teru-iri

 このページへのリンクはご自由に。連絡は必要ありません。


野党の動き・民主党【旧】

2005年12月05日Web掲載

〔末尾〕  ← ここをクリック

【2005/12/05記載】
 毎日新聞2005年12月05日朝刊2面13版「前原代表:6日から米中を歴訪 成果は不透明」
 毎日新聞2005年12月05日朝刊2面13版「鳩山幹事長:前原代表に対し「若さ結構だが…」と懸念も」

【2005/12/07記載】
 毎日新聞2005年12月07日朝刊3面13版「民主党:議員年金廃止の自公案拒否する方針決定」
 毎日新聞2005年12月07日朝刊5面13版「鳩山幹事長:防衛庁の省昇格は「自公のバーター」 講演で」

 毎日新聞2005年12月07日夕刊5面3版「在日米軍再編:最終案、内容変更考えず−−前原・民主代表に米国防次官」
 毎日新聞2005年12月07日夕刊8面3版「在日米軍再編:横須賀・原子力空母配備 「地元理解に努力」−−米国務省の日本部長」

【2005/12/08記載】
 毎日新聞2005年12月08日朝刊5面13版「議員年金廃止法案:現職議員の扱いで決裂 自公民議運で」
 毎日新聞2005年12月08日朝刊5面13版「民主・前原代表:アーミテージ前国務副長官らと会談」

【2005/12/09記載】
 毎日新聞2005年12月09日朝刊5面13版「大連立:首相、再編視野に民主揺さぶり 底流に改憲も」
 毎日新聞2005年12月09日朝刊2面13版「大連立:首相は打診否定したが…与野党に波紋」
 この記事には、署名がありませんでした。

【2005/12/10記載】
 毎日新聞2005年12月10日朝刊5面13版「前原代表:参院選で公認候補「70歳定年制」導入へ」
 毎日新聞2005年12月10日朝刊5面13版「前原・民主代表:集団的自衛権発言 「現実的安保観」を披歴−−党内集約なく」

【2005/12/13記載】
 毎日新聞2005年12月13日朝刊1面13版「民主党:五島衆院議員が辞職意向 秘書らの選挙違反で引責」
 毎日新聞2005年12月13日朝刊2面13版「民主党:五島議員の辞職表明 早期決着で自浄能力示す考え」
 毎日新聞2005年12月13日朝刊2面13版「前原民主代表:中国の軍事力に懸念表明 北京での講演で」

【2005/12/14記載】
 毎日新聞2005年12月14日朝刊2面13版「前原代表:中国外務次官と会談 「脅威」発言に反発受ける」
 毎日新聞2005年12月14日朝刊5面13版「社説:前原発言 党活性化の引き金にせよ」
 毎日新聞2005年12月14日朝刊5面13版「前原講演:シーレーン防衛発言などが党内の波乱要因 民主」
 毎日新聞2005年12月14日朝刊5面13版「前原民主代表:「大連立、気持ちとしては100%ない」」
 毎日新聞2005年12月14日朝刊5面13版「民主党:黒岩宇洋参院議員の入党を了承」
 毎日新聞2005年12月14日Web18時38分「たばこ増税:民主党は1本20円引き上げ案」

【2005/12/15記載】
 毎日新聞2005年12月15日朝刊5面13版「どこへ行く 前原民主 上:外交・安保」

【2005/12/16記載】
 毎日新聞2005年12月16日朝刊5面13版「どこへ行く・前原民主:/下 改革競争 「大連立構想」に揺らぐ」
 毎日新聞2005年12月16日朝刊5面13版「鳩山幹事長:前原代表の外遊を批判」

