会のロゴ

特定非営利活動法人
日本下水文化研究会
Japan Association of Drainage and Environment
日本下水文化研究会は新しい人と水との関係を考えていきます。
Smart Water Use and Drain Keep the Environment Healthy
TOP 会の概要 本部 屎尿・下水
文化活動
海外技術
協力活動
関西支部
活動
バルトン
関連活動
広報
ふくりゅう

本部 活動報告




平成16年度活動実績


1.定例研究会の開催
   第31回(11/24):八木 美雄氏「楠本正康先生と浄化槽」
   第32回(1/14):仲光克顕氏「江戸遺跡にみる町屋の下水」
   第33回(2/27):ノ下重雄氏「江戸の下掃除(便所の汲取り)代金の高騰に見る行政の対応」
2.バルトン忌の開催(8/7)
   墓参
   講演会:大迫正弘氏「磐梯山大噴火の幻灯写真」
3.分科会活動:
   屎尿研究会
   @ 例会:7回開催(第31回〜33回定例研究会を含む。テーマは、屎尿:3、トイレ:2、浄化槽:1、下水:1)
   A 特別企画:8月に1泊2日で福島県会津地方の伝統的建築物を見学
   B 講話内容の活字化と普及:講演要旨(4〜5頁)を作成し、業界誌「都市と廃棄物」(産業環境新聞社)に投稿した。平成16年度は9回にわたって掲載された。
   C 講話ならびに要旨のCD-ROM化:講話の「声のライブラリー」ならびに文章化した要旨をセットにしたCDを作成した。今後、希望者に実費で頒布したい。
   D 屎尿ならびにトイレに関する情報の英文化:当研究会が文章化した屎尿・トイレに関する7つの講話を英訳した。今後、製本し各方面に頒布したい。
   E 葛飾区の郷土と天文の博物舘への協力:博物舘からの要請を受けて、特別展「肥やしのチカラ」実施に際して、企画段階から展示物の提供・紹介、図録の一部執筆、講演会講師派遣等において協力した。また、研究会としても団体で見学した。
   海外技術協力研究会:地球環境基金の助成を受け、「バングラデシュ農村地域における衛生改善のための普及啓発活動」を実施した。(巻末の助成金申請書、完了報告書など参照)
4. 下水文化叢書8「江戸の下水道を探る」(ノ下重雄著)発行
5. 機関誌「下水文化研究16」発行
6. 会報「ふくりゅう」を5回(通巻37−41号)発行
7. 下水文化活動支援活動
   下水道博物館情報交流会議(札幌市で開催)を支援:木村淳弘氏参加・講演
   多摩源流域との交流:多摩源流祭り(5/4〜5)への参加、中川金治翁をしのぶ会(11/23〜24)への参加
8.関西支部事業計画:
  @ 兵庫県下水道フェスティバル参加(4/25 加古川流域下水道)
  A 講演会
  B 研究会
  C 見学会
  D 「東本願寺と環境を考える市民プロジェクト」への参加
  E NPOとの交流
  F 水環境を語る会
  G 神戸大学留学生の見学会
  広報(関西支部便り、支部ホームページ

ページのはじめへ