STOP!ブッシュ・小泉 2003年6月
アフガン・イラクの次を北朝鮮にするな
◆◆有事立法が成立してしまいました。平和憲法を打ち砕くような暴挙です。◆◆
しかしこれで全てが決まってしまったわけではありません。
●私たちは、戦争準備の一つ一つの動きに反対して、有事法制を発動させず、再び日本が侵略戦争を行う国にならないよう平和の取り組みを強めていかなければなりません。

●これまでの「やめろイラク攻撃!STOP!ブッシュ・小泉」のコーナを、「STOP!ブッシュ・小泉!アフガン・イラクの次を北朝鮮にするな」コーナに変更して、引き続き戦争への危険な動きに警鐘を鳴らして行きたいと思います。
イラクでの植民地支配の実態、日本やアメリカによる北朝鮮への戦争準備の動きと
それに反対する動きなどを伝えてゆきます。

 2003 5月のページへ


 7/1 民主党、「国連安保理決議と自衛隊活動」を削除する修正案提出
        イラク特措法案に反対は確実に

 民主党は1日午前に党外務・安保合同部門会議を、午後続けて「次の内閣」の会合を開き、イラク復興支援特別措置法案について、自衛隊の派遣を認めず、文民派遣だけを容認する修正案を同日中に国会提出することを決めた。同法案の根幹を否定する修正案であり、与党側は強く反発、実質的な修正協議に入ることはできず、民主党が同法案に反対することが確実となった。

 修正案は(1)米英が戦争の根拠とした国連安保理決議678、687、1441を法案の「目的」から削除する(2)戦闘地域と非戦闘地域の峻別が困難であることなどから自衛隊の活動を削除し「イラク復興支援職員」など文民による支援活動に限る(3)4年の時限立法を2年に短縮する――との内容。
 部門会議では、このほか(1)自衛隊の活動を物資の空輸など人道支援に限る(2)自衛隊派遣を認めたうえで武器使用基準の緩和、武器・弾薬の陸上輸送の除外などの条件をつける――を加えた計3種類の修正案を提示。しかし、、「占領行政は違法だ」「戦争の大義名分だった大量破壊兵器が発見されていない」など、自衛隊派遣への反対論が噴出したため、自衛隊の活動分野を人道支援部分も含めて一切削除する修正案を決める一方、修正案を提出しないで反対するとの対応も加えて「次の内閣」に判断を委ねていた。
 民主党の野田国対委員長は記者会見で「問題は復興支援に自衛隊派遣のニーズがあるかどうかだが、党内の多数がそうではないと認識している」と説明。政府・与党が同法案との一括採決をめざすテロ対策特措法案について「全く審議されていない。一括採決になれば衆院審議が混乱する」と与党側をけん制した。

 6/29 イラクへ自衛隊派兵は賛否二分、イラク戦争に「正当な理由なし」が6割
                            朝日新聞世論調査

「イラク特措法」審議期間はまだわずか一週間
    こんないい加減な審議で採決するとは、民主主義を踏みにじるもの

         野党は「採決すること」そのものに反対せよ!

 朝日新聞社が28、29の両日実施した全国世論調査(電話)で、政府が検討しているイラクへの自衛隊派遣について、賛成46%、反対43%と、有権者の判断がほぼ二分された。米国のイラク攻撃に正当な理由があったと思うかどうかでは、6割近くが「思わない」と、戦争の大義を疑問視していることも分かったという。
 自衛隊の派遣を可能にするイラク復興支援特別措置法案の国会審議が始まったが、復興そのものには、7割が「かかわった方がよい」と肯定的な見方を示している。自衛隊派遣については意見が割れた。内閣支持層や自民支持層では、賛成が5割台を占めたものの、民主支持層では6割が反対。無党派層では賛否がほぼ並んだ。賛成理由では「国際貢献になるから」が6割を占め、「自衛隊の支援が必要」「米国との関係が重要」が続く。反対理由は「イラクがまだ危険」が4割、「自衛隊以外の支援で十分」が3割だった。
 国会で論点の一つになっている「戦争の大義」については、米国が大量破壊兵器の開発・保有をイラク攻撃の根拠にしたことに関し、攻撃に正当な理由があったと思うかでは、「そうは思わない」(57%)が「正当な理由があった」(29%)の倍近かったという。米国の攻撃を「支持しない」は67%、「支持する」は22%で、米国を支持した小泉首相の判断に「反対」が50%、「賛成」が36%だった。大規模な攻撃が終わった時点の4月調査に比べ、攻撃に対する否定的な評価が増えているらしい。

 「イラク特措法案」廃案の緊急署名活動を街頭で実施した感触では、「イラク特措法」とは何であるのか、問題点は何かについて、まだ知らない人が大多数であった。それもそのはずで、国会で議論が始まり、マスコミがそれを伝え始めてからわずか一週間しか経っていない。こんな重要法案が、こんなわずかな審議で採決するとは無茶苦茶である。国民に問題点が知られる前に国会を通過させようという意図が見え見えである。

 6/29

「イラク特措法」衆院特別委採決3日にも。本会議採決は4日か

米侵略支援のため自衛隊を戦地に派兵する法案に、民主党は反対せよ!
      民主党に、反対するよう要請行動をやろう!

 今月24日に衆議院で審議を開始したばかりの「イラク特措法」の衆議院採決が、早くも政府・与党によって準備されている。6月30日、7月2日が一般質疑、7月1日参考人質疑で、3日には特別委で採決し、4日には本会議で採決して参議院に回そうというもの。野党の追及に、逃げ腰とごまかしでまともな答弁もなしに、日本の自衛隊海外派兵の新たな段階に踏み出そうとしている。
 民主党の岡田克也幹事長は29日、NHK番組で、イラク復興支援特別措置法案について「(国会審議が)ある程度煮詰まリ、基本条件が整えば具体的交渉に入ることもあり得る」として修正協議入りに含みを残した。

 あいまいな民主党に明確に反対姿勢をとるよう要請行動をする必要があると思われる。私たちピース・ニュースも3日にいくつかの市民グループの皆さんと国会請願行動を行ない、特別委の民主党議員を中心に訴えて回るつもりである。詳細なスケジュールが決まればホームページに掲載したい。また、特別委の民主党議員のメールアドレスとFAX番号を以下にあげた。FAXやメールによる要請活動に生かしていただきたい。
 特別委の民主党議員リスト
(理事)末松義規  東京19区  FAX 03-3508-3293    suematu@pb.highway.ne.jp
     中川正春  三重県2区 FAX 03-3508-3428    g03063@shugiin.go.jp
(委員)伊藤英成  愛知11区  FAX 03-3502-5075    g00277@shugiin.go.jp
     大畠章宏  茨城県5区 FAX03-3502-5953    g01007@shugiin.go.jp
     桑原 豊   北陸信越比例  FAX03-3508-3704 g01731@shugiin.go.jp
     原口一博   佐賀県1区 FAX03-3508-3238    kazuhiro@haraguti.com
     平岡秀夫  山口県2区 FAX03-3508-1055    hideoh29@ymg.urban.ne.jp
     前原誠司  京都府2区 FAX03-3592-6696    g04176@shugiin.go.jp
     吉田公一   東京都9区 FAX 03-3595-4633   koufu@mvc.biglobe.ne.jp
     渡辺 周   静岡県6区 FAX 03-3508-3767    shu@watanabeshu.org

 6/28

イラクで戦争は続いている!
    連日米兵の死亡やイラク民衆の死傷が伝えられ続けている


 米中央軍は28日、バグダッド北西約30キロの郊外で、行方不明になっていた米兵2人が遺体で発見されたと発表した。2人はバグダッドとフセイン大統領の故郷ティクリートを結ぶ、幹線道の警戒任務に当たっていたという。AP通信によれば、米軍はこの事件に関連し、少なくとも6人のイラク人を拘束し調べているという。米兵拉致の容疑だというが、侵略者が、現地の人々に抵抗をうけて、反占領の闘いをしかけられて、拉致だのテロだのいうのは、おかしい話しではないだろうか?

 バグダッド市内では27日深夜、米軍の車列が攻撃を受け、米兵1人が死亡、米兵4人とイラク人通訳の計5人が負傷した。さらに同日夜、バグダッドの西のファルージャでも、米軍の戦車2台がロケット砲で攻撃され負傷者が出た模様。
 また、バグダッド市内のカジミヤ地区の路上で27日午前11時半ごろ、米兵1人が露店で販売していたDVDのソフトを買おうとしていたところ、何者かに頭を銃で撃たれた。駆けつけた仲間の米兵の応急手当てを受け、そのまま軍用車両で運ばれた。けがの程度などは不明だという。
 さらに、米中央軍によると、バグダッドの南約130キロのイスラム教シーア派の聖地ナジャフ近郊で26日夜、米海兵隊員1人がイラク人の警察と一緒に巡回中、待ち伏せ攻撃を受けて死亡した。

 6/28 航空自衛隊、来月中旬にまず100人をヨルダンに派遣

国会で「イラク特措法」の違憲性が問題になっているときに、
     PKO法で見切り発車することは許されない!


 イラク復興支援のため周辺国に自衛隊を派遣する実施計画の概要が28日、明らかになった。航空自衛隊のC130輸送機2機、約100人の自衛官を7月中旬、ヨルダンに派遣し、同国を拠点に医薬品などを輸送するという。
 今回の空自機の派遣は国連平和維持活動(PKO)協力法に基づく国際的な人道救援活動。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の要請を受け、医薬品などの生活関連物資のほか、ポリタンク、イラクの行政機関が使う情報技術(IT)機器などを運ぶとしている。政府は実施計画を7月4日にも閣議決定するという。
 政府はイラク復興支援法案を成立させた時点で、イラク国内への直接輸送に切り替え、イラクへの自衛隊派遣の第1弾とする方針。
 国会の審議でも見られるように、大量破壊兵器未発見で、そもそもイラク戦争そのものの正当性が疑われ、その後の米英の軍事占領統治の正当性も疑われている。そのような中で、、別法であるPKO法を使って見切り発車で自衛隊を派遣することなど、国権の最高機関=国会を無視するにも程があるというもの。全く許されないことである。

 6/27

自衛隊活動地域は非公表 イラク派遣で政府方針

戦闘地域と非戦闘地域を区別できないため、「非公表」でごまかそうとしている

 政府は、イラク復興支援特別措置法案に基づいてイラク国内に派遣する自衛隊の活動地域を公表しない方針を固めたという。派遣の際に閣議決定する「基本計画」ではおおまかな活動範囲を示すにとどめ、防衛庁長官が指定し、公表を想定していない「実施要項」に詳細は先送りするという考え。
 同法案では、派遣の際に活動の「実施区域の範囲」を盛り込んだ基本計画を閣議決定し、この計画に従って、防衛庁長官が実施要項を定め、首相の承認を得ることになっている。
 石破防衛庁長官は27日の衆院イラク復興支援特別委員会で、基本計画の段階では「(活動地域の指定は)おおまかな範囲。かなりざくっとした範囲だ」と語った。政府内には「『イラク全土』でいい」(関係者)との声も出ているという。

 日本国憲法は明確に「交戦権」を否定している。したがって「イラク特措法」でも、派遣地域については「現に戦闘行為が行われておらず、かつ、そこで実施される活動の期間を通じて戦闘行為が行われることがないと認められる」地域と明記せざるを得なかった。しかし、現国会でも重要論点の1つになっているように、現在のイラクは戦闘状態にあり、戦闘地域と非戦闘地域を区別することなどできない。政府・与党は野党からのこの追及に明確に答えられないため、派遣地域を非公表にしてごまかそうとしているのである。

 6/26 「初めに自衛隊派兵ありき」が見え見え
       具体的に何をやるのか審議3日目でやっと答弁


 石破防衛庁長官は26日の衆院イラク復興支援特別委員会で、イラク国内での自衛隊の活動について「現時点で確定的には言えないが、給水・浄水や(物資)空輸のニーズがある。活動のかなりの部分を占めることになるのではないか」と、やっと具体的な内容に言及した。
 石破長官はまた、「浄水車は古いタイプで36両、新型で15両持っている。(輸送機の)C130をきちんと飛ばせる国もそこらにはない。そういう装備を持つ自衛隊がニーズにこたえることができる」と述べた。
 この答弁は、25日に帰国した与党イラク調査団の調査結果を踏まえたもの。調査結果は、自衛隊の活動分野として、(1)水の浄化、補給、配給(2)自衛隊機C130も想定した人道支援物資を含む輸送−−などをあげている。
 前日の特別委では、石破長官は「医療・輸送・補給・施設」など活動分野を一般的に列挙したうえで「一日も早く支援できるかを考え、枠組み法を通してもらう」と、具体的な活動内容は後の基本計画で示す考えを示していた。ただ、首相は「今後、議論を深めるため、どういう地域に行くか、何を支援するか、もっと判断できるような材料を提供できるよう準備させたい」とも語っていた。
 「何が何でもイラクに自衛隊を派遣したい」が初めにあり、どこで何をさせるかは後で考える。これが政府・与党の方針。全く呆れるばかりのズサンさである。

 6/25 小泉首相「国連決議削除せぬ」。 米英のイラク攻撃支持を変えないこと表明

小泉首相は、「大量破壊兵器保有」のウソを認め、イラク戦争支持表明を撤回せよ!

 小泉首相は25日、イラク特措法案の目的に、日本がイラク戦争を支持する根拠とした国連決議を列挙したことについて「今の政府の案がいいと思う。(削除は)考えていない」と記者団に語り、民主党との修正協議に入った場合でもこの部分の削除はしない考えを明らかにした。

 民主党はイラク戦争に反対し、国連決議の列挙には「戦争を正当化するもの」と批判している。このため、自民党内では民主党と修正協議に入れば「国連決議の列挙部分は削除してもいい」(国防関係議員)と、有力な「のりしろ」部分の一つに想定していた。小泉首相はこれを否定して、あくまでも米英のイラク攻撃を支持したことを変えるつもりがないことを表明したもの。
 福田官房長官は同じ25日午前の記者会見で、「なくてはならないと思うから記載している。(削ることは)あり得ない」と述べ、民主党との法案の修正協議に入っても、決議部分の削除はしない考えを示した。

 6/25 デンマーク軍、6月初めにイラク人を射殺していたこと判明

イラクに戦闘地域と非戦闘地域の区別などない

 朝日新聞報道によると、イラク南部に駐留する英軍の指揮下で治安維持活動中のデンマーク軍が6月初め、クルナ郊外を深夜に巡回中、銃を所持したイラク人男性に発砲し殺害していたことがわかったという。同軍当局者は「自衛のためだ」と説明しているらしい。

 イラク南部の占領政策を担当しているのは、バスラを拠点に展開する英軍。その指揮下に入る形で、デンマークを含む欧州の計6カ国の軍隊が7月中旬までに順次、展開し活動を始める予定。すでに活動を始めているのは、クルナで主に治安維持活動を担当するデンマーク軍と、バスラ市内で医療支援をしているチェコ軍。この他、イタリア、ルーマニア、オランダ各国からは先遣隊が現地に入っているが、本格的な活動開始は7月中旬以降になるという。
 6/24 イラク特措法案の審議始まる。重要論点では逃げの答弁に終始

弱点だらけで、政府はまともに答弁できていない。
     野党は結束して政府を追い詰め、廃案まで追い込もう!