【2005/12/17記載】
 毎日新聞2005年12月17日朝刊1面13版「民主党大会:集団的自衛権行使容認、前原代表「党見解に」 理解求める」
 毎日新聞2005年12月17日朝刊2面13版「民主党大会:代表、批判に耐え自ら仕掛けた党内論争に挑む」
 毎日新聞2005年12月17日朝刊5面13版「民主党:党全代議員会議の主なやりとり」
 毎日新聞2005年12月17日夕刊1面3版「民主党:政権交代に再挑戦の姿勢を強調 定期党大会閉幕」
 毎日新聞2005年12月17日夕刊1面3版「解説:民主党大会 前原誠司氏、存在感の向上が課題 対立軸に「官の役割見直し」」
 毎日新聞2005年12月17日Web13時42分「民主党:前原代表、海洋権益で中国との衝突の可能性示唆」

【2005/12/18記載】
 毎日新聞2005年12月18日朝刊5面12版「社説:民主党大会 揺さぶりの次が大事だ」

 毎日新聞2005年12月15日朝刊「どこへ行く・前原民主:/上 外交・安保 「脱55年体制」にもがく」
 毎日新聞2005年12月16日朝刊「どこへ行く・前原民主:/下 改革競争 「大連立構想」に揺らぐ」
 「どこへ行く・前原民主」もないものでしょう。集団的自衛権行使容認等の発言からして、第2自民党ではないですか。自民党から立候補した方がいいと思うのですが、「自民党の立候補枠」がなかったから「民主党から立候補」なの?

【2005/12/20記載】
 毎日新聞2005年12月20日朝刊2面13版「民主党:鳩山幹事長、消費税率引き上げで首相らの発言批判」
 毎日新聞2005年12月20日朝刊5面13版「公務員制度改革:民主党が中間報告案 分限免職制度見直し」
 毎日新聞2005年12月20日朝刊5面13版「民主党:鳩山幹事長、前原執行部で自らの立場は「異分子」」

 毎日新聞2005年12月20日Web18時56分「衆院選:高井美穂氏の当選決定 民主・五島議員辞職で」
 上の記事を読むと、 【国会議員名簿 Pattern1】 【国会議員名簿 Pattern2】 では、フライングをしてしまったみたい。 (^^; 

【2005/12/22記載】
 毎日新聞2005年12月22日朝刊5面13版「前原民主代表:街頭で「サラリーマン増税反対」など訴え」

【2005/12/24記載】
 毎日新聞2005年12月24日朝刊3面13版「近聞遠見:前原路線で走るしかない=岩見隆夫」
 私自身は、この「前原路線」の民主党を支持することは出来ませんが、すっきりわかりやすい民主党になると思われます。
 毎日新聞2005年12月24日朝刊5面13版「民主:目標700人設定で党所属県議の「倍増計画」」

【2005/12/25記載】
 毎日新聞2005年12月25日朝刊3面13版「公務員改革:「人件費削減目標、上積みも」−−前原・民主代表」
 なに、これ。「改革競争」ということなの?
 難しいかも知れませんが、「公務員の適正規模」について明確にするのが先ではないでしょうか。
 また、人口との関係で言えば、「人口が半分になっても公務員の人数が現状維持」ということはないと思いますよ。「人口が半分になれば、それに見合った規模」ということになるでしょう。
 日本経済新聞2005年12月25日Web19:01「田中真紀子元外相「前原氏には協力しない」」

【2005/12/27記載】
 毎日新聞2005年12月27日朝刊5面13版「民主党:公務員改革の数値目標が、党内対立の火種に浮上」

【2005/12/28記載】
 毎日新聞2005年12月28日朝刊5面13版「公職選挙法:ネット解禁案提出へ 民主党、来年通常国会で」

【2005/12/29記載】
 毎日新聞2005年12月29日朝刊5面13版「民主党:「小泉改革」への対案まとまる 改革政党アピール」


【2006/01/03記載】
 毎日新聞2006年01月03日朝刊3面13版「小沢一郎前副代表:党代表選出馬に含み 新年会あいさつ」

【2006/01/04記載】
 毎日新聞2006年01月04日朝刊2面13版「民主党:次期衆院選はチャンス? 立候補希望者が殺到」
 節操がないというのか、こんなことでいいのですかねぇ。
 これでは、自民党との違いはでないのは当然か。

