住友と、ひどいなぁと思う保険金不払いが続いたせいか、第一生命の「コンピュータープログラムの不備」には、ちょっとホッと・・・
 「ホッと」というのはおかしいかも知れないですが、「コンピュータープログラムの不備」というのは、「よくあること」だと思いますよ。
 「コンピュータープログラムの不備」は、問題なんですよ。あってもいいこと、ではないのですよ。

 毎日新聞2006年06月24日夕刊1面3版野党党首会談:福井日銀総裁の辞任で一致
 毎日新聞2006年06月25日朝刊2面13版「時代の風:最近のニュースから=瀬戸内寂聴・作家」
 福井日銀総裁・福井俊彦氏の村上ファンドへの投資のことが掲載されています。
 毎日新聞2006年06月25日朝刊7面13版「ヘッジファンド:SECの規制に違法判決 米連邦高裁」
 毎日新聞2006年06月25日朝刊7面13版「米国:大手投資ファンドにインサイダー疑惑 証券大手トップ関与か」
 毎日新聞2006年06月24日Web23時07分「米投資ファンド:インサイダー疑惑浮上 政治的圧力を調査」

 毎日新聞2006年06月24日夕刊1面3版「早大教授の研究費流用:文科省、ガイドライン検討」

 毎日新聞2006年06月25日朝刊30面13版「民団・総連和解:総連との和解、白紙状態と説明−−河丙〓団長」

【2006/06/26記載】
 毎日新聞2006年06月26日朝刊9面12版「経済サプリ:インサイダー取引って何」

 毎日新聞2006年06月26日朝刊1面13版「民主党:小沢代表、松井氏に辞職促す意向 福井総裁追及へ」
 毎日新聞2006年06月26日朝刊2面13版「民主党:松井氏の問題でけじめ、福井総裁批判の加速狙う」
 毎日新聞2006年06月26日朝刊2面13版「与謝野担当相:ゼロ金利解除は半年内、との見通し示す」
--------------------------------------------------------------------
 与謝野馨金融・経済財政担当相は25日、民放のテレビ番組に出演し、福井俊彦日銀総裁の村上ファンドへの投資について「総裁に就任した時、身の回りをきれいにしておく必要はあった」と述べた上で「(投資問題で)日銀の金融政策に対する信頼は揺るがない」として、改めて総裁辞任は不要との認識を示した。
…(省略)…
--------------------------------------------------------------------

【2006/06/27記載】
 毎日新聞2006年06月27日朝刊1面13版「日銀総裁投資:神崎公明代表が福井氏の自発的辞任を容認」
 毎日新聞2006年06月27日朝刊1面13版「福井日銀総裁:金融資産や所得資料を衆院委に提出へ」
 毎日新聞2006年06月27日朝刊11面13版「日銀総裁投資:経団連会長「前向きな行動が責任のとり方」」
 毎日新聞2006年06月27日朝刊10面13版「経済観測:市場の声を聴け=三連星」

 毎日新聞2006年06月27日朝刊1面13版「村上世彰被告:東京拘置所から保釈 検察が準抗告見送る」

 毎日新聞2006年06月27日朝刊1面13版「耐震偽装:1級建築士に新たな試験実施 国交省見直し案」

 毎日新聞2006年06月27日朝刊5面13版「社説:大韓民国民団 「白紙状態」の意味が問われる」

 毎日新聞2006年06月27日朝刊31面13版「早大教授・研究費不正使用:研究費13億円、文科省が凍結」
 毎日新聞2006年06月27日朝刊31面13版「早大教授・研究費不正使用:「04年に調査報告」 処分対象の学部長抗議」

【2006/06/28記載】
 毎日新聞2006年06月28日朝刊1面と同じだが。
 毎日新聞2006年06月27日夕刊1面3版「福井日銀総裁:金融資産2億9000万円 資料提出」
 毎日新聞2006年06月27日夕刊1面3版「民主党:松井議員問題、代表らに対応一任」
 毎日新聞2006年06月28日朝刊1面13版「民主党:松井参院議員、役職辞任と参考人招致を受諾」
 毎日新聞2006年06月28日朝刊5面13版「村上ファンド系会社の秘書給与提供:民主・松井氏役職辞任 小沢氏、党の結束優先」

 そうか、そうか・・・思い起こせば「98年、大蔵省・日銀ノーパンしゃぶしゃぶ…」か
 毎日新聞2006年06月27日夕刊2面3版「牧太郎の大きな声では言えないが…:日銀の前科?」

 毎日新聞2006年06月28日朝刊1面13版「福井日銀総裁:金融資産2億9000万円 資料提出」
 毎日新聞2006年06月28日朝刊3面13版「クローズアップ2006:福井・日銀総裁、金融資産2億9000万円」
 毎日新聞2006年06月28日朝刊1面13版「日銀:内規見直しで諮問会議」
 毎日新聞2006年06月28日朝刊1面13版「福井氏進退問題:首相の「当然」発言…安倍氏「一般論だ」」

【2006/06/29記載】
 毎日新聞2006年06月29日朝刊1面13版「研究費不正使用:早大、松本教授が辞表 白井総長減俸処分」
 毎日新聞2006年06月29日朝刊3面13版「研究費不正使用:早大、経営陣処分…異例の事態に」

 毎日新聞2006年06月29日朝刊1面13版「日銀総裁投資問題:「売却益が目的」明記 99年契約書」
 毎日新聞2006年06月29日朝刊9面13版「日銀:資産保有に関する内規見直しなど検討 諮問会議」
 毎日新聞2006年06月29日朝刊9面13版「日銀総裁投資問題:参院委、提出資料の取り扱い協議」

【2006/06/30記載】
 毎日新聞2006年06月29日夕刊12面3版「埼玉・久喜の派遣職員給与支払い訴訟:市議会が請求権放棄」
 毎日新聞2006年06月30日朝刊28面埼玉西「久喜の派遣職員給与支払い訴訟:市議会が請求権放棄 原告「住民の権利侵害」 /埼玉」

 毎日新聞2006年06月30日朝刊2面13版「福井日銀総裁:辞任求める見解 自民金融政策小委委員長」
 タブロイド版の「夕刊フジ」2006年06月30日(29日発行)5面の「もう一つの世界の読み方:福井総裁 米なら投獄=日高義樹」には、
 「監督する側とされる側の接触は違法」ということで、
 「グリーンスパン前議長は16年間の在任中、個人的な友人や家族としか食事をしなかったと友人から聞いたことがある。」
 と掲載されています。

 毎日新聞2006年06月30日朝刊2面13版「村上ファンド証取法違反:宮内・オリックス会長、村上氏への支援「責任感じない」」
 毎日新聞2006年06月30日朝刊2面13版「日銀総裁投資:公開資産にドル建て預金 新たに保有判明」
 毎日新聞2006年06月30日朝刊2面13版「自民党:資金洗浄関与の口座、取引制限へ」
 「投資組合を通じたマネーロンダリング」というのは?
 毎日新聞2006年06月30日朝刊5面13版「国会:与党、閉会中審査に応じず」

 毎日新聞2006年06月30日朝刊31面13版「早大教授・研究費不正使用:大学の内部監査、定期的に調査へ−−文科省」

【2006/07/01記載】
 毎日新聞2006年07月01日朝刊1面13版「日銀:役員の私募商品保有を禁止 内規見直し方針一致−−諮問会議」

 毎日新聞2006年07月01日東京朝刊「JR総連暴行事件:損賠訴訟 違法差し押さえ、都に賠償命令」

 毎日新聞2006年07月01日朝刊30面13版「障害者雇用:義務違反の2社を公表」
 「栃木県足利市の石油製品小売業「両毛丸善」と学習塾などを運営する大阪市中央区の「ウィザス」。2社は01年に指摘を受け、3年間の雇い入れ計画作成を命じられたが達成せず、特別指導後も改善がなかった。」

 毎日新聞2006年07月01日朝刊30面13版「早稲田大:白井克彦総長が再選」

【2006/07/02記載】
 毎日新聞2006年07月02日朝刊5面13版「社説:早大研究費不正 問われている科学者のモラル」
 毎日新聞2006年07月02日朝刊1面13版「早大研究費不正:松本教授、論文ねつ造の疑い 学会調査」
 毎日新聞2006年07月02日朝刊30面13版「研究費不正使用:松本早大教授、学会連合副会長を辞任」
 毎日新聞2006年07月02日朝刊30面13版「早大教授・研究費不正使用:在任中、調整費受けず 科学技術会議の有識者議員が合意」
 「監督する側とされる側の接触は違法」なのですよ。
 まして、・・・

【2006/07/03記載】
 毎日新聞2006年07月03日朝刊3面13版「研究費不正使用:新調査委設置、早大法学部教授会が要求」

 毎日新聞2006年07月03日朝刊5面11版「社説:公共サービス 民の視線で安く便利に」

【2006/07/04記載】
 取り上げなくてもいいのですが、「インサイダー疑惑」ということで・・・
 毎日新聞2006年07月03日夕刊9面3版「エアバス:「A380」量産遅れ、社長が引責辞任 親会社共同CEOも」

 規制緩和とは関係ないですが、とりあえず・・・
 しかしまぁ、いろいろと出てきますね。 「業界団体」というのは、何でしょう・・・
 毎日新聞2006年07月04日朝刊1面13版「キックバック:橋梁工事ピアノ線取引、“裏値引き”で10億円山分け」
 毎日新聞2006年07月04日朝刊31面13版「ピアノ線取引キックバック:利益二重取り40年 「高値」、世界でも突出」

 毎日新聞2006年07月04日朝刊11面13版「貸金業規制:上限金利、制限法水準に抑制 「上乗せ特例」も検討−−自民小委最終調整」
 毎日新聞2006年07月04日朝刊11面13版「高速道保有機構:資産約70億円の過少計上が判明」

 毎日新聞2006年07月04日朝刊29面13版「早大教授・研究費不正使用:財務省、106億円配分「凍結」 戸惑う研究100機関」
 毎日新聞2006年07月04日朝刊29面13版「山形大:医学部チーム、論文データねつ造 「教授が指示した」」
 毎日新聞2006年07月04日朝刊30面13版「シンドラー社エレベーター:半数の点検終了 保守全社には詳細説明書」

【2006/07/05記載】
 毎日新聞2006年07月04日夕刊9面3版「イタリア:タクシー反乱、市民は混乱−−政府、規制緩和計画で」
 日本の状況を教えてあげれば・・・

 毎日新聞2006年07月04日夕刊9面3版「ピアノ線取引キックバック:第三者委員会で対策 不透明な慣行是正へ−−国交省」
 毎日新聞2006年07月04日夕刊9面3版「ピアノ線取引キックバック:情報開示が大事−−北側国交相」

 毎日新聞2006年07月04日夕刊9面3版「米次期財務長官にゴールドマン・サックス社:現金でボーナス21億4500万円」
 金額も目に付きますが、「財務長官就任で株式を保有できないことから現金での支払い」ということです。

 毎日新聞2006年07月04日夕刊10面3版「シンドラー社エレベーター:閉じ込め確率、大手の3倍」

 毎日新聞2006年07月05日朝刊31面13版「早大教授・不正論文疑惑:再現実験データ無視、松本教授「誤差、解釈の問題」」
 毎日新聞2006年07月05日朝刊2面13版「発信箱:集団浅慮=元村有希子」
 「仲間内で群れる」・「異分子を弾く」・・・

 毎日新聞2006年07月05日朝刊8面13版「日本公認会計士協:上場企業の監査法人を登録制に」
 毎日新聞2006年07月05日朝刊8面13版「日本公認会計士協:監査に「重大欠陥」−−1法人3事務所で」

 毎日新聞2006年07月05日朝刊30面13版「暴行:ストレスまん延、駅員受難 乗客から、半年で97件−−私鉄大手」

【2006/07/06記載】
 毎日新聞2006年07月06日朝刊2面13版「日銀:役員の投資禁止など、新内規の骨格まとまる」
 毎日新聞2006年07月06日朝刊30面13版「早大不正論文疑惑:学内に告発窓口を設置」

【2006/07/07記載】
 毎日新聞2006年07月07日朝刊1面13版「日銀諮問会議:新内規答申 私募ファンドへの投資禁止など」
 毎日新聞2006年07月07日朝刊2面13版「福井日銀総裁:諮問会議の新内規では明らかに抵触」
 毎日新聞2006年07月07日朝刊9面13版「日銀諮問会議:新内規答申 厳しい内容にも課題が」
 毎日新聞2006年07月07日朝刊8面13版「経済観測:金融政策のジレンマ=耳順」

 毎日新聞2006年07月07日朝刊30面13版「早大不正:松本教授、2300万円の架空取引か」
 毎日新聞2006年07月07日朝刊30面13版「早大不正:NEDOが立ち入り調査」

 毎日新聞2006年07月07日朝刊31面13版「エレベーター事故:工場で「突然動き」1人死亡 埼玉」
 毎日新聞2006年07月07日朝刊31面13版「ドン・キ:エレベーター下降で利用者けが 昨年3月新宿で」
 毎日新聞2006年07月07日朝刊31面13版「国土交通省:「シンドラー」のトラブル発生率2.7倍」

 毎日新聞2006年07月07日朝刊3面13版「ネット競売:匿名郵送サービス開始へ 郵政公社と楽天」
 ふ〜ん、何かに使えそうかな?

【2006/07/08記載】
 毎日新聞2006年07月08日朝刊1面13版「脱税:水谷建設に2億円容疑 政界への流れ、捜査−−東京地検特捜部」

 毎日新聞2006年07月08日朝刊5面13版「社説:日銀内規見直し 信頼の回復はこれから」
 毎日新聞2006年07月08日朝刊1面13版「余録:「法三章」は法律はシンプルな方がいいという…」
 毎日新聞2006年07月08日朝刊2面13版「日銀:新内規答申 月内決定へ」

 毎日新聞2006年07月08日朝刊3面13版「骨太の方針:閣議決定 不正防止、研究者にID番号−−公費支出に」
 毎日新聞2006年07月08日朝刊16面12版「土曜解説:大学研究費の不正使用=科学環境部・下桐実雅子」

 毎日新聞2006年07月08日朝刊28面13版「民団・総連和解:白紙撤回 「民団、中央大会開催を」 傘下6団体が声明文」

 毎日新聞2006年07月08日朝刊30面13版「シンドラー社エレベーター:29基で装置不良発見」
 毎日新聞2006年07月08日朝刊30面13版「ライブドア事件:1187人、堀江被告らに62億賠償提訴−−第2次」
 毎日新聞2006年07月08日朝刊30面13版「日経広告社元局長の証取法違反:インサイダー取引の元局長に有罪」

【2006/07/09記載】
 毎日新聞2006年07月08日朝刊16面12版「土曜解説:大学研究費の不正使用=科学環境部・下桐実雅子」

 毎日新聞2006年07月08日夕刊1面3版「水谷建設脱税:元会長が主導 東京地検、本社など家宅捜索」
 毎日新聞2006年07月08日夕刊11面3版「水谷建設脱税:捜索直前に「ごみ」捨てる 地検係官、経緯説明求める」
 毎日新聞2006年07月09日朝刊1面13版「水谷建設:脱税額は3億6000万円に 04年も同手口」
 毎日新聞2006年07月09日朝刊1面13版「水谷建設:経理担当代表取締役ら2人を逮捕 東京地検」

 毎日新聞2006年07月09日朝刊1面13版「福井総裁進退:企業首脳「自身で判断を」53% 本社調査」

 毎日新聞2006年07月09日朝刊30面13版「民団・総連和解:白紙撤回 民団、団長不信任へ委員会発足 32地方本部など賛同」

【2006/07/11記載】
 毎日新聞2006年07月10日夕刊1面3版「水谷建設脱税:前田建設工業を捜索 資金の流れ解明へ−−東京地検」
 毎日新聞2006年07月11日朝刊1面13版「水谷建設脱税:隠し所得の総額27億円 貸し倒れ損失偽装」
 毎日新聞2006年07月11日朝刊31面13版「水谷建設脱税:福島県知事が関与否定 実弟の会社捜索で」

【2006/07/12記載】
 毎日新聞2006年07月11日朝刊11面13版「日銀:内規見直し 御手洗・経団連会長「米英より厳格」と評価」
 毎日新聞2006年07月12日朝刊2面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 資産公開対象者、拡大を求める−−民主党」
 紙面には、福井日銀総裁とオリックス宮内義彦会長の参考人招致のことが掲載されています。

 毎日新聞2006年07月11日朝刊31面13版「全国保証:1億2000万円所得隠し 会長らが引責辞任」
 毎日新聞2006年07月11日朝刊31面13版「群馬の女性 「末期がん 強引に夫の保険解約」賠償求め生保を提訴」

 毎日新聞2006年07月11日夕刊9面3版「国立天文台:男性教授、科研費185万円流用 実験祈願お札も購入」
 金額は少ないのですが、「男性教授は、一部を衛星実験の成功を祈願するお札の購入費(8000円)にも充てていた。」とは、これいかに・・・、研究者だろう・・・
 毎日新聞2006年07月12日朝刊2面13版「発信箱:黙せず語れ=元村有希子」

 毎日新聞2006年07月11日夕刊9面3版「水谷建設脱税:前田建設工業の東北支店を捜索」

 毎日新聞2006年07月12日朝刊31面13版「東京・町田市長の献金集約問題:石阪市長、前幹部と連日メール調整 来週にも書類送検」
 毎日新聞2006年07月12日朝刊31面13版「最高検:供述調書に容疑者らの割り印指示 ミス相次ぎ」

【2006/07/13記載】
 毎日新聞2006年07月13日朝刊1面13版「水谷建設脱税:水谷元会長を容疑で逮捕−−東京地検」
 毎日新聞2006年07月13日朝刊29面13版「水谷建設脱税:水谷容疑者「勤務先は議員会館」 政界とつながり深く」

 毎日新聞2006年07月13日朝刊1面13版「早大教授・研究費不正使用:不正総額は4000万円 ベンチャー企業と架空取引も」
 毎日新聞2006年07月13日朝刊3面13版「クローズアップ2006:早大教授・研究費不正使用 研究費集中が誘発要因」

【2006/07/14記載】
 毎日新聞2006年07月13日夕刊11面3版「水谷建設脱税:水谷元会長、仮装取引を自ら提案 不正経理主導、裏付け」

 毎日新聞2006年07月14日朝刊2面13版「発信箱:お手本企業が沈黙した=中村秀明」
 毎日新聞2006年07月14日朝刊30面13版「トヨタ車リコール放置:トヨタに報告要請−−国交省」

 毎日新聞2006年07月14日朝刊6面11版「OB記者の目:番外編 初めて書いた時の緊張、忘れない=神戸金史」

【2006/07/15記載】
 毎日新聞2006年07月14日夕刊15面3版「水谷建設脱税:水谷元会長、裏金作りも主導 社長兼務の会社を悪用」

 毎日新聞2006年07月11日Web21時01分「トヨタ車事故:「対応に落ち度ない」 認識の相違鮮明に」
 毎日新聞2006年07月12日Web00時33分「トヨタ車事故:欠陥認識で警察と真っ向対立」
 毎日新聞2006年07月12日Web01時25分「トヨタ車事故:リコール放置で部長3人を書類送検 熊本」
 毎日新聞2006年07月12日Web15時39分「トヨタ車欠陥:96年に「リコール必要」位置づけ」
 毎日新聞2006年07月13日Web05時22分「トヨタ欠陥:前輪部品 社内実験で折れる」
 毎日新聞2006年07月15日朝刊2面13版「発信箱:沈黙は金=花谷寿人」
 やっと掲載されましたか。
 それも、「そろり」とコメント欄に・・・
 タブロイド版では「ゲンダイ」あたりの追求がよかったが、これも尻切れトンボぎみか・・・
 雑誌、一般紙の特集は、しっかり取材して、これから掲載、ということか?
 もっとも、「しっかり取材」してと簡単に言いましたが、当然難しいでしょうね。
 「保証をして金利ゼロの金を銀行等から借り、ファンドで運用」などということが出てくると面白いかも。
 「保証」に関しては、「だれ(どこ)が、だれ(どこ)に、いくら保証」などという資料があるのではないかなぁ・・・

 毎日新聞2006年07月15日朝刊1面13版「福井・日銀総裁:村上ファンド投資問題 改めて辞任否定」

 毎日新聞2006年07月15日朝刊2面13版「保険金不当不払い:全損保へ報告命令 金融庁が第3分野で」

 毎日新聞2006年07月15日朝刊26面13版「北朝鮮ミサイル:発射以降、脅迫の電話など朝鮮学校に113件」

 毎日新聞2006年07月15日朝刊26面13版「山形大論文ねつ造:女性医師、教授の指示に従う」
 毎日新聞2006年07月15日朝刊28面13版「橋梁談合:23社に罰金81億円 東京高裁で論告求刑」

【2006/07/16記載】
 毎日新聞2006年07月15日夕刊9面3版「水谷建設脱税:4億円は「開発費」 8億円土地取引、元会長ら綿密計画」

 毎日新聞2006年07月16日朝刊5面11版「社説:給湯器中毒死 メーカー、行政の責任は重い」
 毎日新聞2006年07月16日朝刊3面13版「クローズアップ2006:湯沸かし器事故 メーカーも行政も放置 欠けた安全意識」
 毎日新聞2006年07月16日朝刊26面13版「パロマ給湯器中毒死:訪問点検を開始」
 毎日新聞2006年07月16日東京朝刊「パロマ給湯器中毒死:ファン内蔵の機種、安全点検の項目不備−−ガス事業法」

 毎日新聞2006年07月16日朝刊26面13版「北朝鮮ミサイル:総連の事業・金剛山歌劇団、京都府・市が抗議要請」

【2006/07/17記載】
 毎日新聞2006年07月17日朝刊27面13版「パロマ給湯器中毒死:排気ファン止まっても給湯、学生の遺族「公表早ければ」」
 毎日新聞2006年07月17日朝刊27面13版「パロマ給湯器中毒死:不正改造、87年には把握」

 毎日新聞2006年07月17日東京朝刊「水谷建設脱税:「裏金作りが目的」工事受注時の対策費−−水谷元会長が供述」

 毎日新聞2006年07月17日朝刊26面13版「東京・町田市長の献金集約問題:献金指示メール「長女が送った」 石阪市長、関与否定」

【2006/07/18記載】
 毎日新聞2006年07月18日朝刊28面13版「東京・芝のエレベーター事故死:独立系と大手、確執再燃−−保守業界」

 毎日新聞2006年07月18日朝刊29面13版「パロマ給湯器中毒死:「87年に把握」認める 「91年」を修正」
 毎日新聞2006年07月18日朝刊29面13版「パロマ給湯器中毒死:90年にも2人、死者は計17人」

【2006/07/19記載】
 毎日新聞2006年07月19日朝刊1面13版「パロマ給湯器中毒死:27件、死亡20人に 工業社長、辞任表明」
 毎日新聞2006年07月19日朝刊30面13版「パロマ事故:安全装置不正改造のほか部品劣化のケースも」
 毎日新聞2006年07月19日朝刊30面13版「パロマ工業事故:旭川で3人死亡 27件とは別機種」
 毎日新聞2006年07月19日朝刊30面13版「パロマ給湯器中毒死:経産省が改善策−−来月中旬メド」

 毎日新聞2006年07月19日朝刊29面13版「耐震計算偽造:住宅の欠陥補償へ保険案まとまる 売り主の過失は免責−−国交省」

 毎日新聞2006年07月19日朝刊31面13版「信州大:助教授、論文盗作や業績ねつ造したと懲戒免に」

【2006/07/20記載】
 毎日新聞2006年07月19日夕刊1面3版「水谷建設脱税:前田建設名誉会長ら聴取 水谷との不透明資金追及−−東京地検」

 毎日新聞2006年07月19日夕刊9面3版「パロマ湯沸かし器事故:「改造、パロマが指導」 92年事故死訴訟 元修理業者 証言」
 毎日新聞2006年07月19日夕刊9面3版「パロマ湯沸かし器事故:昨秋死亡事故も改造 警視庁が再現実験」
 毎日新聞2006年07月19日北海道朝刊「パロマ湯沸かし器事故:パロマサービス、恵庭改造関与か−−北海道」
 毎日新聞2006年07月20日朝刊31面13版「パロマ湯沸かし器事故:別機種も不具合 排気フード腐食、穴数十件」
 毎日新聞2006年07月20日東京朝刊「パロマ湯沸かし器事故:報告書の提出、保安院が社長に指示」
 毎日新聞2006年07月20日東京朝刊「パロマ湯沸かし器事故:同じマンションで2人死亡−−大阪・阿倍野区」

 毎日新聞2006年07月20日朝刊5面13版「社説:パロマ給湯器 安全装置の劣化もあったとは」

 毎日新聞2006年07月20日朝刊8面13版「世界はどう見る:ジダン選手の頭突き」

【2006/07/21記載】
 毎日新聞2006年07月20日夕刊10面3版「トヨタ車リコール放置:トヨタ、件数不足認める−−国交省に報告書提出」
 毎日新聞2006年07月21日朝刊1面13版「トヨタ車リコール放置:国交省、改善指示へ 情報管理が不徹底」

 毎日新聞2006年07月20日夕刊11面3版「パロマ湯沸かし器事故:「危険知らせても効果ない」 00年の訴訟、管理部長が証言」
 毎日新聞2006年07月20日東京夕刊「パロマ湯沸かし器事故:不正改造、新たに12件」

 毎日新聞2006年07月21日朝刊8面13版「トヨタ車リコール放置:「安全」後手に 社長会見、発覚から9日後」

【2006/07/22記載】
 毎日新聞2006年07月21日朝刊28面13版「シンドラー社エレベーター:誤作動の制御装置プログラム交換」

 毎日新聞2006年07月21日朝刊29面13版「パロマ湯沸かし器事故:制御ボックス、82年から故障続出」
 毎日新聞2006年07月21日朝刊29面13版「パロマ湯沸かし器事故:パロマ副社長ら、遺族を訪ね謝罪−−松江」

 毎日新聞2006年07月21日夕刊1面3版「警察白書:ネット社会の「負」特集 サイバー犯罪、検挙過去最多」
 毎日新聞2006年07月21日夕刊10面3版「警察白書:ネット、危険性にずれ 家庭内ルールづくり進まず」

 毎日新聞2006年07月21日夕刊1面3版「近事片々:巨大なトヨタがなおも急速な業容拡大を… (近事片々:トヨタのリコール問題)」
 毎日新聞2006年07月21日夕刊11面3版「トヨタ車リコール放置:再発防止策を 国交省、業務改善を指示」
 毎日新聞2006年07月21日東京朝刊「トヨタ車リコール放置:「安全」後手に 社長会見、発覚から9日後」
 毎日新聞2006年07月22日朝刊5面13版「社説:トヨタ・リコール 謙虚に業務を見直すべきだ」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 各種の公的部門の民営化では、トヨタの業務改善に学んでいる役所が、トヨタに業務の改善を指示するのも皮肉である。
…(省略)…
--------------------------------------------------------------------
 毎日新聞2006年07月22日朝刊20面12版「土曜解説:急増するリコール=社会部・長谷川豊」

 毎日新聞2006年07月22日朝刊1面13版「不動産投信:オリックス系運用会社、業務停止に 建築物審査ずさん−−金融庁が命令」
 毎日新聞2006年07月22日朝刊8面13版「不動産投信:オリックス系2社・業務停止命令 市場ゆがめる恐れ、監視強める金融庁」

 毎日新聞2006年07月22日朝刊8面13版「NTT:通信網開放義務、厳しい−−和田紀夫社長に聞く」

 毎日新聞2006年07月22日朝刊1面13版「失業手当:不正受給額、10年間で180億円超す」

 毎日新聞2006年07月22日朝刊2面13版「日銀:「特則」を発表 資産公開、金額明記せず」
 毎日新聞2006年07月22日朝刊9面13版「日銀:特則発表 第三者機関、「順守」監視が焦点に 運営方法は未定」

 毎日新聞2006年07月22日朝刊3面13版「生協:規制緩和へ年内に制度見直し案 厚労省」

 毎日新聞2006年07月22日朝刊20面12版「土曜解説:悪質商法被害に団体訴権=生活家庭部・板垣博之」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 団体訴権を活用した提訴の対象となるのは、業者が事実と異なる説明を行って販売したり、不当な違約金を請求するといった行為が消費者契約法に明記されている不当勧誘・契約にあたる場合だ。団体訴権で一度、判決が確定した事件は提訴できないことを問題点として指摘する声はあるが、消費者運動にとっては大きな前進だ。提訴できるのは国認定の適格団体だけで、首都圏などの約10の団体が準備を進めている。
…(省略)…
--------------------------------------------------------------------

 毎日新聞2006年07月22日朝刊28面13版「石原都知事:浜渦前副知事を参与に選任 国との調整役」

 毎日新聞2006年07月22日朝刊28面13版「民団・総連和解:白紙撤回 民団団長、辞任へ 混乱で引責」

【2006/07/23記載】
 「研究費不正使用」関連ということで・・・
 毎日新聞2006年07月23日朝刊2面13版「発信箱:カビ取り剤に頼らずに=青野由利」

【2006/07/25記載】
 毎日新聞2006年07月24日夕刊1面3版「自殺対策:警察庁、動機の詳細提供 関係官庁や研究機関へ」
 毎日新聞2006年07月24日夕刊8面3版「勤労者心の電話相談:職場での人間関係・悩み、17%増−−05年度、労災病院まとめ」