 イラク復興特措法案は24日の衆院本会議で趣旨説明と質疑が行われ、審議入りした。以下に、重要論点についての政府答弁である。大量破壊兵器問題は逃げの一手、米英占領軍への参加の違憲性は従来見解と矛盾だらけ、非戦闘地域と戦闘地域の区別問題はイラクの現実から大きく乖離、等など。

大量破壊兵器が見つかっていない問題
 対イラク開戦の根拠となった大量破壊兵器が、いまだに発見されていないうえ、情報の不正操作が問題化していることについて、木島氏(共産)は指摘し「イラク攻撃は違法な戦争。この法律によって合法化するつもりか」と問いただした。これに対し、小泉首相は「イラクが国連査察への非協力をはじめ安保理決議に重大な違反を犯してきたのは明らか」と主張したが、大量破壊兵器の行方については「米軍の捜索を注視する」と述べるにとどまった。

米英軍の占領行政に自衛隊が協力することの違憲性
 小泉首相は、米英軍の占領行政に自衛隊が協力することについて「(イラク戦争の)非交戦国であるわが国が本法案に基づく活動を行ったとしても(憲法9条の禁じる)交戦権を行使することにはならない」と述べ、憲法に違反しないとの見解を示した。
 交戦権をめぐっては80年の政府答弁書で「相手国の領土の占領、そこにおける占領行政」が含まれるとの見解を示した。今年4月、イラク戦後統治の民生部門に文民要員を派遣した際、内閣法制局は「武力の不行使が担保されている限り、復興への貢献が憲法の趣旨に反することはない」と整理したが、戦闘継続中の占領行政に自衛隊を派遣する場合については「任務、職務の内容を十分検討する必要がある」と判断を避けていた。
 イラクで自衛隊は連合軍暫定当局(CPA)の同意を得て活動することが想定されているが、24日の答弁で首相は「米英軍の指揮下に入るものではない」として、憲法の禁じる他国の武力行使との一体化にはつながらないとの説明を繰り返した。

非戦闘地域と戦闘地域を線引きできない問題
 自衛隊の活動地域を「非戦闘地域」に限った点について、金子氏(社民)は「陸上で非戦闘地域と戦闘地域を線引きするのは不可能だ」と追及したが、首相は「わが国が独自に収集した情報や諸外国などから得た情報に基づき、活動地域が非戦闘地域の要件を満たすことは可能だ」と具体性に欠ける答弁だった。

派遣先当事国の同意がない問題
 小泉首相は、イラクへの自衛隊派遣に関する当事国の同意について「(国連加盟国にイラク復興への協力を求めた)国連安保理決議1483号で米英の統合司令部の権限とされている範囲内で、当該機関から取得する」と述べ、イラク政府の同意がなくとも、連合国暫定当局(CPA)の同意で派遣は可能だとの見解を示した。

テロ対策特措法の期限を2年延長する問題
 テロ対策特措法の期限を2年延長する法案では、延長の必要性について、首相は「(01年の)米同時多発テロによる国際テロの脅威は依然として深刻であり、テロとの闘いは国際社会にとって大きな課題。我が国の支援が必要だ」と説明した。

 6/24 政府、イラク派兵の骨格固める。陸海空1000人を半年間

 政府は24日、イラク復興支援特別措置法案の成立後の自衛隊派遣方針の骨格を固めた模様。
 イラク国内への派遣は、陸上、海上、航空の3自衛隊で合計1000人規模とし、このうち陸自部隊は、補給や輸送業務に従事する部隊と、各業務を担当する隊員を護衛する部隊で構成。派遣期間は当面6か月とし、必要に応じて延長手続きを取る。政府は、こうした派遣内容を定める「基本計画」を法案成立後ただちに策定する考えという。

 今回の自衛隊の派遣は、2001年12月にテロ特措法でインド洋に派遣した際の約1100人に準ずる規模となる。具体的活動としては、〈1〉陸自は、治安維持にあたる米英軍などを後方支援〈2〉海自は、陸自の部隊・装備の海上輸送〈3〉空自は、周辺国からの生活関連物資などを空輸、としている。3自衛隊そろっての派遣は今回が初めて。
 陸自は、米英軍などへの燃料・水などの補給業務、食糧など生活関連物資の輸送業務などのため200―300人を派遣。さらに各任務に従事する隊員の安全確保のため、護衛に従事する100人前後の部隊を同行させるという。携行武器は、これまで国連平和維持活動(PKO)で携行した小銃や機関銃に加え、重火器や装甲車なども対象とする方向。
 派遣地域は、ポーランド軍が中心に活動するカルバラなどイラク中南部か、英軍が活動するバスラなどの南部が有力という。
 海自は、日本からイラクまで陸自部隊や車両などの装備を海上輸送するため、「おおすみ」型の大型輸送艦などをペルシャ湾に派遣し、警護のため護衛艦が同伴する方向で調整している。陸自と海自の派遣は10月ごろを想定している模様。
 空自は、7月初旬にもPKO協力法に基づきC130輸送機2機をヨルダンに派遣する。イラク特措法案成立後は、ただちにイラク国内と周辺国との空輸に任務を切り替え、8月にもイラク国内への空輸を開始するという。

 6/24 イラク南部で、英兵攻撃受け6人死亡。ファルージャでは発電所にロケット弾

 イラク南部の主要都市バスラの北約160キロのアマラで24日、英軍部隊が攻撃を2度にわたり受け、6人の英兵が死亡し、8人が負傷した。うち3人が重体という。AFPなど複数の通信社によると、2度目の攻撃は、1度目の攻撃現場の近くで警戒任務にあたっていた空挺(くうてい)部隊が撃たれ、救出するため派遣されたヘリコプターが標的にされたという。
 BBCなどによると、5月1日のブッシュ大統領による戦闘終結宣言後に米兵は約50人死亡している。英軍は、イラク戦争中のバスラ包囲戦で死傷者を出したが、終結宣言後に英軍兵士が攻撃で死亡したのは初めて。イラク北西部などでは米軍への攻撃が続いているが、南部はイスラム教シーア派が多く、比較的治安は良好とされてきたようだが、戦闘はイラク全土に広がっている。

 また、イラクの首都バグダッドの西60キロにあるファルージャで24日午前、発電施設に向けてロケット弾数発が撃ち込まれた。AFP通信などによると、警備にあたっていた米軍部隊の戦車が応戦し、付近に住むイラク人男性1人が発砲の巻き添えで死んだ。最近、エネルギー関連施設を狙ったゲリラ攻撃が頻発していることから、米軍は警備体制を強化。バグダッドだけで約数千人のイラク人武装警官も動員し、発電所や製油所などを厳重警戒しているという。
 さらに、米軍当局によれば同日、バグダッド西120キロのラマディで米軍に対して2度にわたる攻撃があったという。この戦闘で、イラク人4人が死亡し、米兵2人が負傷した。

 6/24 英外相、政府のイラク報告書「問題が多い」など苦しい釈明

虐殺されたイラク数万の命の重みを一体どう考えているのか、
       疑惑の徹底追及がなされなければならない

 英国のストロー外相は24日、研究者の論文などを無断盗用したことで信頼性が問われている英政府のイラク報告書(2月発表)について、問題が多いことを認め、報告書として出すべきではなかったとの見解を示したという。英下院外交委員会で証言したもので、同報告書が情報機関のチェックを受けず公表されたことについても「不手際があった」と非を認めた。

 ブレア政権に対する「情報操作疑惑」では、昨年9月24日発表のイラクの大量破壊兵保有・開発に関する報告書も焦点になっている。「イラクは45分で化学・生物兵器を配備できる」との記述は、武力行使の緊急性を強調するため首相府が指示し、情報機関原文を書き直させたとの指摘があるが、外相は否定した。しかし一方で、「イラクが大量破壊兵器を使用する危険について、政府は一度も『切迫した』とか『目前にある』などとの表現は使っていない」と発言。その理由は「ひとえにそんな証拠がないから」と答え、「45分配備説」そのものが揺らぎかねない答弁を行うなど、苦しい釈明ぶりが目立ったという。

 6/24

衆院沖特委で、米兵暴行の沖縄集中が浮き彫りに 
    
23日慰霊の日、有事関連法成立に不安と批判の声

 衆院沖縄・北方特別委員会は24日午前、在沖米海兵隊員による女性暴行致傷事件などに関する審議を行い、米兵容疑者の身柄引き渡しなど日米地位協定の改定問題や米兵による事件・事故の防止策について政府の対応を追及。川口外相は地位協定見直しについて「運用改善で対応していくことが適切」との従来の方針を繰り返した。地位協定下での刑事裁判手続きの見直しについては、「日米間で違いがあり、難しい問題だが、政府として最大限の努力をしたい」との見解を示した。過去30年間の米軍人・軍属らによる女性暴行事件の大半が県内で起きている実態も明らかになった。
 外務省の海老原北米局長は東門氏(社民)の質問に対し、1973年から2002年までに、県内では軍人・軍属や家族による女性暴行事件が111件発生、126人が検挙されたと説明。米軍人のみによる全国での女性暴行事件は沖縄を含めて166件といい、凶悪な性犯罪が県内に集中していることが浮き彫りになった。

 23日は、有事関連法成立後、初の慰霊の日。沖縄タイムス報道によると、各地の慰霊祭、式典で戦没者を追悼した人々からは、「戦争には犠牲が伴う」「戦争を知らない人が有事法を成立させた」と不安や批判の声があがった。法整備に賛同した人も「有事法制はまず国民の命を守るものでなければならない」と、軍隊が住民を守らなかった沖縄戦の教訓から疑問を投げたという。

 6/23 イラク派遣の自衛隊に重武装を政府検討。 装甲車や対戦車砲など

イラクでの戦闘のために自衛隊を派遣することは明々白々

 政府は23日、イラク復興支援法案成立後に陸上自衛隊をイラクに派遣する場合、隊員の安全確保に万全を期すため、装甲車や対戦車砲などの重火器を装備させる方向で検討に入った。具体的には60式自走106ミリ無反動砲などの使用も検討されているという。米軍への攻撃が相次ぐなど、現地情勢が不安定であることを踏まえたもので、調査団を派遣して活動内容を確定したうえで派遣計画に明記する方針。

 米兵の相次ぐ死亡など現地の戦闘状態が続いているため、防衛庁などから派遣隊員の武器使用基準緩和を要求する声が強かったが、今国会での法案通過を優先させてその緩和を見送ったいきさつがある。その結果、自衛隊法の運用によって、武器を強化するという姑息な手段が追求されてきた。しかし、重火器・重装備となれば、隊員が反撃した場合、交戦状態になることは明らかで、憲法が否定する「交戦権行使」を最初から折り込んで派遣することを意味する。

 6/23 新イラク軍を7月中旬にも設立、と占領当局。旧イラク軍兵士の不満をなだめるため 

 米英の暫定占領当局(CPA)は23日、新イラク軍(NIA)を設立する方針を発表した。旧イラク軍の兵士も改めて採用する計画で、早ければ7月中旬にも発足する見通しという。バグダッドでは元兵士らの待遇問題を巡って占領当局に対する不満が高まっている。雇用を確保することで治安の不安定化を避ける狙いと思われる。

 新イラク軍は、1万2000人規模の歩兵部隊で発足する。兵士の採用は来週から始まる。当局は、旧イラク軍の幹部や旧与党バース党の指導者は受け付けないとしているが、旧軍の兵士は排除しない方針。ただし、兵士には政治活動への不参加の誓約を求めるという。また元兵士には恩給を支給する方針も明らかにした。
 採用の後、米国から派遣される軍事訓練の専門家チームのもとで1年間にわたって教育と訓練を受ける。新イラク軍のおもな任務は、(1)国境警備(2)主要幹道と重要拠点の警戒(3)地雷除去――などとされ、当面は軽火器のみを携行する。米軍にとって変わるものでは全くなく、元兵士らの占領当局に対する不満をなんとか静める目的なのは見え見え。

 6/23

イラクのパイプライン連続爆破。輸出再開を狙う米占領当局への抵抗

 イラクの国営電力企業当局者は23日、バグダッド北方約200キロにあるベジで同日午前、ガスパイプラインが爆発したと明らかにした。また、ロイター通信によると、シリアとの国境に近いイラク北西部の石油パイプラインも同日、爆発炎上したという。
 バグダッド近郊では21、22日と、パイプライン爆発が相次いでいる。AFP通信はいずれも、エネルギー資源の輸出再開で復興事業の財源確保を狙う米英占領当局に対する妨害だとする関係者の証言を伝えている。米軍は、旧政権派によるゲリラ攻撃と見て調べているという。

 22日には、トルコ南部の原油積み出し港ジェイハンで22日、イラク産原油100万バレルがトルコのタンカーに積み込まれた。イラク戦争後、イラク産原油が輸出されるのは初めて。この日、輸出されたのは、ジェイハンに開戦前から貯蔵されていたイラク産原油800万バレルの一部。米、トルコ、イラクの当局者が輸出再開の記念式典に出席したという。一連のパイプライン爆破は、米占領当局の支配のもとでの石油輸出再開に強く抵抗している勢力によるものと思われる。

 6/23 韓国は「北朝鮮現体制の保証」を強調。日本は「圧力」政策の調整に奔走

北朝鮮「体制保証なら多国間協議受諾」 韓国統一相

 韓国の丁世鉉(チョン・セヒョン)統一相は23日、ラジオ番組に出演して「(米国が)金正日体制を認め、経済支援に対する確信が持てれば、北は(日韓を含めた)多国間協議に出てくる」と述べ、核問題解決のためにはまず北朝鮮の現体制の安全を保証することが必要だとの考えを強調したという。
 韓国政府は、先週プノンペンで行われたASEAN地域フォーラム(ARF)での許鍾(ホジョン)・北朝鮮大使の発言内容などの詳細な分析を進めているところで、多国間協議に対する北朝鮮の対応を見極めようとしているようだ。
 一方、北朝鮮に対する経済支援の具体的内容について丁統一相は、「アジア開発銀行(ADB)、世界銀行(IBRD)の援助のほか日朝国交正常化時の支援金も含まれる」と語ったという。

日本政府、対北朝鮮圧力は2段階で。 緊迫化で貿易・送金停止措置も
 核開発問題をめぐって日本政府は、北朝鮮に対する「対話と圧力」を打ち出してはいるが、実際には「圧力」だけしか考えておらず、具体的な「圧力」政策の本格的な調整に入ったようだ。現状での船舶などへの対策の強化と、北朝鮮が挑発行動をさらに強めた場合の2段階に分け、「人・モノ・カネ」の往来を厳格に監視するのが狙い。関係省庁は、人員の増強など一連の措置に伴う対策費を04年度予算の概算要求に盛り込む方針という。

 6/23 大量破壊兵器の情報操作疑惑、各国で政治的焦点に

日本の国会も、小泉首相に「イラク戦争支持の根拠」を徹底追及せよ!