【2006/01/05記載】
 毎日新聞2006年01月05日朝刊5面13版「前原・民主代表:代表選は自民総裁選とずらし前倒しも」

【2006/01/06記載】
 毎日新聞2006年01月06日朝刊5面13版「仕事始め:民主と社民 来年の参院選に向けて準備訴える」

【2006/01/07記載】
 毎日新聞2006年01月07日朝刊5面13版「民主党:鳩山幹事長、代表選前倒しに慎重な見方示す」

【2006/01/10記載】
 毎日新聞2006年01月10日朝刊5面13版「民主党:衆院選落選のベテラン議員に「参院比例へ転向」案」

【2006/01/11記載】
 毎日新聞2006年01月11日朝刊2面13版「前原会見:代表選「前倒し論」をトーンダウン」

【2006/01/12記載】
 毎日新聞2006年01月12日朝刊5面13版「民主党:前原代表と菅氏が会談 対立軸明確化で一致」
 毎日新聞2006年01月11日Web20時12分「前原代表:憲法改正の考え方 具体案まとめる意向示す」

【2006/01/13記載】
 毎日新聞2006年01月13日朝刊5面13版「民主党:代表選は9月実施 党内抗争への発展警戒」
 毎日新聞2006年01月13日朝刊5面13版「民主党代表選:9月実施を確認 前倒し論への反対強く」

【2006/01/14記載】
 毎日新聞2006年01月13日朝刊5面13版「前原民主代表:「労組と信頼関係築く」 社民党けん制」
 毎日新聞2006年01月13日朝刊5面13版「民主党:国会決議で公務員の分限免職運用見直し」
 毎日新聞2006年01月14日朝刊5面13版「総領事館職員自殺:川口元外相らの参考人招致求める 民主」
 毎日新聞2006年01月14日夕刊1面3版「前原・民主代表:「安保」分裂なら、代表選出馬せず」
 何か、「自分の思うとおりにならないと辞める」といったような意味合いに受け取れます。
 であれば、「自分の党をつくる」か「自分の政策が実現できる政党に入党する」というのが筋のように思われます。
 何となく「大連立」を思わせる行動のようにも思えます。
【2006/01/15記載】
 毎日新聞2006年01月15日朝刊2面13版「民主党:小沢一郎氏が代表選出馬に意欲」
 毎日新聞2006年01月15日朝刊2面13版「民主党:「戦前の青年将校」横路氏、前原代表を批判」
 毎日新聞2006年01月14日Web18時42分「前原代表:民主党代表選への対応「全くの白紙」」

【2006/01/16記載】
 毎日新聞2006年01月16日朝刊2面13版「前原民主代表:「女系天皇もやむを得ない」TV番組で」
 毎日新聞2006年01月16日朝刊2面13版「前原代表:基本政策の意見集約「クビかけてまとめる」」

【2006/01/17記載】
 毎日新聞2006年01月17日朝刊5面13版「民主党代表選:前原代表 強気の発言奏功か、逆効果か」
 毎日新聞2006年01月17日朝刊5面13版「民主党:対中政策で折衷案 「国の脅威」否定で調整へ」

 前原誠司民主党代表は、「東シナ海ガス田開発問題」で「中国と日本が領有権を争っている「A」の領域」に自衛隊を派遣するという考えかと思われます。
 毎日新聞2005年12月17日Web13時42分「民主党:前原代表、海洋権益で中国との衝突の可能性示唆」をお読みください。

【2006/01/18記載】
 毎日新聞2006年01月18日朝刊2面13版「政党交付金:自民大幅増、民主大幅減 06年分」
 毎日新聞2006年01月18日朝刊5面13版「鳩山由紀夫氏:堀江氏の衆院選出馬「民主党と体質の違い」」
 毎日新聞2006年01月18日朝刊5面13版「前原代表:自民党政権との違い見えないとの批判に反論」
 毎日新聞2006年01月18日朝刊25面13版「西村真悟議員:非弁活動で起訴も「辞職はしない」」
 毎日新聞2006年01月18日朝刊5面13版「小嶋社長証人喚問:民主、安倍氏追求に照準」

