 |
宮城県唐桑町を訪れました。岩手県境の全国屈指の港湾都市気仙沼市の隣の町で、漁業が盛んなところです。
この海は、唐桑町の舞根地区。
仙台からは、北へ向かって車で3−4時間ほど。 |
 |
[リアス式海岸]・・山の地盤沈下や断層運動、海面上昇などで浸水して生じた出入りの多い海岸地形。
河や谷は入り江となって両側の山地の急斜面がせまり、ノコギリの歯のような複雑な海岸線を形成しています。(下へ続く)
|
 |
(上より続く) スペイン北西部に屈曲した海岸線がみられ、この地方の湾を「リア」と呼ぶためにこの名が付いたそうです。
実際に海を見ていると、今まで見なれた海の風景や地形とは、確かにぜんぜん違いました。山が真近に迫っていて、波はとても穏やか。 |
 |
「森を育てる漁師さん」畠山さんの経営していらっしゃる、水山養殖場。看板の上の方にはフランス語で、「海の果物」と書いてありました。 |
 |
ほたての養殖をしている様子。
大きくて、美味しそうでした! |

「旅先フォト日記」
のトップへ |
気仙沼市・室根山 |