スペイン首相への追及も始まる

 スペインの有力紙、エルパイスは23日、イラク・フセイン政権の大量破壊兵器問題をめぐるアスナール首相の「所持は確実」という発言は、自国の情報機関から確証を得ないままのものだった、と報じたという。
 記事によると、スペインの国家情報局(CNI)は、イラク危機が浮上した当初から、同国が核兵器開発能力を備えている可能性を退け、テロ組織、アルカイダとフセイン政権との関係も否定していた。さらに2月5日に、パウエル米国務長官が国連安保理で、イラクの大量破壊兵器疑惑について説明した後も、「イラクは大量破壊兵器、とくに化学・生物兵器とミサイルについて開発の意思を持っている」とはしつつも、自由に使える状態で所持していることについては確証がない、とする報告をしていたという。
 しかし、首相は開戦前の2月からテレビなどで国民に対し、「私が言うことは真実だ。フセイン政権は大量破壊兵器を所持している」と繰り返し述べ、米国などによる武力介入支持の姿勢を説明していた。

米共和党有力議員も「米の信用曇らせる」
 米共和党のヘーゲル上院議員は22日ABCテレビに出演し、イラクの大量破壊兵器に関する情報操作疑惑について「米政府の信用を曇らせている。明快な問題解明が必要」と強調したという。一方、上院情報特別委員会のロバーツ委員長(共和党)は同日のFOXテレビで「調査結果は公開と機密の2通りの報告書にまとめる」との方針を明らかにした。
 一方、上院情報特別委のロックフェラー副委員長(民主党)ら民主党議員は22日、相次いで政府に対する疑惑批判と早期解明の必要性を訴えた。米国内では、政府がイラクの生物・化学兵器など大量破壊兵器の情報を誇張することで、イラク戦争を始めやすい環境をつくろうとしたのではないかとの疑いが浮上し、大きな問題になっている。

英首相の側近が議会証言へ
 ブレア首相の報道官は23日、大量破壊兵器の廃棄を名目にイラク戦争に踏み切った政府決定の是非を調査している議会の下院外交委員会で、首相府のキャンベル戦略・報道局長を証言させる方針を明らかにした。同局長は首相の世論・メディア対策を支え、最も有力な側近として知られるという。フセイン政権による兵器隠しを強調するため、今年2月に政府が公表した文書は同局長の指揮で作成されたという報道がある。

 6/22 米女性兵士救出も演出か 米英メディアが疑惑の目

 イラク戦争で捕虜になった後に救出された米陸軍上等兵ジェシカ・リンチさん(20)の「物語」に、欧米メディアが疑惑の目を向けている。大量破壊兵器の情報操作疑惑とあいまって、ブッシュ政権の説明には疑いの声が強まる一方。

 リンチさんは3月23日にイラク南部で捕虜になった。米政府筋は当時、「多くのイラク兵を倒した」「敵の銃弾を浴びて重体」「イラク側はまともな治療をしていない」など米側の武勇談とイラク側の非道さを強調。リンチさんは瞬く間にヒロインに祭り上げられた。米特殊部隊が4月2日に収容先の病院から救出した際も、自動小銃で武装した部隊が突入し、リンチさんをヘリコプターで搬送する米軍映像が繰り返し放映され、緊迫感をかき立てた。
 しかし英BBCテレビは、▽リンチさんの体には銃創がなかった▽イラク側は可能な限りの治療をした▽病院にイラク兵は1人もいなかったので救出劇に危険はなかったと報道。「国防総省がハリウッド映画みたいに演出した」と批判したという。
 ワシントン・ポスト紙も17日、リンチさん周辺や国防総省、イラクの病院関係者ら数十人に取材した特集を掲載。リンチさんの部隊は道に迷った末にイラク軍と遭遇し、慌てて交戦したため味方の車両同士が衝突▽この事故でリンチさんは重傷を負った▽銃の故障でリンチさんは1発も発砲していないと指摘。軍情報に基づく3月時点の同紙の報道を訂正したという。
 国防総省は「事実に基づいておらず、ばかげている」(ホイットマン報道官)と反論している。しかし、民主党の大統領候補の一人、クーセニッチ下院議員は同省に資料公開を要求。「リンチさんはブッシュ政権による物語のシンボルにされた」と批判する評論家も増えている模様。
 リンチさんは、いまも陸軍の病院に入院中で、国防総省は「捕虜になってから救出されるまでの記憶は残っていない」としている。

 6/21 新ミサイル防衛システム(MD)、07年度導入へ。 北朝鮮へ軍事圧力強化

増税、各種保険料値上げ、医療費増、年金切り下げ、失業・リストラ・・・・・・
     国民が生活に苦しみ、国家財政が破綻しているときに、何が軍備増強か!

 政府は21日、弾道ミサイル防衛体制を本格的に構築するため、ミサイルを大気圏外で迎撃するイージス艦搭載のスタンダードミサイル3(SM3)と、地上付近で迎撃する最新鋭の地対空誘導弾パトリオット・ミサイル(PAC3)を導入する方針を固めたという。7月末にも安全保障会議と閣議で、2004年度予算案に関連費用を盛り込む方針を決定。年末には、現在の中期防衛力整備計画(2001―2005年度)を見直したうえ、両ミサイルの実戦配備を2007年度にも開始する方針。総費用は2000億円前後に上る見通しだという。

 SM3とPAC3は、米国が開発したSM2とPAC2を抜本的に改良した最新鋭の迎撃ミサイル。SM3は、敵の弾道ミサイルを大気圏外の上層で迎撃するもので、昨年1―11月の洋上実験で3回連続で迎撃に成功した。今月18日の4回目の実験は失敗している。PAC3は、ミサイルが落下から着弾までの間の下層で迎撃するもので、既に米軍の一部に実戦配備されている。防衛庁は、上層用のSM3と下層用のPAC3を組み合わせることにより、ミサイル防衛の成功率が高まるとしている。
 政府は、SM3について当面、イージス艦のうち2、3隻に配備する予定で、イージス艦改修費やミサイル購入費など計1000億円程度が必要と見ている。PAC3については、現在配備しているPAC2と順次交換する予定で、購入費と指揮・通信系統やレーダーのシステム費など計1000億円程度を見込んでいるという。

 6/20

自民党、民主党にイラク特措法で修正協議を打診

米の無法で不法なイラク戦争と侵略を全面的に承認し、
    戦闘・民衆弾圧に自衛隊を参加させるのが「イラク特措法」だ
        民主党は修正協議を一切拒否して廃案まで闘え!


 自民党の中川秀直国会対策委員長は20日、イラク復興支援特別措置法案の取り扱いについて「民主党とはいろいろ話をしたらいい。有事法制のときは1対1だったが、今度は政策担当も入れて3対3くらいで」と記者団に語り、民主党との本格的な修正協議を検討していることを明らかにした。民主党にはすでに打診している模様。
 一方、民主党の岡田幹事長は同日の記者会見で「歩み寄りができないと双方が思えば修正協議に入らないし、妥協できるとなれば協議に入る。これからの議論次第だ」と語り、あいまいな態度に終始した。

 民主党はイラク戦争に反対した。大量破壊兵器が発見されないことでイラク戦争の不法性・無法性が世界中で問題になっている。民主党はこの「イラク特措法」の成り立つ前提が崩れていると見ているはずだ。「たとえ戦争は認めなくとも、復興支援は別だ、これはやらなければならない」こんな馬鹿げた理屈に乗ってはならない。無法な戦争をやったものは罰されなければならない。それなしの「復興支援」は無法を無罪放免するだけでなく、その無法者にさらなる支援をするだけだ。

 6/20

専守防衛など見直し求める緊急声明 超党派若手議員の会

かつて日本が朝鮮・中国・東南アジアに何をしたのか知らないのか
   その深刻な反省が平和憲法であることを知らないで国会議員になったのか
       「戦争を知らない世代だから」では許されない!


 与野党の若手議員103人でつくる「新世紀の安全保障体制を確立する若手議員の会」(武見敬三代表世話人)が、「専守防衛の概念の見直し」や「集団的自衛権の解釈の見直し」などを政府に求める緊急声明をまとめた。北朝鮮の核保有を防ぐため、あらゆる対抗手段の検討を政府に促すのが狙い。26日の総会で会員でもある石破防衛庁長官と安倍官房副長官に手渡すという。

 声明は北朝鮮の弾道ミサイルへの対応をめぐって、「我が国に対する攻撃が切迫している時、最小限の敵基地攻撃能力を保有できる」よう政府に憲法解釈の変更を求めている。また、政府が検討を急いでいるミサイル防衛構想を念頭に「いかなる場合に集団的自衛権の行使が可能かを研究する」ことを求めている。
 「若手議員の会」は、自民、民主、公明、自由各党などの国会議員で構成。民主党の前原誠司「次の内閣」安保相らも参加している。

 6/19

イラク特措法案、24日に国会審議入り。

米占領軍の軍事弾圧支援に自衛隊=日本軍を出兵する侵略法
    日本の反戦平和運動は「
イラク特措法」廃案のために今すぐ立ちあがろう!

 自民、民主両党の国対委員長会談が19日開かれ、イラク復興支援特別措置法案とテロ対策特別措置法延長の改正案について、24日に衆院本会議を開き、2法案を審議する特別委員会を設置し、両案の趣旨説明と質疑を行うことで合意した。また、25日に首相が出席して特別委の実質審議に入ることや、23日に衆院予算委員会の集中審議を行い、首相が出席して構造改革問題を中心に質疑を行うこととなった。

 戦後58年間、どんなことがあってもやってはならないこととして肝に銘じてきたことは、「他国を軍事侵略してはならない」ことであった。この国民的合意が、いま「復興支援」というウソのもとで、小泉政権よって投げ捨てられようとしている。自衛隊という名の日本軍が、「日本の防衛」とは何の関係もないイラクにおいて、地上戦・民衆弾圧、民衆殺戮をやろうとしているのである。戦後日本の軍国主義の全く新たな段階である。これを推進する側は、異常なスピードで暴走しようとしている。反戦平和運動はこれを廃案に追い込むために、「今すぐ全力をあげて」取り組もう。

 「アメリカの戦争拡大と日本の有事法制に反対する署名事務局」から緊急署名が呼び掛けられている。

   自衛隊派兵のための「イラク復興特措法案」廃案を求める緊急署名

 6/19 米軍のイラク占領への抵抗強まる。連日のゲリラ活動。
        5/1戦闘集結宣言以降で米軍死者50人超える

米軍の救急車にロケット砲、米兵1人死亡 イラク
 米中央軍によると、バグダッドの南約30キロのイスカンダリヤで19日、米陸軍第804医療旅団の救急車がロケット砲による攻撃を受け、同旅団所属の衛生兵1人が死亡し、2人がけがをした。救急車は、けが人を病院まで搬送する途中だったという。
 また、アラブ首長国連邦の衛星テレビ局アルアラビアは同日、バグダッド南部のドーラでも米軍の車列が銃撃され、米兵3人が死亡したと伝えた。
 AFP通信などの集計によると、ブッシュ米大統領が戦闘終結を宣言した5月1日以降、米軍の死者は事故死を含めて50人を超える。

米軍管理の施設に迫撃砲 バグダッド北部
 米中央軍は19日、バグダッドの北約100キロのサマラ市内にある米軍管理の「軍民共用センター(CMOC)」に対して18日、迫撃砲による攻撃があり、イラク人1人が死亡、12人がけがをしたと発表。

 6/19

イラク大量破壊兵器、米国民の半数が「明白な証拠ない」

ウソの戦争口実で、数万人を殺し、国土を破壊し尽くし、石油を強奪する
     戦争犯罪者ブッシュ・ブレア、その支持者小泉を徹底追及しよう!

 イラクの大量破壊兵器(WMD)に関する情報操作疑惑で、米国民の2人に1人が「(イラク内でWMDの存在を示す)明白な証拠は見つかっていない」と考えていることが米国の世論調査でわかったという。与党・共和党の支持者よりも野党・民主党の支持者の間で疑念が強い。調査は、米世論調査大手のハリス社が、一連の情報操作疑惑が報じられた直後の6月10日〜15日に実施した。

 イラク戦争前に米政府が公表した、イラクのWMDやイラクと国際テロ組織アルカイダとの関係などに関する情報を「信じている」と答えたのは全体で55%だった。共和党支持者では72%だったが、民主党支持者では41%にとどまった。
 しかし、戦争の終結後に「WMDの明白な証拠が見つかった」と信じているのは全体で35%にとどまり、逆に見つかっていないと信じているのは55%に上った。内訳は、共和党支持者で46%だったのに対して民主党支持者では59%だった。
 米政府の対応について「イラクと戦争をしやすくするためにWMDに関する報告を意図的に誇張した」と信じているのは37%、「情報を正確に提示しようとした」と信じているのは56%で、政府への信頼がいまだに高いことを示している。
 ただ、WMDの証拠やアルカイダとの強い関係が立証されなかった場合は、「政府は事実を語った」と思うのは40%にとどまり、「欺かれた」と思う人は50%に上る。「欺かれた」と思う人の内訳を見ると、共和党支持者では32%なのに対して民主党支持者では63%と2倍になる。

 6/19 北朝鮮の核の非難声明、米が国連安保理に執拗に要求

 北朝鮮の核問題をめぐり、同国を非難する国連安保理議長声明の採択を働きかけている米国は19日、議長声明の草案を常任理事国の英仏中ロに非公式に提示した。東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)に続き、国連安保理でも対北朝鮮包囲網を固める動きに入った。

 国連外交筋によると、草案は、検証可能かつ不可逆的な手段による核開発計画の完全解体を求める内容。国際原子力機関(IAEA)による査察が途絶していることに懸念を表明し、核不拡散条約(NPT)の義務を北朝鮮が果たしていないと非難している。また草案は中国について、4月に北京で開かれた米朝中の3者協議のホスト役を務めたことを称賛し、今後も多国間協議への取り組みを続けるよう要請しているという。

 米国は4月上旬にも議長声明の採択を目指したが、ロシアや中国が難色を示したため断念した。国連外交筋によると、中国は現時点では今回も採択に消極的で、声明の行方は微妙という。中国を除く常任理事国は18日に非公式の事務レベル協議を始め、米国は19日に中ロ英仏に草案を配った。
 米国は5月から日本を含め北朝鮮周辺諸国と相次いで首脳外交を行い、国際包囲網の構築を続けてきた。パウエル国務長官は今月17日、国連での議論を促す方針を打ち出し、18日のプノンペンでのARFや日韓中との外相会談で北朝鮮問題を集中協議。特に李肇星・中国外相とは突っ込んだ意見交換をしたとみられている。
 また、ASEAN地域フォーラム(ARF)が開かれたプノンペンでは19日、日本、米国、中国、韓国の4カ国の当局者が北朝鮮の核問題について協議し、前日に出されたARFの議長声明などを踏まえ、北朝鮮が日韓などを加えた多国間協議に応じない場合の対応策について話し合われた模様。日米韓はこれまで調整グループ(TCOG)会合で北朝鮮政策を話し合ってきたが、中国の参加は初めてという。

 6/18 給与払い求めるデモ隊に米兵発砲し、イラク市民2人を殺害
      米占領軍へのゲリラ攻撃で米兵3人死亡

 バグダッドの旧大統領宮殿前で18日、米英暫定占領当局(CPA)に給与の支払いを求めたデモ隊のイラク市民に米兵が発砲し、2人を殺害した。数人が負傷したとの情報もある。バグダッドでは当局への抗議デモが拡大しているが、参加者に死者が出たのは初めて。また同日、市内では米兵3人が殺害されるなど占領軍へのゲリラ攻撃も活発化している。

 デモ隊は武装解除されたイラク軍の元兵士らによるもので、CPAが本部を置く宮殿前に約300人が集まった。参加者は非武装で、「ブッシュ(米大統領)打倒」を叫ぶなどしていた。興奮した一部が投石をはじめ争乱になって米兵が発砲した。米軍当局は「威嚇射撃だった」と説明しているが、目撃者によると、死傷者は上半身を銃撃されていた。
 デモの参加者らによれば、米当局は今月はじめに、武装解除した元兵士に「4月から3カ月分の給与を支払う」と約束した。18日が支給日に指定されていたが、年金局のイラク人担当者に支払いを拒否されたため、直接行政当局の本部へ押し掛けたという。
 一方、AFP通信によれば、バグダッド南部にある石油ガス関連施設で同日、警備にあたっていた米兵2人が手投げ弾を投げつけられて死亡した。また市中心部では、通りかかった車から銃撃された米兵1人が死んだ。ロイター通信によると、米国による戦闘終結宣言後の5月からすでに40人以上の米兵が殺害されているという。

 6/17

大量破壊兵器の存在を示す証拠はあったのか? ブッシュ、ブレア両政権への追及強まる。

小泉政権のイラク戦争支持の根拠も「イラクの大量破壊兵器保持」
    日本の反戦平和運動はこれを徹底的に追及しよう!