 毎日新聞2006年07月24日夕刊8面3版「堺市下水汚泥肥料化事業:行革懇会長の慶大教授、受注企業の役員に」

 毎日新聞2006年07月25日朝刊1面13版「パロマ湯沸かし器事故:幹部から事情聴取 業過致死立件を視野−−警視庁」
 毎日新聞2006年07月25日朝刊29面13版「パロマ湯沸かし器事故:事故器、寒冷地に不適 基板とはんだ、温度差で接触不良」

 毎日新聞2006年07月25日朝刊3面13版「福井・日銀総裁:「辞任すべきだ」67% 投資問題、根強い批判−−毎日新聞世論調査」

 毎日新聞2006年07月25日朝刊28面13版「日経社員インサイダー疑惑:社員、強制捜査へ 利益2900万円−−東京地検特捜部」

【2006/07/26記載】
 毎日新聞2006年07月25日夕刊8面3版「日経社員インサイダー疑惑:東京地検、社員逮捕へ−−04年から不正取引」
 毎日新聞2006年07月25日夕刊8面3版「日経社員インサイダー疑惑:日本経済新聞社、笹原社員を懲戒解雇の方針」
 毎日新聞2006年07月26日朝刊1面13版「インサイダー事件:日経社員を逮捕 借名口座で売買」
 毎日新聞2006年07月26日朝刊3面13版「クローズアップ2006:大幅改革・証券監視委 背負う市場の期待」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 経済評論家の奥村宏さんは「証券監視委は米SECのようにスタッフ数を増やし、金融庁の外局ではなく独立組織に変えなければならない。年に10人ずつ増やしても到底追いつかない。現在の体制では、再びライブドア事件が起こりうる」と警鐘を鳴らしている。
--------------------------------------------------------------------
 毎日新聞2006年07月26日朝刊9面13版「日銀:特則発表 「総裁、株取引OK」 同友会代表幹事「個人的見解」」

 毎日新聞2006年07月25日夕刊8面3版「エコ・ステーション建設談合:東京ガス系列など、20社を立ち入り−−公取委」

【2006/07/27記載】
 毎日新聞2006年07月26日夕刊9面3版「日経元社員インサイダー:信用取引で増加 「株が趣味」勤務中も売買」
 毎日新聞2006年07月27日朝刊5面13版「社説:日経社員逮捕 新聞全体の信頼に傷をつけた」

 毎日新聞2006年07月26日北海道朝刊「振り込め詐欺:札幌大生ら5人逮捕 被害1億円以上、学食で計画練る」

 毎日新聞2006年07月27日朝刊2面13版「日本生命:業務改善命令 ずさん管理体制が露呈 担当者、支払い査定16年も」

 毎日新聞2006年07月27日朝刊2面13版「日銀:総裁人事で同意後解任権も 自民委が見直し」

【2006/07/28記載】
 毎日新聞2006年07月28日朝刊1面13版「過労死・自殺:労災認定者、労働時間「自ら管理」6割 専門家、「規制外し」警鐘」
-------------------------------------------------------------------
…(省略)…厚生労働省は一定条件下で労働時間の法規制を外し、自ら管理する「自律的労働時間制度」の導入を検討しているが、被害実態が明らかになったのは初めて。労働専門家は「制度を導入すれば過労死が激増する」と警告している。
…(省略)…
-------------------------------------------------------------------

 毎日新聞2006年07月28日朝刊31面13版「過労死:なくすのが遺志 遺族が「龍基金」設立へ」

【2006/07/29記載】
 毎日新聞2006年07月29日朝刊29面13版「水谷建設脱税:元会長、来週再逮捕へ 暴力団への裏金に?−−脱税容疑」

【2006/07/30記載】
 毎日新聞2006年07月30日朝刊29面13版「パロマ湯沸かし器事故:不具合、国が対応せず 多発と別機種、業界団体は「回収を」」

【2006/08/01記載】
 毎日新聞2006年07月31日夕刊1面3版「パロマ湯沸かし器事故:はんだ割れ、「構造の問題」認める−−調査報告書」
 毎日新聞2006年07月31日夕刊11面3版「パロマ湯沸かし器事故:不具合、役員会に報告せず 事故機種、5年で6500件」
 毎日新聞2006年07月31日北海道朝刊「パロマ湯沸かし器事故:全国で「110番」 北海道は相談38件」
 毎日新聞2006年07月31日東京夕刊「パロマ湯沸かし器事故:消費者軽視の弁明 点検困難理由に情報未公開−−事故報告書」
 毎日新聞2006年08月01日朝刊7面13版「パロマ湯沸かし器事故:損失200億円以上に 人員削減も検討」
 毎日新聞2006年08月01日東京朝刊「パロマ湯沸かし器事故:業界団体会長職、小林社長が辞意」
 毎日新聞2006年08月01日朝刊26面13版「パロマ湯沸かし器事故:改造関与を否定 小林社長、対応の甘さは認める−−報告書」

 毎日新聞2006年08月01日朝刊27面13版「水谷建設脱税:前経理取締役、脱税容疑で再逮捕」
 毎日新聞2006年08月01日朝刊27面13版「防衛施設庁談合:生沢元審議官に実刑 「国への損害甚大」−−東京地裁判決」

【2006/08/02記載】
 「エレベーター事故:メンテ価格が3年で4分の1に」を思い出してしまいました。
 私には、同根のように思えます。
 で、これが皆さんの望んだ「規制緩和」「行政改革」ですか?
 「規制緩和」:問題が発生すれば、それから対処する。
 もっとも、100%問題は発生しない、などということは不可能なわけで、程度の問題になるとは思いますが。
 毎日新聞2006年08月01日東京朝刊「埼玉・ふじみ野のプール事故死:外れた排水口のフタ放置 ドーンと吸引音」
 毎日新聞2006年08月01日東京夕刊「埼玉・ふじみ野のプール事故死:合併後に点検半減 市「人手足りず」」
 毎日新聞2006年08月01日東京夕刊「埼玉・ふじみ野のプール事故死:吸水口のふた、針金で固定 国の指針に違反」
 毎日新聞2006年08月01日埼玉西「ふじみ野のプール事故死:懸命の救出実らず 不安募らす主婦ら /埼玉」
 毎日新聞2006年08月02日朝刊1面13版「埼玉・ふじみ野のプール事故死:届けられた吸水口のふた、監視員は認識できず」
 毎日新聞2006年08月02日朝刊27面13版「埼玉・ふじみ野のプール事故死:管理会社、業務丸投げ 再委託、市の承諾得ず」
 毎日新聞2006年08月02日朝刊3面13版「クローズアップ2006:流水プール死亡事故 安全策、現場任せ 国の指針生かされず」
 毎日新聞2006年08月02日朝刊5面13版「社説:プール事故 安全の一斉点検を急げ」

【2006/08/03記載】
 毎日新聞2006年08月02日夕刊1面3版「埼玉・ふじみ野のプール事故死:現場責任者「去年の針金交換」 ずさん管理常態化」
 毎日新聞2006年08月03日朝刊27面13版「埼玉・ふじみ野のプール事故死:吸水口固定、6〜7年前から針金で」

 毎日新聞2006年08月03日朝刊26面13版「水谷建設脱税:焦点は「福島ルート」 裏金の使途解明へ−−東京地検」

【2006/08/04記載】
 毎日新聞2006年08月03日夕刊11面3版「埼玉・ふじみ野のプール事故死:小さな手、白く冷たく−−救助隊員が6時間を語る」
 毎日新聞2006年08月03日夕刊10面3版「PC販売元社員インサイダー:証券監視委が告発」
 毎日新聞2006年08月04日東京朝刊「インサイダー取引:元PC販売社員、容疑で逮捕−−横浜地検」

 毎日新聞2006年08月03日東京夕刊「発火:総連系施設前で、オイル缶燃える 嫌がらせか−−神奈川・藤沢」

 毎日新聞2006年08月03日夕刊10面3版「トヨタ:リコールで改善策盛った防止策 国交省に提出」
 毎日新聞2006年08月04日朝刊8面13版「トヨタ車リコール放置:台数と質、両立課題に 再発防止策提出、問われる「カイゼン」」

 毎日新聞2006年08月04日朝刊29面13版「埼玉・ふじみ野のプール事故死:泳げない、水着を着ない…複数の元監視員が証言」

【2006/08/05記載】
 毎日新聞2006年08月04日夕刊11面3版「埼玉・ふじみ野のプール事故死:ネジ穴、現物合わせ 固定位置バラバラ」
 戸丸瑛梨香さんのご家族の方々は無論のこと、ここで働いていた人たちのアフターケアはどうなっているのだろうか?
 精神的な障害となって残らなければいいが・・・
 特に、アルバイトの人たちのことが気になります。
 毎日新聞2006年08月05日朝刊29面13版「埼玉・ふじみ野のプール事故死:監視員派遣業者、資格調査書出さず 市側は営業黙認」
 毎日新聞2006年08月05日朝刊29面13版「埼玉・ふじみ野のプール事故死:3省が連絡会議」
 国土交通省・文部科学省・厚生労働省

 毎日新聞2006年08月05日朝刊2面13版「日銀・出張旅費過払い:41人処分 総額7300万円、1300人に返還要求」

 毎日新聞2006年08月05日朝刊28面13版「パロマ湯沸かし器事故:1社で類似機種が事故 重症、原因不明−−経産省、調査継続」

【2006/08/06記載】
 毎日新聞2006年08月05日夕刊8面3版「水谷建設脱税:東京地検、東電からも聴取 福島原発残土処理、「水谷資金」流れ解明へ」
 期待をして、注目しています!

 毎日新聞2006年08月05日夕刊9面3版「流水プール事故:2男児、吸着けが 吸水口で、ポンプ止め救出−−群馬・伊勢崎」
 毎日新聞2006年08月06日朝刊28面13版「猛暑:水の事故で10人死亡、川で2人不明 熱中症でも1人」
 毎日新聞2006年08月06日朝刊29面13版「埼玉・ふじみ野のプール事故死:県警、市も立件視野」

【2006/08/07記載】
 毎日新聞2006年08月07日朝刊27面13版「水難事故:続く猛暑、相次ぐ事故 14人死亡、1人不明」
 毎日新聞2006年08月07日朝刊27面13版「埼玉・ふじみ野のプール事故死:ずっと一緒だよ 瑛梨香ちゃん葬儀、400人がお別れ」

【2006/08/08記載】
 毎日新聞2006年08月08日朝刊1面13版「プール調査:吸排水口の「不備」1900カ所 文科省」
 毎日新聞2006年08月08日朝刊1面13版「プール調査:全国の都市公園プールを調査へ−−国交省」
 毎日新聞2006年08月08日朝刊27面13版「プール事故:元管理業者証言「固定されぬふたあった」」

 毎日新聞2006年08月08日朝刊1面13版「振り込め詐欺:被害救済へ基金設立 「不正口座」68億円原資」−−政府・与党」

 毎日新聞2006年08月08日朝刊2面13版「http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060808ddm002040009000c.html 東京・芝のエレベーター事故死:事故受け、検査員に講習制度−−国交省が安全確保素案」

 毎日新聞2006年08月08日朝刊27面13版「訴訟:「月刊現代」で名誉棄損、2億円賠償求める−−オリックス会長」

【2006/08/09記載】
 毎日新聞2006年08月09日朝刊5面13版「社説:プール事故 危険がこんなに多いとは」
 毎日新聞2006年08月08日夕刊1面3版「プール調査:営業中止巡り混乱も 文科省通知で判断分かれ」
 毎日新聞2006年08月08日夕刊9面3版「埼玉・ふじみ野のプール事故死:事故プール、最大280キロの吸引力−−専門家計算」
 毎日新聞2006年08月09日朝刊1面13版「プール調査:学校・公営での使用中止、691カ所 国交相、統一基準作成へ」
 毎日新聞2006年08月09日朝刊27面13版「埼玉・ふじみ野のプール事故死:保健所も検査せず 03年以降、一度も」
 毎日新聞2006年08月09日朝刊27面13版「プール調査:不備、自治体困った 「国は現場知って対策を」」
 毎日新聞2006年08月09日朝刊27面13版「プール調査:99カ所の不備報告、文科省に伝えず−−兵庫県教委」
 毎日新聞2006年08月09日朝刊27面13版「プール事故:女児、さくに足を挟まれる−−奈良・橿原」

 毎日新聞2006年08月09日朝刊25面13版「水谷建設脱税:福島県職員を任意聴取」

【2006/08/10記載】
 毎日新聞2006年08月10日朝刊24面13版「民団:早期の臨時中央大会要請 団長不信任へ、きょう署名簿提出−−地方本部など」

【2006/08/11記載】
 毎日新聞2006年08月10日夕刊1面3版「パロマ湯沸かし器事故:経産省、立ち入り検査 事故報告「客観性欠く」」

 毎日新聞2006年08月10日夕刊1面3版「プール調査:不備2339カ所に 集計ミスで増減−−文科省調査最終結果」

 毎日新聞2006年08月11日朝刊25面13版「匿名詐欺:「振り込め」抜け道、民間私書箱で サイバー犯罪、ネットバンクで」
 毎日新聞2006年08月11日朝刊25面13版「民団:団長不信任めぐり、下旬にも臨時大会」

【2006/08/12記載】
 毎日新聞2006年08月12日朝刊1面13版「リフォーム社長:後見契約結び家売却 認知症女性が被害」
 毎日新聞2006年08月12日朝刊21面13版「リフォーム社長:認知症女性、家の売却を覚えていない」
 毎日新聞2006年08月12日朝刊3面13版「任意後見制度:不備が浮き彫り 「移行型」に抜け穴」

 毎日新聞2006年08月12日朝刊1面13版「銀行:個人向けローンが激減 消費者金融への融資で収益」

 毎日新聞2006年08月12日朝刊21面13版「民団:中央大会は来月2日に決定」

【2006/08/13記載】
 毎日新聞2006年08月12日夕刊9面3版「悪質リフォーム:後見人が家売却の女性、別の5社も食い物 4社、すでに廃業・解散」
 毎日新聞2006年08月13日朝27面13版「悪質リフォーム:認知症女性の担当社員、前の会社も工事受注 転職後、偽名で出入り」

 毎日新聞2006年08月13日朝刊1面13版「プール調査:不備で罰則、5府県のみ 20県は要綱もなし」
 毎日新聞2006年08月13日朝刊26面13版「プール調査:管理体制、自治体に落差 新設把握はチラシなどで−−安全条例・全国調査」

 「規制緩和」というより「緩和するような規制(規則)は無かった(?)」ということ?・・・

【2006/08/15記載】
 毎日新聞2006年08月14日夕刊10面3版「水谷建設脱税:東電元会長を聴取 福島第2原発事業巡り」

 毎日新聞2006年08月15日朝刊1面13版「消費者金融10社:借り手に生命保険 契約時に全員加入、死亡時受取人に」
 毎日新聞2006年08月15日朝刊25面13版「縦並び社会:広がる多重債務 「勝手に、命担保」 取り立ての末…自殺」

【2006/08/16記載】
 毎日新聞2006年08月15日Web03時00分「消費者金融:10社借り手に生命保険 死亡時受け取り人に」

 毎日新聞2006年08月16日朝刊24面13版「消費者金融:借り手の生命保険加入、改善要求へ−−金融相」

 毎日新聞2006年08月16日朝刊25面13版「首都大停電:クレーン船作業員一転「高圧線知っていた」 99年にも同一事故」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 作業員らは「効率を上げるため、以前から現場到着前にアーム部分を上げた状態で作業をしていた」とも供述。アーム部分を上げて航行するのが半ば常態化していたことも分かった。同署は、作業計画書の有無や作業手順の指導状況、過去の運航履歴なども詳しく調べている。
…(省略)…
--------------------------------------------------------------------
 作業員も「効率を上げろ」と急かされる立場だろうと思うが、何をかいわんや・・・という気がする。

【2006/08/17記載】
 毎日新聞2006年08月17日朝刊4面11版「記者の目:湯沸かし器中毒事故、パロマの対応=遠藤拓(北海道報道部)」

 毎日新聞2006年08月16日夕刊1面3版「漁船拿捕:ロシアが銃撃、船員死亡 根室の漁船、3人連行−−北方領土、50年ぶり」
 毎日新聞2006年08月16日夕刊1面3版「北海道・根室の漁船拿捕:ロシア沿岸警備局「逃げたから警告発砲」」
 毎日新聞2006年08月16日夕刊1面3版「漁船拿捕:政府、危機管理センターに情報連絡室設置」
 毎日新聞2006年08月16日夕刊9面3版「北海道・根室の漁船拿捕:銃撃死亡 国境の海、早朝の衝撃−−許可水域逸脱か」
 毎日新聞2006年08月17日朝刊1面13版「北海道・根室の漁船銃撃:ロシア当局、船長取り調べ 乗組員死亡「流れ弾可能性」」
 毎日新聞2006年08月17日朝刊1面13版「露漁船銃撃:駐日臨時代理大使に抗議 麻生外相」
 毎日新聞2006年08月17日朝刊3面13版「クローズアップ2006:北海道・根室の漁船銃撃 「危険操業」常態化の中」
 毎日新聞2006年08月17日朝刊5面13版「社説:日本漁船銃撃 過剰警備ではなかったか」

 毎日新聞2006年08月17日朝刊5面13版「北海道・根室の漁船銃撃:3党がロシアに抗議の談話」
 毎日新聞2006年08月17日朝刊23面13版「北海道・根室の漁船銃撃:母は涙、妻絶句 死亡の盛田さん、「家族のため」漁に」

 毎日新聞2006年08月17日朝刊1面13版「消費者金融:全情連提供の個人信用情報、悪用 違法にローン勧誘」
 毎日新聞2006年08月17日朝刊23面13版「縦並び社会:広がる多重債務 信用情報、悪用 「借り換えが得」業者、交互に勧誘」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…
【多重債務取材班】
 情報をお寄せください
 ファクス(03・3212・0635)、
 Eメール t.shakaibu@mbx.mainichi.co.jp
 〒100−8051 毎日新聞社会部多重債務取材班。
--------------------------------------------------------------------
 Eメール  t.shakaibu@mbx.mainichi.co.jp  ですが、こういう場合は、実際の送信先(To)の電子メールアドレスに注意してください。
 一番簡単なのは、検索サイトで t.shakaibu@mbx.mainichi.co.jp を調べるのがいいようです。
 電子メールの送信に mailto を使っているのは、私の「やりすぎ」かも・・・

【2006/08/18記載】
 毎日新聞2006年08月17日夕刊1面3版「近事片々:北方領土問題が一向に進展しないなかで… (近事片々:いきなりの銃撃とは…)」

 毎日新聞2006年08月17日夕刊11面3版「北海道・根室の漁船銃撃:外務省が職員派遣」
 毎日新聞2006年08月17日夕刊11面3版「北海道・根室の漁船銃撃:根室市長、「ビザなし」中止を要請 国は交流継続の意向」
 『北海道根室市の藤原弘市長は16日、今年度の北方四島とのビザなし交流と人道支援を中止するよう外務省と内閣府に文書で要請した。』というのは、疑問だなぁ。
-------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 外務省幹部は17日午前、毎日新聞の取材に「中止する考えはない」と回答。内閣府幹部も「やめればロシア側を喜ばせるだけ。粛々と続ける」と語った。また、道は17日午前、幹部が集まり対応を協議し、「対話の窓口を閉じるのはプラスにならない」としてビザなし交流の計画通りの実施を求める方針を確認した。
…(省略)…
-------------------------------------------------------------------
 というのが、もっともだと思うのだが。

 毎日新聞2006年08月18日朝刊1面13版「北海道・根室の漁船銃撃:ロシア当局、船長を近く起訴 拘束、長引く可能性も」
 毎日新聞2006年08月18日朝刊1面13版「北海道・根室の漁船銃撃:塩崎副外相、きょう訪露」
 毎日新聞2006年08月18日朝刊5面13版「露漁船銃撃:乗組員解放で政府間協議急げ 民主議員」
 毎日新聞2006年08月18日朝刊27面13版「北海道・根室の漁船銃撃:「3人、健康状態よい」 時折笑顔も−−国後「友好の家」」

 毎日新聞2006年08月18日朝刊2面13版「プール調査:公園プール、73カ所「不適合」 使用中止、107に−−国交省調査」

 毎日新聞2006年08月18日朝刊2面13版「発信箱:生保もおかしい=中村秀明」

 毎日新聞2006年08月18日朝刊26面13版「覚せい剤:上半期の押収量、最少 北朝鮮ルートが壊滅状態」
 毎日新聞2006年08月18日朝刊26面13版「悪質リフォーム:被害総額150億円−−06年上半期」
 毎日新聞2006年08月18日朝刊27面13版「水谷建設脱税:東急建設支店長、聴取の後に自殺」
 犠牲者がでてしまったか・・・

【2006/08/19記載】
 毎日新聞2006年08月18日北海道朝刊「北海道・根室の漁船銃撃:外務省政務官に事実把握求める−−高橋知事」
 毎日新聞2006年08月18日夕刊1面3版「北海道・根室の漁船銃撃:ロシア当局、船長立件を言明 「国境侵犯と密漁で」」
 毎日新聞2006年08月18日夕刊13面3版「北海道・根室の漁船銃撃:解放回答なく、いらだち募る−−外務省政務官」
 毎日新聞2006年08月18日夕刊1面3版「北海道・根室の漁船銃撃:ビザなし渡航、予定通り出発」
 毎日新聞2006年08月19日朝刊1面13版「北海道・根室の漁船銃撃:きょう遺体引き取り 乗組員の同時帰還は困難」
 毎日新聞2006年08月19日朝刊2面13版「北海道・根室の漁船銃撃:即時解放、「領土」の壁 ロシアの実効支配、賠償請求も困難」
 毎日新聞2006年08月19日朝刊2面13版「北海道・根室の漁船銃撃:ロシア次官「人道的配慮する」−−塩崎副外相と会談で」
 毎日新聞2006年08月19日朝刊2面13版「北方四島人道支援事業:択捉島の患者5人、予定通り受け入れ−−政府」
 毎日新聞2006年08月19日朝刊2面13版「ロシア:サハリン州で反日デモ 「密漁反対」訴え」

 毎日新聞2006年08月19日朝刊5面13版「社説:視点・小泉時代考 規制緩和バブルとホリエモン暴走」

 毎日新聞2006年08月19日朝刊26面13版「脅迫状:横浜市にまた 総連施設への課税に抗議 東京都、埼玉県にも」
 毎日新聞2006年08月19日朝刊27面13版「水谷建設脱税:前取締役、2億脱税で追起訴」

【2006/08/20記載】
 毎日新聞2006年08月19日夕刊1面3版「北海道・根室の漁船銃撃:遺体、午後根室港に 拘束3人、釈放されず」
 毎日新聞2006年08月20日朝刊1面13版「北海道・根室の漁船銃撃:取り締まり、ロシア当局「銃撃控える」−−非公式で00年」
 毎日新聞2006年08月20日朝刊1面13版「北海道・根室の漁船銃撃:遺体、根室港に到着 山中政務官、再発防止を要求」
 毎日新聞2006年08月20日朝刊2面13版「北海道・根室の漁船銃撃:「空白の5年」ツケ重く 北方領土交渉、ポスト小泉に課題」

 毎日新聞2006年08月19日夕刊8面3版「民団:ハビョンオク団長が議長に辞任届 22日承認へ」
 毎日新聞2006年08月19日夕刊9面3版「大阪拘置所刑務官:組長から金品 拘置中便宜、収賄容疑で逮捕へ−−府警」
 毎日新聞2006年08月19日夕刊8面3版「岐阜県の裏金問題:裏金で停職、裏金で救済 県職組、7人に1100万円」

 毎日新聞2006年08月20日朝刊1面13版「無認可共済:なお7割、無届け 来月期限、刑事罰や業務停止も」

 毎日新聞2006年08月20日朝刊3面13版「あなたの暮らし:クローズアップ’06 欠陥事故続発 誰のため?PL法」
-------------------------------------------------------------------
 ◇湯沸かし器、エレベーター−−欠陥事故続発

 パロマの瞬間湯沸かし器、シンドラーのエレベーター−−利用者の重大な事故が相次ぐ中、製造物責任法(PL法)による被害者救済と再発防止のシステムの不備が問われている。消費者と企業との紛争を解決するために作られた機関は十分に機能せず、国や国民生活センターにもたらされる事故情報の共有も進んでいない。根本には製品の欠陥を証明する責任を消費者側に負わせている法律そのものの問題がある。
…(省略)…
-------------------------------------------------------------------

 毎日新聞2006年08月20日朝刊27面13版「北海道・根室の漁船銃撃:盛田さん遺体、怒り・悲しみの中帰港 雨の岸壁に200人」

【2006/08/21記載】
 毎日新聞2006年08月21日朝刊7面13版「北海道・根室の漁船銃撃:密漁取り締まり「ロシア当局が強化」−−地元紙報道」

【2006/08/22記載】
 毎日新聞2006年08月21日夕刊1面3版「北海道・根室の漁船銃撃:供託金支払いで、船体渡す可能性−−吉進丸でロシア側」
 毎日新聞2006年08月22日朝刊2面13版「北方四島ビザなし交流:民主・前原氏「継続が重要」」
 毎日新聞2006年08月22日朝刊4面11版「新聞時評:紛争の根底にある被害者意識に焦点を=早稲田大学教授・深川由起子」

【2006/08/23記載】
 毎日新聞2006年08月22日夕刊1面3版「貸金業規制:貸出金利上限に特例 返済1年以内の小口融資対象−−金融庁方針」

 毎日新聞2006年08月23日朝刊5面13版「国会:閉会中審査を要求−−民主党」(北海道・根室の漁船銃撃)
 毎日新聞2006年08月23日朝刊5面13版「漁船銃撃拿捕:武部幹事長訪露へ 乗組員即時解放求める」

 毎日新聞2006年08月23日朝刊26面13版「水谷建設脱税:元会長、04年脱税で追起訴 焦点、福島談合疑惑に」
 毎日新聞2006年08月23日朝刊26面13版「介護報酬:無資格ヘルパー派遣で不正請求、元社長を逮捕」
 毎日新聞2006年08月23日朝刊26面13版「民団:河団長の辞任を中央委が了承」
 毎日新聞2006年08月23日朝刊27面13版「シュレッダー事故:2歳児の指切断2件発生 経産省注意」

【2006/08/24記載】
 毎日新聞2006年08月23日夕刊9面3版「シュレッダー事故:幼児ら被害、さらに4件 経産省、対策徹底呼び掛け」

 毎日新聞2006年08月23日夕刊6面3版「金融庁:アコムにまた立ち入り検査 1月にも定例検査」
 毎日新聞2006年08月24日朝刊8面13版「金融庁:アコム異例の再検査 違法融資に強い姿勢、規制法改正にらみ」
 どうも、【2006/08/12記載】との関連のような気がする。

 毎日新聞2006年08月24日朝刊2面13版「北海道・根室の漁船銃撃:ロシア側「銃撃」立件見送り 軍検察「法に準じた行為」」

 毎日新聞2006年08月24日朝刊3面13版「プール調査:不備のあるプール、全国延べ2823カ所」

 毎日新聞2006年08月24日朝刊31面13版「シュレッダー事故:アイリスオーヤマ、5カ月間公表せず 指切断「まれと認識」」

【2006/08/25記載】
 この件を「他社会問題」に入れるには、ためらいがあるんだが・・・
 毎日新聞2006年08月24日夕刊1面3版「横浜の病院:准看護師ら助産行為 違反容疑で捜索−−04年に死亡事故」
 しかし、どうしてこの時期に『家宅捜索は約80人態勢で、午前7時半ごろから始まり、捜査員が正面玄関や通用口から次々と病院内に入った』のか・・・
 「准看護師ら助産行為」とは関係がないのですが、
 毎日新聞2006年02月27日朝刊30面13版「日教組教研集会:看護師見習の定時高生、月給5万円・1日14時間労働−−分科会報告」
 という記事もありました。
 「看護師見習の定時高生」というのが准看護師か否かはわかりませんが、前々から、准看護師については、その低賃金労働が問題にされていたと、個人的には理解しています。
 で、准看護師に関しては、早く問題点を取り上げるべきだとは思っていますが、どうして急に「准看護師ら助産行為」が問題視されたのか。
 「医師会の分裂」と関係があるのかなぁ・・・

 毎日新聞2006年08月25日朝刊1面13版「横浜・病院無資格助産行為:40年以上も「違法と認識」−−院長認める」
 毎日新聞2006年08月25日朝刊31面13版「横浜・病院無資格助産行為:「看護師助産は必要悪」 院長「今後も続ける」」

 毎日新聞2006年08月24日夕刊1面3版「貸金業規制:「少額・短期」特例など提示−−貸金懇で金融庁」
 あとで気がついたのですが、【2006/08/12記載】との関連もさることながら、
   どちらかといえば、この問題は
 毎日新聞2006年08月18日朝刊2面13版「発信箱:生保もおかしい=中村秀明」

