6月25日(日) | 夢・ロマン・京都シティ |
今日、京都市国際交流会館で「夢・ロマン・京都シティ」の公開ヒアリングが行われました。 「夢・ロマン・京都シティ」とは一昨年から始まった京都市のまちづくり塾支援事業で、 市民のまちづくりに関するアイデア・企画を「まちづくり塾」として採択し、それを、 市民の手による運営の資金援助と情報提供などのバックアップを2年度間行うことよって 市民主体の団体の自立を支えていくものです。ちなみに私たちの京都ものづくり塾の活動も この「夢・ロマン・京都シティ」に端を発しています。 今日は新しい「まちづくり塾」を選ぶヒアリングでした。市民からのアイデアを発表してもらい、 それについて質問する、という形式で今年度の塾を選定するという性格のものです。 なお、今回は応募23塾のうち4塾を選定します。 この事業の運営委員長である宗田好史・京都府立大学助教授は「塾同士の交流や共同作業から 生まれる効果への期待」と開会の弁でおっしゃっていましたが、小さくても特定分野についての ある種「専門性」をもった各塾の活発な活動とお互いのネットワークによって京都の町が活性化 していくことを願ってやみません。(塾長) |
6月18日(日) | 四春屋、アートマーケットへ出店! |
ものづくりマーケットW/Gから生まれたお店、四春屋が吉田山茂庵の
アートマーケットに初出店しました! 茂庵にある、茶室の控え室用の小屋をひとつ、まるごとお借りして、 メンバの作品で飾らせてもらいました。 出店したものは和の絵を描いたすだれ、きものを着た女性を描いた ポストカード、きものを着たマスコット人形、帯袋、風呂敷、端切れを 使ったポストカード。 それらを狭い小屋にディスプレイし、和の素材の良さ、あたたかみを 伝えようと、多くのお客さんと触れ合いを楽しみました。 出店したもの、画像など詳しくは 6月18日のものづくりNEWS をご覧ください。 次回は、7月15日(土)に百万遍の手づくり市に出店します。せひ、みなさん、 四春屋へご来店ください!(やっち) |
6月13日(火) | 塾への期待? |
友禅の下絵職人の松岡久人さんとお会いしてきました。 松岡さんは、糊糸目友禅の下絵を手がけられており、 製品にかなりのこだわりを持っておられるのと共に、 きものの将来について真剣に考えておられます。 とある雑誌の記事から「ものづくり円卓会議」の存在を知り、連絡を下さったのです。 今のきもの業界について本当に危機感を抱いておられ、 塾の活動の紹介に行ったつもりが、ものづくり塾がある程度中心になって 事業としてやっていかなければならない、と励まされ(?)ました。 そして、そういうことならば協力する、と言って下さいました。 私達としても、まだまだ力不足なことは事実ですが、 周りの期待は私たちが思う以上に高まって来つつあることを 痛感せざるを得ませんでした。 24日の円卓会議には来ていただけるという事ですので 当日が楽しみなのと同時に、ますます心して取り組まないと・・・(塾長) |
6月10日(土) | 列伝取材 梅染見学会 | ||
画像をクリックすると拡大したものが見られます。 飾らない人柄で、梅染めを始めたきっかけから、歴史的背景まで話をしていただきました。 職人として、40年近く仕事をしておられ、梅染めをやり出したのは約20年前からです。 常に前向きに取り組まれており、大変研究熱心な方でした。 天然の染料は、何度やっても同じものが作れないしまた、染める人の性格によっても変わる デリケートなものです。取材では、山本さんと徒弟制度のあり方や、職人としての生き方などを 塾生と立命館大学の学生さんも交えて議論しました。(たっくん) |
6月4日(日) | アートマーケット |
ものづくりマーケットW/Gの出店がようやく決定しました。 6月18日(日)の吉田山茂庵でおこなわれているいろんなかたが それぞれのアートを披露する表現の場であるアートマーケット に出店することが決まりました。 ものづくりマーケットW/Gのなかから集まったメンバが自由に 「和の空間の創造」をテーマに、メンバがそれぞれが個性を発揮して 出店をします。 今日はその茂庵アートマーケット事務局でのミーティングに参加 しました。 ものづくりマーケットW/Gのお店である「四春屋」のコンセプトを 理解していただいて、アートマーケット全体でいろいろな交流が できればいいですね、というお話もできました。 団体としての参加は初めてとのことなので、さまざまな議論が なされましたが、晴れて、わたしたちが表現をして、さまざまな方たちと お話できる場ができることとなります。 みなさん、ぜひとも、6月18日(日)は吉田山茂庵へおいでください。 アートマーケットのホームページは こちら。(やっち) |
|
歴史考W/G第3回勉強会 | |
今回の勉強会のテーマは「紙」「涼む」でした。
項目ごとにまとめて、発表する人が割り当てられています。
今回の当番は入江さんと私でした。 入江さんは、自分の経験なんかも絡めて発表されるので
とてもわかりやすく、興味深いものでした。
毎回、発表者は様々なまとめ方をしてきます。
また、考えのつかなかった疑問点や知識を誰かが
教えてくれたりもします。 たいへん勉強になります。
次回がとても待ち遠しいです。(みちこ) |
6月3日(土) | NPOとベンチャーのコラボレーションの可能性 |
学生時分よりベンチャーを起こし、現在デジタルコンテンツ製作と、「社会にやさしい生活雑貨」
のオンラインショップとして、学生ベンチャーに詳しい人、また環境問題に関心のある人なら耳に
したこともある名前だと思いますが、「有限会社ウェイズ」の竹田代表と意見交換をしてきました。 お互いの活動内容の紹介を一通りした後、現在考えている事業の件などについての意見交換となり ましたが、先方も伝統工芸や手作り品の意義と現代的展開、およびその事業化については関心を持 っておられ、意気投合するところもありました。 まだ、具体的にお互いにどう協力し合えるかという点については、まだまだ話を詰めていかなけれ ばなりませんが、今後、多くのところで人的提携や事業提携などでNPOとベンチャー企業がこれか らいかに手を結んでいくか、また、協調し合える関係を築けるかが、非常に注目されるところです。(塾長) |