「国連,議会も責任はある」---米報道官逃げ腰答弁

 国連査察団や民主党も我々と同じ姿勢だったではないか---。ホワイトハウスのフライシャー報道官は17日の記者会見で、イラクの大量破壊兵器(WMD)の未発見問題をめぐって集中砲火を浴びたのに対し、国連や米議会にも責任はあると指摘する苦しい弁明を繰り返した。だが、米政府に対するメディアの視線は依然、厳しく、今夏の退任まで同報道官が窮地に追いこまれる場面は続きそう。
   記者 「WMDの具体的かつ信頼できる証拠は存在したのか?」
   報道官 「フセインはWMDを持ち、実際に使った事が…・・」
   記者 「過去のことはいい。イラク戦争直前のことを聞きたい」
   報道官 「それは過去と不可分で…・」
 会見ではこんなやりとりに続き、記者団からさらに「点と点を推測でつなげただけではないか」「何もみつかっていないのに、情報が正確だったと言えるのか」など、厳しい質問が相次いだ。これに対し報道官は「何千リットルもの化学兵器が行方不明だと報告したのは国連査察団だ」「民主党も共和党もイラクのWMD保有を訴えていた」と、逃げ腰の回答に終始した。
 一方、WMDの捜索に関しても、「米中央情報局(CIA)に全責任を負わせるのか」「最終的にはテネットCIA長官に貧乏くじを引かせるのでは」などの質問が飛んだ。
 同報道官は「CIAは国防総省とともに捜索している」と責任問題への言及は避け、「大統領はWMDが見つかると信じている。大統領も国民も忍耐強い」と述べた。

イラクの脅威英政府が誇張------ 元閣僚、議会委で証言

 英議会の下院外交委員会は17日、ブレア政権による対イラク参戦の判断に問題がなかったかを調査する集中審議をはじめた。
 軍事力行使の方針に抗議して辞任したクック前下院院内総務(元外相)らが証言し、政府はイラクの兵器が与える脅威を誇張し、戦争を正当化したなどと批判を展開した。クック氏は「(開戦という)結論を導くため、証拠が恣意的に選択された」と発言。生物・化学兵器の開発に使われたと見られる施設や労働者が、今なお見つかっていないことから、イラクが兵器を保有していなかった可能性が高いと指摘した。イラクの兵器が差し迫った脅威を国際社会に与える証拠として、ブレア政権が公表した文書の内容については、「内閣は議論しなかった」と明らかにした。

 6/18 イラク特措法案、野党が審議拒否し国会空転。
      橋本派が特別委員長を固辞し、高村氏に。

           民主党が、雇用創出・インフラ整備など柱のイラク支援策 

民主党の非軍事的支援策も、現状では米の植民地支配を支援することになる
      まずは米が植民地支配をやめイラクから撤退することを要求せよ!

 野党4党は18日午前、与党主導で今国会の会期が40日間延長されたことに反発し、衆参両院で審議拒否に入った。与党は国会対策委員長会談や議院運営委員会での協議を呼びかけているが、野党は応じない構え。今週中は国会空転が続くことが予想され、政府が提出したイラク復興支援特別措置法案の審議入りは来週以降になる可能性も出てきた。

 一方、イラク復興支援特別措置法案と11月で期限が切れるテロ対策特別措置法延長のための改正案を審議する衆院の特別委員会の委員長に、自民党高村派会長の高村正彦元外相を起用することが17日、内定した。民主党と修正協議をする場合に窓口となる与党側筆頭理事は、中谷元・前防衛庁長官で固まった。委員長の人選をめぐっては、自民党橋本派から起用する案が一時検討されたが、橋本派側が固辞。有事法制で民主党との修正協議を合意に導いた同派の久間章生元防衛庁長官も、今回の特別委では筆頭理事に就かない見通しとなった。最大派閥が法案審議に距離を置いたことでイラク特措法案などの審議をめぐる環境はいっそう厳しさを増した形。

 また、民主党は17日、非軍事部門を中心としたイラク復興支援策をまとめた。雇用創出や緊急人道支援、インフラ整備などを支援策の柱と位置づけ、そのために必要な経済支援や技術協力を実施するとしている。政府のイラク復興支援特別措置法案による自衛隊派遣については「自衛隊でなければ果たせない緊急のニーズの特定は困難」としており、慎重姿勢を示している。
 支援策によると、(1)学校・医療施設、上下水道、放送・通信施設などの復旧事業を進め失業対策に役立てる(2)治安回復のため、地域密着型の「交番」システムの紹介や警官の訓練などにあたる(3)戦争被災者支援のための緊急人道センターの設置を進める、などをあげている。
 一方、自衛隊派遣については、邦人保護や病院の警護などで間接的に治安維持に貢献できるとしている。だが、現状では戦闘地域と非戦闘地域の区別が困難であることや、米軍指揮下の活動は反対勢力から標的として攻撃される危険性があるなどとして、自衛隊派遣は慎重に検討する必要があると結論づけているという。

 6/18 米に追従して、ASEAN会合で日本が北朝鮮包囲網を画策

 プノンペンで開かれている東南アジア諸国連合(ASEAN)の一連の会合で、米国は北朝鮮包囲網をに積極的に加わるよう各国に圧力をかけている。米がASEAN諸国に求めるのは、具体的には陸と海の両面で監視体制や摘発の強化をとる「強硬姿勢」。
 それに呼応して、川口外相は中韓外相との会談で「日韓の参加が不可欠」と米が主張している5者協議を強く求めたうえで「平和的、外交的解決を追求するうえで、対話と圧力が必要だ」と述べ、違法行為の取り締まり強化などを説明し、ASEANプラス3外相会議では「拉致問題はわが国民の生命と安全にかかわる重大問題だ」と協力を求めるなど、北朝鮮への経済制裁などの圧力に各国の同意をとりつけるために奔走している。
 北朝鮮も参加しているが、同行筋によると「我々の主張は一貫している。こんな事態に追い込んだ張本人はほかならぬ米国だ」と述べた。

 6/17 日本人ジャーナリストで反戦活動家がイラク中部で米軍に拘束される

 イラクで取材中の日本人フリージャーナリストで反戦活動家である志葉玲さん(27)が米軍に拘束されていることが17日、関係者の話で分かったという。
 関係者によると、志葉さんは8日ごろ、バグダッドで知人と会い、その後、バグダッドの西約100キロのラマディに出掛けた。案内役のイラク人2人と一緒にラマディの病院などを取材し、大学を訪れて学生らにインタビューしたが、大学構内に駐留していた米軍に拘束され、米軍の拠点に連行されたという。 同行していたイラク人2人は16日までに釈放されたが、志葉さんは現在も拘束されているもよう。3人は拘束される際、頭に袋のようなものをかぶせられ、後ろ手に縛られ、拘束中には猿ぐつわをされたという。 志葉さんは東京都出身。イラク戦争に反対する「人間の盾」として、戦争中、イラクに約2週間滞在。最近、イラクを再び訪れて取材活動をしていた。

 6/16

イラク戦争は正しかったと言い張るブッシュ。世界の世論はブッシュを「好ましくない」

ブッシュ・ブレアを戦争犯罪者として徹底追及しよう! 小泉も同罪だ!

対イラク開戦決定、持続的な脅威に対抗するためだった=米大統領

 ブッシュ米大統領は、同大統領の対イラク開戦決定の理由を疑問視する人々に反論し、そうした人々は「修正主義の歴史家」だ、とし、米政府は持続的な脅威に対抗するため、行動に出た、とした。 
 同大統領は、地元の企業幹部らに対する講演で、「今、歴史を書き換えたい人々がいる。私は、彼らを修正主義の歴史家と呼びたい」と述べたという。同大統領は、追放されたイラク前大統領について、「サダム・フセインは1991年、1998年、2003年において米国および自由主義諸国にとって脅威だった。フセインは、自由主義世界の要求を無視し続けた。だから米国と友好国と同盟国は行動に出た」と語った。
 ブッシュが対イラク開戦の最大の理由の一つに挙げていた生物・化学兵器はイラクで見つからなかった。イラクの石油を狙い、邪魔なフセインを抹殺することのみを狙っていたことが一層明らかになってきている。米国で、世界中で、ブッシュの戦争犯罪を追及しなければならない。また、ブッシュをやみくもに支持し、イラクに自衛隊までを派遣しようとする小泉を日本の平和運動はブッシュと同罪として追及していかなければならない。

「ブッシュは世界の嫌われ者」BBCが11カ国で調査
 世界の11カ国で世論調査したところ、回答者のほぼ6割が、「ブッシュ米大統領は好ましくない」と答えた――英BBCは16日、こんな結果を公表した。17日夜に放映する番組のため実施したもの。日本は、調査対象国に含まれていないという。
 BBCによると、調査対象国は、米、英、仏、韓国、オーストラリア、カナダ、ブラジル、インドネシア、イスラエル、ヨルダン、ロシアの11カ国で、5、6月に行われた。回答者は、計1万1千人。
 ブッシュ大統領については「非常に好ましくない」「かなり好ましくない」と回答した人の割合は全体の57%、米国を除いた10カ国だと、60%にのぼった。
 米のイラク侵攻については、誤りだったとする回答者が、ロシアで81%、フランスでは63%にのぼり、全体でも過半数を大きく上回った。これに対し、正しかったとする回答者は、米で74%、英で54%、イスラエルで79%だったが、全体では37%どまりだった。
 また世界の平和と安定にとって、誰がより危険かとの質問に対し、「アルカイダよりも米国が危険」と回答した人が、ヨルダンで71%、インドネシアで66%にのぼった。
 さらに米政府が「ならず者国家」などと糾弾する国々と比較しても、アメリカの方が危険、との見方が強いとの結果も出た。ヨルダン、インドネシア、ロシア、韓国、ブラジルの回答者は「イランよりも米国が危険」と見ており、米、イスラエル、オーストラリアを除く8カ国の回答者は「シリアよりも米国が危険」と見ている。

 6/16

イラク特措法案、テロ特措法延長を「必ず成立させる」 与党3党首合意

イラク特措法のための「40日間国会延長」に断固反対する!
       イラク特措法=イラク侵略への参戦法を廃案に追い込もう!

 与党3党首が16日夜、首相官邸で会談し、18日までの今国会の会期を40日間延長して7月28日までとすることを決めた。延長の狙いは、イラク復興支援特別措置法案を成立させることと、テロ対策特別措置法を2年延長させること。明白な憲法違反の法律を成立させるために、野党の一致した反対を押し切って国会を40日間も延長しようということ。この異常さを国民はよく知らなければならない。

 3党首は、今後の国会運営をめぐる合意文書を交わし、イラク特措法案とテロ対策特措法を2年延長する改正案については「会期内に必ず成立させる」と明記。与党内の調整が難航している教育基本法の見直しは「改正は与党協議会の結論を踏まえて措置する」との表現にとどめた。
 これに先立ち、首相は自民党の山崎拓幹事長、青木幹雄参院幹事長と国会内で会談した。これまで、大幅延長を模索する山崎氏と、早期閉会を唱える青木氏という構図だったが、青木氏が40日間という折衷案を提示して折り合ったようだ。

 ブッシュに対し、イラク復興支援に自衛隊を派遣するという約束をした小泉は是が非でもイラク特措法の国会通過をさせようと会期延長を決めた。自民の中にも慎重論があり、また民主党も今のところは特措法に反対の姿勢を示している。民主党が修正を認めて妥協することのないよう監視しよう。平和運動の力で、小泉を追いこみ、特措法を廃案に追い込もう。

 6/15

金大中・前韓国大統領が「対北封じ込め政策は戦争になる可能性が高い」

あくまでも対話を基調とした平和的解決を目指すべきと強調する金前大統領

 韓国KBSテレビは15日、金大中・前大統領との会見を放映。前大統領がメディアと会見したのは退任後初めて。北朝鮮の核問題について、米国が北の体制を保障することだけが解決策だと訴えたという。00年6月の南北首脳会談で合意した共同宣言の発表3周年を記念して事前収録されたもの。

 金・前大統領は北朝鮮問題で「対北封じ込め政策は戦争になる可能性が高い。歴史的にも封じ込め政策が成功した例はない」と述べ、あくまでも対話を基調とした平和的解決を目指すべきだと強調した。 北朝鮮の金正日総書記について「最大の関心は対米関係改善であることは明らかだ」とし、「しかし、金委員長(総書記)がいつも良い機会を逃し、韓国訪問の約束も守らず残念だ」とも語ったという。

 6/15

米軍、「武器狩り」の実力行使で、抵抗の弾圧に乗り出す

イラク民衆の抵抗闘争を支持する! 米英は即自撤退せよ!

 イラクを占領統治する米英暫定占領当局(CPA)は、市民に自発的な武器提出を求めていた2週間の「猶予期間」が14日に終わったとし、15日から、米軍への攻撃が相次ぐファルージャなどで、武器を実力で捜索、回収する作戦に本格的に乗り出した。イラクの治安維持に向けた最重要課題とCPAが位置づける「武器狩り」は第2段階に入った。

 CPAによると、6月1日から、対戦車ロケット砲162、対空砲など11、機関銃46、手榴弾(しゅりゅうだん)381、自動小銃435などを回収した。だがイラク警察幹部は「国民の大半は武器提出には応じず、家々にはまだ膨大な数の武器がある」と話す。
 AP通信によると、ファルージャでは15日未明から、約1300人の米軍部隊が戦車と攻撃ヘリを使い、米軍攻撃のために市内に集積されていた多数の武器や爆発物を押収する作戦を始め、民兵組織の指導者ら7人を拘束したという。

 6/14
 6/15

安倍官房副長官、講演で露骨な「反北朝鮮キャンペーン」

「対話と圧力」とは、経済的・軍事的「封じ込め」「脅迫」を強化する口実に過ぎない

北朝鮮の行為「ほとんど暴力団」、「対話だけで分かると言っている人は非常識だ」
 安倍官房副長官は14日、横浜市で講演し、北朝鮮を暴力団にたとえて「圧力」の必要性を訴えた。 安倍氏は、北朝鮮の核開発問題や拉致事件に触れ、「我々は基本的な態度として、『対話と圧力』で臨みたい」とした上で、「対話だけで話ができる相手なら、覚せい剤を密輸したり、偽札を刷ったり、日本から(関連機器を)密輸して大量破壊兵器を作ったりしない。何より13歳の少女を拉致したりしない。ほとんど暴力団がやっている行為をやってる。対話だけで分かると言っている人は非常識だ」と述べた。

徹底した「北朝鮮封じ込め」を要求 
 安倍官房副長官は15日、盛岡市で講演し、北朝鮮の食糧、エネルギー事情が行き詰まっていることに関連して、「時間は我々に味方をする。金正日総書記が劇的に政策転換する可能性もあるだろう」と述べた。日本が不正送金や密輸阻止を徹底することで、北朝鮮が追い込まれ、多国間の対話に応じる可能性もあるとの見方を示した。政府の対北朝鮮政策については、「我々も圧力だけをかけようと言っているわけではない。話し合いをしながら圧力をかけていく」と語った。

 「対話と圧力」という体裁をつくろいながら、実際には有事法制やMD(ミサイル防衛)などで軍事的圧力を強化し、送金や「万景峰号」の妨害などで経済的圧力を強化しつづけている。小泉政府の北朝鮮政策は北朝鮮に対する脅し・脅迫に他ならない。

 6/13

大量破壊兵器処理を削除。 政府、イラク特措法案国会提出−延長幅40日程度に

民衆の抵抗が続くイラクへの自衛隊派遣に絶対反対!
          米軍のイラク民衆虐殺の後方部隊になる日本の軍隊

日本の反戦平和運動は、いますぐイラク特措法法案阻止に立ち上がろう!