 なのですね。
 銀行・生保・消費者金融業者で、美味い汁(というと語弊があるか?)を吸っていた(?)ということ ? ・・・
 その結果、多重債務者が多くでて、自殺者も出ている、が、生命保険で債権回収、という構図だとすれば・・・
 で、記事中の
-------------------------------------------------------------------
…(省略)… 法改正で貸出金利の上限を引き下げる際に、少額・短期の貸し出しについては特例として上限を上回る金利を認める方針を正式に提示した。 …(省略)…
-------------------------------------------------------------------
 に関しては、抜け穴になると批判が多いようです。
 私も、このような例外を設けることには反対です。

 毎日新聞2006年08月25日朝刊3面13版「クローズアップ20006:消費者金融に「特例金利」 規制強化「骨抜き」」
-------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 金融庁は特例金利について「上限金利が引き下げられれば、貸金業者はこれまでほどリスクを負えなくなって貸し出しが縮小し、借りられなくなる人が出るなど利便性が害される」と説明する。

 これに対し、全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会の本多良男事務局長は「困っている人は高利だからなおさら返せなくなる」と、例外なく上限金利を引き下げることこそ借り手保護だと強調。「借り手側に特例金利のニーズが本当にあるのか疑問」(日弁連)との見方も強く、自治体の低所得者向け低利融資などの拡充に取り組むべきだとの指摘も出た。
…(省略)…
 金融庁は特例金利を認める対象を「少額」の融資に限定する方針だが、融資を小口に分ければ多額の高金利融資が可能になる。同庁は特例融資は1件に限る考えだが、家族、知人名義での貸借まで規制できるかは不透明だ。また、特例金利での融資期間を「1年以内」などの短期に限定することも、「借り換えが繰り返されれば尻抜けになる」と疑問視する声が多い。

 特例金利反対派は「せっかくグレーゾーン金利を廃止するのに、特例を設ければ新たなグレーゾーンになる」との懸念を強めている。多重債務者を支援する市民団体代表は「金利引き下げを長年求めてようやくここまできた。後戻りは絶対許さない」と強く訴えた。
…(省略)…
-------------------------------------------------------------------
 毎日新聞2006年08月25日朝刊3面13版「消費者金融:契約時の生保加入、見直し検討−−金融庁」
 毎日新聞2006年08月25日朝刊5面13版「社説:上限金利下げ 特例措置を前提にするな」

 毎日新聞2006年08月24日夕刊10面3版「鉄道トラブル:レールにひび、JR常磐快速線に遅れ」
 毎日新聞2006年08月24日北海道朝刊「鉄道トラブル:列車不調で3200人に影響−−JR函館線」
 毎日新聞2006年08月24日北海道朝刊「鉄道トラブル:新設引き込み線、ATS設置漏れ−−北海道・旭川駅近く」
 「鉄道トラブル」ですが、急にトラブルが増えたのではなく、今まで記事になっていなかった、ということでしょう。
 「レールにひび」については、ずいぶん前から「 週間金曜日 」には掲載されていました。

 毎日新聞2006年08月24日夕刊10面3版「振り込め詐欺:98万円、都内で急増 「2ケタ」ならば警戒緩む」

 毎日新聞2006年08月25日朝刊2面13版「北海道・根室の漁船銃撃:藤原市長ら、外交努力を要望」
 毎日新聞2006年08月25日朝刊2面13版「鈴木・新党大地代表:小泉政権の対露外交を批判」

【2006/08/26記載】
 毎日新聞2006年08月25日夕刊1面3版「ミツトヨ不正輸出:核開発に転用可能、精密測定機を 社長ら5人逮捕」
 毎日新聞2006年08月25日夕刊11面3版「ミツトヨ不正輸出:低性能を偽装 93年から、申告制度を悪用」
 毎日新聞2006年08月26日朝刊27面13版「ミツトヨ不正輸出:「核の闇市場」関連認識 納入先、孫会社が事前調査」
 毎日新聞2006年08月26日朝刊27面13版「ミツトヨ不正輸出:輸出規制に限界 企業が対象判断、自主申告」
 毎日新聞2006年08月26日朝刊27面13版「ミツトヨ不正輸出:沼田会長が謝罪」

 毎日新聞2006年08月25日夕刊10面3版「横浜・病院無資格助産行為:横浜市、実態調べず 「実効性に疑問」」
 毎日新聞2006年08月25日夕刊10面3版「横浜・病院無資格助産行為:全国の実態を厚労省調査へ」
 この実態調査が先ではないかとも思ってみたりするのですが・・・
 で、同時に、医師・助産師・看護師・准看護師の人件費も調査すると思うのですが・・・
 毎日新聞2006年08月26日朝刊1面13版「横浜・病院無資格助産行為:分娩、助産師関与させず 積極募集もなし−−堀病院」
 毎日新聞2006年08月26日朝刊1面13版「横浜・病院無資格助産行為:横浜市立ち入り、「内診」改善指導」

 毎日新聞2006年08月26日朝刊1面13版「北海道・根室の漁船銃撃:船長、来月5日起訴か ロシア軍検察、拘置延長」

 毎日新聞2006年08月26日朝刊10面13版「オリックス・アセットマネジメント:不動産ずさん審査、国交省が防止指示」

 毎日新聞2006年08月26日朝刊10面13版「日本生命:業務改善命令 業務監視委盛る 役員16人を減俸−−改善計画提出」

【2006/08/27記載】
 毎日新聞2006年08月26日夕刊1面3版「2次勧誘:通信教育「契約継続」と詐取 被害深刻」
 毎日新聞2006年08月26日夕刊1面3版「2次勧誘:複数業者から被害、男性自殺 受講名簿流出か」

 毎日新聞2006年08月26日夕刊9面3版「北海道・根室の漁船銃撃:拿捕の船長らを民家に一時移送−−ビザなし訪問で」
 毎日新聞2006年08月27日朝刊2面13版「北海道・根室の漁船銃撃:ロシアに漁船乗組員の早期解放を要求−−武部・自民幹事長」
 毎日新聞2006年08月27日朝刊28面13版「北海道・根室の漁船銃撃:交流継続に喜ぶ国後島民 ビザなし訪問、拿捕の意見交換も」

 毎日新聞2006年08月26日夕刊9面3版「ミツトヨ不正輸出:輸出先、架空名義に イランの企業、核関連で警戒対象」
 毎日新聞2006年08月27日朝刊29面13版「ミツトヨ不正輸出:チームで偽装工作 副会長が指示、結成」

 毎日新聞2006年08月27日朝刊1面13版「グレーゾーン金利:多重債務者の9割「知らぬ」−−国民生活センター調査」
-------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 弁護士が業者と交渉し、利息制限法の上限を超えて支払った5社から今春までに1687万円を取り戻した。和解の見通しの1社分を合わせると2000万円を超える可能性がある。男性は、金がなぜ返ってくるのか最初は分からなかった。
…(省略)…
-------------------------------------------------------------------
 えっ、『今春までに1687万円を取り戻した』ですよ!

 毎日新聞2006年08月27日朝刊3面13版「クローズアップ2006:横浜・違法内診摘発 助産師の力、生かされず」
-------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 ◇よい産院、常駐が目安
 お産の場所は、何を基準に選べばよいのか。よりよいお産を目指し、医師や助産師、母親らで政策提言などを行うNPO法人「お産サポートJAPAN」の矢島床子代表にポイントを聞いた。
 まず、助産師が常駐している病院、助産院を選ぶこと。「出産が始まってから助産師を呼び出す体制では、内診はその場にいた看護師が行う場合が多い」という。24時間対応できる数の助産師がいるかが目安だ。
 また、看護師と助産師の区別がつくかどうかも見るとよい。ユニホームの色を変えたり、ネームプレートに職種を記入しているところは「助産師の存在を尊重しており、助産師自身もプライドをもっているはず」。妊娠中の勉強会、退院後の相談体制など、分べん以外のケアにも力を入れているかもチェックしたい。
…(省略)…
-------------------------------------------------------------------

 毎日新聞2006年08月27日朝刊5面11版「社説:シュレッダー事故 危険情報の報告義務化急げ」

【2006/08/28記載】
 毎日新聞2006年08月28日朝刊1面13版「パロマ事故:経産省が回収命令へ 点検が半分も進まず」

 毎日新聞2006年08月28日朝刊31面13版「横浜・病院無資格助産行為:長女が死亡、謝罪ないまま14年 母「真相知りたい」」

 毎日新聞2006年08月28日朝刊31面13版「ミツトヨ不正輸出:無許可で技術指導 撮影ビデオ、リビア側へ?」

 毎日新聞2006年08月28日朝刊31面13版「航空事故:米機、離陸直後に墜落 49人死亡か−−中部ケンタッキー州」
 『規制緩和という悪夢』文芸春秋 内橋克人とグループ2001著 1995.6.15
 という書籍があります。
 上記のような事故に関して、規制緩和推進派はどのように考えているか、がわかりますよ。

【2006/08/29記載】
 毎日新聞2006年08月28日夕刊1面3版「米ケンタッキー州の旅客機墜落:乗客に日本人夫妻−−短い滑走路、誤って離陸」
 「整備不良云々」ではないようですね。
 機長・副操縦士・管制官とも、滑走路の間違いに気づかなっかた、ということですか。

 毎日新聞2006年08月28日夕刊8面3版「ミツトヨ不正輸出:イラン外務省報道官、ミツトヨとの不正取引否定」

 毎日新聞2006年08月29日朝刊1面13版「北海道・根室の漁船銃撃:船長、7日までに起訴−−拿捕乗組員と会見」

 毎日新聞2006年08月29日朝刊2面13版「パロマ湯沸かし器事故:経産省、パロマに回収命令 審議官ら2人処分」
 毎日新聞2006年08月29日朝刊2面13版「経産省:事故報告を義務付けへ−−パロマ湯沸かし器事故、シュレッダー事故の続発受け」

 毎日新聞2006年08月29日朝刊2面13版「貸金業規制:消費者金融、1人1社50万円まで−−融資限度額で金融庁案」

 毎日新聞2006年08月29日朝刊6面11版「記者の目:「無責任の連鎖」で起きた吸水口事故=高本耕太(さいたま支局)」

【2006/08/30記載】
 毎日新聞2006年08月29日夕刊1面3版「大阪市:同和対策で不正支出 前局長諭旨免職など105人処分」

 毎日新聞2006年08月29日夕刊6面3版「消費者金融:1人1社50万円まで…金融庁が融資限度額案」
 毎日新聞2006年08月29日夕刊8面3版「警察庁:私書箱業者を法規制 電話秘書代行も新法案対象に−−悪用防止で方針」

 毎日新聞2006年08月30日朝刊1面13版「漁船銃撃拿捕:船長以外の乗組員2人、30日にも解放へ」
 毎日新聞2006年08月30日朝刊3面13版「ロシア:日本漁船39隻「違法操業」と抗議」

 毎日新聞2006年08月30日朝刊5面13版「社説:パロマ回収命令 消費者軽視の姿勢改めよ」
 毎日新聞2006年08月30日朝刊29面13版「経産省:パロマ湯沸かし器事故受け総点検、製品12種に危険性 対応遅れ、浮き彫り」

 毎日新聞2006年08月30日朝刊31面13版「無資格助産:「堀病院」とは別の診療所でも 横浜市、立ち入りへ」

【2006/08/31記載】
 毎日新聞2006年08月30日夕刊8面3版「国後島:「親日、でも返還には反対」 漁業関係者に不信強く」
 毎日新聞2006年08月30日夕刊1面3版「北海道・根室の漁船銃撃:2乗船員、引き渡しへ 拿捕から14日ぶり」
 毎日新聞2006年08月31日朝刊31面13版「北海道・根室の漁船銃撃:2乗組員、解放される 根室到着「大変、迷惑かけた」」
 毎日新聞2006年08月31日朝刊31面13版「北海道・根室の漁船銃撃:坂下船長、きょう起訴の可能性」

 毎日新聞2006年08月30日夕刊11面3版「米ケンタッキー州の旅客機墜落:内規違反、管制官1人 離陸時の様子見ず」

 毎日新聞2006年08月31日朝刊29面13版「プール調査:全国点検、98%が実施」

【2006/09/01記載】
 毎日新聞2006年09月01日朝刊29面13版「縦並び社会:広がる多重債務 金利過払い…国保払えず 診療ためらい死亡」
 毎日新聞2006年09月01日朝刊28面13版「道路橋:防護柵、36%が強度低い 福岡・車転落3児死亡受け、国交省全国調査」

【2006/09/02記載】
 毎日新聞2006年09月02日朝刊1面13版「岐阜県の裏金問題:総額「17億円」 前知事の責任指摘 12年分の返還、検討委要求」

 毎日新聞2006年09月02日朝刊1面13版「談合疑惑:福島県発注、県トップ企業関与の道路建設で 東京地検が捜査」

【2006/09/03記載】
 毎日新聞2006年09月02日東京夕刊「岐阜県の裏金問題:個人保管分の8割、口座か現金で 調査に虚偽回答」
 毎日新聞2006年09月02日夕刊8面3版「岐阜県裏金問題:1千万円横領容疑で 元組合幹部告発へ」

【2006/09/04記載】
 毎日新聞2006年09月04日朝刊27面13版「横浜・病院無資格助産行為:医師「分娩、立ち会っただけ」 堀病院院長、虚偽説明か」
 毎日新聞2006年09月04日朝刊27面13版「成年後見の闇:リフォーム社長、契約後に数千万円不明 94歳女性親族「だまされた」」
 毎日新聞2006年09月04日朝刊27面13版「岐阜県の裏金問題:「後の代に残せず焼却」 元幹部、使い込みは否定」
 毎日新聞2006年09月04日朝刊27面13版「福島県発注工事・談合疑惑:東京地検、佐藤工業会長から聴取 競売入札妨害の疑いで」

【2006/09/05記載】
 毎日新聞2006年09月04日夕刊8面3版「トヨタ:下請け企業23社が実習生違法採用−−最低賃金下回る」
 上記の問題ですが、
 毎日新聞2006年09月02日朝刊7面12版「論点:「外国労働者受け入れ」を考える」
 を読み直す、ですかね。 (Webを探したが、見つけられなかった。)

 毎日新聞2006年09月04日夕刊9面3版「岐阜県の裏金問題:関与4幹部「公職退く」」
 毎日新聞2006年09月04日夕刊9面3版「岐阜県の裏金問題:県庁主管課、指示し集約 私印集め架空請求」

 毎日新聞2006年09月05日朝刊1面13版「福島県発注工事・談合疑惑:佐藤工業部長らを逮捕 元県幹部宅など捜索−−東京地検」
 毎日新聞2006年09月05日朝刊27面13版「福島県発注工事談合:逮捕の辻容疑者、知事の威光背に暗躍 秘書の名刺持ち歩く」
 毎日新聞2006年09月05日朝刊27面13版「福島県発注工事談合:佐藤工業会長、疑惑を否定」

 毎日新聞2006年09月05日朝刊25面13版「公園拡張事業:私有地利用、審理が不足 最高裁が差し戻し」

 毎日新聞2006年09月05日朝刊26面13版「漁船銃撃拿捕:坂下船長を起訴 国境侵犯と密漁の罪で」

【2006/09/06記載】
 毎日新聞2006年09月05日夕刊1面3版「福島県発注工事談合:入札情報、県出資法人が漏えい 官製談合か」
 毎日新聞2006年09月05日夕刊9面3版「福島県発注工事談合:辻容疑者が「秘書」名刺所持 佐藤知事、関係を否定」
 毎日新聞2006年09月06日朝刊27面13版「福島県発注工事談合:佐藤知事の弟、聴取へ 業者証言「影響力ある」」
 毎日新聞2006年09月06日朝刊27面13版「福島県発注工事談合:奥村組が辻容疑者に数千万円 ダム受注見返り」

 毎日新聞2006年09月06日朝刊1面13版「消費者金融10社:借り手に生命保険 05年度支払い、「自殺で債権回収」3649件」
 『消費者金融10社が債権回収のため借り手全員に生命保険を掛けていた問題で、大手5社で支払いを受けた件数が昨年度1年間で延べ3万9880件あり、このうち自殺によるものは判明しているだけでも3649件に上ることが分かった。
 「消費者信用団体生命保険」というのを利用しているのは、「大手5社」だけなんですかねぇ。
 毎日新聞2006年09月06日朝刊3面13版「後藤田政務官:消費者金融の規制強化案…妥協で辞任意向」
 毎日新聞2006年09月06日朝刊9面13版「貸金業規制:強化策、金融庁案に批判噴出 「業界配慮」に反発、自民党が議論開始」

 毎日新聞2006年09月06日朝刊3面13版「クローズアップ2006:岐阜県裏金17億円 公金意識ゼロ」

 毎日新聞2006年09月05日東京朝刊「秋田・藤里町の2児殺害:県警本部長、初動不備認める 「判断甘かった」」
 毎日新聞2006年09月06日朝刊26面13版「秋田・藤里町の2児殺害:初動捜査不備、国家公安委員長も苦言」

【2006/09/07記載】
 毎日新聞2006年09月06日夕刊9面3版「福島県発注工事談合:辻容疑者、全面否認」
 毎日新聞2006年09月06日夕刊9面3版「福島県発注工事談合:県出資財団を捜索」
 毎日新聞2006年09月07日朝刊27面13版「福島県発注工事談合:知事の弟から聴取 元秘書の会社捜索−−東京地検」

 毎日新聞2006年09月07日朝刊1面13版「耐震計算偽造:姉歯被告、事実認める 「地震起きても構わぬ」−−東京地裁初公判」
 毎日新聞2006年09月07日朝刊27面13版「耐震計算偽造:東京地裁初公判 姉歯被告、調書で身勝手な理屈 傍聴住民、言葉失う」

 毎日新聞2006年09月06日Web14時26分「漁船銃撃拿捕:坂下船長に罰金刑の見通し 通信社報道」

【2006/09/08記載】
 毎日新聞2006年09月07日夕刊1面3版「耐震計算偽造:木村被告、詐欺罪否認 捜査逃れ「神頼み」も−−東京地裁初公判」
 『また、同年11月7日に「ばれたらのがれる道がありません」「過去工事を調査されたならつぶれます。国土交通省の調査が木村建設に飛び火しないようお願い申し上げます」と記載した「祈願書」をファクスで信仰する神社に送っていた。』 ここでの「同年11月7日」は、「2005年11月07日」ですね。

 毎日新聞2006年09月07日夕刊11面3版「福島県発注工事談合:「仕切り役」、入札参加業者に口止め工作「おれのこと言うな」」

 毎日新聞2006年09月08日朝刊26面13版「福島県発注工事談合:佐藤工業幹部ら献金−−政治資金収支報告書」

 毎日新聞2006年09月08日朝刊26面13版「青森・むつの海自誤射:再発防止など、三村・青森県知事が要請」
 毎日新聞2006年09月08日朝刊26面13版「だ捕の坂下船長 起訴事実認める」【モスクワ時事】
 毎日新聞2006年09月08日朝刊26面13版「橋梁談合:東京高裁で結審」
 毎日新聞2006年09月08日朝刊26面13版「振り込め詐欺:通信教育「2次勧誘」、会社社長を再逮捕 1億5500万円詐取容疑」

【2006/09/09記載】
 毎日新聞2006年09月08日夕刊12面3版「青森・むつの海自誤射:防衛庁副長官がむつ市長に謝罪」
 毎日新聞2006年09月09日朝刊30面13版「青森・むつの海自誤射:「模擬弾と誤認」 海自総監、人為ミス認める」
 毎日新聞2006年09月09日夕刊8面3版「陸自:大分・玖珠駐屯地で銃2丁を紛失」

 毎日新聞2006年09月08日夕刊12面3版「消費者金融業界:パーティー券、年々増額 「理解者増やす」政界工作、05年23議員」
 毎日新聞2006年09月09日朝刊31面13版「縦並び社会:広がる多重債務 自主規制に大手が「抜け道」、子会社を紹介」

 毎日新聞2006年09月09日朝刊31面13版「福島県発注工事談合:佐藤工業元会長を逮捕−−競売入札妨害容疑」

 毎日新聞2006年09月09日朝刊31面13版「トンネル換気設備談合:申告の3社、課徴金を減免−−新制度初適用」
 いいですねぇ。
 これからは、「談合は割に合わない」ということが「共通認識」になるような制度を推し進めることでは・・・

【2006/09/10記載】
 毎日新聞2006年09月10日朝刊31面13版「福島県発注工事談合:佐藤工業会長が容疑を全面否認」

【2006/09/12記載】
 毎日新聞2006年09月11日夕刊1面3版「成田空港・滑走路延伸問題:国交相、北伸を許可」

 毎日新聞2006年09月12日朝刊5面13版「社説:飲酒運転撲滅 「ビール一杯もダメ」を常識に」
 毎日新聞2006年09月12日朝刊1面13版「飲酒死亡事故:公務員、5年で53件 「厳罰化」効果に限界」

 毎日新聞2006年09月12日朝刊30面13版「岐阜県の裏金問題:梶原前知事「宿泊費、カード払い」 検討委「使用事実なし」」

 毎日新聞2006年09月12日朝刊30面13版「無資格助産:神奈川県も調査せず 考える会、マニュアル作成要求」

【2006/09/13記載】
 毎日新聞2006年09月12日東京朝刊「北海道・根室の漁船銃撃:検察資料に不備、差し戻し」

 毎日新聞2006年09月12日夕刊1面3版「ひき逃げ:厳罰化 道交法改正を検討−−警察庁」
 毎日新聞2006年09月12日夕刊1面3版「橋梁談合:違約金67億円 国・旧公団、38社に請求」

 毎日新聞2006年09月12日東京夕刊「貸金業規制:「特例金利、不要」−−公明政調会長」
---------------------------------------------------------------------
 現在2種類ある貸出金利の上限を低い方に統一するグレーゾーン金利撤廃問題で、公明党の井上義久政調会長は12日、金融庁が示した、一定期間だけ特別に認める特例高金利は不要との考えを示した。与謝野馨金融相も同日の閣議後会見で「借り手も貸手も(特例高金利が)必要ないということならこだわらない」と述べるなど、特例高金利部分で金融庁案の修正は不可避の情勢になった。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------

 公明党の井上義久政調会長も、与謝野馨金融相も頑張っているじゃない。

 公務員に限定した話ではないと思うのですが・・・
 毎日新聞2006年09月13日朝刊1面13版「飲酒運転:公務員の事故、4割「処分規定なし」 厳格化、動き急−−96自治体調査」

 毎日新聞2006年09月13日朝刊30面13版「出資法違反:自民・魚住汎英議員、口利き? 捜索の関連団体、NPO認証巡り」

【2006/09/14記載】
 毎日新聞2006年09月14日朝刊1面13版「消費者金融:「借り手」の生命保険、半数以上が死因不明 05年度、大手5社で2万件」
 「特例高金利の導入」ですが、この「消費者信用団体生命保険」とセットで考える必要があるのでは・・・
 前にも書きましたが、大手5社以外はどうなっているのでしょうか・・・

 毎日新聞2006年09月14日朝刊1面13版「成年後見制度:司法書士が法外報酬 1年半で500万円、処分へ」
 毎日新聞2006年09月14日朝刊28面13版「成年後見の闇:司法書士・法外報酬 77歳女性「安心してたのに」」

 毎日新聞2006年09月14日朝刊3面13版「飲酒運転:政府、罰則強化へ」

 毎日新聞2006年09月14日朝刊29面13版「不正受給:架空会社で経営偽装 助成金詐取容疑で日経元幹部ら逮捕」

 毎日新聞2006年09月14日東京朝刊「北海道・根室の漁船銃撃:21日に船長初公判」

【2006/09/15記載】
 毎日新聞2006年09月14日東京朝刊「北海道・根室の漁船銃撃:21日に船長初公判」

 毎日新聞2006年09月14日夕刊1面3版「飲酒運転:検知拒否、年500件 罰金刑のみ、「酒酔い・酒気帯び」より軽く」
 毎日新聞2006年09月15日朝刊1面13版「福岡・車転落3児死亡:危険運転致死傷で容疑者立件 「酒酔い状態」と断定」
 毎日新聞2006年09月15日朝刊29面13版「福岡・車転落3児死亡:危険運転致死傷罪の適用、「厳罰は当然」」

 毎日新聞2006年09月14日夕刊1面3版「近事片々:金貸しの仕事で難しいのは… (近事片々:貸したカネの回収)」

 毎日新聞2006年09月14日夕刊10面3版「不正受給:日経元幹部、他にも助成金数百万円 複数の架空会社」

 毎日新聞2006年09月14日夕刊10面3版「秋田・藤里町の2児殺害:豪憲君の父、警察庁長官に苦情 秋田県警の捜査調査を」

 毎日新聞2006年09月14日夕刊10面3版「成年後見の闇:法外報酬の司法書士、改善指導を無視 年100万円超、他に2件」
 毎日新聞2006年09月15日朝刊28面13版「成年後見の闇:司法書士の高額報酬、400万円を返還へ 「所属団体に交渉一任」」

 毎日新聞2006年09月14日夕刊11面3版「福島県発注工事談合:辻容疑者、関与認める 業者からの謝礼金受領も」

【2006/09/16記載】
 毎日新聞2006年09月15日東京朝刊「福岡県警:400人動員し、飲酒運転の取り締まり−−車転落3児死亡受け」
 毎日新聞2006年09月15日夕刊13面3版「飲酒運転:業界団体幹部に、防止へ協力要請−−警視庁が対策会議」

 毎日新聞2006年09月15日夕刊12面3版「秋田・藤里町の2児殺害:豪憲君の父苦情に、国家公安委員長「申し訳ない」」

 毎日新聞2006年09月15日朝刊28面13版「ゴミ焼却談合住民訴訟:賠償額、7億円上積み 川崎重工に返還命令−−大阪高裁」
 毎日新聞2006年09月15日朝刊29面13版「岐阜・徳山ダム建設:県外郭団体、1684万円を水増し受給 他用途に流用」

 毎日新聞2006年09月15日朝刊28面13版「シュレッダー事故:7機種で指切断の恐れ 国民生活センター、安全製品の普及要望」

 毎日新聞2006年09月15日朝刊31面13版「聴覚障害者詐欺:「だますつもりない」 女性社長が犯罪性否定」

【2006/09/17記載】
 毎日新聞2006年09月17日朝刊1面13版「悪質リフォーム:業界団体サイト、訪問営業などの業者公表へ 消費者の苦情もとに」

 毎日新聞2006年09月17日朝刊26面13版「村上ファンド証取法違反:村上被告、一転否認へ 情報入手時期「違う」」

【2006/09/19記載】
 毎日新聞2006年09月19日朝刊25面13版「北海道・根室の漁船銃撃:拿捕・坂下船長の弁護士、実質審理なしで有罪判決求める」

【2006/09/20記載】
 毎日新聞2006年09月20日朝刊31面13版「福島県発注工事談合:新潟のダムも疑い 東京地検、ゼネコン各社聴取」
 毎日新聞2006年09月20日朝刊31面13版「飲酒運転:一斉取り締まり、全国で1126件検挙 懲りぬ男、2度目の検問で逮捕」

【2006/09/21記載】
 毎日新聞2006年09月20日夕刊8面3版「談合:トンネル工事入札で、和歌山県庁など捜索−−大阪地検特捜部」
 毎日新聞2006年09月20日夕刊8面3版「国交省元職員の入札妨害:元職員、収賄で有罪判決−−東京地裁」

【2006/09/22記載】
 毎日新聞2006年09月21日夕刊1面3版「自殺・虐待防止:民間団体に補助金 異例の直接支援−−厚労省方針」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 補助の対象となるのは「今日的な問題」で▽昨年まで8年連続で自殺者が年間3万人を超え、6月に自殺対策基本法が成立した自殺問題▽児童相談所が対応(処理)した件数が05年度は3万4451件(速報値)に達し、過去最多を更新した児童虐待問題▽高齢者を狙った悪質なリフォームや多重債務者への相談事業▽孤独死の防止事業−−などが考えられている。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------


 毎日新聞2006年09月21日東京朝刊「消費者金融:「借り手に保険」プロミス打ち切り 大手の動向に影響」
 上記の記事を見逃していたようです。 で、下記の記事ですが、記者が違いますし、内容も少し異なります。
 毎日新聞2006年09月21日夕刊1面3版「消費者金融:借り手に生命保険 プロミス打ち切り 来月にも 「命担保」批判高まり」

 毎日新聞2006年09月21日夕刊10面3版「飲酒運転:4383件検挙、149人逮捕−−取り締まり強化週間中」
 毎日新聞2006年09月22日朝刊2面13版「飲酒運転防止装置:張・自工会長は義務化慎重」
 毎日新聞2006年09月22日朝刊2面13版「発信箱:スウェーデン並みの覚悟=中村秀明」

 毎日新聞2006年09月21日夕刊11面3版「北海道・根室の漁船銃撃:船長に罰金、船没収 「密漁」認め司法取引−−ロシアで判決」
 『現地からの報道によると、坂下船長は起訴状の内容に同意し、「密漁事件について後悔しており、深く反省している」と述べた。
 毎日新聞2006年09月21日東京夕刊「北海道・根室の漁船銃撃:船長罰金、船没収判決 「受け入れられぬ」塩崎副外相会見」
 毎日新聞2006年09月22日朝刊5面13版「社説:拿捕漁船判決 安全操業ルールの徹底を」
 なにか「あっちへフラフラ、こっちへフラフラ」といった感じがして・・・

