森のイスキア
2001年5月
5月の快晴のある日、昨年のリードオルガンコンサートがきっかけで お知り合いになることが出来た、土岐さんと待ち合わせて 岩木山麓の「森のイスキア」に出かけることが出来ました。 |
森のイスキアと佐藤初女さん。 ログハウス風の小さなかわいらしい建物でした。 |
佐藤初女さん。 「ガイアシンフォニー」の映画にも出演され、 今ではあちこちで講演活動・執筆活動もなさっています。 |
<ヨーロッパ旅行報告ページより 引用> カトリックや修道院での生活は、ルールやスタイルがかっちり確立されている。 私たちにはなかなかマネは出来ないが、それでも少しずつ学べることも大きい。 「シンプルなこと」は、とても美しいのかもしれない。そしてそこから本当の 優しさも生まれてくるのかもしれない。不必要なことをどんどん削ぎ落として いった時に、残るもの。それが「真実」というものなのだろうか。 「飽食」といわれる時代に育った私たち。帰国後に岩木山の麓で 「森のイスキア」と、佐藤初女さんを訪れる機会が与えられた。 彼女に出会った時も、全く同じようなことを考えさせられた。 初女さんは30年来にわたり、自宅を開放して心を病んだ人や苦しみの ただなかにある人を、受け入れてきた。新鮮な旬の食材をつかって、 食事を提供して共にひとときを過ごす。その行為で、多くの人が癒され生きる 活力を得てそれぞれの場に帰っていったという。特にそのおにぎりの美味しさは、 ほとんど感動的らしい。今回私は食事の機会はなかったが、次回はゆっくりと 泊らせていただきたい。「森のイスキア」は、なんだか浪岡伝道所っぽい ようなテゼ共同体のような、不思議に懐かしい空間だった。 ==================== 久しぶりに「フツウ」のよさを感じています。 私はどうもTAKEの影響なのか、これまで「フツウ」ってなに?っていう 問い直しを多く迫られたように感じます。だからフツウ(というよりは 「一般的じゃない」ってことかな)じゃない自分やアイデンティティにどこか 価値があるような、そういう時をしばらく過ごしていたんですよね。 今でも基本的に、そのスタイルは変わっていないと思います。 でも初女さんのなさっていることは、きっととてもフツウで、だからこそ なかなか他の人や私たちには出来なくて、尊いもののように思えました。 「おにぎり」。ちょうど最近、ホントに久しぶりに出来る範囲で TAKEにお弁当やおにぎりを作るようになっていたんです。 だから余計に、その大切さやリアリティが伝わってきました。 私がおにぎりを作ってあげるようになったのは、自分が非常勤で通い だして、先生の大変さを痛感したからです。昼休みが短かったり、ストレスが 多かったり・・etc。たったおにぎり1個を作るのが辛かったり出来ない時も あったけれど、今はその一個に愛情とか気持ちをちょっぴりでも注げるなぁ・・ と思わされています。 (タロウさんへのメールより) |