 政府は13日午後の安全保障会議と臨時閣議で、イラク国内への自衛隊派遣を可能にするイラク復興支援特別措置法案を決定し、国会に提出した。
 「大量破壊兵器未発見」で国際的に重大な問題になっているため、原案段階にあった「大量破壊兵器の処理支援」を削除し、ようやく自民党内の支持をとりつけた。しかしなお、自民党内には批判がくすぶり続けている。
 政府は、11月に失効するテロ対策特別措置法の期限を2年から4年に延長する改正案も併せて決定し、国会に提出した。18日で会期末となる通常国会を40日程度延長し、民主党の協力も求めて、両案の今国会成立を目指す方針。

 イラク特措法について、政府・与党は無理に無理を重ねている。(1)大量破壊兵器が発見されないことで、ブッシュ政権とブレア政権は窮地に立たされ、小泉政権にも批判が向けられている。自衛隊派遣どころか、戦争そのものの正当性が根本から問われているのだ。(2)イラクの現状はますます悪化している。民衆の抵抗は激しさをを増し、米占領軍との戦闘・闘争は部分的・散発的なものをはるかに超えている。自衛隊にとって安全な地域などどこにもない。(3)誰の目にも分かる危険性のため防衛庁側からは「武器使用基準の緩和」の要請が強い。しかし、今国会成立を優先させるためにそれは見送られ、運用による「武器使用基準の緩和」という苦し紛れの方策で矛盾をカバーしようとしている。(4)自民党内の総裁選・解散などを巡る政争に、これほど重大な法案が利用され、大幅国会延長されようとしている。そしてなによりも重大なことは、(5)「憲法の交戦権否定」をこれほどあからさまに踏みにじる法案はかつてないということ。イラク民衆の武力による抵抗闘争に自衛隊は銃口を向けることになる。これは紛れもなく侵略軍である。もちろん憲法が否定する、現政府も否定する「集団的自衛権の行使」にあたる。
 イラク戦争反対で闘い続けた日本の反戦平和運動は、ここで再びその力を発揮しなければならない。上記したように、イラク特措法を推進しようとする力は決して安定した強大なものではない。有事法案で一時的には後退したが、ここで巻き返すことが可能であり、ぜひとも必要である。

 

 6/13

イラク民衆の抵抗続く。米軍、「旧バース党残存勢力」掃討と称して虐殺を強化

米軍はイラク民衆の虐殺をやめて、イラクから直ちに出て行け

イラク人27人を殺害 首都北方で米軍。さらに首都北西では70人殺害
 イラク駐留の米軍当局は13日、首都バグダッドの北方で同日、旧支配政党バース党の残存勢力掃討作戦中に、米軍部隊がイラク人計27人を殺害したと発表した。 ロイター通信が伝えた米当局の発表によると、米戦車部隊は、対戦車砲で攻撃してきたイラク人4人に対して砲撃し殺害。同グループをヘリコプターと装甲車部隊が追跡し、さらに23人を殺害したという。
 同日、バクダッド北西150Kmでは、米軍の攻撃で、少なくともイラク人70人が殺害されたという。

米、最大規模の軍事作戦=約400人拘束、米ヘリ撃墜される
 同国に展開する米軍部隊は複数の地域で、旧支配政党バース党民兵組織の残存勢力などを標的とした大規模な摘発作戦に乗り出し、12日までにイラク人397人の身柄を拘束した。米CNNテレビによると、一連の作戦でイラク人10数人が死亡、米軍側にも少なくとも4人の負傷者が出たほか、ヘリコプター1機が撃墜された。

駐留米軍への攻撃続く
 イラク復興を統括するブレマー米文民行政官は12日、フセイン前政権の与党バース党や民兵組織サダムフェダイーン、共和国防衛隊の残存勢力による駐留米軍を狙った攻撃や破壊工作が続いていることを明らかにした。バグダッドからのテレビ中継を通じた下院軍事委員会の証言や記者会見で語った。

 6/12 武器使用基準を緩和し、小型砲の携行を検討。 防衛庁、イラク派遣で

 防衛庁は12日、「イラク復興特別措置法案」が成立した場合、イラクに派遣する陸上自衛隊の部隊について、国連平和維持活動(PKO)など従来の海外派遣で規定していた部隊行動基準(ROE)を見直し、武器使用を認める際の条件を緩和する方針を固めたという。
 多国籍軍への後方支援に初めて陸上部隊を派遣することになるため、自民党の内閣・国防・外交合同部会では、任務遂行のための武器使用を認める国際基準並みへの制限緩和を求める意見が噴出。これに対し防衛庁は、法案は修正せず、自衛隊の武器などを防護するための武器使用を認めた自衛隊法の規定などを根拠に、部隊運用の中で従来より武器使用条件を緩和する方針を示した。
 自民党内からは「無反動砲」など小型の重火器携行を求める意見も出ており、防衛庁は治安状況をみながら検討する考え。

 6/12

イラク特措法案を公明党が大筋了承。民主・前原氏「原案では賛成できない」。
     衆院憲法調査会でも、野党が憲法違反を問題に


 公明党は12日昼、政調全体会議を国会内で開き、イラク復興支援特別措置法案を大筋で了承、神崎武法代表ら党3役に対応を一任した。イラク特措法に関する公明党の党内協議は2回目。この日の会議では、出席者から「戦闘地域」と「非戦闘地域」の区分けが可能かとの疑問があらためて示されたほか、自衛隊の活動に「武器・弾薬輸送」や「大量破壊兵器処理」を含めることに慎重論が出た。自衛隊派遣を国会の「事後承認」でなく「事前承認」にすべきだとの意見もあったという。これらの声を神崎氏らが政府側に伝えることを前提に、一任を取り付けた。冬柴鉄三幹事長は会議で「13日の閣議決定は認めたい」と表明した。

 一方、民主党のイラク問題等プロジェクトチームで座長を務める前原誠司「次の内閣」安全保障相は同日、政府のイラク復興特別措置法案について「原案ではとても賛成できない」と反対する考えを示した。これに先立ち同党のイラク調査団は、「イラク国民に手放しで歓迎されるような復興支援ニーズの特定は難しい」と説明したという。

 また、衆院憲法調査会(中山会長)は同日、国会内で総会を開き「安全保障と憲法」をテーマに自由討議を行った。イラク復興支援法案に対しては、野党各党が憲法上問題との認識を示した。
 民主党の首藤氏は「自衛権行使は根拠になりえず、憲法上派遣はありえるのか」と批判。自由党の藤島正之氏は「国連決議は根拠にならない」と指摘した。
 共産党の春名氏も「米英軍による占領行政への参加は憲法違反そのもの」と強調。社民党の金子氏も、武器弾薬や兵士の輸送は憲法上許されない」と述べた。

 6/11

米国防前委員長、北朝鮮・核施設への局部攻撃の選択肢もありうると発言

ブッシュ政権内タカ派は、本気で局部的先制攻撃を考えている

 米国防総省の諮問機関・国防政策委員会のリチャード・パール前委員長(現・委員)は11日、ワシントン市内で講演し、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核兵器開発計画への対応について、「サージカル・ストライク(特定目標だけに対する正確で迅速な空爆)を排除できない。必要なら米国単独で行う準備を常に整えておくべきだ」と述べ、米国が北朝鮮・寧辺(ニョンビョン)の核施設破壊だけを狙った局部攻撃を行う可能性を排除しないとの考えを表明したという。

 パール氏は「米国が中国、ロシア、韓国、日本を含む連合を効果的に結集し、北朝鮮を孤立させて核兵器開発計画を放棄させられるかを見なければならない。それが望ましい対処法だ」と述べ、国際的包囲網を構築して北朝鮮に外交的に核兵器開発計画の放棄を迫る現在のブッシュ政権の方針を支持した。
 そのうえでイラン・イラク戦争中の81年6月、イスラエルがイラクのオシラク原子炉を完成直前に空爆で破壊したことを指摘して、米国が北朝鮮の核施設を同様に空爆で破壊する選択肢があり得るとの見解を示した。
 パール氏は、新保守主義(ネオ・コンサーバティブ)の中心人物でイラク戦争の計画立案者と言われる。今年3月に国際通信会社やアラブの武器商人との不透明な関係を批判されて国防政策委員長を辞任したが、ラムズフェルド国防長官の要請を受けて委員にはとどまり、ブッシュ政権の外交・安全保障政策に大きな影響力を持っていると見られている。

 6/11 小泉首相、大量破壊兵器未発見の見解問われて、苦し紛れの珍答弁

ブッシュもブレアも、対イラク開戦での情報操作で追及されている
   世論を無視して、ブッシュに追随した小泉も徹底的に追及されなければならない。
           イラク特措法など論外だ


 「フセイン大統領も、いまだに見つかっていない。だからといって、イラクにフセインが存在しなかったと言えますか?」―小泉首相は11日、国会の党首討論で、イラク戦争後もフセイン政権の大量破壊兵器が発見されないことをめぐる質問に、独特の詭弁を弄して答弁。議場はヤジで騒然となった。
 菅民主党代表の「大量破壊兵器が今後も発見されない場合は、国民に謝るのか、それともイラク攻撃の口実だったと認めるのか」との質問には「いずれ見つかると思う」と冷静に応じていた首相。だが、志位共産党委員長が、メールマガジン中で首相が「イラクは大量破壊兵器は保有している」と断定していた事実を指摘し、根拠をただすと、「フセインも…」の発言となった。
 首相の論理は「フセインも見つかっていない」が「いた」。だから「大量破壊兵器も見つかっていない」が「あった」ということになるらしいが、誰がそんな詭弁に納得するだろうか。

 6/11 大量破壊兵器の情報操作問題で米上院が合同公聴会
    イラクのウラン入手情報が「偽物」であることをCIA、政府に報告せず

 米上院軍事委員会のウォーナー、情報特別委員会のロバーツ両委員長は11日記者会見し、イラクの大量破壊兵器が見つかっていない問題で、来週に中央情報局(CIA)、国防総省国防情報局(DIA)など情報機関を対象とした合同公聴会を開催することを明らかにした。
 公聴会では、イラクの大量破壊兵器に関し(1)情報を意図的にわい曲した(2)実際の情報評価と公表した事実に違いがある(3)イラク戦争正当化に向け、ブッシュ政権が情報機関に圧力をかけた−などの疑惑をただすことになるという。
 ただ、ロバーツ委員長は「この問題を政治問題化させるべきではない。証拠に基づいて厳密に調査する」と述べ、ブッシュ政権自体の責任は追及しない考えを示したという。

 また、米紙ワシントン・ポストは、米政府高官の話として、イラクがアフリカのニジェールから核兵器製造に必要なウランの入手を試みたという情報は間違いだという調査報告を得ていたものの、米中央情報局(CIA)はホワイトハウスなどに詳細を報告していなかったと報じた。
 事実とすれば、CIAがイラクの大量破壊兵器開発に否定的な情報を握りつぶしたことになり、CIAの情報操作疑惑はさらに強まることになる。

 6/12 北朝鮮への輸出規制強化を、日本政府がアジア諸国に働き掛けへ

「対話と圧力」の名の下に、対話を無視し、
    軍事的・経済的圧力をかけつづける小泉政権の北朝鮮政策に反対する!


 政府は17、18両日にプノンペンで開かれるASEAN(東南アジア諸国連合)プラス3外相会議やASEAN地域フォーラム(ARF)で、日本で生産された部品がアジア諸国を経由して北朝鮮に輸出され、核兵器やミサイル開発に使われることを防ぐためと称して、会議参加各国に法整備など規制強化への協力を求めることを決めた模様。
 政府は現在、北朝鮮に対する「対話と圧力」の一環として、北朝鮮への核やミサイル開発の部品輸出規制を厳格に実施する方針。こうした取り組みの実効性を高めるためには、アジア地域経由の輸出対策強化が必要と判断。各国に対して法整備など輸出管理体制強化を要請するという。こうしたアジア諸国への働きかけは、北朝鮮に対する「圧力」の一環として位置づけ、米国にも説明しているらしい。

 日本政府は、せっかく昨年9月日朝首脳会談と日朝共同宣言によって国交正常化と東アジアの緊張緩和の糸口が開けたのに、その後の拉致問題での官民合わせた熱病のような「反北朝鮮キャンペーン」によって、正常な外交関係を否定する「拉致家族を返さない」行為によって、その糸口をふさいでしまった。米ブッシュ政権の北朝鮮敵視戦略に抗して、かつて侵略しこの上ない苦しみを与えたことの反省の上にたって、アジア諸国の平和的共存に貢献できる絶好の機会を台無しにしてしまった。
 その後は、米の対北朝鮮先制攻撃に参戦出来るように有事法案を成立させ、経済封鎖策を積極的に立案し、最近では数少ない交流である「万景峰号」への露骨な検査強化で実質的な排斥を行なった。今回のアジア諸国への輸出規制強化の働き掛けはそれらの延長である。
 イラクのつぎは北朝鮮であるかのように米と一緒に軍事的圧力をかけるのではなく、韓国・中国・ロシアそして他のアジア諸国とともに北朝鮮と対話による平和外交を推進していくことが、日本の安全保障にとって最も望ましく、かつ現実的な道である。そして、これこそが現憲法が指し示す道である。

 6/10
 6/11
イスラエル軍によるミサイル攻撃に、パレスチナ・ハマス反撃。「ロードマップ」中東和平早くも暗雲

イスラエル軍、ハマス政治部門最高幹部の暗殺狙う 別の3人死亡

 パレスチナ自治区ガザ市中心部で10日午前、イスラエル軍の武装ヘリが4輪駆動車をミサイル攻撃した。自治政府筋によると、イスラム過激派ハマス政治部門の最高幹部アブドルアジズ・ランティシ氏(55)が乗っており、同氏は負傷、車のそばにいたパレスチナ人3人が死亡した。ランティシ氏を狙ったイスラエル軍の暗殺作戦。
 ランティシ氏はハマスの精神的指導者ヤシン師に次ぐ地位にあり、スポークスマン役を担う。ハマス政治部門の指導者を狙ったイスラエルの暗殺作戦は極めてまれ。
 パレスチナ自治政府のアッバス首相はテロ停止を求めてハマスと協議を進めている。その最中にイスラエルが当事者の暗殺を試みたことに、アッバス首相は「和平のための政治プロセスを破壊するテロ行為だ」と強く批判する声明を出した。

イスラエル国内からも批判の声 ハマス幹部暗殺作戦
 ハマス最高幹部のランティシ氏の殺害を狙った10日の作戦に、イスラエル連立与党内からも批判の声が上がっている。ハマスが自治政府のアッバス首相と停戦協議を再開しようとしていた矢先だけに、暗殺作戦そのものの是非よりも「アッバス氏をより困難な状況に追い込んだ」との批判が目立つという。

エルサレムの路線バスで自爆テロ、16人死亡。イスラエル軍は連続してミサイル攻撃
 イスラエルのエルサレム中心部で11日夕(日本時間同日深夜)、路線バスが爆発した。エルサレム警察は自爆テロと断定、少なくとも16人が死亡したという。イスラム過激派ハマスは、イスラエル軍が10日にハマス最高幹部ランティシ氏の殺害を図ったことに対する報復だと認めた。
 今月4日のヨルダン・アカバでの首脳会談で、イスラエル、パレスチナ双方が行程表に取り組む方針を確認して以降、初めての自爆テロ。
 一方、イスラエル軍は11日、パレスチナ自治区ガザ市中心部で、前日に続き武装ヘリによるミサイル攻撃に踏み切った。自治政府筋によると、市内を走行中の自動車にミサイルが命中し、車内にいたハマス軍事部門幹部らパレスチナ人6人が死亡したという。

イスラエル、パレスチナ過激派に「宣戦布告」

 イスラエルのエルサレム中心部で11日起きた自爆テロを受け、イスラエルのシャロン首相は同日夜、「パレスチナのテロ集団とその指導者を徹底して追跡する」と宣言した。また治安当局も同夜の協議で、過激派根絶作戦を強化する方針を確認。イスラエル・テレビは、同国がハマスなどの過激派に対する事実上の宣戦布告をしたと伝えている。
 イスラエル軍は11日深夜、ガザ市でこの日2回目の武装ヘリによるミサイル攻撃を行い、イスラム過激派ハマスの活動家2人が死亡。ガザでの空爆による死者はこの日だけで計10人にのぼった。

 6/10
 6/11

イラク特措法を巡る国会の動き急

戦争・侵略国家への道を急ぐ政府与党の暴走を許すな
     民主党は反対の姿勢を明確にせよ!野党は結束して闘え!