 毎日新聞2006年09月21日夕刊11面3版「医療廃棄物:不法収集、放置で6容疑者逮捕 290トン−−警視庁」

 毎日新聞2006年09月22日朝刊26面13版「内閣府:家宅捜索受ける 福岡の出資法違反事件関連で」

 毎日新聞2006年09月22日朝刊26面13版「民団:新団長にチョンジン氏」

【2006/09/23記載】
 毎日新聞2006年09月22日夕刊15面3版「横浜・病院無資格助産行為:堀病院の助産師「分娩室」勤務、4カ月で「3日」」

 毎日新聞2006年09月23日朝刊1面13版「福島県発注工事談合:東急建設、佐藤知事実弟に数百万円 仕切り役に促され」

【2006/09/24記載】
 毎日新聞2006年09月24日朝刊1面13版「無認可共済:反則金保険大手が廃業 金融庁「交通違反を助長」」
 毎日新聞2006年09月24日朝刊5面11版「発言席:自主共済つぶす新保険業法=日本勤労者山岳連盟理事長・斉藤義孝」(多分,非掲載)

【2006/09/25記載】
 毎日新聞2006年09月25日朝刊28面12版「掲示板2006:飲酒報道の匿名、論議を」

【2006/09/26記載】
 毎日新聞2006年09月26日朝刊1面13版「福島県発注工事談合:佐藤知事の弟ら、入札妨害容疑で逮捕 知事の進退波及は必至」
 毎日新聞2006年09月26日朝刊31面13版「福島県発注工事談合:3人逮捕 揺らぐ知事の足元 実弟、県人事に介入」

 毎日新聞2006年09月26日朝刊8面13版「NTT東日本:「ひかり電話」販売を再開」

 毎日新聞2006年09月26日朝刊31面13版「石川・静岡県知事:免職=死刑判決 公務員の飲酒運転で発言」

【2006/09/27記載】
 毎日新聞2006年09月26日夕刊8面3版「福島県発注工事談合:知事弟、受領認める 東急建設から現金数百万円−−容疑は否認」
 毎日新聞2006年09月27日朝刊31面13版「福島県発注工事談合:「知事弟の案件」強調 元部長、県幹部に受注社伝達」

 毎日新聞2006年09月26日北海道朝刊「北海道・根室の漁船銃撃:罰金を送金 坂下船長、近く帰郷へ」
 毎日新聞2006年09月26日東京朝刊「北海道・根室の漁船銃撃:坂下船長の罰金、ロシア側に送金」

 毎日新聞2006年09月27日朝刊4面11版「記者の目:福岡の3児死亡飲酒事故から1カ月=川名壮志(西部報道部)」
 毎日新聞2006年09月27日朝刊8面13版「経済観測:飲酒運転への対応=幸兵衛」
 毎日新聞2006年09月27日朝刊30面13版「飲酒運転:兵庫県知事、厳罰化に疑問」
 毎日新聞2006年09月27日朝刊30面13版「駐車違反除外:「上肢障害者に配慮を」 団体、警察庁に要望書提出」

 毎日新聞2006年09月27日朝刊9面13版「経産省:生活用品全般を対象、事故報告を義務化−−安全法改正原案」
 毎日新聞2006年09月27日朝刊9面13版「生活用品事故:昨年度報告2413件−−過去最高」

【2006/09/28記載】
 毎日新聞2006年09月28日朝刊5面13版「社説:福島知事辞職 親族介入招く腐敗を断て」
 毎日新聞2006年09月28日朝刊1面13版「余録:「虎の威を借る狐」は… (余録:眼力を奪い去る権力の座)」
 毎日新聞2006年09月28日朝刊1面13版「福島談合:佐藤知事「辞職願」提出 実弟らの逮捕で」
 毎日新聞2006年09月28日朝刊1面13版「福島談合:実弟が仕切り役「名代」と紹介 歴代土木部長に」

 毎日新聞2006年09月28日朝刊30面13版「北海道・根室の漁船銃撃:坂下船長、来月初めにも解放か」

【2006/09/29記載】
 毎日新聞2006年09月28日夕刊15面3版「福島県発注工事談合:佐藤知事の辞職願、県議会が同意」
 毎日新聞2006年09月28日夕刊15面3版「福島県発注工事談合:現職県幹部も関与 佐藤容疑者依頼受け、分割発注やめる」
 毎日新聞2006年09月29日朝刊1面13版「福島県発注工事談合:舞台の「建設センター」、41道府県に同種法人」

 毎日新聞2006年09月29日朝刊1面13版「岐阜裏金:県職員の6割、4421人を大量処分」
 毎日新聞2006年09月29日朝刊3面13版「クローズアップ2006:岐阜県裏金・大量処分 主査以上を一律」

 毎日新聞2006年09月29日朝刊1面13版「保険金不払い:損保、新たに10万件以上 きょう金融庁に報告−−26社再調査」

 毎日新聞2006年09月29日朝刊30面13版「三菱ふそう:またリコール不手際 決定4カ月後、届け出 国交省が業務改善指示」

【2006/09/30記載】
 毎日新聞2006年09月30日朝刊6面11版「土曜解説:急増するETC不正通行=社会部・種市房子」

 毎日新聞2006年09月29日夕刊13面3版「福島県発注工事談合:鹿島が仕切り役 大手と地元JV、知事の弟が最終決定」
 毎日新聞2006年09月30日朝刊1面13版「福島県発注工事談合:東急建設、知事実弟に知事選資金 5選直前に300万円提供」

 毎日新聞2006年09月30日朝刊31面13版「北海道・根室の漁船銃撃:拿捕の坂下船長、来月3日に解放か」

【2006/10/01記載】
 毎日新聞2006年09月30日夕刊9面3版「福島県発注工事談合:受注予定社、天の声で最終決定 前知事弟「はい、はい」」
 毎日新聞2006年09月30日夕刊9面3版「福島県発注工事談合:福島県庁を捜索 係官40人庁舎に」
 毎日新聞2006年10月01日朝刊1面13版「福島県発注工事談合:東急建設、計1100万円を実弟に 前知事の認識追及」
 毎日新聞2006年10月01日東京朝刊「福島県発注工事談合:県庁捜索11時間、段ボール箱170個押収」

【2006/10/03記載】
 毎日新聞2006年10月02日夕刊8面3版「朝鮮総連への脅迫状:「自分の指切断」 27歳組員を逮捕」

 毎日新聞2006年10月02日夕刊9面3版「福島県発注工事談合:土地取引疑惑、前知事の関与焦点 水谷建設「ダム工事の見返り」」

 毎日新聞2006年10月02日夕刊9面3版「大阪拘置所刑務官汚職:自殺図り重体の42歳刑務官、死亡」

 毎日新聞2006年10月03日朝刊29面13版「北海道・根室の漁船銃撃:拿捕の坂下船長、きょう解放」
 毎日新聞2006年10月03日朝刊29面13版「北海道・根室の漁船銃撃:ロシア司令官「刃物で襲われ撃った」 停船前の銃撃否定」

 毎日新聞2006年10月03日朝刊30面13版「福島県発注工事談合:前知事弟、関与認める 東京地検調べに一転」
 毎日新聞2006年10月03日朝刊30面13版「選挙:福島県知事選 候補者との協定、多選抑制の条項−−自民県連」

 毎日新聞2006年10月03日朝刊31面13版「日経元社員インサイダー:「株で利益、かっこいい」 起訴事実認める−−東京地裁」

【2006/10/04記載】
 毎日新聞2006年10月04日朝刊1面13版「余録:一昔前のフィギュアスケートには… (余録:氷より透明に)」
 毎日新聞2006年10月03日夕刊1面3版「日本スケート連盟の不正経理問題:久永元会長ら逮捕へ 背任容疑、裏金4000万円」
 毎日新聞2006年10月03日夕刊9面3版「日本スケート連盟の不正経理問題:久永元会長聴取(その1) 「ドン」の意のまま」
 毎日新聞2006年10月03日夕刊8面3版「日本スケート連盟の不正経理問題:久永元会長聴取(その2止) フィギュア界に君臨」
 毎日新聞2006年10月04日朝刊1面13版「日本スケート連盟の不正経理問題:1000万円、私的流用 背任で久永元会長ら逮捕」
 毎日新聞2006年10月04日朝刊27面13版「スケート連盟:逮捕の久永元会長 審判招へい装い裏金」
 毎日新聞2006年10月04日朝刊27面13版「スケート連盟:スピード・フィギュア共存 チェック効かず」

 毎日新聞2006年10月03日夕刊1面3版「北海道・根室の漁船銃撃:ロシア、坂下船長を解放」
 毎日新聞2006年10月04日朝刊26面13版「北海道・根室の漁船銃撃:坂下船長、根室に帰還 越境操業、全面的に否定」

 毎日新聞2006年10月04日朝刊26面13版「統一教会損賠訴訟:統一教会に賠償命令 過去最高の2億8900万円−−東京地裁」

【2006/10/05記載】
 毎日新聞2006年10月04日夕刊9面3版「日経助成金詐取:元局次長級も逮捕へ 別の500万円で」

 毎日新聞2006年10月04日夕刊9面3版「スケート連盟背任:久永容疑者、会計厳格化で裏金 赤字転落と同時に」

 毎日新聞2006年10月05日朝刊27面13版「日経助成金詐取:元局次長級、詐欺容疑で逮捕」

 毎日新聞2006年10月05日朝刊27面13版「スケート連盟背任:元会長、株などに900万円 投資失敗、自ら補てん」

【2006/10/06記載】
 毎日新聞2006年10月06日朝刊1面13版「福島県発注工事談合:前知事立件へ捜査 04年選挙に数千万円流用、公選法違反容疑で」
 毎日新聞2006年10月06日朝刊27面13版「福島県発注工事談合:土木部長「官製はない」−−県議会・土木委」

 毎日新聞2006年10月06日朝刊27面13版「スケート連盟背任:裏金「自由に使え」 久永容疑者、当時の監事にも」

 毎日新聞2006年10月06日朝刊27面13版「耐震計算偽造:小嶋被告が全面否認 「国、検査機関に責任」−−東京地裁初公判」

【2006/10/07記載】
 毎日新聞2006年10月06日夕刊2面3版「生活用品事故 報告期限は2週間 産経省 安全法改正案に盛る」

 毎日新聞2006年10月06日夕刊12面3版「大阪・飛鳥会事件:元理事長、横領総額は6億円 初公判で検察指摘、起訴事実認める」
 『検察側は冒頭陳述などで、犯行に至る経緯を詳述。暴力団組員だった小西被告は同和問題が社会問題化した67年ごろ、「暴力団より金もうけがしやすく、絶大な権力が手に入る」と考え、部落解放同盟飛鳥支部長に就任。
 毎日新聞2006年10月06日夕刊13面3版「スケート連盟背任:久永元会長「甘い汁吸いたかった」 裏金手口、自ら提案」

 毎日新聞2006年10月07日朝刊1面13版「福島県知事選・公選法違反疑惑:買収でも捜査 前知事の実弟ら、知事選向け裏金配布」

 毎日新聞2006年10月07日朝刊25面13版「医療廃棄物:2万点が漂着」

 毎日新聞2006年10月07日朝刊26面13版「大証・相場操縦事件:元副理事長に逆転有罪 「出来高の操作」違法−−大阪高裁」

【2006/10/08記載】
 よくは分からないのですが、とりあえずマーク・・・
 毎日新聞2006年10月07日東京朝刊「北海道警不正経理:名誉棄損訴訟 元道警幹部を逆提訴へ」
 毎日新聞2006年10月07日北海道朝刊「北海道警不正経理:大谷昭宏氏と宮崎学氏、元道警幹部を逆提訴へ−−名誉棄損で」

 毎日新聞2006年10月08日朝刊26面13版「NTT西日本:飲酒運転ノー、従業員10万人に「宣言書出しなさい」 発覚すれば解雇」

 毎日新聞2006年10月08日朝刊26面13版「スケート連盟背任:久永容疑者、運営批判を封印 会議で約束、調査ほご」

【2006/10/09記載】
 毎日新聞2006年10月09日朝刊1面13版「福島県発注工事談合:佐藤前知事、近く聴取 公選法違反も追及−−東京地検」

【2006/10/12記載】
 毎日新聞2006年10月11日夕刊9面3版「憂楽帳:自殺の理由」

 毎日新聞2006年10月12日朝刊1面13版「和歌山談合:県最高幹部ら逮捕へ 大阪地検特捜部」

【2006/10/13記載】
 毎日新聞2006年10月12日夕刊1面3版「和歌山トンネル工事談合:県出納長、逮捕へ 受注先承認の疑い−−大阪地検」
 毎日新聞2006年10月12日夕刊11面3版「和歌山トンネル工事談合:出納長、木村知事が重用 「よろしく頼む」元社長を紹介」
 毎日新聞2006年10月13日朝刊1面13版「和歌山トンネル工事談合:大阪地検、県出納長ら逮捕 木村知事関与追及へ」

 毎日新聞2006年10月12日夕刊11面3版「防衛施設庁談合:誤記ピタリ、談合裏付け 本命業者の内訳書、他業者丸写し?」

 毎日新聞2006年10月13日朝刊1面13版「消費生活用製品安全法:未報告業者に懲役刑も 湯沸かし器事故受け改正へ」

【2006/10/14記載】
 毎日新聞2006年10月13日夕刊14面3版「和歌山トンネル工事談合:受注業者選定「出納長の了承もらった」−−大林組顧問が供述」
 すごいねぇ、「出納長の了承もらった」ですって・・・

 毎日新聞2006年10月14日朝刊2面13版「引き逃げ厳罰化目指す 参院予算委で首相」
 毎日新聞2006年10月14日朝刊20面12版「土曜解説:飲酒警官に甘い富山県警=富山支局・上野宏人」

【2006/10/16記載】
 毎日新聞2006年10月16日朝刊30面13版「福島県発注工事談合:前知事の弟、競売入札妨害で起訴 買収立件も視野」

【2006/10/17記載】
 毎日新聞2006年10月16日夕刊9面3版「ストップ自殺:「死から学ぶ」1000人実態調査 NPOが官民合同、聞き取り提案」
 この問題なのですが、あるメーリングリストへのある人の投稿で下記のWebサイトを知りました。
 PDFファイル:「精神保健研究 第16号(通巻49号) Supplement 〜自殺学特集〜 平成15年(2003年)」
 Webページ :「長野県教育委員会 指導資料No.43 生命を大切にするために ―自殺への理解と未然防止を― 平成元年12月25日」
 「マスコミは自殺に関しては、詳細な情報を掲載すべきではない」ということ、です。
 私自身は、上記資料を読んでいないのですが、特にマスコミ関係者は、必読と思われます。

 毎日新聞2006年10月16日夕刊8面3版「弁護士法違反事件:西村議員に2年求刑 非弁提携「信頼踏みにじる」−−大阪地裁」

 毎日新聞2006年10月17日朝刊29面13版「スケート連盟背任:城田前部長から聴取 元理事宅なども捜索−−警視庁」
 毎日新聞2006年10月17日朝刊29面13版「分べん中意識不明:18病院が受け入れ拒否…出産…死亡」

【2006/10/18記載】
 毎日新聞2006年10月17日夕刊9面3版「教諭自殺:千葉の中学校、校長叱責で? 市教委が事情聴取」

 毎日新聞2006年10月17日夕刊9面3版「火災:総連施設裏の竹林が焼ける−−水戸」

 毎日新聞2006年10月18日朝刊29面13版「民主党:酒気帯びに厳罰化法案」

 毎日新聞2006年10月18日朝刊9面13版「経産省:製品の安全で、社内体制整備を要請へ」

 毎日新聞2006年10月18日朝刊28面13版「奈良・妊婦転送死亡:19病院以上、拒否か 大淀病院「判断ミスあった」」

【2006/10/19記載】
 毎日新聞2006年10月18日夕刊8面3版「奈良・妊婦転送死亡:病院の過失捜査へ−−県警」
 毎日新聞2006年10月19日朝刊26面13版「奈良妊婦死亡:遺族から聴取 県警」

 毎日新聞2006年10月18日夕刊8面3版「飲酒運転:奪った命、悔恨の日々 交通事故受刑者が合同焼香−−千葉・市原交通刑務所」

 毎日新聞2006年10月18日夕刊9面3版「耐震計算偽造:見せ金増資、イーホームズ・藤田社長に有罪判決 耐震偽装と関連否定」

 毎日新聞2006年10月19日朝刊25面13版「再生品訴訟:エプソン敗訴 カートリッジ「特許無効」」

 毎日新聞2006年10月19日朝刊26面13版「江戸川区汚職:都議に献金 贈賄側社長の談合組織」
 毎日新聞2006年10月19日朝刊26面13版「江戸川区汚職:談合組織加盟社 高額工事を独占」

 毎日新聞2006年10月19日朝刊2面13版「生協解散命令、改正案に盛る」

【2006/10/20記載】
 毎日新聞2006年10月19日夕刊1面3版「自殺対策:分類を見直し、いじめ・多重債務も−−警察庁」

【2006/10/21記載】
 毎日新聞2006年10月20日夕刊16面3版「東京・江戸川汚職:島村元農相にも献金 談合組織が30万円」

 毎日新聞2006年10月20日夕刊17面3版「奈良・妊婦転送死亡:診断不正確で遅れ 搬送先探し「脳内出血なら違った」」

 毎日新聞2006年10月21日朝刊29面13版「和歌山トンネル工事談合:自民幹事長と口利き役がゴルフ 首相は「問題なし」」
---------------------------------------------------------------------
 和歌山県発注のトンネル工事を巡る談合事件で、県側への口利き役とされる井山義一容疑者(56)が実質経営するゴルフ場で今年7月、自民党の中川秀直幹事長(当時・政調会長)、同県選出参院議員の世耕弘成首相補佐官(同・党幹事長補佐)、木村良樹県知事が井山容疑者とプレーしていたことが分かった。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------


【2006/10/22記載】
 毎日新聞2006年10月21日夕刊11面3版「憂楽帳:考えられない数」
 『…(省略)…日本の自殺者数に目を疑った。8年連続で3万人を超えている。「アフリカでは考えられない数だ」と彼は言い切る。

 毎日新聞2006年10月22日朝刊1面13版「覚せい剤:警察庁が更正支援 任意の尿検査やカウンセリングなど実施へ」

 毎日新聞2006年10月22日朝刊3面13版「あなたの暮らし:クローズアップ’06 多重債務者 苦境200万人」
---------------------------------------------------------------------
 ◇全国の主な被害者団体連絡先
   ▽北海道 札幌陽は昇る会(011・232・8605)
   ▽東北 みやぎ青葉の会(022・711・6225)
   ▽東京 太陽の会(03・5207・5520)
      、大地の会(03・3251・7555)
   ▽東海北陸 愛知かきつばたの会(052・916・9131)
   ▽大阪 いちょうの会(06・6361・0546)
   ▽中国 広島つくしの会(082・221・6433)
   ▽四国 高松あすなろの会(087・834・6661)
   ▽九州 ひこばえの会(092・761・8475)
---------------------------------------------------------------------

 この情報を必要としている人に伝わればいいのですが・・・

 毎日新聞2006年10月17日朝刊2面13版「多重債務は防げるか:消費者金融の実態/1 最初は「財布代わり」」
 毎日新聞2006年10月18日朝刊2面13版「多重債務は防げるか:消費者金融の実態/2 根拠の薄い高金利」
 毎日新聞2006年10月19日朝刊2面13版「多重債務は防げるか:消費者金融の実態/3 借金漬け生むワナ」
 毎日新聞2006年10月21日朝刊2面13版「多重債務は防げるか:消費者金融の実態/4 無担保・無保証の限界」
 毎日新聞2006年10月22日朝刊3面13版「多重債務は防げるか:消費者金融の実態/5止 低利融資やカウンセリング」

 毎日新聞2006年10月22日朝刊30面13版「裏金告発:「栃木県警で裏金」 「架空領収証書かされた」−−元警部補が講演で」

 毎日新聞2006年10月22日朝刊30面13版「宇都宮の隣人殺傷:散弾銃所持許可、元課長の不起訴不当 検察審「身元調査、不十分」」

【2006/10/23記載】
 毎日新聞2006年10月23日朝刊5面12版「社説:法テラス 中立性守る努力怠るまい」

 毎日新聞2006年10月23日朝刊29面13版「福島県発注工事談合:近く最終判断 検察首脳、協議へ」

【2006/10/24記載】
 毎日新聞2006年10月24日朝刊5面13版「社説:福島前知事逮捕 汚職を断つ改革が急務だ」

 毎日新聞2006年10月23日夕刊1面3版「福島県発注工事談合:福島前知事、逮捕へ 東京地検、収賄容疑で午後聴取」
 毎日新聞2006年10月23日夕刊9面3版「福島県発注工事談合:「知事への金」解明へ 弟経営の本社跡地、土地取引にメス」

 毎日新聞2006年10月24日朝刊1面13版「福島県発注工事談合:佐藤・福島前知事を逮捕 9億7000万円収賄容疑で」
 毎日新聞2006年10月24日朝刊3面13版「クローズアップ2006:福島県発注工事談合 佐藤前知事逮捕 「う回わいろ」にメス」
 毎日新聞2006年10月24日朝刊30面13版「福島談合:出直し知事選控え自民、民主陣営に戸惑い広がる」
 毎日新聞2006年10月24日朝刊31面13版「福島談合:「ダムの前田」立役者の一人 贈賄側元副会長」

 毎日新聞2006年10月24日朝刊31面13版「腐敗の構造:福島前知事逮捕/上(その1) 「カネの話、するな」 汚れ役は側近に」
 毎日新聞2006年10月24日朝刊30面13版「腐敗の構造:福島前知事逮捕/上(その2止) 疑惑を再三否定「決算書もみていない」」

 毎日新聞2006年10月24日朝刊31面13版「スケート連盟背任:久永元会長ら起訴 同様手口で千数百万、再逮捕へ」

【2006/10/25記載】
 毎日新聞2006年10月24日夕刊1面3版「福島県発注工事談合:前知事、業者への便宜指示 「早く発注を」−−元部長供述」
 毎日新聞2006年10月24日夕刊11面3版「福島県発注工事談合:スーツ社幹部、自殺図る−−東京地検の聴取後」
 毎日新聞2006年10月25日朝刊1面13版「福島汚職:ダム工事、入札前年に業者決定 前知事も了承か」
 毎日新聞2006年10月25日朝刊30面13版「腐敗の構造:福島前知事逮捕/中 鹿島君臨、東北牛耳る」
 毎日新聞2006年10月25日朝刊30面13版「福島県発注工事談合:土地代上乗せ、「1億円は資金提供」 スーツ社幹部が認める」

 毎日新聞2006年10月24日夕刊2面3版「耐震計算偽造:建築新資格を閣議決定」

 毎日新聞2006年10月24日夕刊11面3版「スケート連盟背任:久永元会長ら再逮捕 水増し請求で1600万円損害」

 毎日新聞2006年10月25日朝刊1面13版「ボージョレ・ヌーボー:販売量減の推計 飲酒事故が波紋?」

【2006/10/26記載】
 毎日新聞2006年10月25日夕刊1面3版「福島県発注工事談合:前田建設側、わいろ性隠し助言 スーツ社に「知事は役員辞任を」」
 毎日新聞2006年10月26日朝刊1面13版「福島県発注工事談合:不当利得は1億7000万円 前知事実弟「土地は8億円相当」」

 毎日新聞2006年10月25日夕刊8面3版「奈良・妊婦転送死亡:9病院「満床」「処置中」で拒否 背景に医師不足」
 毎日新聞2006年10月26日朝刊6面11版「記者の目:「次の実香さん」出さぬように=青木絵美(奈良支局)」

【2006/10/27記載】
 毎日新聞2006年10月26日夕刊11面3版「福島県発注工事談合:前知事が93年まで「天の声」−−鹿島元幹部が証言」
 毎日新聞2006年10月27日朝刊1面13版「福島汚職:不当利得総額2億7000万円 隣接地も売却」

 毎日新聞2006年10月27日朝刊30面13版「ひき逃げ死亡事故:飲酒勧めた上司ら4人、「起訴相当」と議決−−兵庫・伊丹検察審」
 毎日新聞2006年10月27日朝刊30面13版「飲酒運転:再犯防止へ、依存症の調査を−−アルコール問題協」
 毎日新聞2006年10月27日朝刊30面13版「酒気帯び運転:求刑で罰金2〜3割増−−横浜地検」

【2006/10/28記載】
 毎日新聞2006年10月28日朝刊1面13版「福島県発注工事談合:前知事、受注額に応じ上納金 業者から1億超−−04年知事選」

 毎日新聞2006年10月28日朝刊6面11版「土曜解説:和歌山官製談合事件=大阪社会部・日野行介」

 毎日新聞2006年10月28日朝刊7面12版「論点:飲酒運転撲滅と厳罰化」

 毎日新聞2006年10月28日朝刊28面13版「バングラデシュ男性の報道被害:テロ支援者と報道、日テレに賠償命令−−東京地裁判決」
 『安浪亮介裁判長は判決で「報道の一部は真実でなく、真実と信じる相当の理由もない」と述べた。

【2006/10/31記載】
 毎日新聞2006年10月31日朝刊30面13版「福島県発注工事談合:土地取引、わいろ「兄も認識」 前知事弟が供述」

 毎日新聞2006年10月31日朝刊30面13版「飲酒運転:全国一斉取り締まりで検挙1053件」

【2006/11/01記載】
 毎日新聞2006年10月31日夕刊1面3版「岐阜県の裏金問題:組合元副委員長を逮捕 県警、500万円横領容疑で」
 毎日新聞2006年10月31日夕刊9面3版「岐阜県の裏金問題:木下容疑者、組合事務を仕切り 県上層部とも交流」

 毎日新聞2006年10月31日夕刊1面3版「緑資源機構:官製談合の疑い 農水所管、公取委立ち入り」

【2006/11/02記載】
 毎日新聞2006年11月02日朝刊26面13版「和歌山トンネル工事談合:知事擁立、持ちかけ ゴルフ場元社長、建設業関係者に」
 毎日新聞2006年11月02日朝刊26面13版「和歌山トンネル工事談合:木村知事が辞職否定」

【2006/11/03記載】
 毎日新聞2006年11月02日夕刊1面3版「福島県発注工事談合:佐藤前知事が一転、容疑認める 「受注の謝礼と認識」」

 毎日新聞2006年11月03日朝刊5面13版「社説:和歌山知事辞職 組織の意識改革を急げ」
 毎日新聞2006年11月02日夕刊11面3版「和歌山トンネル工事談合:県元出納長を再逮捕 下水道工事、地元業者に便宜」
 毎日新聞2006年11月03日朝刊1面13版「和歌山談合:木村知事が辞職表明 「混乱の責任をとる」」

 毎日新聞2006年11月03日朝刊3面13版「和歌山知事辞職:「汚れ役」が金集め 改革派県政の陰で」
 「現金が渡っていればアウト。趣旨は後からいくらでも付いてくる」
 ほら、ね。
 警察は「理屈と膏薬はどこにでもつく」と分かっている・・・

 毎日新聞2006年11月03日朝刊31面13版「和歌山トンネル工事談合:知事辞職 「辞めても疑惑残る」 「改革派」に厳しい声も」

【2006/11/04記載】
 毎日新聞2006年11月04日朝刊1面13版「和歌山トンネル工事談合:「知事、構図を認識」 元出納長らが供述」

【2006/11/05記載】
 毎日新聞2006年11月04日東京朝刊「裏金:長崎県出資の体協でも」
 毎日新聞2006年11月04日夕刊8面3版「長崎県の裏金問題:雲仙と佐世保市でも」

 毎日新聞2006年11月04日夕刊8面3版「和歌山トンネル工事談合:知事、一転「退職金もらう」」
 それは、その通りで、当然に権利として規則通りにもらうべきです。
 だから、「退職金」などとしないで、「報酬に含めなさい」と・・・
 そのほうが予算化しやすいし、「どれくらいの報酬か」が住民に理解しやすいと・・・

 毎日新聞2006年11月05日朝刊27面13版「和歌山トンネル工事談合:選挙支援、直後に落札 指名業者、不自然な入れ替え」

【2006/11/06記載】
 毎日新聞2006年11月06日朝刊28面13版「戸塚ヨットスクール:25歳訓練生が水死 逃げ出した後で」

 毎日新聞2006年11月05日Web22時03分「日本漁船連行:3隻、ロシアの検査続く」

【2006/11/08記載】
 毎日新聞2006年11月07日夕刊1面3版「和歌山トンネル工事談合:熊谷組支店など捜索」
 毎日新聞2006年11月07日夕刊8面3版「和歌山トンネル工事談合:和歌山知事 就任当初、談合認識か 元出納長「調整役」で抜てき」