【2006/01/19記載】
 毎日新聞2006年01月18日Web20時23分「民主党:前原代表と労組系議員が激しい応酬 参院研修会」
 毎日新聞2006年01月19日朝刊5面13版「女系天皇:前原代表の「容認」発言、民主党内で波紋」
 毎日新聞2006年01月19日朝刊5面13版「前原代表:株価下落は「虚構の上の経済回復」」
 毎日新聞2006年01月19日朝刊5面13版「民主党:通常国会では「ポスト小泉」に照準」
 毎日新聞2006年01月19日朝刊5面13版「鳩山氏、証言拒否で国交委員長を批判」

【2006/01/20記載】
 毎日新聞2006年01月20日朝刊5面13版「前原民主代表:官邸に豪雪被害の財政的支援など申し入れ」
 毎日新聞2006年01月20日朝刊5面13版「民主党:女系天皇のあり方協議の検討チーム設置 役員会で」

【2006/01/23記載】
 毎日新聞2006年01月23日朝刊5面13版「社説:前原発言 自分の首絞める前に合宿での議論が先だ」

【2006/01/26記載】
 毎日新聞2006年01月25日夕刊2面2版「特集WORLD:キーパーソンに聞く、06年の政局 小沢一郎・民主党前副会長」

 毎日新聞2006年01月26日朝刊5面13版「野党3党:「3点セット」で政府、与党を追及へ」
 毎日新聞2006年01月26日朝刊5面13版「民主党:議員年金制度廃止法案を衆院に提出」

【2006/01/27記載】
 毎日新聞2006年01月27日朝刊5面13版「民主党:補正予算案への対応に苦慮 対決色が高まり」
 毎日新聞2006年01月27日朝刊5面13版「参院自民党:民主党の江田氏に対する懲罰動議を提出」

 毎日新聞2006年01月26日Web18時41分「民主党:戦争責任検証の勉強会設立 中堅・若手議員の有志」
 いいですねぇ。
 なにか、思い込みだけで発言している人が多いように感じていましたので、いいですねぇ。

【2006/01/28記載】
 毎日新聞2006年01月28日朝刊2面13版「発信箱:「9・6・3」の原則 松田喬和(専門編集委員)」
 毎日新聞2006年01月28日朝刊5面13版「横路衆院副議長:堀江前社長にたとえ前原氏を批判」

【2006/01/29記載】
 毎日新聞2006年01月29日朝刊2面13版「鳩山幹事長:投資事業組合に「自民政治家が関与も」」

【2006/01/31記載】
 毎日新聞2006年01月31日朝刊5面13版「武部自民幹事長:民主党・前原代表の対中認識を評価」

【2006/02/01記載】
 毎日新聞2006年02月01日朝刊5面13版「前原民主代表:「公明も額賀長官追及を」官製談合事件で」
 毎日新聞2006年02月01日朝刊5面13版「民主党:来夏の参院選で定年制盛り込んだ公認基準を決定」
 毎日新聞2006年02月01日朝刊5面13版「綿貫代表:対案路線で「迫力足りない」 民主の勉強会で」

【2006/02/02記載】
 毎日新聞2006年02月02日朝刊5面13版「野党3党:質問主意書の提出制限 共闘して反対で一致」

【2006/02/03記載】
 毎日新聞2006年02月03日朝刊5面13版「民主党:木俣議員を役職停止処分へ 早期の沈静化図る」

【2006/02/04記載】
 毎日新聞2006年02月04日朝刊5面13版「民主党:揺れる民主 追求、手詰まり感 対案、改めて強調−−3法案を提出」
 毎日新聞2006年02月04日朝刊5面13版「民主党:防衛施設庁談合で情報提供求める専用ブログ」
 毎日新聞2006年02月04日Web18時27分「民主:皇室典範改正案の意見集約急ぐ 前原代表」