衆院特別委設置を確認=与党3幹事長

 与党3党の幹事長、国対委員長は11日午前、都内のホテルで会談し、政府が13日の閣議決定を目指しているイラク復興特措法案について、衆院に特別委員会を設置して審議する方針を確認した。定例日がなく、連日開会できる特別委を設置することで、法案審議を急ぐのが狙い。

イラク特措法案に異論相次ぐ=与党が党内手続きに着手

 与党3党は10日、政府が13日の閣議決定を目指しているイラク復興特措法案について、党内手続きに着手した。このうち、自民、公明両党からは同法案への異論が相次いだ。
 同日の自民党内閣・国防・外交合同部会では、「戦闘行為が行われていないと認められる地域などイラク国内にあるのか」(河野衆院議員)などの異論が噴出したほか、同法案を審議する可能性のある参院外交防衛委員会の松村委員長が「武器使用基準を緩和せずに自衛隊を派遣することは許されない。この法案では通らない」と批判。その後の総務懇談会でも慎重論が相次ぎ、野呂田元防衛庁長官が「13日の閣議決定など無理だ」と、期限を切らずに議論するよう主張した。
 公明党は12日の政調全体会議で法案を了承する方向で調整しているが、10日の外交・安保部会では「大量破壊兵器が発見されていないのに、その処理支援業務が盛り込まれるのは問題だ」との意見が出された。

与党と折衝、当面拒否=民主党、慎重論強まる−イラク特措法案

 民主党は10日、イラク復興支援特別措置法案について、法案修正をにらんだ与党との折衝は当面、拒否する方針を固めた。「自衛隊派遣が先にありきではない」(岡田克也幹事長)として、党内には慎重な対応を求める声が強まっている。このため、同法案が国会提出されれば、問題点の追及を優先させる方針という。

会期延長に反対=野党3党

 民主、自由、社民の野党3党は10日午前、都内のホテルで党首懇談会を開き、終盤国会の対応について協議した。その結果、政府が今国会に提出する「イラク復興支援法案」(仮称)などを処理するための会期延長には反対していく方針を確認した。また、今後も3党首による懇談会を開き協力関係を続けていくことを決めた。

 6/10 イラク特措法で、はじめて多国籍軍の武器・弾薬の輸送任務を自衛隊に

「国際法違反の戦争の後始末のための派遣」「まだ戦争状態にある国への派遣」
   「当事国政府の要請なしの派遣」それに加えて「武器・弾薬の陸上輸送任務」
       どこまで憲法を踏みにじるつもりか!


 政府は10日、「イラク復興特別措置法案」で派遣する陸上自衛隊の輸送任務に、イラク国内で活動する多国籍軍の武器・弾薬や米兵の陸上輸送を含める方針を固めた。国外で武器・弾薬を陸上輸送する任務が自衛隊に与えられるのは初めて。テロ対策特措法の法案審議の際、野党などの批判でとりさげた経緯がある。

 6/10

米国務副長官、イラクへの自衛隊派遣に期待表明

政府・与党は、米国の言いなりになって、国を売り 亡国の道を歩んでいる
    もう一度立ち止まって民の声を聞け!

訪日中のアーミテージ米国務副長官は10日朝、与党3党の幹事長と会い、イラク復興支援での日本の果たす役割について、「観客ではなく、プレーヤーになってほしい」と述べ、イラクへの自衛隊派遣に期待を表明した。

 自民党の山崎幹事長によると、今朝の朝食会では、まずアーミテージ国務副長官から、日本の有事関連法案の成立、イラク特別措置法の提案について、「日本の国際社会への真剣な対応と積極的な貢献を心から歓迎する」という話があったという。
 イラクの治安状況について、国務副長官は、地域によってかなり差はあるものの、「カンボジアのPKO(平和維持活動)への派遣時と同じ程度と考えてくれていい」とした上で、「(日本に)自衛隊を派遣する意思があるのなら、派遣を期待する」と述べた。
 また、アーミテージ国務副長官は、「野球で言えば、日本はまだ観客であって、プレーヤーではない。観客席ではなく、野手でもいいからグラウンドにおりてプレーヤーとして活躍してほしい」と述べ、積極的な貢献に期待を表明したという。

 6/10

有事法制の国会通過に抗議して、5千人が日比谷野音に結集

有事3法を発動させない、具体化させない闘いの出発点!イラク新法反対の闘いを!

 「STOP! 有事法制 6・10集会」が10日の夜、日比谷野外音楽堂で開催された。主催したのは、5/23に明治公園で3万人集会を成功させた陸・海・空・港湾労組20団体、平和をつくり出す宗教者ネット、戦争反対・有事法制を廃案へ!市民緊急行動、など。有事3法案が成立させられてしまったことや、夕方から雨という予報もあって、主催者はどれだけ集まるか大変心配したようであるが、その心配を吹き飛ばして、5千人以上の参加者で日比谷野外音楽堂がびっしり埋まった。

 最初に、主催者から、有事3法案を国会通過させたことへの抗議と、この法案を発動させない・具体化させない闘いをこれからスタートさせる決意と、イラク新法に反対する闘いの呼び掛けが表明された。続けて国会議員からは、福島社民党幹事長、穀田共産党国対委員長、および沖縄社会大衆党の島袋参議院議員が連帯の挨拶に立ち、、有事法案国会通過がどんなに民主主義を踏みにじるものであったのか、民主党の裏切りがどんなに許せないものであったのかが報告され、そしてこれから出てくるであろう多くの有事関連法案に運動と連帯して反対していく決意が表明された。また、イラク新法と闘っていくことの重要性について訴えられた。
 そのあと、海員組合、運輸労働者、建設労働者、医療労働者、新聞労連、市民運動の代表者のリレートークが行なわれ、それぞれの職場、生活の立場から有事法制と闘って行く決意がアピールされた。最後に集会アピールが採択され、有事法制反対のシュプレッヒ・コールの声が力強くあげられ、国会と銀座に向けてデモ行進に出発した。

 衆議院通過後の5/23の明治公園3万人集会や、参議院通過後の今日の集会など、昨年の有事法制反対の盛り上がった闘いに比べて、後手後手になってしまった感はぬぐえない。しかし、国会通過後とはいえ抗議と怒りに燃えた今日の5千人の集会は、これからの闘いの大きな出発点となりえるであろう。これまでの「後手」を「先手」に巻き返す契機にすることがいま求められている。

 6/9

米、対イラク開戦の「大義名分」への疑問の広がりに焦り

開戦の口実から現在の植民地支配まで、米による「戦争プロパガンダ」の大洪水
     戦争の真実を徹底的に明らかにし、米英の戦争犯罪を追及していこう!


大量破壊兵器発見できず、国連査察官経験者を大量採用
     それでも国連の査察は受け入れない
 米国はイラクの大量破壊兵器について国連による査察再開を拒否しているが、ロイター通信によると9日、近日中に強化する自国の調査に国連の査察官経験者を大量に採用したという。矛盾した姿勢への批判を甘受してでも「証拠発見」しなければ事が済まなくなっていることの表れであり、開戦の大義名分とした「脅威」が見つからないことへの焦りの反映でもある。
 同通信によると、米国防総省はこれまでイラクの大量破壊兵器の捜索に米軍の戦闘支援部隊を投入し、主に疑惑施設のリストをもとに調査活動を続けてきた。しかし目的の兵器が見つからないため、犯罪捜査型の分析的手法を用いる方向に転換することを決定。今週末にもイラクで活動を始める約1300人の新規の調査団には、過去12年間に国連の査察官を務めた50人近いメンバーがスカウトされて加わるという。
 この調査団は米国防情報局(DIA)の陸軍少将が率い、英国とオーストラリアからも一部要員が参加するが、これまでの捜索部隊と異なり、多くの情報専門家を抱えることになる。
 フライシャー米大統領報道官は同日の定例会見で、イラク側の書類を精査したり中位級の科学者らから事情聴取する専門家が投入されると明らかにしており、これらが新たな調査団の主任務になるものとみられる。
 米軍は既に大量の関係書類を押収し、著名な女性微生物学者を含む科学者らを拘束したが、兵器捜索に役立った形跡はない。

イラクとアルカイダの関係にも大きな疑問、アルカイダ幹部供述で
 大量破壊兵器の脅威を誇張していたとの批判を浴びているブッシュ米政権は、拘束された国際テロ組織アルカイダ幹部によるイラクとの関係を否定する供述が明らかになったことで、イラク攻撃の有力な根拠に挙げていたアルカイダとの関係にも疑問が浮上、一層の守勢に回っている。
 9日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、拘束されたアルカイダのアブ・ズベイダ、ハリド・シェイク・モハメド両幹部は、米中央情報局(CIA)に対して、イラクとの関係を否定。アブ・ズベイダ幹部は、組織内でイラクと協力関係を築いてはどうかとの議論があり、指導者ウサマ・ビンラディン氏がこの考えを拒否したと供述したという。

 6/9

イラク新法の概要判明。人道・復興、安全確保、大量破壊兵器処理で自衛隊が米英支援

「イラク侵略と植民地化推進法」に断固反対!!

 イラクへの自衛隊派遣を可能とする「イラク人道復興支援特別措置法案」概要の全容が9日、明らかになった。政府は同日午後の与党イラク・北朝鮮問題連絡会議に法案概要を示し、与党の了承を得て、13日に閣議決定する方針。

 法案概要によると、法案の名称は、「イラクにおける人道・復興支援活動等の実施に関する特別措置法案」。目的は、日本がイラク復興に「主体的かつ積極的に寄与するため、(対イラク経済制裁解除を決めた)国連安全保障理事会決議1483号その他の安保理決議等を踏まえ、人道・復興支援活動等を行う」としている。
 法案は時限立法とし、「施行から4年を経過した日に失効」としている。
 自衛隊の活動内容は、〈1〉人道・復興支援活動〈2〉安全確保支援活動〈3〉大量破壊兵器処理支援活動――の3分野。
 大量破壊兵器処理支援活動の実施には、決議1483号とは別の新たな国連決議の採択が必要で、法案概要では「政令で規定」する決議に基づくとしている。
 安全確保支援活動は「国連加盟国が行うイラク国内における安全及び安定を回復するための活動を支援する」と明記し、具体的な業務内容は医療、輸送、補給を挙げている。また、武器・弾薬の提供、戦闘準備中の航空機に対する給油・整備は行わないとしている。
 人道・復興支援活動は、「人道的精神に基づいて被災民を救援し、もしくは被害を復旧するため」の活動と規定。具体的な業務内容は、医療、被災民の帰還援助、食糧・衣料・医薬品など生活関連物資の配布、被災民の収容施設の設置、行政事務に関する助言・指導などを挙げている。
 活動地域は、戦闘が行われていない地域に限る。武器使用基準の緩和は行わず、正当防衛・緊急避難に限定している。
 自衛隊派遣の際は、部隊の規模や派遣期間などを定めた基本計画を閣議決定する。基本計画は、防衛長官が派遣を命じた日から20日以内に国会に付議し、事後承認を得るとしている。

 6/9 盧大統領、未来志向の日韓関係・北朝鮮核問題の平和的解決を、日本国会で強調

韓国内では盧大統領訪日に「過去軽視」と反発強まる

 韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は9日、衆院本会議場で演説し、「心の壁を取り壊し、真の和解と協力の時代を開いていこう」と未来志向の日韓関係を呼びかけた。北朝鮮の核問題を対話によって平和的に解決することを改めて強調し、北朝鮮が事態を悪化させた場合の「追加的措置」や圧力については直接には触れなかった。同時に、「防衛安保法制と平和憲法改正の議論も、疑惑と不安の目で見守っている」と述べ、過去に関する日本の国会議員らの発言や有事法制に対する韓国国内の懸念も指摘した。

 一方、韓国の野党やメディアは盧大統領の訪日にたいする批判を強めている。韓国国会では9日、野党ハンナラ党幹部が「間抜け外交」と批判し、これに与党が強く反発し、審議は終日空転した。メディアも対北朝鮮政策などよりも、訪日当日に有事関連法が成立したことや麻生自民党政調会長の「創氏改名」発言を巡る大統領の対応を批判的に伝えている。

 6/9

米大統領が大量破壊兵器発見に自信表明。世界からの「揺らぐ信頼」に反論

イラクに大量破壊兵器がないことが判明したとき、
         戦犯ブッシュとブレアを世界はどう裁くのか


大量破壊兵器を使って、他国を侵略し、イラク民衆を虐殺したのは米国である
    この事実は永遠にイラク民衆によって、語り継がれる

 ブッシュ米大統領は9日、イラク戦争の根拠とした大量破壊兵器がいまだに発見されていない問題について、「イラクは開発計画を持っていた。そのことを時間とともに解明できることを確信している」と述べ、兵器の発見に改めて自信を示した。
 大統領は、大量破壊兵器が発見されていないことで米英に対する国際的な「信頼」が揺らいでいるとの指摘に対し、「米国への信頼は、世界をより平和にしたいという我々の強い願望に寄せられているものだ」と反論。「世界は今、より平和になり、イラクの人々は自由になった」と述べ、兵器発見の有無にかかわらず、戦争が正当化されるとの考えも示唆した。

 また、大量破壊兵器について米政権が情報操作していたのではないかとの疑惑が深まり、追及の声が高まっていることにたいして、パウエル米国務長官とライス大統領補佐官は、それぞれ報道番組で懸命にそれに反論した。
 パウエル長官は米CNNテレビの番組に出演し、情報当局内部にはイラクが大量破壊兵器を保有しているというコンセンサスがあったと指摘。ブッシュ政権はその情報が信頼できると思っていたという見解を示したという。 「過去数年間にわたって、彼らがそのような兵器を保有していたか、そのような兵器の製造を開始する能力を保持していたのに疑いはない」とも。
 ライス補佐官はABCのニュース番組で、米情報当局は10月に、イラクが100─500メートルトンの化学物質を保有していたと推定していたと言明した。

 イラク戦争終結後、数週間が経過しているにもかかわらず、米政権が主張していた大量破壊兵器の存在が発見されないことに対する懸念が世界各地で高まっている。 先週公表された国防情報局(DIA)の2002年9月時点の内部報告書では、DIAが当時イラクの化学兵器について十分な「信頼できる情報」を持ちあわせていなかったとされていた。

 6/8

イラク新法で民主態度保留 他の野党3党は反対 

民主党は、軍事占領・植民地支配への日本の参加を断固拒否せよ!

政府の誤った行為によって再び他国を侵略しないようにすること、
                     これが「責任野党」のなすべきことだ!