 毎日新聞2006年11月07日夕刊8面3版「犯罪白書:失業減ると犯罪減少 就労支援で抑止効果−−法務省公表・06年版」

 毎日新聞2006年11月08日朝刊3面13版「自殺対策大綱:来年6月までに策定 政府」

 毎日新聞2006年11月08日朝刊26面13版「栃木県警裏金告発:市民団体が告発」

【2006/11/09記載】
 毎日新聞2006年11月09日朝刊26面13版「和歌山トンネル工事談合:元県出納長が自殺 大阪地検が任意聴取、地元業者に影響力」

 毎日新聞2006年11月09日朝刊26面13版「名古屋市発注下水道工事談合:大林組元顧問ら逮捕−−地検特捜部」

【2006/11/10(金)記載】
 毎日新聞2006年11月09日夕刊1面3版「和歌山県発注工事談合:木村知事、立件へ 入札妨害の共犯容疑、公舎と実家捜索」
 毎日新聞2006年11月09日夕刊2面3版「選挙:和歌山県知事選 自民、元官僚を擁立へ」
 毎日新聞2006年11月10日Web03時06分「和歌山談合:知事から任意聴取 丸山組会長ら3人逮捕」
 毎日新聞2006年11月09日夕刊12面3版「和歌山談合:知事の関与 本格追求  和歌山公舎捜索 辞職表明から1週間」

 毎日新聞2006年11月10日朝刊27面13版「和歌山県発注工事談合:木村知事から聴取 入札妨害容疑、丸山組会長ら3人逮捕」

【2006/11/11(土)記載】
 談合は儲かるからやるんで、儲からなければやらないのでは・・・
 毎日新聞2006年11月10日夕刊1面3版「橋梁談合:罰金最高6億4000万円 8人有罪、23社計64億円−−東京高裁」
 今までは、なかなかバレなかったが・・・・
 企業のトップも考え直した方がいいのでは・・・
 「終身雇用の崩壊」「リストラという名の首切り」等々で「忠誠心」などというものは、どこかに吹っ飛び・・・
 「密告」などという「気の重い行為」ではなく、「社会正義」という「正当な行為」と認められ・・・
 「Winny データ流出」もあるし、「インターネットカフェ」での通報など種々多様・・・
 ねっ、企業のトップのみなさん、リスクが大きいのでは・・・
 毎日新聞2006年11月10日夕刊10面3版「橋梁談合:東京高裁判決 元公団幹部の共謀触れず 検察と対決構図続く」

 毎日新聞2006年11月11日朝刊29面13版「福島県発注工事談合:佐藤前知事、談合も関与 事実上認める 13日、起訴へ」

【2006/11/12(日)記載】
 毎日新聞2006年11月12日東京朝刊「和歌山県発注工事談合:知事、公舎などに大量の高級腕時計 業者の贈答品か」

【2006/11/13(月)記載】 2006/11/12(日)は新聞休刊日
 毎日新聞2006年11月13日Web00時27分「自殺:岐阜県総務部長が首つり 裏金調査メンバーだった」

【2006/11/14(火)記載】
 毎日新聞2006年11月13日夕刊10面3版「自殺:岐阜県部長が首つり 裏金問題で当初、調査を担当」

 毎日新聞2006年11月14日朝刊1面13版「福島県発注工事談合:元土木部長も300万円 前知事を収賄罪で起訴」
 毎日新聞2006年11月14日朝刊30面13版「福島県発注工事談合:前知事起訴 公判立証、「証拠に弱さ」も 弟介在、直接関与薄く」

【2006/11/15(水)記載】
 毎日新聞2006年11月15日朝刊1面13版「和歌山県発注工事談合:木村知事、きょうにも逮捕 競売入札妨害容疑で」

【2006/11/16(木)記載】
 毎日新聞2006年11月16日朝刊5面13版「社説:和歌山知事逮捕 地方不信招いた責任は重い」
 毎日新聞2006年11月15日夕刊1面3版「和歌山県発注工事談合:木村知事、腕時計受領認める−−午後にも逮捕」
 毎日新聞2006年11月15日夕刊9面3版「和歌山県発注工事談合:知事逮捕へ 緊迫する公舎前、報道陣詰めかけ」
 毎日新聞2006年11月16日朝刊1面13版「和歌山談合:木村知事を逮捕 入札妨害容疑で 大阪地検」
 毎日新聞2006年11月16日朝刊2面13版「和歌山談合:逮捕の木村知事が中核的役割 刑事責任を追及」
 毎日新聞2006年11月16日朝刊2面13版「和歌山談合:木村知事逮捕で、全国知事会が危機感」
 毎日新聞2006年11月16日朝刊31面13版「和歌山談合:知事逮捕 「改革派」の威信消え 無言で車に」
 毎日新聞2006年11月16日朝刊31面13版「和歌山談合:逮捕の木村知事 一問一答「金銭授受ない」」

 毎日新聞2006年11月15日夕刊9面3版「福島県発注工事汚職:実弟「知事選で買収」 検察、県議ら一斉聴取」

【2006/11/17(金)記載】
 毎日新聞2006年11月16日夕刊1面3版「和歌山県発注工事談合:下水道工事受注、知事に直接要請 業者側認める」

 毎日新聞2006年11月17日朝刊1面13版「無資格助産:堀院長ら書類送検へ 神奈川県警」

 毎日新聞2006年11月17日朝刊1面13版「競売入札妨害:宮崎県土木部長ら逮捕 橋梁設計、官製談合の疑い−−宮崎県警」

 毎日新聞2006年11月17日朝刊2面13版「飲酒運転:世論調査 「罰則強化を」72% 「同乗・提供者も」は4割台」

 毎日新聞2006年11月17日朝刊1面13版「耐震計算偽造:発覚から1年 民間検査機関の受注増」
 毎日新聞2006年11月17日朝刊30面13版「検証・耐震偽装1年:/上 民間検査活用の流れ」
---------------------------------------------------------------------
 「一部の検査機関が営利企業であることから『建築主に好まれる低料金で早く』という経済原理に基づく安易な審査に流れる傾向を招いた」
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------


【2006/11/18(土)記載】
 毎日新聞2006年11月17日東京朝刊「裏ポーク:「協畜」元社長ら逮捕 脱税容疑、総額100億円規模に」
 毎日新聞2006年11月17日朝刊27面13版「安倍首相:献金総額は600万円 脱税企業に返金」

 すんげ〜っ、談合のオンパレードだ!
 毎日新聞2006年11月17日夕刊15面3版「宮崎県談合:業者に「断るな」 土木部長ら受注に圧力」
 毎日新聞2006年11月18日朝刊27面13版「宮崎県談合:宮崎知事後援会長から任意聴取」
 毎日新聞2006年11月17日夕刊15面3版「談合:埼玉県発注の道路工事で落札 容疑で社長を逮捕」
 毎日新聞2006年11月18日朝刊27面13版「埼玉の談合:聴取の社長逮捕」
 毎日新聞2006年11月18日朝刊27面13版「和歌山県発注工事談合:知事発案で資金団体 秘書課が管理、5000万円無届けか」
 毎日新聞2006年11月18日朝刊27面13版「福島県発注工事汚職:佐藤前知事の弟、公選法違反で在宅起訴へ」
 次があるのかな?

 毎日新聞2006年11月18日朝刊26面13版「検証・耐震偽装1年:/中 支援、先細り」

【2006/11/19(日)記載】
 毎日新聞2006年11月18日夕刊1面3版「宮崎県談合:政治指南役、「知事が優遇依頼」 逮捕の社長供述−−県警、近く知事聴取」
 毎日新聞2006年11月18日夕刊8面3版「宮崎県談合:土木部次長「上の圧力あった」」
 毎日新聞2006年11月19日東京朝刊「宮崎県談合:「安藤知事意向で調整」 指南役が仲介か−−土木部長供述」
 毎日新聞2006年11月18日Web19時44分「宮崎談合:歴代の土木部次長が調整役 部内で慣例に」
 毎日新聞2006年11月19日朝刊31面13版「宮崎談合:石川容疑者が仲介役 知事の「天の声」伝える」
 毎日新聞2006年11月19日朝刊31面13版「宮崎県談合:県議会、安藤知事に辞職要求へ」

 毎日新聞2006年11月18日夕刊8面3版「和歌山県発注工事談合:指名業者を事前チェック 木村知事ら」
 毎日新聞2006年11月19日朝刊31面13版「和歌山県発注工事談合:木村知事、捜索時に腕時計隠す わいろの証拠と認識か」
 毎日新聞2006年11月19日東京朝刊「和歌山県発注工事談合:知事、後援会余剰金6000万円 就任以降、建設19社側献金」
 毎日新聞2006年11月19日Web03時00分「和歌山談合:6000万円積み残す 木村知事の政治団体」

 毎日新聞2006年11月18日Web18時35分「奈良談合:14業者から聴取 市発注工事の入札で」
 毎日新聞2006年11月19日Web01時40分「奈良談合:3業者を逮捕 11業者も書類送検へ」

 毎日新聞2006年11月19日朝刊30面13版「検証・耐震偽装1年:/下 制度改革進むが…」

 毎日新聞2006年11月19日朝刊31面13版「コンタクトレンズ:診療所の検査報酬、不正請求が横行 継続と初使用「同額」」

【2006/11/20(月)記載】
 毎日新聞2006年11月20日朝刊5面13版「社説:多忙な救急車 まずは窮状を説明してから」

 毎日新聞2006年11月20日朝刊31面13版「宮崎談合:「知事の意向で調整」土木部長が供述始める」
 毎日新聞2006年11月20日朝刊30面13版「奈良市元職員の職務強要:「くじ引き」談合、業者の3人逮捕」

【2006/11/21(火)記載】
 毎日新聞2006年11月20日夕刊11面3版「袴田事件:再審を最高裁に要望−−輪島功一さんら」
 「袴田事件」 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 毎日新聞2006年11月20日夕刊1面3版「和歌山県発注工事談合:知事、裏交際費「2000万円」」
 毎日新聞2006年11月20日夕刊11面3版「和歌山県発注工事談合:知事、トンネル工事でも立件へ 落札業者を了承」

 毎日新聞2006年11月20日夕刊11面3版「宮崎県談合:1回目、故意に不調に 入札で工作、県も黙認−−業者側」
 毎日新聞2006年11月21日朝刊31面13版「宮崎県談合:とりまとめ役の設計協会長逮捕」
 毎日新聞2006年11月21日朝刊31面13版「宮崎談合:安藤知事 関与否定し、辞職の意思ないと表明」
 毎日新聞2006年11月21日朝刊1面13版「宮崎談合:安藤知事を捜査へ 受託収賄容疑で 県警」

【2006/11/22(水)記載】
 毎日新聞2006年11月21日夕刊9面3版「和歌山県発注工事談合:知事の後援会事務所を捜索」

 毎日新聞2006年11月21日夕刊9面3版「競売入札妨害:容疑の町長ら3人逮捕−−宮城・松島」

【2006/11/23(木)記載】
 毎日新聞2006年11月23日朝刊26面13版「石原都知事:四男が公費で海外出張 都の文化事業で」

 毎日新聞2006年11月23日朝刊26面13版「群馬・前橋のスナック4人射殺:遺族、暴力団トップを提訴 「使用者責任」賠償求め」

 毎日新聞2006年11月23日朝刊27面13版「ホームレス連続襲撃:少年関与か 女性殺害との関連捜査−−愛知・岡崎」

【2006/11/24(金)記載】
 毎日新聞2006年11月24日朝刊25面13版「自殺:8年連続で年間3万人超 厚労省、遺族らケアへ検討会−−来月設置」
 毎日新聞2006年11月24日朝刊25面13版「障害者市民防災提言:弱者支援へ15項目、NPOが作成」

 毎日新聞2006年11月24日朝刊26面13版「宮崎県談合:土木部長が供述「出納長から指示」 聴取も検討」

【2006/11/25(土)記載】
 毎日新聞2006年11月24日朝刊27面13版「愛知・岡崎のホームレス連続襲撃:襲撃、少年グループか 類似被害、他に3件」
 毎日新聞2006年11月24日夕刊13面3版「愛知・岡崎のホームレス連続襲撃:花岡さんの年金不明 受け取ったばかり、強盗目的か」

 毎日新聞2006年11月24日夕刊12面3版「長崎県の裏金問題:知事確知時2億1808万円 59部署、私的流用も−−調査委報告」

 毎日新聞2006年11月24日東京朝刊「佐賀県警:死亡事故で現場撮影の失敗、遺族に隠す」
 「隠す」という行為がなぁ・・・

 毎日新聞2006年11月25日朝刊30面13版「岐阜県の裏金問題:元組合副委員長、横領容疑で再逮捕」
 毎日新聞2006年11月25日朝刊30面13版「東京・八王子の下水道工事談合訴訟:談合認め、業者に約2億円の賠償命令−−東京地裁」


 毎日新聞2006年11月25日朝刊31面13版「不適正支出:公明党区議6人が辞職願 政務調査費でカーナビ購入−−東京・目黒区」
 毎日新聞2006年11月25日朝刊31面13版「石原都知事四男の公費出張問題:石原知事「手続き問題ない」」
 ところで、話が飛ぶようですが、開き直るときには、徹底して開き直る・・・と

【2006/11/26(日)記載】
 で、徹底して開き直る・・・ということが、通用するのか・・・
 毎日新聞2006年11月25日夕刊9面3版「石原・東京都知事:高級ホテル宿泊、自殺予告批判、四男の公費出張…都民ら批判」
---------------------------------------------------------------------
 ◇石原知事に都民ら批判450件
 ◇高級ホテル宿泊−−「常軌を逸している」
 /自殺予告批判−−「子どもの心傷つけた」
 /四男の公費出張−−「都政の私物化では」

 来春の東京都知事選に3選出馬の意向を示している石原慎太郎知事(74)に関し、24日までの半月でメールや電話、ファクスなど約450件の批判が都庁に寄せられた。共産党都議団の調査で、高額な海外出張や都事業への親族関与が判明し、いじめ自殺を予告した手紙への発言も物議を醸した。知事選を4カ月半後に控え、知事の周辺が騒がしくなっている。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------

 「■海外出張」(高級ホテル宿泊)・「■いじめに「戦え」」(自殺予告批判)・「■延啓氏関与」(四男の公費出張)について掲載されています。

 毎日新聞2006年11月26日朝刊29面13版「奈良市職員休暇休職問題:「詐欺」立件見送り 診断書虚偽と立証困難−−奈良県警」

 毎日新聞2006年11月26日朝刊29面13版「和歌山県発注工事談合:井山被告、3度目の逮捕」
 毎日新聞2006年11月26日東京朝刊「宮崎県談合:受注総枠内で業務選定 「上層部から指示」−−土木部長が供述」

【2006/11/27(月)記載】
 毎日新聞2006年11月27日朝刊30面13版「和歌山県発注工事談合:知事「出馬抑えて」 丸山組会長、元県議に数百万円」

【2006/11/28(火)記載】
 毎日新聞2006年11月27日夕刊1面3版「無資格助産:容疑で横浜・堀病院の院長ら書類送検」
 毎日新聞2006年11月27日夕刊11面3版「無資格助産:「うちではやっていい」堀院長、とがめる看護部長に」

 毎日新聞2006年11月27日夕刊10面3版「橋梁談合:23社と8人、有罪が確定−−上告せず」

 毎日新聞2006年11月27日夕刊11面3版「薬事法違反:在日女性、万景峰号に医薬品持ち出し 総連施設など捜索」
 毎日新聞2006年11月28日朝刊27面13版「北朝鮮輸出:別の事件でも2種類の医薬品 組織的裏付け」
 紙面、Web ともに、署名はありません。

 毎日新聞2006年11月28日朝刊27面13版「フィギュア大会:運営費着服でNHKの関連団体元職員逮捕」

【2006/11/29(水)記載】
 毎日新聞2006年11月28日夕刊1面3版「知りたい:必要悪から転換、談合に厳しい目 各地で摘発相次ぐ」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 <最近の主な談合事件>
05年
 5月 国発注の鋼鉄製橋梁(きょうりょう)工事を巡り、東京高検など検察当局が大手メーカー幹部を逮捕
 7月 日本道路公団(当時)発注の鋼鉄製橋梁工事で、東京地検特捜部が公団副総裁(同)を逮捕
12月 成田国際空港発注の電機関連工事で、同特捜部が空港会社の部長らを逮捕
06年
 1月 防衛施設庁発注工事で、同特捜部が技術審議官らを逮捕
 5月 自治体発注の汚水処理施設で、大阪地検特捜部が大手プラントメーカー幹部を逮捕
 9月 福島県発注工事で、東京地検特捜部が佐藤栄佐久前知事の実弟を逮捕(10月には佐藤前知事を収賄容疑で逮捕)
11月 名古屋市発注の下水道工事で、名古屋地検特捜部が大手ゼネコン元顧問らを逮捕
  同 和歌山県発注の下水道工事で、大阪地検特捜部が木村良樹知事を逮捕
  同 宮崎県発注の橋設計業務で、県警が県土木部長らを逮捕
---------------------------------------------------------------------


 毎日新聞2006年11月28日北海道朝刊「北海道・新冠の女性殺害:長男、窃盗容疑で逮捕」
 毎日新聞2006年11月28日北海道朝刊「北海道・室蘭の虐待:母に10年を求刑−−地裁支部公判」
 毎日新聞2006年11月28日北海道朝刊「北海道・稚内の母殺害:長男ら精神鑑定、留置期間を1月まで延長」
 毎日新聞2006年11月29日朝刊31面13版「中1自殺:母の命日に「生きるのに疲れた」 北海道・美唄」
 中学1年生に『生きるのに疲れた』と言わせる社会って、なんですか?
 北海道というのか地方の疲弊について、考えてしまいます・・・
 「格差社会」の縮図ともいえるのでは、と思ってみたり・・・
 で、どのように「再チャレンジ」しろと・・・

 毎日新聞2006年11月29日朝刊9面13版「公共事業:「脱談合」進み落札価格低下、ゼネコン悲鳴 過剰な競争、緩和求める」

【2006/11/30(木)記載】
 毎日新聞2006年11月29日夕刊6面3版「消費生活用製品安全法:改正法が成立」

 毎日新聞2006年11月29日夕刊1面3版「宮崎県談合:「天の声」を伝達、県出納長から聴取」
 毎日新聞2006年11月29日夕刊1面3版「宮崎県談合:安藤知事、自身の関与否定」
 毎日新聞2006年11月29日夕刊8面3版「宮崎県談合:「『天の声』意味分からぬ」 聴取の出納長一問一答」
 毎日新聞2006年11月30日朝刊1面13版「宮崎県談合:競売入札妨害容疑、県出納長を逮捕 安藤知事関与も捜査」
 毎日新聞2006年11月30日朝刊30面13版「宮崎県談合:県出納長逮捕 「私の知らぬ世界がある」 知事、責任を転嫁」

 毎日新聞2006年11月30日朝刊30面13版「和歌山県発注工事談合:木村知事、官製談合認める 弁護士に「謝罪伝えて」」

【2006/12/02(土)記載】
 毎日新聞2006年12月01日夕刊1面3版「宮崎県談合:知事の不信任、可決−−県議会」
 毎日新聞2006年12月01日夕刊1面3版「宮崎県談合:安藤知事、強制捜査へ 出納長に依頼、談合主導疑い」

【2006/12/03(日)記載】
 毎日新聞2006年12月02日夕刊9面3版「小林・成田市長:1000万円収賄容疑、逮捕へ 借用と弁明−−千葉県警」

 毎日新聞2006年12月02日夕刊8面3版「大阪拘置所刑務官汚職:組関係者から現金、副看守長を懲戒免」

 毎日新聞2006年12月03日朝刊31面13版「宮崎談合:環境森林部幹部も別に談合関与か」
 毎日新聞2006年12月03日朝刊31面13版「成田市長:1千万円収賄容疑で逮捕 千葉県警」

【2006/12/04(月)記載】
 毎日新聞2006年12月03日Web11時11分「架空注文:アフィリエイト悪用、高1男子を書類送検」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 調べでは、男子生徒は今年8月9〜26日、会員登録をしている広告サイトを通じて冷凍食品など計268点(216万円相当)を虚偽の名前や住所で注文した疑い。広告を閲覧して注文すれば現金や電子マネーに交換できるポイントがもらえるシステムで、「オンラインゲームのアイテムを購入するため電子マネーが欲しかった」と供述しているという。
---------------------------------------------------------------------


 毎日新聞2006年12月02日Web22時42分「独禁法違反:米の通信会社が不公正取引の疑い 公取委調査」

 毎日新聞2006年12月04日朝刊1面13版「宮崎県談合:安藤知事が辞職 「混乱長期化避ける」」
 毎日新聞2006年12月04日朝刊1面13版「宮崎県談合:環境森林部長を別の事件で逮捕」
 毎日新聞2006年12月04日朝刊3面13版「宮崎県談合:知事辞職 失脚ドミノ、地方に汚点 「不信任」重く」
 毎日新聞2006年12月04日朝刊29面13版「知事・腐敗の構図:/上 宮崎知事辞職 選挙が汚職の原点」

【2006/12/05(火)記載】
 毎日新聞2006年12月05日朝刊26面13版「米ファンド:毎日新聞と和解、訴訟取り下げ−−NY連邦地裁」

 毎日新聞2006年12月04日夕刊8面3版「宮崎県談合:安藤知事辞職に同意−−県議会」
 毎日新聞2006年12月04日夕刊8面3版「宮崎談合:指南役・石川容疑者が関与認める供述始める」
 毎日新聞2006年12月05日朝刊1面13版「宮崎県談合:安藤知事、あす逮捕 県幹部に指示容疑」

 毎日新聞2006年12月05日朝刊1面13版「和歌山談合:「数百万円受け取った」木村前知事が供述」

 毎日新聞2006年12月04日夕刊9面3版「千葉・成田市業務委託贈収賄:贈賄側、「随意」継続働きかけ 指名競争入札に危機感」

 毎日新聞2006年12月04日夕刊9面3版「警察不祥事:架空の捜査協力文書を作成、女性の情報入手 神奈川県警が巡査部長聴取」

 毎日新聞2006年12月04日夕刊8面3版「無断掲載:事故死6児童写真、HP掲載で告訴 教諭、家宅捜索後も勤務」
 毎日新聞2006年12月05日朝刊27面13版「死亡児ネット掲載:出元不明の悲惨事故写真も 小学校教諭」

 毎日新聞2006年12月04日夕刊1面3版「近未来通信:詐欺容疑で捜索 虚偽宣伝で400億円」
 毎日新聞2006年12月04日夕刊9面3版「近未来通信:捜索で投資家怒り 点滅したサーバー、有名女優の広告「ウソだったのか」」
 毎日新聞2006年12月05日朝刊10面13版「近未来通信:強制捜査 法の盲点突かれ 通信事業、規制見直し急務」
 毎日新聞2006年12月05日朝刊27面13版「近未来通信:投資家が「代理店」 マルチ商法、勧誘で40万〜80万円」
 毎日新聞2006年12月05日朝刊5面13版「社説:近未来通信捜査 国はチェック体制を見直せ」
 何かおかしな論調だよ。
 国を上げてとまではいわないが、今まで「規制緩和」賛成の記事をたくさん書いておいて、いまさら「国はチェック体制を見直せ」もないものだ。
 確かにだまされた人は可哀相で、大変だが、「規制緩和賛成」ではなかったの?
 何度も書いていますが、「規制緩和」というのは「事前チェック」ではないのです。
 「まず規制を緩和し、何か問題点があれば、事後に対処しましょう」という思想なのではないですか。
 そして、「自己責任」が言われているのです。
 で、この考え方が「教育・福祉・医療分野」にも取り入れられてきているのでは・・・

【2006/12/06(水)記載】
 毎日新聞2006年12月05日夕刊8面3版「行政訴訟:電力線通信「待った」 アマ無線愛好家ら、総務省を提訴へ」

 毎日新聞2006年12月05日夕刊8面3版「岐阜県の裏金問題:元組合書記次長、横領容疑で逮捕」

 毎日新聞2006年12月05日夕刊8面3版「和歌山県発注工事談合:「現金授受は複数回」 前知事と元社長供述」

 毎日新聞2006年12月06日朝刊1面13版「余録:まことしやかに見せかけた… (余録:イカサマには疑問を残さぬ徹底した真相解明を)」
 毎日新聞2006年12月05日夕刊9面3版「近未来通信:海外中継局、稼働ゼロ 「230カ国カバー」虚偽宣伝の疑い」
 この類の「詐欺事件」は、これからもありそう。
 我が家には「騙し取られるほどの金はない」ので、心配はないが・・・
 これから「退職金などで、金持ちの仲間入り(?)をする団塊世代」の皆さん、気をつけましょう。
 なぬなぬ、「心配ない」ですって・・・
 いやいや、心配したほうがいいですよ。
 これだけ「振り込め詐欺」のことが騒がれていても、それでも被害にあうのですから。
 わたしも、気をつけようっと・・・

 毎日新聞2006年12月05日東京朝刊「道交法違反:講習を受けずに署長が免許更新−−奈良・生駒」
 毎日新聞2006年12月05日夕刊9面3版「ねつ造:巡査部長が実況見分調書を−−埼玉・鴻巣の事故で」

 毎日新聞2006年12月06日朝刊29面13版「裏ポーク事件:元社長ら6日脱税で再逮捕へ 東京地検」

 毎日新聞2006年12月06日朝刊29面13版「成田汚職:小林容疑者「わいろは返済迫る選挙資金に」」

 毎日新聞2006年12月06日朝刊1面13版「有印公文書偽造:外国人登録など偽造証4千件 警視庁など、中国人ら64容疑者逮捕」

 毎日新聞2006年12月06日朝刊1面13版「NTTドコモ:誤請求300万コール 返還は自己申告で」

 毎日新聞2006年12月06日朝刊29面13版「東京都:石原知事四男のレセプション旅費125万円、公費負担 「支出は適正」」

【2006/12/07(木)記載】
 毎日新聞2006年12月06日夕刊1面3版「和歌山県発注工事談合:前知事再逮捕へ 収賄容疑、午後にも」
 毎日新聞2006年12月06日夕刊9面3版「和歌山県発注工事談合:木村前知事、マヒした「改革派」 落下傘、“借金”背負い」
 毎日新聞2006年12月07日朝刊1面13版「和歌山県発注工事談合:木村前知事、再逮捕 業者選定、1000万円収賄容疑で」
 毎日新聞2006年12月07日朝刊29面13版「和歌山県発注工事談合:「闇の勢力」暗躍 井山容疑者「受注謝礼の一部提供」」
 毎日新聞2006年12月07日朝刊29面13版「和歌山県発注工事談合:業界紙工作を前知事が依頼−−井山容疑者に」

 毎日新聞2006年12月07日朝刊1面13版「宮崎県談合:安藤前知事逮捕へ 検察が最終協議」

 毎日新聞2006年12月07日朝刊28面13版「スケート連盟:久永元会長ら起訴事実認める 不正経理事件」
 毎日新聞2006年12月07日朝刊28面13版「JRA:入札資格ない業者が参加 検査院も違反放置」
 毎日新聞2006年12月07日朝刊29面13版「裏ポーク事件:別ルートで計7人逮捕 脱税額120億円に」

 毎日新聞2006年12月07日朝刊3面13版「クローズアップ2006:振り込め詐欺 被害額、3年連続200億円」

 毎日新聞2006年12月07日朝刊29面13版「山形・飯豊町の父子殺害:「性的暴行でPTSD」 被告、小4時の屈辱−−地裁初公判」

【2006/12/08(金)記載】
 毎日新聞2006年12月07日夕刊10面3版「北海道・深川市発注工事談合:落札業者を指示 競売入札妨害容疑、市長を逮捕」
 毎日新聞2006年12月07日北海道朝刊「北海道・深川市発注工事談合:市長逮捕 うわさ本当だった 官製談合、市民の不信拡大」

 ぉぃ、ぉい、おい、こいつは【悪質】だぞ !!!   「氷山の一角」かも・・・
 毎日新聞2006年12月07日Web15時00分「詐欺:銀座のクラブ女性経営者逮捕 カードで水増し請求」
 やっぱ「現金決済」が一番安全だわ・・・

 毎日新聞2006年12月08日朝刊1面13版「宮崎県談合:安藤前知事、きょう聴取」
 毎日新聞2006年12月08日朝刊29面13版「宮崎談合:県土木部長、次長ら再逮捕 2件目にも関与」

【2006/12/09(土)記載】
 毎日新聞2006年12月08日夕刊1面3版「官製談合防止法:公務員に罰則新設 改正法が成立」

 毎日新聞2006年12月08日夕刊1面3版「宮崎県談合:安藤前知事に逮捕状」
 毎日新聞2006年12月08日夕刊17面3版「宮崎県談合:安藤前知事に逮捕状 裏切られた看板 県民に広がる失望」
 毎日新聞2006年12月08日夕刊17面3版「宮崎県談合:前知事らへの賞与差し止め」
 毎日新聞2006年12月09日朝刊1面13版「宮崎県談合:安藤前知事を逮捕 談合主導の疑い、収賄立件も視野−−県警」
 毎日新聞2006年12月09日朝刊31面13版「宮崎県談合:安藤前知事逮捕 権力志向の末に 県庁の中枢上り詰め」

 毎日新聞2006年12月08日夕刊16面3版「岐阜県の裏金問題:梶原氏らに請求を 山県市議ら 知事相手取り提訴」
 毎日新聞2006年12月08日東京夕刊「岐阜県の裏金問題:懲戒免職の元県職員自殺」