【2006/02/07記載】
 毎日新聞2006年02月07日朝刊5面13版「皇室典範:改正めぐり、民主の党内調整が迷走」

【2006/02/09記載】
 毎日新聞2006年02月09日朝刊5面13版「民主党:次期衆院選の第3次公認候補20人決定」

【2006/02/10記載】
 毎日新聞2006年02月10日朝刊5面13版「岡田前代表:ライブドア事件機に民主内で存在感回復」

【2006/02/11記載】
 毎日新聞2006年02月11日朝刊5面13版「民主党:小泉改革の「光と影」追及−−プロジェクトチーム初会合」
 毎日新聞2006年02月11日Web18時15分「前原代表:社民党宣言は「非現実的」 共闘できる面もある」
 毎日新聞2006年02月10日Web21時03分「鳩山幹事長:小泉首相の方針転換を批判 皇室典範改正案で」

【2006/02/12記載】
 毎日新聞2006年02月12日朝刊3面13版「社民党:宣言採択 自衛隊の海外派遣「違憲」−−12年ぶり旧路線色」
 毎日新聞2006年02月12日朝刊3面13版「前原民主党代表:社民党の宣言採択「非現実的」」
 現在の日本国憲法は、「世界の最先端を行く憲法だ」ということを知らないのかな!

【2006/02/14記載】
 毎日新聞2006年02月14日朝刊5面13版「前原代表:小沢、菅氏に協力要請へ 外交・安保政策で」

【2006/02/16記載】
 毎日新聞2006年02月16日朝刊5面13版「民主党:「前原ビジョン」策定、中国脅威論で難航」

【2006/02/21記載】
 毎日新聞2006年02月21日朝刊5面13版「民主党:菅氏が「団塊党」結成?」
 毎日新聞2006年02月21日夕刊1面3版「木俣参院議員の傷害:書類送検で民主に離党届」

【2006/02/22記載】
 毎日新聞2006年02月22日朝刊5面13版「「堀江メール」:民主が自民逆襲で正念場 党内に不安の声」

【2006/03/03記載】
 毎日新聞2006年03月03日朝刊2面13版「民主:渡部氏の国対委員長就任 「苦肉の消去法」」
 毎日新聞2006年03月03日朝刊5面13版「民主:党派をまたぐ「国会対策のプロ」渡部恒三氏」

【2006/03/04記載】
 毎日新聞2006年03月03日夕刊1面3版「民主党:前原代表、任期全うを 永田氏責任「懲罰委見守る」−−渡部・新国対委員長」
 毎日新聞2006年03月04日朝刊1面13版「民主メール問題:15道府県連「永田氏辞職」本社アンケ」
 今回のアンケートについてではないですが、「アンケートには問題もある」ということを理解して、読み込んで欲しいものです。
 「対象者」・「サンプリング方法」・「質問の仕方」等々で結果が変わることがあります。
 調査する場合に、「自分が望む結果が出ない調査は、調査方法が悪い」という考え方ができる場合があるようです。

 毎日新聞2006年03月04日朝刊2面13版「民主メール問題:地方の危機感切実 前原代表に厳しい声も」
 毎日新聞2006年03月04日朝刊2面13版「メール問題:元記者への法的措置も 鳩山幹事長」
 毎日新聞2006年03月04日朝刊2面13版「武部氏二男:民主党と永田氏に謝罪広告を要求」
 毎日新聞2006年03月04日朝刊2面13版「発信箱:シングルフォーカス 野沢和弘(社会部)」
 毎日新聞2006年03月04日朝刊5面13版「民主党:渡部氏、前原代表「任期までは務めさせたい」」
 毎日新聞2006年03月04日朝刊5面13版「メール問題:自民、矛収める わずか半月で両党の状況逆転」
 毎日新聞2006年03月04日朝刊5面13版「メール問題:民主混乱で自民執行部が求心力回復」