 野党各党は8日、小泉純一郎首相が与党に今国会成立を指示したイラク復興支援法案(仮称)に関する態度をNHK報道番組で表明、民主党が賛否を保留したのに対し、他の3党は反対した。

 民主党の岡田幹事長は「はじめに自衛隊派遣ありきという考え方は取らないし、絶対駄目だとも考えていない。イラク国民にとって必要かどうかだ。今の時点ではイエスともノーとも言わない」とあいまいな態度に終始した。さらに、現時点では法案対応をめぐり自民党との折衝に応じる意思がないことを表明した。
 自由党の藤井幹事長は「(対イラク制裁解除を決めた)国連決議は自衛隊派遣の前提にならない。このままでは米英占領軍の軍政に参加することになる。国際ルール違反だ」と慎重姿勢。共産党の市田書記局長は「大量破壊兵器の廃棄というイラク戦争の“大義”自体が偽装だったとの疑いが出て、大問題となっている。自衛隊派遣はイラク国民も望んでいない」と批判、社民党の福島幹事長も「米国は『戦争が終わった』とは言っていない。米英軍占領下での自衛隊派遣は(憲法が否定している)交戦権の行使に当たる」と強く反発した。

 6/7

小泉首相、イラク新法の今国会成立を指示。4年間の時限立法に。
  テロ対策支援法の2年延長も


自衛隊派遣は「復興支援」ではなく、米のイラク軍事占領に加わること!
  イラクはまだ戦争状態、憲法の「交戦権否定」に真っ向から挑戦する危険な行為
        成立阻止へ反対運動の立ち上げを急ごう!


 小泉首相は7日午後、自民、公明、保守新の与党3党幹事長に対し、イラクへの自衛隊派遣を可能にする「イラク復興支援法案」(仮称)を今国会に提出して成立を図る考えを正式に伝えた。法案は4年間の時限立法とし、13日に閣議決定する。イラク新法制定には、今月18日に会期末を迎える今国会の延長が必要となる。
 また、11月1日で期限切れとなるテロ対策支援法についても、2年延長する改正案の今国会成立を図る。

 復興支援法案は、国連安保理が5月22日に採択した制裁解除決議を根拠とする。自衛隊の活動はアフガニスタンでの米軍事行動を支援するテロ対策支援法がベースで、(1)イラク国民への人道物資輸送、医療、施設整備・復旧などの復興・人道支援活動(2)治安維持にあたる米英軍などに対して輸送、医療、通信など後方支援を行う安全確保支援活動(3)大量破壊兵器処理ーーが柱という。大量破壊兵器の処理は国連決議に明確な規定がないが、「イラク復興と大量破壊兵器の問題は不可分」(首相周辺)と判断、根拠となる関連決議が今後採択されることを想定し、盛り込むことになった。
 活動地域は「戦闘行為が行われない地域」に限定。武器使用基準は緩和せず、正当防衛の場合などに限る現行の国連平和維持活動(PKO)協力法の規定を踏襲する。また、自衛隊派遣の国会承認については「防衛庁長官が出動を命じた日から20日以内」の事後承認とする方針。

 6/7

日韓首脳会談、共同声明を発表。「米の北朝鮮封じ込め」への追従を確認

盧大統領の「親米路線」への韓国内の批判強まる

 日韓首脳会談が7日開催され、共同声明が発表された。日韓首脳は、北朝鮮核問題について、平和的・包括的解決として先の日米、韓米会談の合意事項を確認し、そして両国の連携を確認した。これは、米日韓軍事同盟による北朝鮮への封じ込め・軍事的圧力を強めることを、日韓で連携して確認したことを意味する。
 韓国国内では大統領の姿勢に批判の声が強まっている。そもそも国のために犠牲になった人を追悼する顕忠日(6日)に天皇と会見することに根強い批判があった。
 さらに、大統領が来日した日に有事関連法が成立したことについても、韓国主要紙は「訪日終了後に処理を、という韓国の要請は無視された」などと大きく報道。テレビは、大統領が有事関連法で「周辺国の信頼を得ることが重要」と発言したと言及。同時に「それ以上の言及はなかった」などと批判的な論評も伝えた。
 聯合ニュースは7日配信の論説記事で、共同声明で歴史認識問題に触れた部分が、「包括的な一文だけだった」と指摘し、「我々側の意見がほとんど受け入れられなかったことが明らかになり、失望を禁じ得ない」と批判。「『過去の歴史を正しく認識』などと具体的に表現すべきだった」と主張した。
 盧大統領の支持層である進歩派や若年層の間では最近、「核問題の平和的解決には米韓同盟強化が必要だ」との理由で「親米路線」を示す大統領への不満が高まっている。2日の朝鮮日報によると、4月末の調査で59.6%あった盧大統領の支持率は、5月末調査では40.2%に下落したという。

 6/7

イラク北部で米兵襲撃され5人死傷。イラク全土はなお「戦場」、米兵襲撃2週間に10件以上

自衛隊を派遣できる「非戦闘地域」などはない!

 米中央軍によると、イラク北部ティクリートで7日朝、米兵がロケット砲と短銃で襲撃され、1人が死亡、4人が負傷したという。
 AFPによると、ブッシュ米大統領が対イラク戦闘終結宣言を行った5月1日以降、イラク国内で襲撃や事故で死亡した米兵は28人となった。米軍への攻撃は、過去2週間に判明しているだけで10件以上発生。5月末の記者会見で、米兵の死傷者急増の理由を問われ、米中央軍のマッキャナン司令官は「戦争は終わっていない。我々は戦闘地域にいるのだ」と語った。補給部隊も狙われており、「非戦闘地域」などないというのが現状況。
 米軍への反発もバグダッド市民の間で広がっている。3日バグダッド市内であったイスラム教シーア派とスンニ派の合同反米デモでは数千人のデモ隊が米軍戦車前に詰めかけ、不穏な空気が広がったという。

 6/6

米高官、イラク復興に「日本は多くの負担」を要求。戦費は求めなかったのだから、と

米のイラク植民地支配のために、1円たりとも国民の血税を出してはならない!
   米英の完全撤退から、イラクの真の復興は始まる

 総額1000億ドル(約11兆8000億円)規模と言われるイラク復興資金の負担問題について、米政府高官は6日、毎日新聞に対し「日本は主要な拠出国。現在約束している人道支援とは別に、多くの分担をしてくれると信じている」と述べ、日本政府が復興の最大級の支援国になることに強い期待感を表明したという。同高官は「イラク戦費の分担は求めなかった。その分日本には余力がある」とも。

 日本が1991年の湾岸戦争時に戦費の約2割に当たる総額130億ドルを拠出したことを踏まえた発言で、日本が100億ドル(約1兆1800億円)を超す大規模な負担を求められることも考えられる。さらに、同高官はイラクの対外債務軽減でも「日本は慎重だが、早期復興に債務の相当の削減が必要なことは認識しているはずだ」とも指摘したという。

 イラクの復興支援問題では、開戦をめぐる米欧対立が尾を引き、フランスで行われた主要国首脳会議(エビアン・サミット)でも本格的な議論に入れなかった。米政府は「治安を安定させ、イラク民主化を円滑に進めるためにも早期の復興援助が必要」との姿勢で、支援を渋るフランスなどに頼らず、開戦を支持した日本などによる「復興支援のコア(核)グループ」(同高官)を作り、早期の支援にこぎつける案も浮上しているという。

 6/6

米国防情報局の副局長、開戦前に「イラク大量破壊兵器の特定情報なかった」と表明

イラク開戦の口実の大ウソがますます明らかに
   米英国民と国際社会は徹底的に責任を追及しなければならない!

 米国防情報局(DIA)のジャコビー副局長は6日の会見で、DIAがイラク戦争開戦前、イラクの大量破壊兵器製造施設について特定の情報を入手していなかったことを明らかにした。

 ジャコビー氏は「02年9月の時点で、イラクの大量破壊兵器製造計画の一部分として操業されている個別の施設を特定することができなかった。計画を進めている人物、施設の場所や生産物も特定できなかった」などと語った。一方で同氏は、全体の情報を基に「(大量破壊兵器製造)計画の存在は疑っていなかった」とも述べた。
 情報当局の高官がイラクの大量破壊兵器所有の確かな証拠がなかったことを認めたのは初めて。ブッシュ米政権は昨秋から国連などで「大量破壊兵器の武装解除」を理由にイラク攻撃の必要性を強く訴え始めたが、この時点で、大量破壊兵器所有の証拠を得ていなかったことになる。
 米国では、開戦前にイラクの大量破壊兵器の脅威を強調するために、政府が情報を操作したり誇張したとの批判がメディアや議会から出ており、ブッシュ政権に対する責任追及の動きがさらに強まりそうだ。

 6/6

米、対米協調へロシアを露骨に買収。ロシア企業のイラク利権一部保証で

 ロシアのフェドートフ外務次官は6日、イラクでのロシア企業の利権の一部維持を米政府から保証されたことを明らかにした。米ロ関係がイラク問題を巡って生じた対立から協調に転じたことを受け、両国間で利権を巡る「取引」が進展していることを示した。

 利権維持の保証を受けたのは「石油・食料交換計画」に関するロシア企業の契約で、約40億ドル(約4700億円)の契約残高があったもよう。フェドートフ次官はこのほか、ロシア企業が「大規模施設の建設に関する」復興事業に参加するために国連やイラクの関係組織とも協議すると指摘、「イラクにおけるロシアの利権は考慮される」と語った。
 ロシアはイラクでの主要な利権として「石油・食料交換計画」に基づく契約、油田開発権、約80億ドルの債権の3つを持つ。5月14日のパウエル米国務長官の訪ロ、今月1日の米ロ首脳会談を経て対米関係を修復。イラク問題だけでなくイランの核開発問題などでも米国の主張に歩み寄る見返りに、利権の保証を引き出している。

 6/6

有事関連3法成立で日弁連・民放連などが緊急抗議声明

 日弁連は、参院本会議で有事関連3法が可決・成立したことを受けて、抗議の会長声明を出した。そして、今後の具体化と運用を厳しくチェックして行くことを表明した。今後政府が出してくるであろう米軍支援法制、「国民保護法制」などを厳しく監視していくこと、それらのために日弁連内の有事法制対策本部は解散しないことも決めているという。

 日本民間放送連盟(民放連)は6日、参院本会議で有事関連3法が可決、成立したことを受けて、有事の際に必要な措置を実施する責務を有する「指定公共機関」に放送局を含めることは受け入れがたい、とする緊急声明を発表した。
 民放連は声明で、「有事であっても、国民の知る権利に応える自由な報道が不可欠」とした上で、「今後の国民保護法制のなかで、報道の自由が侵されないことを法律上で具体的に示すべき」と主張。

 6/6

有事法制成立にアジア諸国から反発の声高まる

大統領の訪日とも重なり、韓国では「失礼」「傲慢」など反発の声相次ぐ

 有事法案成立は韓国でもテレビや通信社によって速報され、新聞も1面トップで報じた。政界では与野党から、「日本の右傾化が杞憂(きゆう)でないことが証明された」(与党・新千年民主党)など反発する声が相次いだ。盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の日本到着とも重なったため「外交上、礼を失した行動」との不満も出た。
 民主党スポークスマンは論評を出し「国賓の到着とほぼ同時に周辺国を刺激する有事法制を通過させるとは、失礼で傲慢(ごうまん)だ。憤怒と驚愕(きょうがく)を禁じ得ない」と述べ、「日本は周辺国や盧大統領に十分に釈明すべきだ」とコメントした。

日本の専守防衛堅持を求める 中国外務省

 中国外務省の章啓月報道局副局長は6日、有事関連3法が成立したことについて「重大な関心を表明する」とのコメントを発表、日本が専守防衛を堅持していくよう求めた。
 章副局長は「日本が専守防衛を継続して堅持することが、日本の長期的な利益に合致し、さらにアジア太平洋地域の平和・安定に役立つ」と述べ、平和憲法の原則から踏み出さないようクギを刺した。

 6/6

有事法制3法が成立。衆議院より大幅に短い審議時間で

国会周辺での労働者・市民・宗教者・学生の抗議の声を無視して

有事法案を、発動させない、
           具体化させない、
               そして廃止させる闘いをスタートさせよう!


 米の北朝鮮先制攻撃への日本の参戦体制を主な目的とした武力攻撃事態対処法、改正自衛隊法、改正安全保障会議設置法の有事法制3法が、6日午後の参院本会議で、与党3党と民主、自由両党など出席議員235人(棄権1人)のうち202人の賛成で可決・成立した。反対は共産、社民両党など32人。
 これに先立つ5日の参院武力攻撃事態特別委員会での可決は、5月19日の審議入りから18日間のスピード審議で、衆院特別委の3国会にわたる92時間の審議より大幅に少ない約53時間の、しかも「お通夜のような」参院審議だった。

 「戦争への準備を許すな」。有事関連法が成立した6日、国会近くでは、廃案を求める労働組合メンバーや市民・学生らが朝から抗議行動をした。
 議員会館が並ぶ路上には約50メートルにわたり労組、学生、宗教団体のメンバー約200人が座り込み。横断幕を広げ法案可決反対をアピールしたり、「武力で平和は守れない」などと通行人に呼び掛け、ビラを配った。抗議行動の参加者は正午すぎに400人以上に。
 5時半からも参議院議員面会所で抗議集会が行なわれた。主催者から、有事法案を発動させない闘い、具体化させない闘い、そして廃止させる闘いがこれから始まるのだ、という強い呼び掛けがなされた。

 6/4

米、イスラエル、パレスチナの3者首脳会談

パレスチナを犠牲にした和平交渉はけっして成功しない!
   イスラエルによるパレスチナ・アパルトヘイト体制の固定化を許すな!

 ブッシュ米大統領、イスラエルのシャロン首相、パレスチナ自治政府のアッバス首相は4日、ヨルダンのアカバで3者会談を行い、米主導の中東和平案「ロードマップ(行程表)」にもとづく和平交渉に入ることで合意した。

 「ロードマップ」の内容は以下の通り。
第1段階(2003年5月まで):パレスチナ側は、即時無条件の停戦を宣言し、イスラエル人に対する一切の武装活動と暴力行為を終わらせる。そのために、イスラエルとの治安協力を再開し、イスラエル人に暴力的攻撃を加えようとする者の逮捕・拘束や不法な武器の没収を含む具体的な目に見える努力を行なう。新憲法草案を起草し、評議会選挙を実施する。イスラエル側は、包括的治安活動が前進するに応じて、2000年9月28日以降の占領地から撤退する。入植活動を凍結する。民間人に対する攻撃や家屋破壊など信頼関係を掘り崩す行為を控える。
第2段階(2003年6月〜12月): 暫定的な国境線による独立パレスチナ国家の創設。
第3段階(2004年〜2005年): 国境線、難民問題、入植地問題、エルサレム問題の最終解決。
第1段階を見て分かるように、パレスチナ側には一切の武装の解除を要求しているのに対して、イスラエルには2000年9月までに入植した多くの占領地は不問であり、もちろん武装解除など問題にもしていない。パレスチナに圧倒的に不利な和平案であることをまず確認しておくことが必要。

 会談終了後の記者会見で、ブッシュ大統領は、まずパレスチナ側の武装解除を強調し、つぎにイスラエル側の一部入植地からの撤退について述べ、それを調整する米国人(!)十数人の「監視団」の派遣を発表した。シャロン首相はテロ撲滅を最後までやることを宣言しながら、「不法な」入植地の撤去、西岸の領土の連続性、パレスチナ人による統治について言及した。アッバス首相はロードマップの留保なしの受け入れを表明して、暴力とテロをなくすことを約束し、「1967年以来の占領に終止符を打つこと」を主張した。

 1993年のオスロ合意のもとで、イスラエルの入植(=侵略)は続き、イスラエルによるパレスチナ・アパルトヘイト体制が強化されるなかで、耐えきれず立ちあがったのが「インティファーダU」である。この怒り、憤激をイスラエルの軍事力で抑え込んだのが「ロードマップ」による和平交渉。そして、そのイスラエルの後を、圧倒的軍事力でイラクを押し潰した米国が後押ししている。
 しかし、パレスチナの若者たちは決してこの「ロードマップ」による和平交渉を受け入れないであろう。彼らにとってどんなに情勢が不利なものであろうと、彼らは抵抗を決してやめないであろう。

 ハマスのランティシ報道官は4日、「パレスチナの地が解放されるまで武器を置くことはない」と語り、イスラエルへの武力闘争をやめるつもりがないことを確認。イスラム原理主義「イスラム聖戦」も同調しているという。

 6/4

防衛庁、ミサイル防衛(MD)概算要求へ。北朝鮮への軍事的圧力を一層強化

米のミサイル防衛網に組み込まれ、集団的自衛権行使の可能性も
    国家財政破綻のときに、東アジアの緊張を高めるMDなど、とんでもない!