 毎日新聞2006年12月08日夕刊17面3版「水谷建設脱税:元会長、脱税認める 検察側、裏金・受注工作に−−東京地裁初公判」

 毎日新聞2006年12月09日朝刊31面13版「福島県発注工事汚職:佐藤工業元会長、受注調整は認める 「調書妥協した」−−初公判」

 毎日新聞2006年12月08日夕刊16面3版「連絡協議会:証券市場から暴力団排除へ設立」  紙面の見出しは:証券市場から暴力団排除へ 連絡協議会設立

【2006/12/10(日)記載】
 毎日新聞2006年12月09日夕刊9面3版「宮崎県談合:前知事、中堅幹部にも天の声 複数の発注部門担当」
 毎日新聞2006年12月10日朝刊31面13版「宮崎談合:前知事、11件全部に「天の声」出していた」

 毎日新聞2006年12月10日朝刊31面13版「ギニア:「政府職員」ら強制収容 外交ビザで不法就労」

【2006/12/11(月)記載】
 毎日新聞2006年12月10日Web13時29分「警官発砲:盗難車突進、4発発射 けが人なし 山形・上山」
 毎日新聞2006年12月10日Web23時18分「警官発砲:交通違反で逃走の車に3発…男を逮捕 北九州」

【2006/12/12(火)記載】
 毎日新聞2006年12月11日夕刊11面3版「公務執行妨害:盗難車が逃走、4警官が発砲 容疑者逮捕−−山形」
 毎日新聞2006年12月11日夕刊11面3版「殺人未遂:訪問の男が発砲、34歳男性重傷−−東京・渋谷のマンション」

 毎日新聞2006年12月11日夕刊10面3版「宮城・松島町の競売入札妨害:100万円収賄容疑、前町長を再逮捕」
 毎日新聞2006年12月11日夕刊11面3版「宮崎県談合:就任前にも2000万円 ヤマト社長「前知事に提供」」

 毎日新聞2006年12月12日朝刊27面13版「助成金不正受給:日経元幹部らが起訴事実認める 東京地裁」

 毎日新聞2006年12月12日朝刊29面13版「助成金詐欺:水谷建設元会長、起訴猶予処分に 東京地検」

 毎日新聞2006年12月12日朝刊29面13版「福島談合:東急建設の元副支店長、起訴事実認める」

 毎日新聞2006年12月12日朝刊29面13版「自殺未遂:検事が割腹 大阪地検の取調室で 仕事に悩み?」
 『検事は、今春まで同地検特捜部に在籍し、西村真悟衆院議員の弁護士法違反事件などを担当した。遺書らしきものには、仕事で悩みを抱えていたとみられる内容が書かれているという。

【2006/12/13(水)記載】
 毎日新聞2006年12月12日夕刊9面3版「談合:北海道の国公立病院、医療機器納入で 独禁法違反の疑い、公取立ち入り」
 毎日新聞2006年12月12日夕刊9面3版「裏金:大阪府で1950万円 8部局で9年以上保管」

 毎日新聞2006年12月13日朝刊1面13版「三菱ふそう:ハブ摩耗、整備漏れ 系列工場4割で点検せず」

 毎日新聞2006年12月13日朝刊29面13版「風呂釜:東京ガス子会社製で7人やけど 部品無料交換へ」

 毎日新聞2006年12月13日朝刊29面13版「ノロウイルス:347人が集団感染 東京・豊島区のホテル」

 毎日新聞2006年12月13日朝刊1面13版「ソフトバンク:0円広告で公取委が警告 他社には注意」

【2006/12/14(木)記載】
 毎日新聞2006年12月13日夕刊1面3版「国際カルテル:液晶パネルの販売で疑い シャープ、サムスンなど−−日米韓当局調査」
 毎日新聞2006年12月13日夕刊6面3版「液晶パネル・国際カルテル調査:背景に競争激化 生産増でも業績悪く」
 毎日新聞2006年12月14日朝刊10面13版「液晶パネル・国際カルテル調査:「日本は巻き添え」 国内業界に困惑の声も」

 毎日新聞2006年12月13日夕刊6面3版「耐震計算偽造:再発防止、改正建築3法が成立−−2年後施行」

 毎日新聞2006年12月14日朝刊5面13版「社説:三菱ふそう 虚偽報告無罪でも罪は残る」
 毎日新聞2006年12月14日朝刊11面13版「三菱自・欠陥隠し:横浜簡裁判決(要旨)」
 毎日新聞2006年12月14日朝刊1面13版「三菱自欠陥隠し:改ざんの事実は認定 無罪判決の横浜簡裁」
 毎日新聞2006年12月14日朝刊29面13版「三菱自欠陥隠し:なぜ無罪…死傷事故の遺族はぼうぜんと」 (28面含む)

 毎日新聞2006年12月14日朝刊27面13版「国民生活金融公庫:教育ローン利用者に誤情報登録」

 毎日新聞2006年12月14日朝刊29面13版「大阪府裏金:出金を幹部が了承 使途は懇親会費などに」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 今回の全庁調査で、府教委財務課には「幹部会」名義の普通預金で約219万円の裏金が保管されていたことが判明。97年度以降も引き継がれ、00〜01年度に計約10万円の出金が確認された。
…(省略)…
 新たに判明した使途は▽幹部と学校関係者らとの懇親会費▽府が出資する財団法人・大阪人権博物館(リバティおおさか、大阪市浪速区)の年間入館カード(1枚3000円)や障害者団体主催のイベント入場券などの購入費▽廃棄書籍などを車で処分場まで運んだ職員らの飲食費−−などだった。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------


【2006/12/15(金)記載】
 毎日新聞2006年12月14日夕刊10面3版「駐車違反取り締まり:強化、半年で効果 放置駐車減り渋滞も緩和」

 毎日新聞2006年12月14日夕刊11面3版「宮崎県談合:二本木容疑者、市町村工事でも暗躍」
 毎日新聞2006年12月15日朝刊31面13版「宮崎県談合:前知事、2000万円受領認める 「既に全額返した」」

 毎日新聞2006年12月15日朝刊31面13版「福島談合:元支援者も起訴事実認める 初公判」

 何万人、何十万人もいれば、中には不祥事を起こす職員もいるだろう、と思っているが、ちょっとヒドクはないかい?
 毎日新聞2006年12月15日朝刊31面13版「神奈川県警:巡査長と巡査部長を窃盗などで逮捕へ」

 毎日新聞2006年12月15日朝刊30面13版「シンドラー社:社長交代へ 事故後の対応に不手際」
 毎日新聞2006年12月15日朝刊30面13版「エレベーター事故:保守会社が遺族に因果関係否定文書」
 何のための保守点検なのだろう?

【2006/12/16(土)記載】
 毎日新聞2006年12月15日夕刊12面3版「神奈川県警:「ふだん無施錠」「より戻したくて」 窃盗容疑など、“脱線”2警官逮捕」

【2006/12/17(日)記載】
 毎日新聞2006年12月17日朝刊3面13版「公取委:合併審査基準見直し案、シェア基準撤廃へ」

 毎日新聞2006年12月17日朝刊8面13版「日興・証取法違反疑惑:日興、違法性を否定 監査の旧中央青山、責任論も」
 毎日新聞2006年12月17日朝刊30面13版「証取法違反:日興、評価損法人を連結外し 監視委、課徴金5億円勧告へ」

【2006/12/18(月)記載】
 毎日新聞2006年12月18日朝刊1面13版「ミサワホームHD:売上高粉飾の疑い 子会社、前倒し計上」
 毎日新聞2006年12月18日朝刊1面13版「ミサワホーム:東証、上場廃止基準抵触の疑いで調査」

 毎日新聞2006年12月18日朝刊29面13版「宮崎談合:3件目の入札も立件へ 前知事主導の構図鮮明に」

【2006/12/19(火)記載】
 毎日新聞2006年12月19日朝刊5面13版「社説:警察官不祥事 多発は組織に起因、大量退職前の危機」

 毎日新聞2006年12月19日朝刊27面13版「トヨトミ石油ヒーター:CO中毒事故、全国で18件」

【2006/12/20(水)記載】
 毎日新聞2006年12月19日夕刊1面3版「ミサワホーム九州の粉飾決算:営業停止も−−国交省」

 毎日新聞2006年12月19日夕刊6面3版「消防白書:住宅火災死者、過去最悪に 過半数が65歳以上−−06年」

 毎日新聞2006年12月19日夕刊8面3版「宮崎県談合:前知事、談合への関与をほのめかす供述」

 毎日新聞2006年12月20日朝刊5面13版「社説:JR事故報告 鉄道全体の安全対策に生かせ」
 毎日新聞2006年12月20日朝刊1面13版「尼崎脱線:運転士、無線に気を取られた形跡 事故調報告書」
 毎日新聞2006年12月20日朝刊3面13版「尼崎脱線報告書:「焦り」まざまざ…運転席の記録」
 毎日新聞2006年12月20日朝刊27面13版「尼崎脱線報告書:「車内は洗濯機の中のようだった」」
 毎日新聞2006年12月20日朝刊20面12版「尼崎脱線報告書:JR尼崎脱線 事実調査報告書要旨」

【2006/12/21(木)記載】
 毎日新聞2006年12月20日夕刊10面3版「宮崎談合:別件でも受注調整 前出納長を再逮捕へ」
 毎日新聞2006年12月21日朝刊29面13版「宮崎談合:安藤前知事ら再逮捕 不正入札3件目」

 毎日新聞2006年12月20日夕刊11面3版「運転免許証偽造:657枚押収 40万円詐取、2容疑者を逮捕−−警視庁」

【2006/12/22(金)記載】
 毎日新聞2006年12月21日夕刊1面3版「交通事故死者:51年ぶり6000人台前半 飲酒運転対策が効果−−今年見通し」

 毎日新聞2006年12月21日夕刊10面3版「リサイクル法違反:廃家電2100点、横流しか 埼玉のホームセンターに環境省勧告」
 「勧告」って、犯罪ではないの?・・・

 毎日新聞2006年12月21日夕刊11面3版「JR常磐線:自衛官飛び込み、深夜乱れる 千葉・松戸」

【2006/12/23(土)記載】
 毎日新聞2006年12月22日東京朝刊「自殺:遺族対策検討会が初会合」

 毎日新聞2006年12月22日夕刊12面3版「総務省:鉄道の安全、監視不十分 国交省に改善求める」

 毎日新聞2006年12月23日朝刊2面13版「振り込み厳格化:現金10万円超で本人確認 1月4日から」
 「マネーロンダリング(資金洗浄)防止」のためとはいえ、不便なことだ。

 毎日新聞2006年12月23日朝刊10面13版「三井住友銀行:住宅ローンなどで信用機関に誤情報登録」
---------------------------------------------------------------------
 三井住友銀行は22日、住宅ローンなど個人ローンで、誤った返済情報を「全国銀行個人信用情報センター」に登録していたと発表した。毎月返済しているのに返済が滞っていると登録された利用者が5313人、5815件あった。返済が滞っているのに返済したとされた利用者が7102人、7213件あった。同行のコンピュータのプログラムミスが原因。情報を修正し、該当者には謝罪した。誤った情報を元に融資を断られたケースなどは確認されていないという。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------


 毎日新聞2006年12月23日朝刊29面13版「アメックス:カード会員情報流出、1900万円被害 高額品を不正購入」

 毎日新聞2006年12月23日朝刊31面13版「千葉・成田市業務委託贈収賄:別の収賄容疑、前市長を25日に再逮捕」

 毎日新聞2006年12月23日朝刊31面13版「茨城・小美玉の警官当て逃げ:行方不明の巡査、パチンコ店で発見」
 毎日新聞2006年12月23日朝刊31面13版「警官収賄:風俗店からわいろ 巡査部長を書類送検 群馬」
 毎日新聞2006年12月23日朝刊31面13版「かばん紛失:埼玉県警副署長、泥酔で本部長訓戒処分に」

【2006/12/25(月)記載】
 毎日新聞2006年12月25日朝刊27面13版「宮崎談合:県環境森林部長、処分保留で釈放」

 毎日新聞2006年12月25日朝刊26面13版「パロマ事故:遺族に見舞金提案 今後の補償交渉前提か」

 毎日新聞2006年12月25日朝刊27面13版「東京都知事:身内懇談に交際費 四男友人の参与と計6回」
 毎日新聞2006年12月25日朝刊27面13版「東京都:石原都知事と特別秘書、交際費で身内懇談 四男友人の参与と6回」

【2006/12/26(火)記載】
 毎日新聞2006年12月25日夕刊1面3版「国交省:談合「自首」も処分 課徴金減免でも、営業停止など」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 国交省の処分は、談合やカルテルなどの違法行為に対し、建設業法に基づいて行うもの。最も長い営業停止期間は1年間で、民間工事を含めすべての受注をストップさせる。さらに国交省の処分に追随する形で、他の官庁や地方自治体も次々と指名停止に踏み切るため、企業は大きな打撃を受ける。ある公取委幹部は「できれば国交省も処分を免除してもらいたかった」と語り、メーカー幹部も「これでは自首に踏み切れない」と影響を危惧(きぐ)する。一方、ゼネコン幹部は「違反行為をした以上、何らかの処分がないと世間の理解が得られない」と理解を示した。
---------------------------------------------------------------------

 なんとなく、『ゼネコン幹部は「違反行為をした以上、何らかの処分がないと世間の理解が得られない」と理解を示した。』が、全てを物語っているやに思えて・・・

 毎日新聞2006年12月25日夕刊1面3版「日経元社員インサイダー:被告に有罪 過去最高、1億1600万円追徴−−東京地裁」

 毎日新聞2006年12月25日夕刊9面3版「大阪府裏金問題:総額4870万円に 新たに9部局判明−−調査結果」

 毎日新聞2006年12月26日朝刊27面13版「収賄:前成田市長を再逮捕 200万円受け取った容疑で」

 毎日新聞2006年12月26日朝刊27面13版「助成金不正受給:日経子会社の元社員に有罪判決 東京地裁」

【2006/12/27(水)記載】
 毎日新聞2006年12月27日朝刊1面13版「耐震計算偽造:姉歯被告に懲役5年判決 「建築への信頼損ねた」−−東京地裁」
 毎日新聞2006年12月27日朝刊3面13版「耐震計算偽造:姉歯被告・東京地裁判決要旨」
 毎日新聞2006年12月27日朝刊25面13版「耐震計算偽造:姉歯被告に実刑 裁判長、いら立ち 被害者「解決にならぬ」」

 毎日新聞2006年12月27日朝刊5面13版「社説:身近な事故 日々の安全守るには回収命令の強化も」

【2006/12/28(木)記載】
 毎日新聞2006年12月27日夕刊8面3版「コムスン:介護報酬を不正請求か 都、50カ所立ち入り検査」

 毎日新聞2006年12月27日夕刊8面3版「ごみ焼却場談合:京都市、川崎重工に23億円の損害賠償請求」

 毎日新聞2006年12月27日夕刊9面3版「04年福島県知事選買収:佐藤前知事の実弟、買収認める−−地裁初公判」

 毎日新聞2006年12月28日朝刊11面13版「ネット商店街:出店規約、独禁法に抵触も 自主的対応求める−−公取委調査」

 毎日新聞2006年12月28日朝刊23面13版「耐震計算偽造:15棟に設計ミス、耐震強度不足か−−国交省調査」
 「姉歯秀次物件」だけの問題ではなく、「国の制度設計にミスあり」という問題ではないのか、という・・・

 毎日新聞2006年12月28日朝刊23面13版「情報流出:ICカード技術情報など ソニー子会社」
 毎日新聞2006年12月28日朝刊23面13版「情報流出:ICカード技術情報などが流出」

 毎日新聞2006年12月28日朝刊24面13版「裏ポーク:「協畜」元社長ら追起訴」

 毎日新聞2006年12月28日朝刊25面13版「和歌山県発注工事談合:前知事らを追起訴 一連の捜査終結」
 毎日新聞2006年12月28日朝刊25面13版「宮崎県談合:2ルートで前知事起訴へ」
 毎日新聞2006年12月28日朝刊25面13版「福島県発注工事談合:元副支店長に懲役1年求刑」

【2006/12/29(金)記載】
 毎日新聞2006年12月28日夕刊1面3版「道交法改正試案:さらに厳罰化 ひき逃げ5年→10年、酒酔いは3年→5年−−警察庁」
 毎日新聞2006年12月28日夕刊11面3版「道交法改正試案:飲酒運転・ひき逃げ、厳罰化 遺族「まだ足りない」」
 毎日新聞2006年12月28日夕刊10面3版「解説:道交法改正試案 社会全体の意識改革を」
 毎日新聞2006年12月29日朝刊3面13版「クローズアップ2006:道交法改正警察庁試案 「飲酒」助長も厳しく処罰」

 毎日新聞2006年12月28日夕刊10面3版「IC運転免許証:5都県、来月4日発行 08年度末までに全国で」

 毎日新聞2006年12月29日朝刊22面13版「裏ポーク:「協畜」元社長を5億円で保釈」

 毎日新聞2006年12月29日朝刊22面13版「宮崎県談合:前知事ら、競売入札妨害罪で起訴」
 毎日新聞2006年12月29日朝刊22面13版「和歌山県発注工事談合:前知事、1カ月半ぶり保釈」

【2006/12/30(土)記載】
 毎日新聞2006年12月30日朝刊1面13版「犯罪収益はく奪制度:振り込め詐欺などの違法収益、被害者に還元 政府が課徴金検討」

 毎日新聞2006年12月30日朝刊2面13版「ひと:茂幸雄さん=2年半で100人救った福井のNPO理事長」

 毎日新聞2006年12月30日朝刊24面13版「救急車:出動、30年ぶり減 「民間」普及や適正利用訴えが効果−−東京消防庁」

【2006/12/31(日)記載】
 毎日新聞2006年12月31日朝刊25面13版「男性遺体:車暮らし 殺人容疑で妻子逮捕 静岡・沼津」

 毎日新聞2006年12月31日朝刊24面13版「トヨタ自動車:60億円超の申告漏れ」

【2007/01/01(月)記載】
 毎日新聞2007年01月01日朝刊31面13版「殺人上申書:男性の親族、元組長らへ依頼認める」
 毎日新聞2007年01月01日朝刊30面13版「詐欺:信用保証制度を悪用、被害50億円か 立件へ」

 紙面は1本にまとめていますので、少し違いますが・・・
 毎日新聞2007年01月01日朝刊31面13版「子供モデル:スカウトされ5万円負担 仕事は1割」
 毎日新聞2007年01月01日朝刊31面13版「子供モデル:「クレームない」 社長の一問一答」
 毎日新聞2007年01月01日朝刊31面13版「子供モデル:特定商取法、抵触の疑い」

【2007/01/03(水)記載】
 毎日新聞2007年01月03日朝刊31面13版「交通事故死:昨年、51年ぶり6500人割る 飲酒運転対策など効果」

 毎日新聞2007年01月03日朝刊31面13版「殺人:酔って口論 72歳、帰省の長男刺殺−−東京・東大和」
 毎日新聞2007年01月03日朝刊31面13版「殺人:自宅に放火、父殺害容疑 51歳長男逮捕−−茨城」

【2007/01/04(木)記載】
 毎日新聞2007年01月04日朝刊1面13版「耐震改修:16道県、補助制度なし 財政難で「診断」も6県」

【2007/01/05(金)記載】
 毎日新聞2007年01月04日夕刊11面3版「損賠訴訟:群馬の顧客2人、日興と元社員を提訴 「架空投資話で詐欺」」

 毎日新聞2007年01月04日東京夕刊「交通事故死:年末年始、過去最少の91人」
---------------------------------------------------------------------
 警察庁は4日、年末年始(12月29日〜1月3日)の交通事故の発生状況を発表した。死者は91人で、前年同期に比べ15人(14・2%)減り、統計の残っている70年以降で最少だった。発生件数は9147件(前年同期比17・3%減)、負傷者数は1万1609人(同18・8%減)だった。
 また、全国の警察本部は12月30日夜〜1月3日朝、延べ約2万1000人を動員し、暴走族らによる「初日の出暴走」の取り締まりを実施した。計1266台、2093人を確認し、道路交通法違反などでの検挙者数は377人(うち逮捕者9人)だった。
---------------------------------------------------------------------

 たぶん、「飲酒運転」が減ったということかと思うのですが、いいことです。

 毎日新聞2007年01月05日朝刊26面13版「子どもモデル:あっせん会社、従業員に勧誘ノルマ 登録数に応じ賞与」

【2007/01/06(土)記載】
 毎日新聞2007年01月05日夕刊10面3版「うつぶせ寝:乳児急死 足立の託児所経営者、2時間放置 業過致死容疑で捜査」

 毎日新聞2007年01月05日夕刊11面3版「宮崎県談合:安藤前知事、再逮捕へ 事前収賄容疑で」

【2007/01/07(日)記載】
 毎日新聞2007年01月06日夕刊9面3版「子どもモデル:登録したまま放置 売り込み手回らず」

【2007/01/09(火)記載】
 毎日新聞2007年01月09日朝刊7面12版「記者の目:自殺対策元年を切望=玉木達也(社会部)」

【2007/01/10(水)記載】
 若干、内容で違うところがありますが・・・
 毎日新聞2007年01月09日夕刊9面3版「子供モデル:実態報道に反響多く 「心苦しい」元従業員」

 毎日新聞2007年01月10日朝刊29面13版「重要犯罪:外国人の4分の1が「リピーター」」

【2007/01/11(木)記載】
 毎日新聞2007年01月10日夕刊9面3版「「絵画」詐欺:若い女性狙い勧誘、7容疑者逮捕 名簿入手し投資話」
 なるほどねぇ、儲けるつもりが詐欺の被害にと・・・
 毎日新聞2007年01月11日朝刊27面13版「絵画投資詐欺:カラーコピーで作製 レンタル実績もなし」

 毎日新聞2007年01月10日夕刊9面3版「朝鮮兵庫県商工会の税理士法違反:容疑で幹部逮捕 商工会を捜索−−県警」
 「北朝鮮バッシング」のにおいがするような気もしたりして・・・

 毎日新聞2007年01月11日朝刊1面13版「愛知医師会:県委託費2億円流用 幹部人件費に」

【2007/01/12(金)記載】
 しかしなぁ、という気もしないではないが、「儲けるつもりが詐欺の被害」というだけではなかったか・・・
 毎日新聞2007年01月12日朝刊27面13版「絵画投資詐欺:クレジット契約者狙い撃ち 被害救済装う」

 毎日新聞2007年01月12日朝刊25面13版「宮崎官製談合:元自治相が資金提供事後処理に関与の疑い」

【2007/01/13(土)記載】
 毎日新聞2007年01月13日朝刊2面13版「阪神大震災:兵庫の復興住宅、「孤独死」66人に−−昨年」

 毎日新聞2007年01月13日朝刊6面11版「土曜解説:ATMの振り込み規制=生活家庭部・中村美奈子」

 毎日新聞2007年01月13日朝刊25面13版「飲酒死亡事故:昨年、90年以降で最少」

 毎日新聞2007年01月13日朝刊27面13版「窃盗:消防署員が廃屋に放火、出動・無人の署に侵入 「借金返済に…」−−千葉・鴨川」

【2007/01/14(日)記載】
 毎日新聞2007年01月14日朝刊26面13版「茨城・上申書:元ブローカー、殺人容疑で再逮捕へ」

 毎日新聞2007年01月14日朝刊26面13版「警察官暴行:福島県警、暴力巡査部長を逮捕せず」

【2007/01/15(月)記載】
 毎日新聞2007年01月15日朝刊27面13版「殺人上申書:後藤被告と暴力団組員ら3人に逮捕状 茨城」

 毎日新聞2007年01月15日朝刊27面13版「不二家:消費期限切れの牛乳、パート従業員に押し付け」

【2007/01/16(火)記載】
 毎日新聞2007年01月15日東京夕刊「振り込め詐欺:栃木で新手口、「口座間」指示 64歳、310万円被害」
 毎日新聞2007年01月16日朝刊27面13版「詐欺:30人から2億2千万円詐取 札幌の公認会計士逮捕」

 毎日新聞2007年01月16日朝刊26面13版「2ちゃんねる:書き込み者を名誉棄損で告訴 神奈川の学校」

 毎日新聞2007年01月16日朝刊25面13版「年金資金流用:酒販店主ら115人、組合中央会を提訴」

 毎日新聞2007年01月16日朝刊25面13版「警官不祥事:「予防担当官」配置へ 神奈川県警」

 毎日新聞2007年01月16日朝刊1面13版「不二家:期限切れ原料使用 埼玉工場で18件、新たに判明 社長が辞任表明」
 毎日新聞2007年01月16日朝刊3面13版「クローズアップ2007:不二家社長辞任表明 不正、工場ぐるみ」
 毎日新聞2007年01月16日朝刊11面13版「不二家:期限切れ原料使用 社長辞任表明、「同族」弊害指摘も」
 毎日新聞2007年01月16日朝刊27面13版「不二家:期限切れ原料使用 社長辞任表明(その1) ずさん、苦い代償」
 毎日新聞2007年01月16日朝刊26面13版「不二家:期限切れ原料使用 社長辞任表明(その2止) 背信7年に怒り」

【2007/01/18(木)記載】
 毎日新聞2007年01月17日夕刊8面3版「スキミング:整体院でカード情報を盗む 中国人グループ7人逮捕−−埼玉県警」

 毎日新聞2007年01月18日朝刊28面13版「殺人上申書:8容疑者、25日にも逮捕 茨城県警」

【2007/01/19(金)記載】
 毎日新聞2007年01月18日夕刊10面3版「LEC:株式会社立大学「講義、予備校と同一」 文科省、学校教育法で初勧告へ」

 なんなんだろうねぇ、・・・ やはり「選良」というのだろうか・・・
 毎日新聞2007年01月18日東京夕刊「傷害:同僚市議殴った、72歳容疑者を逮捕−−千葉」

 毎日新聞2007年01月19日朝刊5面13版「社説:三菱ふそう リコール制度の信頼が揺らぐ」

【2007/01/20(土)記載】
 毎日新聞2007年01月19日夕刊12面3版「04年福島県知事選買収:前県議にも有罪−−地裁判決」

 毎日新聞2007年01月19日夕刊13面3版「交通死傷事故:罰則強化、最長7年 危険運転との差縮め−−法務省方針」

 毎日新聞2007年01月19日夕刊13面3版「静岡・浜松の死亡ひき逃げ:逃亡日系人を起訴 「国境の壁」に風穴」
 毎日新聞2007年01月19日夕刊13面3版「静岡・浜松の死亡ひき逃げ:逃亡日系人を起訴 遺族「7年6カ月…長すぎた感じ」」

 毎日新聞2007年01月20日朝刊4面11版「土曜解説:福知山線脱線事故の調査報告書=社会部・長谷川豊」

【2007/01/21(日)記載】
 毎日新聞2007年01月21日朝刊5面11版「社説:都市ガス漏れ 命守るひたむきさに欠ける」

【2007/01/22(月)記載】
 毎日新聞2007年01月22日朝刊1面13版「経産省調査:北ガスと同じCO含むガス 全国で15社」

 毎日新聞2007年01月22日朝刊1面13版「自殺対策:自治体に窓口、内閣府提案へ 行政の連携強化」

 本当は、「地域ニュース」の全県を確認すればいいのですが・・・
 で、とりあえず、<2007/01/13(日)〜2007/01/20(土)>の<北海道〜福井>のみ
 毎日新聞2007年01月20日神奈川「公務員不祥事:危機意識求める 署長会議で県警本部長 /神奈川」
 毎日新聞2007年01月20日神奈川「公務員不祥事:県内で続々 飲酒運転・出会い系・入札業者から借金… /神奈川」
 毎日新聞2007年01月17日新潟「南魚沼市総合福祉センター使用不能問題:検討委が原因と対策報告 /新潟」

【2007/01/23(火)記載】
 毎日新聞2007年01月23日朝刊31面13版「04年福島県知事選買収:前知事弟に有罪判決 懲役2年6月、執行猶予5年」
 毎日新聞2007年01月23日朝刊31面13版「宮崎県談合:県警、安藤前知事を再逮捕 就任前と後、3000万円収賄の疑い」

【2007/01/24(水)記載】
 毎日新聞2007年01月23日夕刊1面3版「住民登録訴訟:「公園に住民票」認めず 野宿者が逆転敗訴−−大阪高裁判決」
 毎日新聞2007年01月23日夕刊9面3版「住民登録訴訟:「公園に住所」逆転敗訴 「現実に住んでるのに」原告は落胆隠せず」
 『原告代理人の永嶋靖久弁護士は「形態が社会通念に沿っていないことを理由に住所の有無を判断していいのか」と判決内容に疑念を示した。

【2007/01/25(木)記載】
 毎日新聞2007年01月24日夕刊8面3版「福島県発注工事談合:佐藤工業元会長に10月求刑 弁護側、共謀を否定」

 毎日新聞2007年01月25日朝刊30面13版「飛鳥会判決:元理事長に懲役6年「極めて悪らつ」大阪地裁」

【2007/01/26(金)記載】
 毎日新聞2007年01月25日夕刊10面3版「懲戒処分:警官、6%増−−昨年1年間」
 毎日新聞2007年01月25日夕刊10面3版「交通死亡事故:死者の4割、高齢者」

 毎日新聞2007年01月25日夕刊10面3版「脱税:消費税を2億3000万円 同一社長3社、従業員「派遣」と偽装−−国税局告発」
 毎日新聞2007年01月26日朝刊30面13版「脱税:人材派遣会社が消費税8200万円 大阪」