【2006/03/05記載】
 毎日新聞2006年03月05日朝刊1面13版「送金メール:永田議員辞職など厳しい批判相次ぐ 民主党」
 毎日新聞2006年03月05日朝刊3面13版「送金メール:前原民主代表に容赦ない批判 地方から噴出」
 毎日新聞2006年03月05日朝刊3面13版「送金メール:混乱の収拾誤った民主執行部が未熟さ露呈」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…
問題の本質は、永田寿康衆院議員が「ガセネタ」をつかまされたことではなく、永田質問による混乱の収拾を誤り、民主党不信を拡大させた前原誠司代表ら若い執行部の未熟さにある。
…(省略)…
気がつけば周りにいたのは「チーム前原」と呼ばれるさらに若い側近数人だけ。「メール問題」をこのメンバーで処理するのは、前原氏が超人でもない限り失敗するのは必然だった。
…(省略)…
--------------------------------------------------------------------
 毎日新聞2006年03月05日朝刊3面13版「武部自民幹事長:送金メールで「能力の違い」と民主皮肉る」
 毎日新聞2006年03月05日朝刊3面13版「麻生外相:民主党の渡部新国対委員長をべたぼめ」

【2006/03/06記載】
 毎日新聞2006年03月06日朝刊1面13版「民主党:代表選、前倒しの可能性も 渡部国対委員長」
 毎日新聞2006年03月06日朝刊2面13版「発信箱:ご老公の出陣 山田孝男」

【2006/03/07記載】
 毎日新聞2006年03月06日朝刊2面13版「僕たちの失敗:民主党メール問題/上 党首討論前、疑い強め」
 毎日新聞2006年03月07日朝刊2面13版「僕たちの失敗:民主党メール問題/下 「恒三効果」小沢氏けん制」
 毎日新聞2006年03月07日朝刊2面13版「民主:代表選の前倒し言及 党内に波紋広がる」
 毎日新聞2006年03月07日朝刊5面13版「社説:民主党 日曜政談に振り回されるな」
 毎日新聞2006年03月07日朝刊5面13版「民主 「4点セット」及び腰 参院予算委 メール問題、影落とす」
 毎日新聞2006年03月07日朝刊28面12版「岸井成格子のTVメール:「迷走」が広げた傷口」

【2006/03/08記載】
 毎日新聞2006年03月08日朝刊5面13版「民主党:「外交ビジョン」取りまとめ、さらに困難に」

【2006/03/09記載】
 毎日新聞2006年03月09日朝刊5面13版「民主党:渡部氏が新国会対策 「4点セット」など消える」
 毎日新聞2006年03月08日Web20時31分「民主党:有志議員が中国脅威論の対案まとめる」
 上記の記事には、「署名」がありません。 「観測記事」というわけではないと思うのですが・・・

【2006/03/11記載】
 毎日新聞2006年03月11日朝刊5面13版「永田議員辞職発言:早期決着へ民主党の焦り背景に?」

【2006/03/13記載】
 毎日新聞2006年03月13日朝刊2面13版「民主党:メール検討チーム、検証作業「先延ばし」」
 毎日新聞2006年03月13日朝刊2面13版「民主党:渡部国対委員長、永田氏に再び自発的辞職の勧め」

【2006/03/14記載】
 毎日新聞2006年03月14日朝刊1面13版「前原代表:永田議員の辞職、自身で進退を判断すべき」
 毎日新聞2006年03月14日朝刊2面13版「前原代表:永田議員に暗に辞職促す、背景に長期化懸念の声」
 毎日新聞2006年03月14日朝刊2面13版「送金メール:民主党、条件付きで元記者証人喚問を容認」

【2006/03/15記載】
 毎日新聞2006年03月15日朝刊5面13版「永田議員:16日から懲罰審査入り 衆院懲罰委員会」

【2006/03/16記載】
 毎日新聞2006年03月16日朝刊5面13版「衆院千葉7区補選:民主党が女性県議の擁立を正式決定」
 毎日新聞2006年03月15日Web20時06分「民主党:またも永田氏に辞職迫る発言 渡部国対委員長」

