のじれん・通信「ピカピカのうち」
 

Home | Volume Index | Link Other Pages | Mail Us | About Us | Contact Us   



くらさん日記


第15回 全国地域寄せ場交流会報告

7月4〜5日、神戸で第15回全国寄せ場交流会に出席した。参加者数159名が 灘カトリック教会の聖堂に集まり、開会。

神戸の野宿問題について基調報告、「神戸の冬を支える会」の狩谷さんが説明 してくれた。

明石海峡大橋の巨大プロジェクトが終了して、若い人までも働くところがなく なってしまった。手配師が夜逃げ、下請け業者が破産し、飯場は、姫路市や郊 外に散在して、暴力飯場かケタオチ飯場が多くなった。港・神戸の新開地手配 は、港湾労働から土木建設業に変わってきたが、朝の5時から100人のうち10 人が働けるだけで、手配師の車がまったく来ない日もある。こんな寄せ場になっ てしまった。

安いドヤが減り、ドヤ代の値上げ、寄せ場からの仕事がなくなり、ドヤに宿泊 できる労働者が少なくなってきた。

《働くというのは、はたを楽にしてやることだ》 景気はホップ・ステップ・ジャンプですか……総理大臣どの。

神戸市の生活保護と施設の問題。住所不定者は、福祉事務所長委任規約で更生 センターへ送りこまれ、更生センターは生活保護法による更生相談をして、社 会事業法による一時宿泊となる。食事、風呂、衣料品の支給はなく、夜5時か ら翌日朝8時までしかいられない。そのうえ、一泊50円の兵庫荘、一泊200円 の磯上荘と、現金が取られてしまう。まだある問題点、それは現在仕事に就い ていることが条件だということ。

また、女性のホームレスは、兵庫県立婦人相談センターへのみで道が一つしか ない。

各区福祉事務所は、一週間の居住実績の証明があれば、居宅保護で医療扶助も うけられる。敷金ができない人は、ドヤで居宅保護を勧められる。

そして野宿者は病院に入り、施設へ行き、また野宿に戻る。悪い循環で、野宿 ─病院─野宿の人もいる。

撤去の問題。「少なくとも二週間以上の猶予期間をもたせ、貼り紙をし、事情 を本人に知らせ、今後の行き先等の相談をした上で、本人の了解なしで、強制 的な撤去は行わない」という対市交渉でのとりきめがあるが、震災復興を名目 とした、野宿者に対する立ち退き、撤去が増加している。

また野宿者が増加して、嫌がらせや襲撃もふえている。「命の尊厳について指 導してきた」、「あらゆる人権を守るよう指導してきた」、「教師の指導が通 じない生徒もいる」。一つ一つできることを教育指導願いたい。

神戸市教育委員会は問題を理解し、現在のホームレスに対して、「こうせい、 ああせい」と上から言うんじゃなくて、みんな(当事者)の考えも入れて、民 主的に相談して決めれば、現状よりよくなることでしょう。

神戸の冬を支える会、カトリック社会活動神戸センター、日本バプテスト連盟、 神戸YWCA、兵庫県被災者連絡会、その他参加団体・個人の方、神戸は大変 ですががんばってください。

最後に、みなさんに会えて……本当にありがとうございました。

 


(CopyRight) 渋谷・野宿者の生活と居住権をかちとる自由連合
(のじれんメールアドレス: nojiren@jca.apc.org