 毎日新聞2007年01月26日朝刊30面13版「過失致死傷罪:法務省が厳罰化案 自動車運転で刑法改正へ」

【2007/01/27(土)記載】
 毎日新聞2007年01月26日東京朝刊「酒気帯び運転:過失致死傷事故、最高懲役10年 刑法改正案まとまる」

 毎日新聞2007年01月26日夕刊1面3版「元組長の殺人上申:8容疑者きょう逮捕−−茨城県警」
 毎日新聞2007年01月26日夕刊15面3版「元組長の殺人上申:きょう逮捕 元組長「他にも何人か」 死刑覚悟、開き直り」
 毎日新聞2007年01月27日朝刊31面13版「元組長の殺人上申:「死んで借金返せ」 命ごいを無視−−8人逮捕」

 間違ったのは残念ですが、ちゃんと訂正してくれるのは、いいですねぇ。
 どうも、「機械は間違わない」というようなことが、刷り込まれそうで、やですねぇ。
 毎日新聞2007年01月27日東京朝刊「ETC:東京・八王子の料金所で誤徴収−−中日本高速道」
 こういうのがあると、正直言ってホッとする気持ちもあります。

【2007/01/28(日)記載】
 毎日新聞2007年01月27日夕刊8面3版「元組長の殺人上申:遺体なき2件 立件へ、供述カギ」
 毎日新聞2007年01月28日朝刊31面13版「元組長の殺人上申:落札した栗山さん宅・土地、家族に提供“口封じ”−−仲介の業者」


 「地域ニュース」より
 <2007/01/21(日)〜2007/01/27(土)>の<北海道〜和歌山>
 毎日新聞2007年01月27日秋田「自殺者:増加に転じ493人 病苦161人、経済苦150人…−−06年 /秋田」

【2007/01/29(月)記載】
 毎日新聞2007年01月29日朝刊31面13版「元組長の殺人上申:実行日に赤丸印 前夜「最後の晩さん」−−計画的殺害か」

【2007/01/30(火)記載】
 毎日新聞2007年01月29日夕刊10面3版「鉄道事故:埼玉・蓮田で飛び込み 宇都宮線など遅れ」
 毎日新聞2007年01月29日夕刊11面3版「元組長の殺人上申:行き倒れ偽装 作業着に遺体着せ替え」
 毎日新聞2007年01月30日朝刊31面13版「元組長の殺人上申:栗山さん殺害、報酬分配でトラブル 上申書提出の理由か」
 毎日新聞2007年01月30日朝刊1面13版「リッチランド出資法違反:詐欺容疑で幹部十数人、逮捕へ 会員1万人から500億円」
 毎日新聞2007年01月30日朝刊30面13版「殺人:介護放棄、寝たきりの父死なす 遺体も放置、家族3人を容疑で逮捕−−広島」

【2007/01/31(水)記載】
 毎日新聞2007年01月30日夕刊9面3版「元組長の殺人上申:保険金使途隠ぺい 殺害報酬、妻ら領収書ねつ造」
 毎日新聞2007年01月31日朝刊30面13版「殺人上申書:実行役1人、容疑認める」
 毎日新聞2007年01月31日朝刊28面13版「振り込め詐欺:使用の電話番号112件を公表 警察庁」

【2007/02/02(金)記載】
 毎日新聞2007年02月02日朝刊27面13版「覚せい剤:粉末、高騰 安価な錠剤、押収増−−昨年、警察庁まとめ」
 毎日新聞2007年02月02日朝刊27面13版「暴走族:高齢化、成人が5割超える−−昨年、警察庁まとめ」

【2007/02/05(月)記載】
 毎日新聞2007年02月05日朝刊26面13版「誤認逮捕:器物損壊、自営業の男性にアリバイ 福島・郡山」

【2007/02/07(水)記載】
 毎日新聞2007年02月06日夕刊8面3版「焼身自殺?:静岡県庁の前で男性−−空港反対の抗議文」

【2007/02/08(木)記載】
 毎日新聞2007年02月08日朝刊1面13版「弁護士法違反事件:西村真議員に有罪 犯罪収益収受は無罪−−大阪地裁判決」
 毎日新聞2007年02月08日朝刊25面13版「弁護士法違反事件:西村被告、議員辞職再び否定 猶予判決に「ほっとした」」
 毎日新聞2007年02月08日朝刊25面13版「弁護士法違反事件:西村真悟議員判決(要旨)」
 毎日新聞2007年02月08日朝刊2面13版「弁護士法違反事件:西村議員有罪 民主政調会長、自発的辞職促す」

 毎日新聞2007年02月08日東京朝刊「長勢法相:運転過失致死傷罪の新設諮問」

【2007/02/09(金)記載】
 毎日新聞2007年02月08日夕刊11面3版「詐欺:知的障害者になりすまし、免許証を不正取得 2人逮捕」
 毎日新聞2007年02月08日東京夕刊「証人等威迫:通訳として接見、容疑者脅す 中国人の男逮捕」

【2007/02/10(土)記載】
 毎日新聞2007年02月10日朝刊24面13版「警察庁:免許取得時の本人確認徹底を−−全国警察に通達」

 毎日新聞2007年02月10日東京朝刊「日歯連事件:旧橋本派裏献金 村岡被告、改めて無罪主張」

【2007/02/11(日)記載】
 毎日新聞2007年02月11日朝刊5面13版「社説:リンナイ事故 公表遅れがまた悲劇を招いた」
 毎日新聞2007年02月10日東京朝刊「湯沸かし器事故:リンナイでもCO中毒 換気扇使わず 社長ら苦渋の会見」
 毎日新聞2007年02月10日東京朝刊「湯沸かし器事故:リンナイ製でも3人死亡 CO中毒、5件12人に症状」
 毎日新聞2007年02月10日夕刊1面3版「リンナイ湯沸かし器事故:不具合、99年に把握 CO中毒、公表せず」
 毎日新聞2007年02月10日夕刊9面3版「リンナイ湯沸かし器事故:なぜ悲劇続く 換気不可欠、パロマと異なる構造」

 毎日新聞2007年02月11日朝刊27面13版「猟銃:山口・岩国署が不適切な許可 米兵ら11丁譲渡受ける」

 毎日新聞2007年02月11日朝刊10面11版「今週の本棚・新刊:『凶悪 ある死刑囚の告発』=「新潮45」編集部・著」
 「元組長の殺人上申」ではないかと思うのですが・・・


【2007/02/12(月)記載】
 毎日新聞2007年02月12日朝刊28面13版「給食費滞納:連帯保証人を明記、確約書で支払い自覚−−教研集会で報告」

 毎日新聞2007年02月12日朝刊29面13版「宮崎県談合:前知事を収賄などで追起訴」

【2007/02/14(水)記載】
 毎日新聞2007年02月13日夕刊2面2版「牧太郎の大きな声では言えないが…:芝居町の手練手管」

 毎日新聞2007年02月13日夕刊1面3版「リンナイ湯沸かし器事故:ガス器具の全事故公表 工業会、早急に」

 毎日新聞2007年02月13日夕刊10面3版「過払い金:別の債務に「充当」可能 最高裁が例外基準示す」

 毎日新聞2007年02月14日朝刊29面13版「聴覚障害者詐欺:女社長、きょうにも逮捕 200人から20億集金か」

【2007/02/15(木)記載】
 毎日新聞2007年02月14日夕刊9面3版「聴覚障害者詐欺:ろう学校人脈悪用、手話で勧誘 社長ら3人逮捕」
 毎日新聞2007年02月15日朝刊31面13版「聴覚障害者詐欺:「契約履行」の文書郵送 被害表面化抑え」
 毎日新聞2007年02月14日夕刊9面3版「車窃盗団:ブラジル人ら20人を逮捕 600台転売−−神奈川県警と静岡県警」

 毎日新聞2007年02月15日朝刊1面13版「振り込め詐欺:被害金返還、法で促進 口座公告し銀行免責−−自民方針」

【2007/02/16(金)記載】
 毎日新聞2007年02月15日夕刊10面3版「出会い系サイト関連事件:過去最多1915件 小中高生被害29人増856人−−昨年」
 毎日新聞2007年02月15日夕刊11面3版「いじめ絡み事件:傷害・恐喝、過去20年で最悪の233件−−警察庁・昨年まとめ」

 毎日新聞2007年02月16日朝刊3面13版「道交法改正:自転車の車道通行、誤解で反対続出−−警察庁試案」
 毎日新聞2007年02月16日朝刊3面13版「道交法改正:酒類提供の罰則緩和 警察庁が試案を見直し」

 毎日新聞2007年02月16日朝刊3面13版「振り込め詐欺:被害金返還法案、自民チーム了承」

【2007/02/17(土)記載】
 毎日新聞2007年02月17日朝刊5面13版「社説:三菱UFJ銀行 抜本的な意識改革が必要だ」

 毎日新聞2007年02月17日朝刊3面13版「訪問販売:規制強化 信販会社対象、利用者審査厳格に−−関連2法、改正方針」

 毎日新聞2007年02月17日朝刊24面13版「名古屋市道路清掃談合:元市幹部2人無罪 部下の供述否定−−地裁判決」

【2007/02/18(日)記載】
 毎日新聞2007年02月17日夕刊1面3版「代理処罰:浜松強殺事件で日系人の男起訴 ブラジル検察」
 毎日新聞2007年02月17日夕刊9面3版「代理処罰:ブラジルで身柄拘束 遺族「思い届いた」」

【2007/02/19(月)記載】
 毎日新聞2007年02月19日朝刊5面12版「社説:飲酒運転対策 厳罰化は慎重な論議の後で」

 毎日新聞2007年02月19日朝刊31面13版「自殺:59歳警視が自宅で首つり 埼玉県警」

【2007/02/20(火)記載】
 毎日新聞2007年02月19日夕刊1面3版「防犯電子地図:ホシ追え! 連続犯罪捜査、初動に活用へ−−警察庁」

 毎日新聞2007年02月20日朝刊29面13版「民事再生法違反:アドテックス社長を逮捕 警視庁」

 毎日新聞2007年02月20日朝刊29面13版「元警官有罪:制服姿で民家に侵入、現金盗む 横浜地裁」

 毎日新聞2007年02月19日東京朝刊「交通事故:バス衝突、添乗16歳死亡 スキー客ら26人重軽傷−−大阪・吹田」
 毎日新聞2007年02月19日夕刊11面3版「大阪・吹田のバス事故:「一瞬眠った」運転手証言 本社を捜索へ」
 毎日新聞2007年02月20日朝刊29面13版「バス事故:運転手「連日、長距離を運転」 疲労蓄積か」
 毎日新聞2007年02月20日朝刊29面13版「バス事故:設立以来6年以上も監査受けず あずみ野観光」
 毎日新聞2007年02月19日Web20時47分「バス事故:抜き打ち検査で是正指導 長野労働局が昨年6月」
 毎日新聞2007年02月20日Web03時00分「バス事故:過労運転の疑いで監査も 会社を家宅捜索」

 毎日新聞2007年02月20日朝刊1面13版「老人虐待:ペット用のオリに…手錠も 千葉の介護施設」
 『◇行政は改善に力を
 『◇施設の実態と身体拘束の経緯語る
 『◇無届けの有料介護施設は増える傾向

 毎日新聞2007年02月20日Web00時50分「誤認逮捕:傷害と逮捕監禁容疑…弟が出頭 福岡」

 毎日新聞2007年02月20日朝刊1面13版「余録:「寸分の隙間うかがう隙間風」は… (余録:事故)」
 毎日新聞2007年02月20日朝刊1面13版「CO中毒:86年以降、死者199人 温水機器、突出−−ガス機器業界集計」

 毎日新聞2007年02月20日朝刊27面13版「警察庁:自転車通行の安全性点検指示」

【2007/02/21(水)記載】
 毎日新聞2007年02月21日朝刊30面13版「拘置所汚職事件:元刑務官に有罪判決 大阪地裁」

 毎日新聞2007年02月21日朝刊29面13版「ジャックス:カード15万人分の個人情報流出、不正使用も」

 毎日新聞2007年02月21日朝刊29面13版「おれおれ詐欺:ATMからの振り込み被害ゼロ…1月の都内」

【2007/02/23(金)記載】
 毎日新聞2007年02月22日東京朝刊「爆発:大学で時限装置爆発、脅迫文も郵送 容疑の日大生逮捕」
 毎日新聞2007年02月22日夕刊1面3版「サイバー犯罪:前年比40%増、狙われる子供−−06年」

 毎日新聞2007年02月23日朝刊8面13版「経済観測:事故の責任=大三」

 毎日新聞2007年02月23日朝刊28面13版「沖縄科学技術研究基盤整備機構:補助金不足で交付金を流用」

 毎日新聞2007年02月23日朝刊31面13版「群馬・太田の男性刺殺:ペルー、手配の男の代理処罰協議−−警察庁と」

【2007/02/25(日)記載】
 毎日新聞2007年02月24日夕刊1面3版「大阪・吹田のバス事故:27人死傷から1週間 バス業界疲弊、許可制で競争激化」

 毎日新聞2007年02月25日朝刊30面13版「日航機の警報装置作動:9機の配管、同じ場所に亀裂」
 もしも、「航空機の事故が発生し、多数の死者がでた」とします。
 「規制緩和」では、「このような会社は、市場が淘汰します」というものです。

 毎日新聞2007年02月25日朝刊31面13版「アドテックス民事再生法違反:前田容疑者ら、ゆびとま元社長「放逐」」

 2007/02/25深夜 TV放送 「[AML 12137] 「その先は孤独死」」

【2007/02/27(火)記載】
 毎日新聞2007年02月26日夕刊8面3版「日経助成金詐取:子会社の元幹部に有罪−−東京地裁」

 毎日新聞2007年02月26日夕刊8面3版「東京・住吉会系幹部射殺事件:山口組総本部を捜索 実行犯特定へ警視庁」

 毎日新聞2007年02月26日夕刊8面3版「水門談合:天下り農水省OB関与 01年まで調整役−−業界側供述」

 毎日新聞2007年02月27日朝刊1面13版「名古屋市発注工事談合:地下鉄、部長級で受注謀議 公取委、あすにも告発」

【2007/02/28(水)記載】
 毎日新聞2007年02月27日夕刊12面3版「大阪・吹田のバス事故:「運転交代」はうそ 4台中3台、1人で」

 毎日新聞2007年02月27日夕刊12面3版「ヨド物置:自動ロックで閉じ込め7件」

【2007/03/01(木)記載】
 毎日新聞2007年03月01日朝刊2面13版「法制審:自動車運転過失致死傷罪を新設−−要綱」

【2007/03/02(金)記載】
 毎日新聞2007年03月02日朝刊28面13版「バス事故:長男、深夜単独運転初めて 18日まで休み1日」

 毎日新聞2007年03月02日朝刊30面13版「浜松強殺:起訴事実を全面否認 ブラジル代理処罰・初公判」

【2007/03/03(土)記載】
 毎日新聞2007年03月02日夕刊1面3版「道交法改正案:飲酒運転など罰則強化、閣議決定」

 毎日新聞2007年03月03日朝刊1面13版「バス運転手:「病気で事故」増加、5年で82件 過重労働も要因」

 毎日新聞2007年03月03日朝刊28面13版「多重債務:自殺防止・遺族支援の全国ネット作りめざし、きょう神戸でシンポ」

 毎日新聞2007年03月03日朝刊28面13版「学研:子会社など、不要な教材買わす 経産省、一部業務停止に」

【2007/03/04(日)記載】
 毎日新聞2007年03月03日夕刊9面3版「自殺対策:遺族を救え NPOが47都道府県キャラバン−−シンポなど開催」

 毎日新聞2007年03月04日朝刊1面13版「長周期地震動:超高層ビルで6割が耐震性検証されず」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 高さ60メートル以上の超高層ビルの建築は、建築基準法施行令に基づき、国土交通相の認定を得なければならない。現行基準となった00年6月以降は、長周期地震動の影響を考慮したうえで、揺れの大きさを「80カイン」(カインは速度の単位で、1カインは秒速1センチ)に設定。この揺れの大きさに耐えられるよう検証しなければならないが、それ以前は、長周期地震動による揺れを十分考慮せず、揺れの大きさの指定もなかった。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------


 毎日新聞2007年03月04日朝刊3面13版「都市間ツアーバス:営業区域外事業者の運行が横行」

 毎日新聞2007年03月04日朝刊3面13版「少年意識調査:父親の4分の1、平日の接触ほとんどない」

【2007/03/07(水)記載】
 毎日新聞2007年03月07日朝刊30面13版「カラオケ店:7割が消防法令違反 総務省など全国調査」

【2007/03/08(水)記載】
 毎日新聞2007年03月07日東京朝刊「ネット被害:3弁護士会が相談会」

 毎日新聞2007年03月08日朝刊31面13版「プール死亡事故:管理業務2社など書類送検へ 埼玉」

【2007/03/09(金)記載】
 毎日新聞2007年03月08日夕刊11面3版「和歌山県発注工事談合:元県出納長ら認める 検察「知事選で業者選定」−−初公判」

 毎日新聞2007年03月09日朝刊30面13版「聴覚障害者詐欺:出資金「借金の返済に」被告の社長供述」

 毎日新聞2007年03月09日朝刊28面13版「バス事故:新規参入「あずみ野観光バス」…事故の背景は」

【2007/03/10(土)記載】
 毎日新聞2007年03月09日夕刊1面3版「厚労省:医療死届け出義務化 事故防止へ調査委設置−−試案発表」

 毎日新聞2007年03月10日朝刊1面13版「詐欺:補助金詐取容疑、厚労省技官を逮捕 北朝鮮支援のNGO事務局長も−−警視庁」
 毎日新聞2007年03月10日朝刊31面13版「厚労省補助金詐欺:小坂容疑者「NGOは半分詐欺」 訪朝目的「利権」」

 毎日新聞2007年03月10日朝刊30面13版「番組制作会社:「放送局が地位乱用」27社 製作社連盟がアンケート」

【2007/03/11(日)記載】
 毎日新聞2007年03月10日夕刊9面3版「厚労省補助金詐欺:小坂容疑者の会社、研究者から3000万円 取引実態なし」
 毎日新聞2007年03月11日朝刊31面13版「厚労省補助金詐欺:東京・銀座で毎週接待 小坂容疑者、技官側に還流か」

【2007/03/13(火)記載】
 毎日新聞2007年03月12日夕刊1面3版「知りたい:事故死者減少 救命力、車の性能向上」

 毎日新聞2007年03月12日夕刊11面3版「ひったくり:捜査の警官、実は容疑者 盗んだ後、同僚応援−−山形県警」

 毎日新聞2007年03月12日夕刊11面3版「厚労省補助金詐欺:「遊ぶ金欲しかった」厚労省技官が供述」
 毎日新聞2007年03月12日夕刊11面3版「国交省・水門談合:冬柴国交相が「厳しく調査を」」

 毎日新聞2007年03月13日朝刊1面13版「個人情報:大日本印刷、DM委託・43社の顧客864万人分が流出 元下請け社員盗む」
 毎日新聞2007年03月13日朝刊31面13版「大日本印刷情報流出:トップ企業、信頼崩れ 社長おわびも説明はあいまい」

【2007/03/14(水)記載】
 毎日新聞2007年03月13日夕刊2面2版「牧太郎の大きな声では言えないが…:某大臣は金属ドロ?」

 毎日新聞2007年03月13日夕刊1面3版「刑法改正案:閣議決定 自動車運転の過失を厳罰化」

 毎日新聞2007年03月14日朝刊5面13版「社説:全日空機事故 これでは安心して乗れない」
 ぇっ、「グローバルスタンダード」・「市場競争原理至上主義」・「規制緩和」という思想では「想定内」の事故と・・・
 幸いなことに、今回は死傷者がいませんでしたが、死傷者がいたとしても、「事故を起こした会社は市場が淘汰する」・・・
 毎日新聞2007年03月14日朝刊1面13版「余録:今日の航空機や列車事故、工場災害などの…」
 毎日新聞2007年03月13日東京夕刊「航空トラブル:全日空機が胴体着陸 前輪下ろせず 乗客・乗員60人無事−−高知空港」
 毎日新聞2007年03月13日東京夕刊「全日空機・胴体着陸:何度も火花/恐怖の旋回2時間(その1) 瞬間、機内で拍手」
 毎日新聞2007年03月13日東京夕刊「全日空機・胴体着陸:何度も火花/恐怖の旋回2時間(その2止) 「理想的な着陸」」
 毎日新聞2007年03月14日朝刊3面13版「クローズアップ2007:ボンバル機・胴体着陸 絶えぬトラブル」

 毎日新聞2007年03月14日朝刊30面13版「薬物:小中高生の9割「絶対ダメ」−−文科省意識調査」

 毎日新聞2007年03月14日朝刊30面13版「湯沸かし器事故:21年で570人死亡、CO中毒355人占める−−経産省」

【2007/03/16(金)記載】
 毎日新聞2007年03月15日夕刊10面3版「睡眠時無呼吸症候群:ドライバーの7.9%に疑い 早期治療呼び掛け−−警察庁調査」

 毎日新聞2007年03月15日夕刊11面3版「トラック突入:群馬・太田市長宅に2台 門扉壊し、運転手逃走」

【2007/03/17(土)記載】
 毎日新聞2007年03月16日朝刊28面13版「ネット自殺予告:本人説得などで43人が助かる」

 毎日新聞2007年03月16日朝刊31面13版「プロレス場外暴行訴訟:大仁田議員らの損賠敗訴が確定」

 毎日新聞2007年03月16日朝刊31面13版「シャープ:洗濯機火災19件、民家全焼も 52万台修理へ」

 毎日新聞2007年03月16日夕刊1面3版「全日空:FBIがロス支店を捜索 「容疑明らかにできぬ」」
 毎日新聞2007年03月17日朝刊2面13版「全日空:FBIが家宅捜索 好業績への影響懸念、貨物カルテル関係か」

 毎日新聞2007年03月17日朝刊31面13版「横領:最高機密持ち出し デンソー中国人技術者を容疑で逮捕」


 毎日新聞2007年03月17日朝刊5面13版「社説:堀江前社長実刑 ルール無き拝金が断罪された」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 ライブドアが急膨張を始めたのは2000年4月に東京証券取引所のマザーズ市場に上場してからだ。沈滞した経済を活性化するため起業家の育成策がとられ、大幅な規制緩和が行われた。
…(省略)…
 株式取引にまつわる制度上の不備を放置したまま、規制緩和を進めた結果、ホリエモンという怪物が誕生することになった。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------

 あと、「投資組合」の問題とか「インサイダー取引」などがあるのでは・・・
 私の個人的な見解としては、「投資組合」など「自分たち(?)だけで、うまく儲ける仕組みを創った」つもりが、この制度を「ホリエモン」などに、うまく利用されてしまって、社会問題になってしまった・・・と

 毎日新聞2007年03月17日朝刊1面13版「余録:江戸時代初め、京都所司代の板倉重宗は…」
 「 法と良心に従い・・・ 」

 で、下の判決? なにか「見せしめ」的な臭いがするんですが・・・
 いろいろ騒がれている「日興コーディアルグループの粉飾決算」は、どうなのさ・・・と

 「被害者」の「自己責任」は?・・・ (あまり好きではないんですが、株取引に限っては許されるのでは…と)
 「東京証券取引所のマザーズ市場」ってのが、どんな市場かを知った上での「投資」ではなかったの?
 で、なに、「粉飾決算」などで被害をうけた「投資家」は、裁判に訴えれば「損害補償をしてもらえる」と・・・
 もっとも、「損害補償をしてもらえる」のが当然かも知れませんがねぇ・・・
 まぁ、「いい勉強になった」と・・・

 毎日新聞2007年03月16日夕刊1面3版「ライブドア事件:堀江前社長に実刑判決 粉飾了承と認定−−東京地裁「投資家欺いた」」
 毎日新聞2007年03月16日夕刊15面3版「ライブドア事件:堀江前社長実刑判決 IT風雲児断罪、被害者ら「当然」(その1)」
 毎日新聞2007年03月16日夕刊14面3版「ライブドア事件:堀江前社長実刑判決 IT風雲児断罪、被害者ら「当然」(その2止)」
 毎日新聞2007年03月16日夕刊12面3版「ライブドア事件:堀江前社長実刑に政界は 裁判は裁判/小泉改革の犠牲者」
 毎日新聞2007年03月16日夕刊12面3版「ライブドア事件:堀江前社長・東京地裁判決(要旨)」
 毎日新聞2007年03月16日夕刊12面3版「ライブドア事件:堀江前社長実刑判決 「公正性の確保に重要な意味持つ」−−東証社長」
 毎日新聞2007年03月17日朝刊31面13版「ライブドア事件:堀江前社長、5億円保釈 夜はTV生出演「納得できない」」
 毎日新聞2007年03月17日朝刊3面13版「クローズアップ2007:堀江前社長、異例の実刑判決 法廷戦術、裏目に」

【2007/03/18(日)記載】
 毎日新聞2007年03月17日夕刊9面3版「大阪・八尾のヤミ金心中:統括の男逮捕 ルーマニアで−−出資法違反容疑」

【2007/03/21(水)記載】
 毎日新聞2007年03月21日朝刊28面13版「自転車事故:無謀運転の取り締まり強化−−警視庁」

 毎日新聞2007年03月21日朝刊30面13版「不正受給:立命館大元助手、旅券印偽造し派遣費を−−刑事告発へ」

【2007/03/22(木)記載】
 毎日新聞2007年03月22日朝刊31面13版「採用疑惑:市長が試験結果無視、合格者決める 兵庫・加西」
 毎日新聞2007年03月22日朝刊30面13版「捜査メモリー紛失:49歳の同僚警官が盗む…逮捕 山梨」
 毎日新聞2007年03月22日朝刊30面13版「消防士逮捕:同僚の保険証盗む…カード作成狙う 神奈川」

 毎日新聞2007年03月22日朝刊30面13版「代理処罰:強盗殺人でブラジル人容疑者を 長野県警が方針」

 毎日新聞2007年03月22日朝刊1面13版「ネットバンク:不正引き出し199件、被害額は3億円」

 毎日新聞2007年03月22日朝刊15面11版「消費者金融「当番司法書士ホットライン」:相談の9割がグレーゾーン金利」

【2007/03/23(金)記載】
 毎日新聞2007年03月22日夕刊1面3版「ライブドア事件:宮内被告に実刑 「大半を計画・実行」−−東京地裁判決」
 毎日新聞2007年03月22日夕刊2面3版「解説:ライブドア事件 宮内被告実刑判決 「想定外」の厳しさ」

【2007/03/24(土)記載】
 毎日新聞2007年03月23日東京夕刊「ライブドア事件:法人に罰金2億8000万円 証取法違反で最高額−−東京地裁判決」
 毎日新聞2007年03月23日夕刊1面3版「ライブドア事件:会計士も実刑 粉飾知りつつ「適正」−−東京地裁判決」
 毎日新聞2007年03月23日夕刊10面3版「解説:ライブドア事件・会計士実刑 「暴走」助長を断罪」

【2007/03/25(日)記載】
 毎日新聞2007年03月24日夕刊9面3版「新生銀:チラシに不当表示、月内にも排除命令へ−−公取委」
 ひょっとして、場合によっては・・・

 毎日新聞2007年03月25日朝刊30面13版「ベンチャー系電話詐欺:規制のすき突く商法 対応後手で被害拡大」

【2007/03/28(水)記載】
 毎日新聞2007年03月28日朝刊7面11版「記者の目:吹田のスキーツアーバス事故=田辺一城(大阪社会部)」

 毎日新聞2007年03月27日夕刊10面3版「スケート連盟背任:久永元会長に有罪 東京地裁判決「財産を私物化」」

 「規制緩和」の結果?・・・
 毎日新聞2007年03月28日朝刊31面13版「国交省:シンドラーエレベータなど67人、経歴偽り点検資格 2600台再検査指示」

【2007/03/29(木)記載】
 毎日新聞2007年03月28日夕刊11面3版「自殺サイト殺人:3人殺害、38歳被告に死刑 「完全な責任能力」−−大阪地裁判決」

 毎日新聞2007年03月29日朝刊1面13版「尼崎脱線事故:「運転士、不安だったかも」乗務の車掌証言」
 毎日新聞2007年03月29日朝刊30面13版「尼崎脱線事故:「非力だった」乗務の車掌、無念さ吐露」

【2007/03/30(金)記載】
 毎日新聞2007年03月29日夕刊1面3版「ネットカフェ:サイバー犯罪多発、本人確認を要請 匿名性「捜査阻む」−−警察庁方針」
 有識者のコメントとして、上記のWeb記事には
 『◇全体的な法整備を−−ネット問題に詳しい岡村久道弁護士の話
---------------------------------------------------------------------
 ◇全体的な法整備を−−ネット問題に詳しい岡村久道弁護士の話
 ネットカフェの匿名性を利用した犯罪多発の現状を考えると、警察庁の要請自体は理解できる。ただネットカフェに限らず、サイバー犯罪全体に対応できるよう法整備を早急に進める必要がある。
---------------------------------------------------------------------