 防衛庁は弾道ミサイルを迎え撃つミサイル防衛(MD)について、導入を検討していた地対空誘導弾パトリオット「PAC3」に加え、米国が独自開発したイージス艦搭載型の「SM3(スタンダードミサイル3)」との2段階の迎撃システムの構築をめざし、来年度予算案に購入費か契約費を盛り込む方針を固めた。これまでの予算は研究費のみの計上だった。

 PAC3は弾道ミサイルの落下(ターミナル)段階で迎撃するシステムで、航空自衛隊が保有しているパトリオット「PAC2」を改造する。PAC2は現在全国に6高射群、計120基強の発射機が配備されている。
 SM3は飛来する中間(ミッドコース)段階(大気圏外)で迎撃する。海上自衛隊が現在、4隻保有するイージス艦を改修して、海上配備型ミサイルを搭載できるようにする。イージス艦は新たに2隻の導入が決まっている。
 日本は99年から海上配備型MDの日米共同技術研究を進めているが、SM3はその結果を待たないで導入する。この防衛庁の方針は米の東アジアでのMD配備の加速に呼応したもの。配備にはミサイル本体以外にも膨大な経費が今後必要という。

 6/4 米英、イラク軍事支配を強化。イラク反体制組織の50人拘束

 朝日新聞報道によると、イラクを占領統治する米英暫定行政当局(CPA)が最近、同国最大の反フセイン政権派政治組織「イスラム革命最高評議会」(SCIRI)のメンバーら約50人を拘束し、国内の一部の事務所を閉鎖させていたことが分かった。

 SCIRI幹部によると、5月末ごろから米軍がバグダッド市内や北部のタラファ、中部のバドバなどのSCIRI支部事務所を次々に捜索し、メンバーや職員を連行したという。メンバー多数がまだ拘束中。一部の事務所は閉鎖を命じられた。米軍側は理由を明らかにしていないという。
 SCIRIは、米英が暫定政府の樹立に向けて重視してきた反体制主要7派の最大組織。数千人の武装した民兵を抱えている。CPAは各地で米兵への攻撃が相次ぐ中、イラク市民の武器回収に乗り出し、SCIRIなどの反体制派組織にも武器提出を呼びかけている。米軍の動きは、SCIRIメンバーから武器を取り上げ、治安維持を図ることが目的との見方が出ているという。

 6/4 有事法案、5日委員会採決 6日に成立の見通し

「お通夜のような」審議で、参議院は憲法を真っ向から否定する法案を通すのか!


 参院の有事法制特別委員会は4日午前の理事会で、有事関連法案について小泉首相が出席しての締めくくり総括質疑と採決を5日午後に行うことを決めた。共産党は「拙速だ」と反対した。
 与党3党と民主党などの賛成で可決され翌6日の参院本会議で成立する見通し。与党と民主党は衆院同様、付帯決議を行う方向で調整に入った。
 民主党が、国民と憲法を裏切って、修正に値しない「修正」案を出してから、国会の審議は全く有名無実のものとなった。参議院での審議は、まるで「お通夜のよう」だという。こんな中で、戦後最悪の反動法案が成立しようとしている。

 6/3 「ブッシュの単独行動主義」に媚を売ったエビアン・サミット閉幕

 エビアン・サミット(主要国首脳会議)は3日午前、シラク仏大統領が「議長総括」文書を発表し、閉幕した。国際法・国連そして世界の反戦平和の声を無視して米ブッシュ政権が強行したイラク戦争=侵略後はじめての国際的首脳会議だけに、生じた米欧間の亀裂やイラク「復興」をめぐる利権争い、北朝鮮問題やパレスチナ和平問題などがどのように扱われるのかが注目された。

 ブッシュ大統領は、イラク戦争に協力したポーランドを最初の訪問国に選ぶことによって、その地から対テロ戦における欧州の協力と大量破壊兵器拡散防止構想を呼びかけるというやり方で仏独を牽制し、あくまで対テロ戦争継続とそのためには欧州の秩序をも引っ掻き回す高圧的姿勢を示した。サミットを途中退席は、イラク戦争反対の仏への厭がらせであるとともに、サミットそのものの軽視を示し、ブッシュ政権の傲慢で身勝手な「単独行動主義」を見せつけた。
 それに対して仏独ロはそれぞれブッシュ政権に媚(こび)を売った。すでに5/22の国連安保理のイラク経済制裁解除決議採択において、仏独ロは米のイラク軍事占領・植民地支配を承認しており、その上で「復興ビジネス」への参入に食指を動かしていたが、サミットでもまた同様にブッシュの強引な「単独行動主義」に何ら異論を差し挟まなかった。ロシアのプーチンはサミットの前にサンクトペテルブルグでブッシュと会談し、「いままで以上に米ロの立場は近くなった」とエールを交換し、抜け駆けを行なった。
 イラク「復興」については、亀裂の修復を演出することを優先して、深く突っ込むことを避けた。

 イラン・北朝鮮については、サミット各国は、米ブッシュ政権の「悪の枢軸国」としての敵視政策に基本的に同調し、「大量破壊兵器および物資の拡散に対するG8グローバル・パートナーシップ」をうたいあげた。一方、議長総括では平和的手段による解決が強調された。小泉首相は日朝2国間問題である拉致問題に固執し、議長総括に「核問題と拉致など未解決の人道的問題の包括的な解決を、平和的手段で追求する努力を支持する」と入ったことを土産に帰国し成果を強調しょうとしている。

 中東和平については、サミットは、パレスチナにのみ闘争解除を要求し、パレスチナ人にアパルトヘイト体制への屈従を要求する「ロードマップ」を全面的に支持し、米の一方的イスラエル支援を後押しした。
 いつものことながら、今サミットには、米英によって爆撃され苦しめられたイラク民衆とアフガン民衆、そしてイスラエルによってあらゆる人権を奪われているパレスチナ民衆、さらに軍事的経済的封じ込めのなかで苦しめられている北朝鮮民衆の姿はない。あるのはサミット会場からはるか遠くまで排除されながら反サミット・反戦平和を叫びつづけた数万の民衆であった。

 6/3 イラク新法原案が判明。自衛隊、イラク同意なしで派遣武器使用基準は緩めず

世界のどこでも、相手国の同意なしで自衛隊を派遣(=侵略)できる法
    こんな法律を絶対成立させてはならない!


 日経新聞によると、「イラク復興支援法案」(仮称)の原案が3日、明らかになった。暫定政権発足を待たず支援に着手できるように、受け入れ国の同意がなくても自衛隊を派遣できる仕組みを初めて盛った。イラク駐留が長引くことへの懸念に配慮し、2年間の時限立法とする。
 焦点となっていた武器使用基準や任務を現行法の枠内にとどめ、厳しく制限したのが特徴。現地のニーズが強かった治安維持業務は、憲法の禁じる武力行使に抵触する可能性があることから見送ったという。与党内で要望が出ていた武器使用の緩和も認めず、早期成立を優先した「軽め」(自民党幹部)の法案となった。

 政府・与党は有事関連法案の成立を見込む6日以降にイラク新法をめぐる最終調整に入り、今国会での成立を目指す。政府は今月上旬にも現地への調査団を派遣する予定。本土防衛と東アジア地域の安定に重点を置いていた日本の安全保障政策は、国際協調を目的に任務と活動範囲を拡大し「地球規模の日米同盟」(ブッシュ米大統領)に向けて大きく踏み出すことになる。
 小泉首相は2日夜、フランス・エビアンで同行記者団と懇談し、イラクに自衛隊を派遣するためのイラク復興支援新法(仮称)について「帰国して与党とよく相談する」と述べ、4日に帰国した後、国会会期の延長問題と併せて最終判断する意向を示した。

 民主党の菅代表は3日の記者会見で、イラク復興支援新法に関して「機械的にすべてのイラクの復興支援に携わるべきではないという立場は取らない」と述べ、柔軟に対応する姿勢を示した。同日出発した民主党イラク調査団(団長・末松義規衆院議員)の報告を受けて、最終的に判断するという。

 6/3

米国防副長官来日し、公然と自衛隊のイラク地上派遣を要求。さらにMD導入経費の予算計上に「期待」を表明も

血にまみれた米ペンタゴンの要求に、日本政府は応じるな!

 来日中のウォルフォウィッツ米国防副長官と与党3党の幹事長が3日会談。副長官はイラク復興をめぐる日本の役割について「非戦闘地域での施設・輸送・通信など、後方支援に大きな期待を持っている」と述べ、自衛隊をイラク国内に派遣し、米英軍の後方支援にあたらせることに期待を表明した。
 米政府高官が、具体的活動分野を挙げて自衛隊派遣への期待を公に表明するのは初めて。輸送機による物資の輸送だけでなく、危険度の低い地域への地上部隊の派遣を求めたことになる。

 米国が来年から実戦配備するミサイル防衛システムについて「日本として投資する用意があれば歓迎したい」と、日本が来年度予算に導入経費を計上することに期待感を示した。ミサイル防衛を念頭に「北東アジアの平和と安定のための、日本の軍事的役割の強化を期待している」と語った。

 また米国防総省が沖縄海兵隊の大幅削減を検討しているとの米紙報道については「在韓米軍の配備変更は考えているが、沖縄の配備変更は現時点では考えていない」と否定した。

 6/3 有事法案の参議院通過に反対して国会前で連続集会スタート

 5日参議院特別委員会採決、6日参議院本会議採決が伝えられる切迫した情勢の3日、12:00〜13:00に国会前路上で「有事3法案を絶対に許さない」として、市民・労働者・宗教者が集会を開いた。主催は市民緊急行動、宗教者ネット、キリスト教ネットで、「NOユージ、VIVA友情」キャンペーン、陸・海・空・港湾労働組合20団体が協力した。3日から6日までの連続集会のスタートの日。
 政党からは宮本共産党議員、今川社民党議員、上原社民党議員が連帯の挨拶を行ない、最後まであきらめずに頑張る決意が表明された。主催者および各団体、個人から力強いメッセージが送られた。麻生自民党政調会長の「創氏改名」暴言(5/31の本コラムに掲載)に触れ、このような歴史認識の連中が有事法制を進めているのだから、有事法制がどんなに危険なものか良く分かる、というような発言もあった。

 集会後の13:15から民主党本部前に移動し、「しっかりしてよ!民主党!」と題する行動・パーフォーマンスを行なった。有事3法案が驚くばかりの早さで衆議院を通過し、参議院でも拙速な審議が進んでいることの責任を、その危険性をなんら変えることのない修正案で取り引きした民主党に求めたもの。
菅代表が市川房江さんの秘書だったこと、市川さんの志を裏切っていることをとらえて、逆「金色夜叉」のパーフォーマンスで追求した。その後、菅代表宛に「民主党を励ます書」と題する抗議と突き上げの文書を提出した。

 国会前の集会は6日まで連続して開催される。主催者は「ぜひ、多くの皆さんに広めて、誘ってください」と呼び掛けている(時間などは5/31本コラム参照)

 
 6/2

ORHAを、米英軍による暫定行政当局(CPA)に統合。軍政色が一層強まる

 イラクの占領統治を指揮するブレマー米文民行政官は2日、人道支援など戦後復興を担ってきた米国防総省傘下の復興人道援助室(ORHA)を、米英による暫定行政当局(CPA)に統合すると発表した。ORHAの名称は消え、復興人道支援も含めたすべての占領政策が名実ともにブレマー氏の指揮下に置かれる。CPAは旧政権崩壊後、フランクス米中東軍司令官の指令でイラクの政権機能を代行する機関として発足。
 イラクに駐留する米英軍は、CPAの政策運営を治安や軍事面で直接支援することになっている。ORHAの統合で、占領統治の政策執行は一本化され、軍政色が一層強まる。

 6/2

米エネルギー省、核起爆装置「プルトニウム・ビット」を年間最大450個も製造計画

狙いは、小型核やバンカーバスターへの新型核搭載
           「使いやすい核兵器」の大量製造に反対する!


 米エネルギー省が建設を計画している核兵器の起爆装置「プルトニウム・ピット(塊)」の製造施設で、年間最大450個ものピットが製造されることが2日、明らかになった。

 ピットはソフトボールほどの大きさで、プルトニウムを急速に圧縮して核分裂を起こさせ、そのエネルギーで水爆の核融合反応を引き起こす。ピット自体が長崎原爆と同様のプルトニウム爆弾となる。
 年内にも国内5カ所の候補地から建設場所を決め、20年までに製造を始める計画。年間製造能力は3通りの案があり、最低125個、最高450個。建設費は22億〜44億ドル(約2600億〜5200億円)になるという。
 小型核や特殊貫通弾(バンカーバスター)への新型核搭載など、米政府の新たな核兵器開発に対応したものといわれている。

 6/1 イラク国民議会をやめ、諮問機関にすぎない「政治評議会」設置へ。米英の占領強化

米のイラク軍事占領・植民地支配は必ず失敗に終わるであろう

 イラクを占領する米英の暫定行政当局(CPA)幹部は1日、イラクの全勢力を結集する国民議会を設ける計画をやめ、代わりに少数のイラク人による評議会を7月に設ける方針を明らかにした。評議会は米英当局の諮問機関にすぎず、広範なイラク人の議会が暫定指導部を選ぶという当初の計画は消え、名実ともに米英の占領支配が続くこととなる。イラク国内の反発が高まることは確実。

 新機関の名称は「政治評議会」。25〜30人規模で、今後1カ月半ほどの間に、CPAとイラク人政治勢力が話し合って選ぶ。設立後、複数のイラク人「最高顧問」を任命し、米英の指導の下で22省庁を監督させるという。
 総選挙実施の前提となる新憲法の起草については、イラク人による代表者会議を7月中旬までに発足させる方針も決まった。政治評議会が新憲法の国民投票の実施の責任を持つという。

 イラクの旧反体制7派はこれまでの協議で、地域や民族、宗教、部族など各分野別に代表を選んで300〜400人規模の暫定国民議会を新設、そのうえで指導部を選ぶ方針を決めていた。今回の方針変えで、イラク人指導部は議会ではなく、完全にCPAの支配下に置かれることになる。米復興人道支援室(ORHA)のガーナー氏は「米英は補助役」と強調していたが、米文民行政官のブレマー氏が任命されてからは、米英が主導権を握る方針に転じている。

 6/1 サミットに反対して数万人が大規模デモ。エビアン周辺やジュネーブで

 フランス・エビアンの主要国首脳会議に反発する大規模なデモが1日、エビアン周辺とジュネーブで行われ、数万人がサミット反対や、米英軍によるイラク占領反対などを訴えた。

 1日のデモには主要国(G8)の経済政策に批判的な非政府組織(NGO)や労組員、学生などが参加し、1日午前10時、ジュネーブを出発。途中、エビアン西方約40キロのフランスの町アネマスからのデモ隊と両国の国境付近で合流し、各国首脳の人形を掲げて批判したり、債務を表す鎖を体に巻きつけて途上国の債務削減を訴えるなどのパフォーマンスも行った。

 サミット会場となるエビアン一帯は厳戒体制が敷かれ、住民以外の一般の人々は立ち入ることができなかった。31日深夜から1日未明にかけ、ジュネーブ市内で活動家の一部が空港からエビアンに向かう途中のレマン湖の橋を占拠したり、首脳会議に向かう関係者の通行を阻むなど混乱があり、警官隊が催涙ガスを発砲、逮捕者が出たという。