住民の学習権を保障する
図書館をつくろう
あなたは
図書館のことで何か困ったな、おかしいなと思ったことはありませんか?
日常の図書館の仕事の中で、いつも利用している図書館で、図書館を もっと利用しやすくできないかなと、思ったことはありませんか?
図書館のここを直せば、もっと良くなるのになとか、図書館でこんな サービスもできるんじゃないかなと思うことはありませんか?
地域で図書館づくりのことで考え悩んでいませんか?
そんな時は、一度、図書館問題研究会(略称:図問研)の仲間に声をかけてください。全国に会員がい ます。あなたの近くに仲間がいます。
日本の公共図書館は1960年代後半から住民のための図書館へ脱皮し、 発展してきました。しかし、全国を見渡せば、図書館がない自治体があります。あってもサービスが十分とはいいがたい自治体もあります。どんな小 さな町や村にも住民の暮しに結びついた図書館ができるよう図問研の仲 間は努力しています。もっと、住民の暮しを支える図書館にしていけな いかと考えています。
図問研は、図書館を住民のものとするた めにという呼びかけにもとづいて、1955年に結成されて以来、住民の暮 しに役立つ、住民の学習権を保障する図書館づくりをめざして活動して いる個人加盟の団体です。
図問研に入りませんか。私たちと一緒に学び考え、 より良い図書館づくりを進めていきましょう。
図書館問題研究会とは
1.図書館問題研究会とは・・・
図問研は日常の図書館活動を踏まえて、図書館の機能は住民の学習権を保障 することにあるという理論的な提起を行い、それを実現するためのプログラム としての政策作りを進めています。
公共図書館を発展させるための現在の課題として、町村での図書館作り、司 書職制度の実現、図書館組織網の確立などがあげられます。また、緊急の課題 としていわゆる「行政改革」下における図書館の委託・指定管理者導入問題や図書館の自由の問題が重要になって います。さらに、コンピュータ・インターネットの活用や図書館利用に障害を持つ人々へのサービス、 子どものためのサービス、多文化サービスなど、資料提供を核としたさまざまな図書館サービス を発展させていかなければなりません。図問研は会員一人一人の実践を交流し、 理論化し、次の実践へのつなげていくことによってこれらの課題に取り組んで います。
2.会員は・・・
会員は北海道から沖縄まで、公共図書館員が主ですが、図書館に関心のある一般の市民、学校図書館・大学図 書館・専門図書館の図書館員、文、大学の教員や社会教育関係者など 約1,300名の人たちが参加しています。
3.どんな活動を・・・
(1)日常の活動は会員が勤めている図書館、あるいは住んでいるところの図書 館を良くしていくために、県単位で支部を結成し、支部ごとに学習・調査活 動を進めています。現在26支部があります。
(2)会員の経験や実践活動の記録、図書館界の状況を交流する場として、月刊 の機関誌『みんなの図書館』を発行しています。
(3)会員の理論研究や実践を発表し、共同調査・研究の促進をはかるため、研究集会を開催し、『図書館評論』(年刊)を発行しています。
(4)共同調査・研究の成果を検討し、日本の公共図書館の現状を分析し、当面 する課題を明らかにし、1年間の活動方針を決定するため、「全国大会」を 開催します。
図問研の支部活動
図問研の会員は入会と同時に、県単位 で支部に所属し、学習・調査活動に参加します。
多くの支部では支部報を発行し、例会・学習会を定期的に行い年に一度は総会を開催しています。
近隣の支部が合同でブロック集会を開催している地域 もあります。
入会の申し込みについて
・会費は年額8,000 円(1月からの途中入会の場合は4,000 円)です。 年度は7月から翌年6月までです。ただし、支部によって別に支部費 を徴収しているところがあります。
・申し込みは、下記宛先に「入会希望」と明記の上、お名前と連絡先 住所・電話を書いて、FAXまたは郵便でお願いします。 図問研の郵便振替用紙をお送りしますので、必要事項を記入の上、会 費を振り込んでください。入会の確認後、『みんなの図書館』の年度 内バックナンバーをお届けします。
図問研についてのお問い合わせ・連絡先は・・・
〒101-0061 千代田区三崎町2-17-9 マルヨシビル201
TEL 03-3222-5030 FAX03-3222-5034 郵便振替00120-8-45365