 が掲載されています。
 しかし、紙面には
 毎日新聞2007年03月29日夕刊1面3版「ネットカフェ:匿名性「捜査の障害」 警察庁本人確認要請」
 の
 『◇規制の効果は疑問 思想・信条の自由にかかわる部分も−−園田寿・甲南大法科大学院教授(刑法)の話
---------------------------------------------------------------------
 園田寿・甲南大法科大学院教授(刑法)の話 自主規制でも、本人確認をした上でパソコンのログ(操作記録)を保存するレベルに行くと、思想・信条の自由にかかわってくる。海外などに設置されている「匿名サーバー」を経由すれば、ネット上の足跡が分からなくなるため、規制の効果は期待されているほど上がらない。犯罪予防の利益よりも、失われるものの方が大きいのではないか。ましてや、ログ保存等の法規制には賛成しがたい。
---------------------------------------------------------------------

 が掲載されています。
 私は、「園田寿・甲南大法科大学院教授(刑法)の話」のほうが受け入れられる・・・と
 『本人確認をした上でパソコンのログ(操作記録)を保存するレベルに行くと、思想・信条の自由にかかわってくる。』と・・・
 『海外などに設置されている「匿名サーバー」を経由すれば、…』を考えると・・・

 毎日新聞2007年03月29日夕刊12面3版「所得隠し:研究所代表が7億円 海外に口座、外為証拠金取引」 個人投資家の小玉昭彦・小玉総合研究所代表(64)=東京都豊島区

 毎日新聞2007年03月29日夕刊13面3版「元組長の殺人上申:茨城県警が「第2の事件」遺体捜索−−さいたまの資産家」

 毎日新聞2007年03月30日朝刊31面13版「補助金詐欺:厚労省技官、鹿児島出向前に割り当て布石」

 毎日新聞2007年03月30日朝刊1面13版「耐震調査:01年以降のマンション、1割が強度不足の疑い 国交省、全国400棟調査」
 毎日新聞2007年03月30日朝刊3面13版「解説:マンション1割耐震不足 放置のツケ、国交省に厳しい現実 補助充実が必要」
 毎日新聞2007年03月30日朝刊1面13版「学校耐震:診断実施は79.4% 文科省調査」
 これねぇ、「学校耐震診断実施」で「学校耐震対策実施」ではないんですよねぇ・・・

【2007/03/31(土)記載】
 毎日新聞2007年03月30日夕刊14面3版「04年ボンバル脱輪:カナダ政府に安全勧告 事故調「設計、再検討を」」
 毎日新聞2007年03月30日夕刊14面3版「全日空:無資格で整備確認63回 国交省が厳重注意」

 毎日新聞2007年03月31日朝刊28面13版「日本赤軍:ハーグ・ダッカ事件、西川被告に無期 初公判から31年−−東京地裁判決」

 毎日新聞2007年03月31日朝刊31面13版「厚労省補助金詐欺:技官らを再逮捕へ」

【2007/04/01(日)記載】
 毎日新聞2007年03月31日夕刊1面3版「墜落:4人乗り陸自ヘリが 急患搬送のため、鹿児島・徳之島へ向かう途中」
 毎日新聞2007年03月31日夕刊9面3版「鹿児島・徳之島の陸自ヘリ墜落:衝撃音、空に火の粉 住民「山が光った」」
 毎日新聞2007年03月31日夕刊1面3版「鹿児島・徳之島の陸自ヘリ墜落:4人全員の死亡確認」

 毎日新聞2007年04月01日朝刊1面13版「運転免許:高齢者講習を見直し 能力自覚、視野も検査−−08年度にも」
 毎日新聞2007年04月01日朝刊2面13版「交通事故:経済損失、総額6兆7000億円−−04年」

【2007/04/02(月)記載】
 毎日新聞2007年04月02日朝刊31面13版「一家心中:民家に4遺体 死後1週間経過か 千葉・松戸」

 毎日新聞2007年04月02日朝刊30面13版「交番:「地域安全センター」に再利用 警視庁」

 毎日新聞2007年04月02日朝刊2面13版「闘論:交通事故の厳罰化 松本誠氏/高山俊吉氏」

【2007/04/03(火)記載】
 毎日新聞2007年04月03日朝刊3面13版「運転免許:更新時に認知症検査、「賛成」「拡大を」8割−−毎日新聞世論調査」

【2007/04/04(水)記載】
 毎日新聞2007年04月03日夕刊1面3版「受講料返還訴訟:NOVA、敗訴確定 精算規定は違法−−最高裁判決」
 毎日新聞2007年04月03日夕刊1面3版「解説:受講料返還訴訟・NOVA敗訴確定 消費者保護、流れ鮮明に」
 毎日新聞2007年04月03日東京夕刊「受講料返還訴訟:NOVA敗訴 精算規定の無効評価、原告弁護士「常識、認められた」」

 毎日新聞2007年04月03日夕刊8面3版「耐震偽装:「判定員」半数が不合格−−計算書再審査制度」

 毎日新聞2007年04月04日朝刊28面13版「鹿児島・徳之島の陸自ヘリ墜落:救助の空自ヘリとNHK機がニアミス」

【2007/04/06(金)記載】
 毎日新聞2007年04月05日夕刊11面3版「女性専用車両:利用できるのに…視覚障害の男性困惑 周知不足で誤解うけ」

【2007/04/07(土)記載】
 毎日新聞2007年04月06日朝刊29面13版「殺人:ホームレス男性殺される 頭に殴られた跡−−東京・昭島の河川敷」
 毎日新聞2007年04月06日朝刊29面13版「熊本県警巡査自殺:「いじめが原因」 警察官の両親、熊本県を損賠提訴」
 毎日新聞2007年04月06日朝刊29面13版「操作書類8年半引き継がず放置 兵庫県の巡査部長」

 毎日新聞2007年04月06日夕刊14面3版「兵庫・明石の歩道橋事故:署元幹部ら、2審も実刑 「責任、相当重い」−−大阪高裁」

 毎日新聞2007年04月07日朝刊25面13版「タクシー運賃:10年ぶり値上げへ 長野、大分で10%前後」

 うっ・・・ 【署名なし・Webで発見できず】
 毎日新聞2007年04月07日朝刊26面13版「メール449万通消失 2ヶ月で ヤフーで不具合」

 毎日新聞2007年04月07日朝刊26面13版「ソニー信販子会社顧客情報流出:流出は2139件に」

【2007/04/08(日)記載】
 毎日新聞2007年04月08日朝刊1面13版「高速道逆走事故:04〜06年、全国で109件 4割が高齢者、標識拡大など改善も」

【2007/04/10(火)記載】
 毎日新聞2007年04月10日朝刊1面13版「自殺対策:内閣府「自殺は予防可能」 世代別に対策整理」
---------------------------------------------------------------------
 《世代別の自殺の特徴と主な対策》
 ■青少年(30歳未満)
特徴:子供は衝動的に行動。思春期以降は統合失調症など心の健康と関連性が高い
対策:△命の尊さを考えさせる教育の継続
   △安心して弱音が吐ける環境の整備
   △教師への自殺予防教育実施
 ■中高年(30〜64歳)
特徴:うつ病の割合が多い。自殺者全体の約6割を占め、50代が自殺率の一つのピーク
対策:△地域や職場で精神科医らによる支援整備
   △相談・医療機関が連携し悩み対応を充実
   △アルコール依存症など心の健康問題を予防
 ■高齢者(65歳以上)
特徴:多くは家族と同居し「迷惑をかけたくない」などと漏らす。看護や介護への気兼ね
対策:△かかりつけ医のうつ病の診断、治療の向上
   △生きがいづくりなどを地域全体で強化
   △健康診断の調査結果をうつ病発見に活用
---------------------------------------------------------------------


 毎日新聞2007年04月10日朝刊31面13版「偽装結婚:路上生活者使い 報酬25万円、比に渡航 パブ経営者逮捕」

 毎日新聞2007年04月10日朝刊31面13版「業務上横領:JR総連元幹部ら、容疑で書類送検−−警視庁」

【2007/04/11(水)記載】
 毎日新聞2007年04月10日夕刊9面3版「背任:容疑で奈良・生駒前市長を強制捜査 11倍高値で土地購入」

 毎日新聞2007年04月10日夕刊1面3版「北アルプス水晶岳・ヘリ墜落:2人死亡、8人重軽傷 ローター、雪に接触か」
 毎日新聞2007年04月10日夕刊9面3版「北アルプス水晶岳・ヘリ墜落:「仲間助けなきゃ」 乗客、雪かき分け小屋へ」
 毎日新聞2007年04月11日朝刊29面13版「北アルプス水晶岳・ヘリ墜落:雪の斜面に階段、スコップで誘導路−−けがの男性会見」
 毎日新聞2007年04月11日朝刊29面13版「北アルプス水晶岳・ヘリ墜落:事故調、乗員2人から状況聞き取り」

【2007/04/13(金)記載】
 「命よりお金が大切」という世の中なのか・・・
 なんとまぁ、「経済犯罪」の多いこと・・・
 ということで・・・「経済犯罪特集?」です。

 「氷山の一角」ということ?・・・
 毎日新聞2007年04月12日夕刊11面3版「脱税:個人投資家が1億4000万円 外為証拠金取引、申告せず」
---------------------------------------------------------------------
 外国為替証拠金取引(FX)などで約4億円の所得を隠し、所得税約1億4000万円を脱税したとして、東京国税局が個人投資家の池辺雪子氏(59)=東京都世田谷区=を東京地検に所得税法違反容疑で告発していたことが分かった。FXはここ数年個人投資家に人気で、多額の利益がありながら税務申告しないケースが目立つ。先月末にも豊島区の個人投資家が告発されていたことが分かるなど、国税当局が調査に力を入れている。
 FXの利益は、雑所得として確定申告する必要があるが、関係者によると、池辺氏は03〜05年の3年間の利益を、家族名義の口座に分散させるなどして隠し、全く申告していなかったという。
 FXは業者に預けた証拠金を担保として数十倍の為替取引ができるもので、98年の外為法改正で登場した。昨年12月までの半年間だけで、100人以上の個人投資家が利益を申告していなかったとされ、その総額は約20億円以上になるという。
 東京金融先物取引所が開設した市場「くりっく365」で取引した場合は、取引履歴が税務署に提出されるが、全体の9割以上を占めるとみられる市場外での店頭取引は、国税当局が把握することができないため、申告漏れが急増しているという。
---------------------------------------------------------------------

 「損をする」というリスクはありますが、「こうすれば脱税できます」といったサンプルでしょうか・・・
 「FXは業者に預けた証拠金を担保として数十倍の為替取引ができる」ということは、損も数十倍ということで・・・
 毎日新聞2007年04月12日夕刊11面3版「出資金詐欺:投資会社元社長に実刑判決−−東京地裁」

 毎日新聞2007年04月12日夕刊11面3版「着服:足利銀行の女性支店長代理、複数勤務地で7000万円」

【2007/04/14(土)記載】
 毎日新聞2007年04月13日夕刊12面3版「スカイマーク:国交省が厳重注意 点検期限を超過し運航」
 「市場競争原理至上主義」では、ダメな会社は「市場が淘汰する」と・・・
 で、「人身事故」が発生し「死傷者」がでれば、「そのような会社は市場に淘汰される」と・・・
 「死傷者」については、「そんな会社を利用した人の自己責任」というのが・・・

【2007/04/15(日)記載】
 毎日新聞2007年04月14日夕刊8面3版「受講料返還訴訟:解約精算、契約時の単価上限 NOVA判決受け通達改正−−経産省」

 毎日新聞2007年04月14日夕刊9面3版「表記論争:行政書士って「法律家」? 日弁連が異議、日行連と論争」
---------------------------------------------------------------------
 日本行政書士会連合会(日行連)が行政書士の仕事を紹介するために作ったポスターやパンフレットの使用中止を、日本弁護士連合会(日弁連)が求めている。「街の法律家」や「Lawyer」(法律家)などの表記が、弁護士業務をしているとの誤解を与えかねないとの理由からだ。日行連は「法律に基づいた業務をしており、使用をやめる理由はない」との姿勢を崩していない。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------

 「法律に基づいた業務をしており、使用をやめる理由はない」ってぇことだが、何かい、「法律に基づいた業務をする」ってぇのは、当たり前のことではないのかい。
 わざわざ、ポスターやパンフレットに掲載しなければならないほどなのだ・・・
 行政書士に限らず、「法律に基づいた業務をするのは当たり前」と思っていたが・・・

 毎日新聞2007年04月15日朝刊26面13版「マルチ商法:障害者間で被害激増 連帯感を逆手に」

【2007/04/17(火)記載】
 毎日新聞2007年04月17日朝刊30面13版「所得隠し:林家正蔵さん、1億2000万円申告漏れ 自宅地下の祝儀袋から発覚」
 おや、まぁ、・・・
 毎日新聞2007年04月17日朝刊30面13版「林家正蔵さん申告漏れ:正蔵さん「おおまかを反省」」

 毎日新聞2007年04月17日朝刊1面13版「TOTO:洗浄便器から発火 タンク内過熱、18万台修理」

 毎日新聞2007年04月17日朝刊28面13版「神奈川・洗浄剤配布:「修理の勧誘」で排水管会社が配布 違法の可能性も」

 毎日新聞2007年04月16日東京夕刊「略取未遂:東京・江東などで5件、女性連れ去り図る 高校生ら3人逮捕」
 毎日新聞2007年04月17日朝刊31面13版「東京・女性連れ去り未遂:「乱暴したくて」 逮捕の男ら供述」

【2007/04/18(水)記載】
 毎日新聞2007年04月17日東京朝刊「国際捜査協力:日本とブラジルが文書に署名」

 毎日新聞2007年04月17日夕刊1面3版「車両保険訴訟:車盗難、損保にも立証責任 「不払い」差し戻し−−最高裁が初判断」
 よく最高裁まで頑張った!
 なかなか、こうはできないので、「自分が正しい」と思っていても、途中で「泣き寝入り」ということが多いのでは・・・と
 毎日新聞2007年04月17日夕刊8面3版「解説:車両盗難判決 バランスを重視」

 毎日新聞2007年04月17日夕刊8面3版「詐欺破産:弁護士に懲役2年の実刑−−東京地裁判決」

 毎日新聞2007年04月17日夕刊9面3版「全家連:精神障害者家族組織、破産へ 施設建設費が圧迫」

 毎日新聞2007年04月18日朝刊31面13版「ベビーカー:簡易型で乳幼児の事故2件 注意呼びかけ」

【2007/04/19(木)記載】
 知らなかったなぁ・・・
 毎日新聞2007年04月18日夕刊8面3版「パラグアイ・邦人誘拐:「警察は手引いて」 統一教会側が声明−−身代金は用意」

【2007/04/20(金)記載】
 毎日新聞2007年04月19日東京夕刊「元組長の殺人上申:重機で遺体捜索−−北茨城」

 毎日新聞2007年04月20日朝刊3面13版「自殺対策:国と民間スクラム 初の協議会、今秋にも設立」

 毎日新聞2007年04月20日朝刊26面13版「北アルプス水晶岳・ヘリ墜落:アカギヘリコプターに改善命令」

【2007/04/21(土)記載】
 毎日新聞2007年04月20日朝刊28面13版「個人情報:北海道警、暴力団組員など560人分流出」
 毎日新聞2007年04月20日朝刊28面13版「日本赤軍:成田到着の菊村容疑者を逮捕 海外での実態追及へ」
 毎日新聞2007年04月20日東京朝刊「元組長の殺人上申:遺体捜索、手がかりなく−−茨城」
 「記憶違い」ということがあるかも知れないが、なんにしても「自白だけの危うさ」というものを感じてしまう。

 毎日新聞2007年04月21日朝刊28面13版「国交省:ATS必要個所の整備完了」

 毎日新聞2007年04月21日朝刊31面13版「転落:2階手すり外れ、妊婦が重傷 帝王切開の子、死亡−−岐阜・美濃加茂」

 毎日新聞2007年04月21日朝刊31面13版「長崎市長射殺:05年1月以降、市交渉拒否で城尾容疑者の抗議激化 困窮、銃撃画策か」
 毎日新聞2007年04月21日東京朝刊「東京・町田の立てこもり:警官包囲こう着 撃たれた男性死亡、逮捕令状を請求」
 毎日新聞2007年04月21日朝刊31面13版「東京・町田の立てこもり:「お前の声、聞きたい」 捜査員、接触できず」
 毎日新聞2007年04月21日朝刊31面13版「安倍首相:再発防止を指示 長崎市長射殺、東京・町田の立てこもりを受け」

【2007/04/22(日)記載】
 毎日新聞2007年04月22日朝刊5面13版「社説:相次ぐ銃撃事件 暴力団・銃器対策を見直せ」

 毎日新聞2007年04月22日朝刊1面13版「余録:韓国では、米バージニア工科大学で起きた…」
 そうなのかなぁ・・・、銃器は確かに殺人の道具ではあるのですが、殺人の道具は他にもあって・・・
 ぁっ、「銃規制が必要ではない」ということではありませんから・・・
 で、下記の記事を読んでください。
 毎日新聞2007年04月22日朝刊29面13版「強姦:特急内で暴行、36歳容疑者を再逮捕 乗客沈黙、すごまれ通報できず」

 毎日新聞2007年04月21日夕刊1面3版「東京・町田の立てこもり:未明突入で逮捕 組員、頭撃ち重体」
 毎日新聞2007年04月21日夕刊13面3版「東京・町田の立てこもり:容疑者逮捕(その1) 15時間ぶり、住民安堵」
 毎日新聞2007年04月21日夕刊12面3版「東京・町田の立てこもり:容疑者逮捕(その2止) 相次ぐ発砲「組織の統制きかず」」
 毎日新聞2007年04月22日朝刊29面13版「東京・町田の立てこもり:外へ10発発射 公衆トイレ、パトカーに弾痕」

 毎日新聞2007年04月22日朝刊29面13版「長崎市長射殺:「一人でやった」城尾容疑者、供述 事件の前にコップ酒」

 毎日新聞2007年04月21日北海道朝刊「札幌の無理心中:遺体は母娘と確認」
 毎日新聞2007年04月21日夕刊13面3版「練炭自殺:3人が車内で−−静岡・三島」

【2007/04/23(月)記載】
 毎日新聞2007年04月22日Web21時13分「集団自殺:車内に練炭、男性3人死亡 群馬の林道」

 毎日新聞2007年04月23日朝刊19面14B版「町田ろう城:組員と金銭巡るトラブル 竹下容疑者」

 毎日新聞2007年04月23日朝刊18面14B版「耐震偽造:静岡のマンションが強度不足 市調査で判明」

【2007/04/24(火)記載】
 毎日新聞2007年04月24日朝刊5面13版「社説:特急車内強姦 見て見ぬふりを決め込むな」

 毎日新聞2007年04月23日夕刊12面3版「JR福知山線脱線:事故からまもなく2年、現場訪れ車掌が献花」
 毎日新聞2007年04月24日朝刊28面13版「JR福知山線脱線:あす2年 息子、なぜ死んだ 神戸の上田さん、いらだち隠せず」
 毎日新聞2007年04月23日夕刊12面3版「信楽高原鉄道事故:展示の記述巡り、JR西に申し入れ」

 毎日新聞2007年04月23日夕刊12面3版「詐欺:会員制クラブ退会代行かたり、全国で100件以上 被害3000万円か」

 毎日新聞2007年04月23日夕刊13面3版「銃刀法違反:元外国人部隊の男「小日向健」、拳銃密輸の疑い−−8丁押収」
 「小火器」はいたるところであふれているようです。

 毎日新聞2007年04月24日朝刊31面13版「海外商品先物オプション取引:経産省が規制方針 被害急増、違反業者に罰則も」

 毎日新聞2007年04月24日朝刊28面13版「オービス誤差認定:最高裁「事実誤認の疑い」 高裁に差し戻し」

 毎日新聞2007年04月24日朝刊30面13版「東京・町田の立てこもり:突入の経過 未明…「タイムリミット」 「女の声がします」」

 毎日新聞2007年04月24日朝刊31面13版「長崎市長射殺:接見で土下座し謝罪 城尾容疑者「市長に、すまない」」

 毎日新聞2007年04月24日朝刊31面13版「元外国人部隊員らの銃密輸:さらに1人逮捕」

 毎日新聞2007年04月24日朝刊30面13版「石原知事:都営住宅への組員入居、規制検討へ」

【2007/04/25(水)記載】
 毎日新聞2007年04月24日東京朝刊「海外先物取引:1本の電話で消えた虎の子256万円 解約できずに被害拡大」

 毎日新聞2007年04月24日夕刊1面3版「定期預金:時効消滅せず 自動更新特約付き、10年以上放置でも−−最高裁初判断」

 毎日新聞2007年04月24日夕刊1面3版「英国人女性・準婦女暴行致死:織原被告に無罪 東京地裁「遺棄、疑い残る」」
 毎日新聞2007年04月24日夕刊11面3版「英国人女性・準婦女暴行致死:織原被告無罪 天井仰ぐ、ルーシーさん遺族」
 毎日新聞2007年04月24日夕刊11面3版「英国人女性・準婦女暴行致死:織原被告無罪 BBCが速報」
 毎日新聞2007年04月25日朝刊31面13版「英国人女性・準婦女暴行致死:織原被告無罪 物証の壁、高く」

 毎日新聞2007年04月24日夕刊10面3版「セクハラ:前橋地検検事、減給処分後に辞職」
 毎日新聞2007年04月24日夕刊11面3版「愛知県警:警部補、飲酒事故もみ消し 身内かばい、検知打ち切り」
 毎日新聞2007年04月24日夕刊11面3版「宮城・大崎の男性傷害致死:強盗致死の疑い、15歳ら5人逮捕」
 毎日新聞2007年04月24日夕刊10面3版「奈良・生駒の山林買収:背任容疑の市議長 任意同行求められ、ステテコ姿で物置潜伏」

 毎日新聞2007年04月25日朝刊2面13版「電子タグ:ペースメーカーに一部機種が悪影響」

 毎日新聞2007年04月25日朝刊3面13版「ひと:小椋聡さん=脱線事故から2年、負傷者の手記集を出す」

 毎日新聞2007年04月25日朝刊31面13版「自殺:にかほ署長が官舎で遺書残し−−秋田 」

【2007/04/26(木)記載】
 毎日新聞2007年04月26日朝刊5面13版「社説:JR事故2年 安全意識の徹底は道半ばだ」

 毎日新聞2007年04月25日夕刊1面3版「JR福知山線脱線:事故から2年 安全へ強い誓い 追悼式典に遺族ら1466人」
 毎日新聞2007年04月25日夕刊10面3版「JR福知山線脱線:事故から2年 連鶴、心の慰めに 悲しみ共有、遺族が交流」
 毎日新聞2007年04月25日夕刊8面3版「JR福知山線脱線:事故から2年 補償交渉は長期化 福知山線、利用増加率が鈍化」
 毎日新聞2007年04月25日夕刊8面3版「JR福知山線脱線:事故から2年 遺族代表「慰霊のことば」要旨」

 毎日新聞2007年04月25日東京夕刊「元組長の殺人上申:遺体の捜索、打ち切り 「第2の殺人」立件困難に」
 そりゃぁ、「物的証拠」がなければ「立件」は無理でしょう。
 「自白」だけでは、「冤罪」の可能性を否定できない・・・と

 で、下記の事件も「物的証拠」を見つけるための「ガサ入れ」ですか・・・
 今の警察庁長官はがんばっているなぁ・・・誰ですか?
 ところで、下記の事件は「何年前」の事件で、「今まで警察は何をしていたのか」なぁ・・・と
 場合によったら、歴代の警察庁長官は叱責ものではないですか。
 「拉致された人」の家族は、今まで放置していた警察に腹が立たないのかなぁ・・・と
 毎日新聞2007年04月25日夕刊1面3版「北朝鮮・拉致問題:2児拉致 朝鮮総連団体を捜索 実行工作員と関係−−警視庁」
 毎日新聞2007年04月25日夕刊11面3版「北朝鮮・拉致問題:2児拉致捜索 貿易会社と接点 世話役、短大時代から出入り」
 で、新聞記者は「警察報道の裏づけ調査」をしていると思うのですが、調査も大変だろうなぁ・・・と
 ん、「警察報道の垂れ流し」ですか、それはないでしょう・・・
 毎日新聞2007年04月26日朝刊31面13版「北朝鮮・拉致問題:2児拉致 きょう逮捕状請求、主導の女工作員に 母子、別に監禁」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…目的があったとみている。
…(省略)…疑いが持たれている。
…(省略)…事情聴取は拒否しているという。
…(省略)…連れ去ったとみられている。
…(省略)…監視されたという。
…(省略)…置かれていたとみている。
…(省略)…殺害された可能性が高いとされる。
…(省略)…北朝鮮に連れ去られたとみられている。
---------------------------------------------------------------------

 で、紙面もWebも「署名なし」なんですわ・・・

 毎日新聞2007年04月25日夕刊10面3版「銃器発砲事件:昨年同期の2倍 政府が摘発強化計画」
 「規制緩和」の影響?

 毎日新聞2007年04月26日朝刊1面13版「詐欺:94歳から2000万円詐取 「後見」悪用、元行政書士ら2容疑者逮捕」
 毎日新聞2007年04月26日東京朝刊「後見人詐欺:「自宅の売却を望みます」遺言まで作り替え 老後財産、根こそぎ」

 毎日新聞2007年04月26日朝刊30面13版「三菱自・欠陥隠し:「殺人に比肩」元社長に禁固3年求刑−−横浜地裁公判」

【2007/04/27(金)記載】
 毎日新聞2007年04月27日朝刊5面13版「社説:2児拉致事件 厳正な捜査で真相究明を」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 2児らの事件は34年前のことであり、関係者の高齢化、時効の壁などで捜査は難航が予想される。捜査に乗り出したこと自体が6カ国協議の行方に影響を及ぼしかねないが、警察当局は違法行為を取り締まる立場から、端然と捜査を展開すべきである。
---------------------------------------------------------------------


 毎日新聞2007年04月26日夕刊15面3版「北朝鮮・拉致問題:2児拉致 女工作員に逮捕状 北朝鮮から金無心」
 毎日新聞2007年04月26日夕刊15面3版「北朝鮮・拉致問題:2児拉致 強制捜査、政治弾圧と批判−−総連が会見」
 「[AML 13549] 朝鮮総聯に対する政治弾圧」
 「[AML 13551] 朝鮮総聯中央本部高徳羽副議長兼同胞生活局長の談話」

 毎日新聞2007年04月26日夕刊15面3版「後見人詐欺:HPで「命」説く 逮捕の元行政書士、事故で長男亡くし」

 毎日新聞2007年04月26日夕刊1面3版「酒気帯び運転:基準値の厳格化見送り 個人差が大きく−−警察庁調査」
 毎日新聞2007年04月26日夕刊14面3版「空き交番:3年でゼロに 統廃合し警官4400人増員−−警察庁」
 毎日新聞2007年04月26日夕刊14面3版「埼玉・熊谷の拉致殺傷:29歳元組員に死刑 「酌量の余地なし」−−さいたま地裁」
 毎日新聞2007年04月26日夕刊14面3版「荏原製作所:8億申告漏れ指摘 贈収賄事件で所得隠し」
 毎日新聞2007年04月26日夕刊15面3版「台湾人女子大生殺害:28歳男に無期 「残忍」と求刑通り−−甲府地裁」
 毎日新聞2007年04月27日朝刊1面13版「リニア:JR東海「25年に開業」 まず東京〜名古屋、40分で」
 毎日新聞2007年04月27日朝刊31面13版「破損:東京・六本木ヒルズのエレベーター11台中10台、金属製ロープ破損」
 毎日新聞2007年04月27日朝刊30面13版「子どもモデル:あっせん会社が閉鎖 登録者に連絡なし、保護者「お金返して」」

【2007/04/28(土)記載】
 毎日新聞2007年04月27日夕刊14面3版「自殺:10年で20%減へ 政府が対策大綱案まとめる」

 毎日新聞2007年04月27日夕刊14面3版「静岡県警ヘリ墜落:機長操縦ミスの可能性を指摘−−事故調」

 毎日新聞2007年04月27日夕刊14面3版「群馬・前橋のスナック4人射殺:組会長らに慰謝料命令」

 毎日新聞2007年04月28日朝刊29面13版「振り込め詐欺:「早大生?」ら逮捕 20件関与か 警視庁」

 毎日新聞2007年04月28日朝刊28面13版「福島県汚職:佐藤前知事らの第1回公判前整理手続き」

 毎日新聞2007年04月28日朝刊28面13版「ネット掲示板:実名中傷放置、管理人を書類送検−−大阪府警」

 「[AML 13565] 長崎新聞のカネミ油症事件特集」

【2007/04/29(日)記載】
 毎日新聞2007年04月28日夕刊10面3版「道交法違反:過労運転させた会社専務を逮捕−−大分県警」

 毎日新聞2007年04月28日夕刊11面3版「後見人詐欺:「無報酬」裏で450万円 元行政書士、公正証書に虚偽」

 毎日新聞2007年04月28日夕刊11面3版「グレーゾーン金利:利息、架空請求と認定−−札幌高裁、初の判断」

 毎日新聞2007年04月29日朝刊29面13版「いじめ自殺:遺族に給付金不払いの可能性 自宅は対象外」 (独立行政法人・日本スポーツ振興センター(東京都))

 毎日新聞2007年04月29日朝刊28面13版「日本オーチス:エレベーター5万6000台を安全点検へ」

 毎日新聞2007年04月29日Web02時21分「長崎市長射殺:会社役員を殺人ほう助で逮捕」