緊急シンポジュウム
「生徒・父母の学校参加」現状と展望
〜所沢高校竹永教諭人事委員会審理では何が問われたのか〜
2001年2月4日(日)

              緊急シンポジュウム

    「生徒・父母の学校参加」現状と展望

    〜所沢高校竹永教諭人事委員会審理では何が問われたのか〜

         日 時 : 2月4日(日)                午後1時半開場                午後2時開会               (午後4時半終了予定)          会 場 : 浦和市コミュニティーセンター                大会議室          費 用 : 入場無料
     「少年事件」の激増、児童・生徒の学力低下そして「学級崩壊」が進行し、                           教育の危機が叫ばれています                政府は少年法を改悪し、厳罰主義で少年を取り締まり         学校長の権限を強め教職員・児童・生徒への管理強化を進めています    そして、教育基本法の改悪を企図し、国家主義的な教育を強めようとしています         今、「児童・生徒が生き生きできる学校の創出」が求められています   このような教育状況の中で、今回の人事委員会審理では何が問われたのでしょうか        生徒の「自主・自立」の活動とそれを応援する職員・保護者の有り様が                          問われたのではないでしょうか            「生徒・父母の学校参加」このことを一緒に学びあいましょう
 ○報告   ・桜井和人弁護士(竹永人事委員会審理主任代理人)   ・津田玄児弁護士(所沢高校生徒人権救済申し立て代理人)  ○講演 「生徒・父母の学校参加の現状と展望」    浦野東洋一東京大学教授(前日本教育行政学会会長)  ○パネルディスカッション    コーディネーター     ・君島和彦学芸大学教授(所沢高校前PTA会長)    パネラー     ・浦野東洋一東京大学教授     ・津田玄児弁護士     ・清水康幸青山学院女子短期大学教授(所沢高校PTA会長)
 主催 所沢高校教諭への不当処分撤回を支援する会     〒359-0021所沢市東所沢2-22-5秀悠館内     Tel042-945-4388 Fax042-945-0306     振込口座 00110-1-41588
(Web管理者記)  略図です       ┌────┐  =====│JR浦和駅│========= →至東京   ┌───┐────┘   │伊勢丹│    │   │   └─┐│ │   │     ││ │   └─────┘│ │          │ │          │ │          │ │  ────────┘ │  ────────┐ │          │ │          │ │          │ │      (つきのみやじんじゃ)     ┌────┤ │      ┌───┐     │住友銀行│ │      │調神社│  ───┴────┘ └──────┴───┴──   ←(中仙道)→  ────────┐ ┌───────────┬─┬─          │↓│           │■│          │県│           │■│          │庁│           └─┘          │↓│            ↑          │↓│      浦和市コミュニティーセンター
前のページ(所高資料)に戻る
前のページ(経過)に戻る