卒業行事のプリント

発行:卒業準備委員会

発行日:1999年7月16日(金)


(Web管理者記)

19日(月)に行うアンケートの前に。           卒業準備委員会発行 アンケートに関する予備知識を身につけよう --------------------------------------------------------------------------  今年の卒業行事はどう決めていくのか。そのアンケートを19日(月)に行うので、 そのアンケートの前にこのプリントを読んで、よく考えておいて下さい。 ○卒業準備委員会・方針  ・3年生の立場として行動し、3年生の意見をまとめて卒実に伝える。  ・卒準委員の考えだけでは行動しない。 ○アンケートの内容  卒準内では、卒業行事の形として、3つの形を定義しました。 A 卒業式 [長沢校長先生談]    ○“卒業”という高校生活最後にふさわしいセレモニー。     また、社会に出る区切りとしてふさわしいもの。    ○騒がしくないもの(私語X) B 卒業記念祭    ○卒業式に代わるものとして存在    ○生徒主催 C 卒業式+門出式    ○門出式とは、卒業式のあとのお祭り騒ぎ(?)     記念祭の縮小バージョンです。私達が入学する前の年まで行われてました。    (ここでの卒業式とは、日の丸・君が代の決議文にもとずいて日の丸・君が     代は行われていませんでした。)  アンケートには、A・B・Cを選択する欄とその理由を書く欄を設けました。  この3つは、あくまでも卒準内で決めたことであり、自分の希望する形があると 思いますので、フリースペースを設けますのでそこに是非書いて下さい。 ─────────────おわび──────お願い──────────── 「今年の卒準は行動遅くない?」  まったくもってその通りで、本当にごめんなさい。  でも、だからという訳じゃありませんが私達はあくまで3年生全員が気持ちよく  卒業できるよう活動する委員会なので、このアンケートで皆の希望がとれないと  何をしたらいいのか私達だけではわかりません。  どうかよく考えておいて下さい。  あと、今回は卒業式の定義をより正確に皆に伝えるための方針に反してしまうこ  とになったかもしれませんが、校長先生にお話をうかがいに行きました。今後、  私達卒準の行動はできるかぎり3年の総意として活動していくつもりです。今回  はどうか了承して下さい。                                ごめんなさい。                              199.7.16                質問、意見はクラスの卒準、又は3−4○○まで 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 遅くなってゴメンナサイ。卒業準備委員会の      3 役 発 表 委員長  ○○○○(3−4) 副委員長 ○○○○(3−1)      ○○○○(3−4) 書記   ○○○○(3−8)      ○○○○(3−5)                委員長の言葉                 まず活動開始が、すっごく遅れてごめんなさい。                なんだか何もわからず委員会メンバーにいきなり                いろいろめいわくかけていますが、今日もめげずに                元気です。                 “終わりよければ全てよし” 最後の学校行事が                皆にとって最高のものになるよう明日も元気で努力                します。                                よ・ろ・し・く 他のメンバー。    3−1 ○○○○   3−5 ○○○○   3−9 ○○○○        ○○○○       ○○○○       ○○○○                              ○○○○    3−2 ○○○○   3−6 ○○○○        ○○○○       ○○○○    3−3 ○○○○   3−7 ○○○○  3−10 ○○○○        ○○○○       ○○○○       ○○○○    3−4 ○○○○   3−8 ○○○○        ○○○○       ○○○○
(Web管理者記)  今年も卒業・入学行事のアンケートが実施されたようですが、このプリントの  [長沢校長先生談] ---------------------------------------------------- ○“卒業”という高校生活最後にふさわしいセレモニー。  また、社会に出る区切りとしてふさわしいもの。 ----------------------------------------------------  を読み、「ふさわしい」について考えました。  この「ふさわしい」ですが、「誰が」「ふさわしい」と思うのかということです。  上記の[長沢校長先生談]は、当然のことですが、「長沢校長」が「ふさわしい」  と思っていることです。  類似の表現に「〜らしい」というのもあります。「高校生らしく」「男らしく」  「女らしく」などの表現で、「誰かの〜らしい」イメージを普遍なものとして押し  つける作用をもたらします。本当にそうでなければならないのか、なぜそうあらね  ばならないのかを考えてみて、判断することが大切ではないでしょうか。  「ふさわしい」・「〜らしい」などという言葉に接すると、アレって思ってしまい  ます。
前のページ(所高資料)に戻る
前のページ(経過)に戻る