【2006/03/18記載】
 毎日新聞2006年03月18日朝刊5面13版「民主メール問題:前原代表と鳩山幹事長が党内おわび行脚」

【2006/03/19記載】
 毎日新聞2006年03月19日朝刊2面13版「送金メール:永田議員に辞職求める意見書 民主岐阜県連」

【2006/03/21記載】
 毎日新聞2006年03月20日夕刊2面2版「渡部恒三・民主党国対委員長 よっ、黄門さま」
 毎日新聞2006年03月21日朝刊5面13版「永田議員:22日の懲罰委で弁明 偽メール問題で」
 毎日新聞2006年03月21日朝刊5面13版「鳩山幹事長:前原代表は「ベテランの助言を仰ぐべきだ」」

【2006/03/26記載】
 毎日新聞2006年03月26日朝刊2面13版「小沢前民主副代表:偽メール問題の決着が先決 代表選で」

【2006/03/27記載】
 毎日新聞2006年03月27日朝刊3面13版「民主党:「永田氏は大きな責任を感じるべき」鳩山幹事長」

【2006/03/29記載】
 毎日新聞2006年03月29日朝刊2面13版「民主党:メール問題の報告書、31日に提出」
 紙面の見出しは「偽メール 「新事実あれば再処分」 永田議員問題 民主・前原代表が示唆」
 毎日新聞2006年03月28日Web23時47分「民主党:落選者も永田議員の辞職求める 「前議員の会」で」

【2006/03/31記載】
 毎日新聞2006年03月31日朝刊5面13版「民主党:前原、菅両氏が衆院委で質問に 反転攻勢アピール」
 毎日新聞2006年03月31日朝刊5面13版「偽メール:永田氏「真実を話してほしい」 西澤氏証人喚問」

【2006/04/01記載】
 毎日新聞2006年04月01日朝刊1面13版「民主党:前原執行部が総退陣 後任、小沢氏に一本化の動き」
 若干、紙面と語句が違いますが、多分内容的にいって、この記事かと思います。
 毎日新聞2006年04月01日朝刊1面13版「偽メール:民主党が調査報告書公表 情報料の条件提示も」

 毎日新聞2006年04月01日朝刊3面13版「主党:執行部総退陣 「若さ」が裏目、誤算重なり」
 上記記事中の【政治部長・倉重篤郎】氏の「◇「小泉政治検証」に戻せ」(紙面の2面13版)は、「社説」と同等のように思えます。

 毎日新聞2006年04月01日朝刊1面13版「偽メール:西澤孝氏の証人喚問中止 永田議員辞職願提出で」

 毎日新聞2006年04月01日朝刊9面13版「民主党:前原代表の記者会見(要旨)」
 毎日新聞2006年04月01日朝刊9面13版「偽メール:民主党が公表した報告書の要旨」
 毎日新聞2006年04月01日朝刊9面13版「偽メール:西澤氏に対する民主党の事情聴取、やり取り」

 毎日新聞2006年04月01日朝刊31面13版「民主党:執行部総退陣 地方幹部「当然」、厳しい声相次ぐ」
 毎日新聞2006年04月01日朝刊5面13版「民主党:執行部総退陣 与党内に戸惑い、小泉後継に影響も」
 毎日新聞2006年04月01日朝刊5面13版「偽メール:「誰が何のために作成」 幕引き、真相は不明」
 毎日新聞2006年04月01日朝刊3面13版「民主党:連合会長が退陣、辞職で批判「遅きに失した」」
 毎日新聞2006年04月01日朝刊5面13版「民主党:前原退陣で小泉首相「将来また活躍してほしい」」

 毎日新聞2006年04月01日夕刊1面3版「民主党:一本化調整には課題がある 鳩山幹事長」

【2006/04/02記載】
 毎日新聞2006年04月02日朝刊1面13版「民主党:代表選び 小沢氏が3日午前、自らの見解表明」
 毎日新聞2006年04月02日朝刊2面13版「民主党:後任代表選び、小沢氏への一本化調整成否が焦点」
 小沢氏を支持しているわけではないのですが、
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…党の危機のたびに出されてきた「小沢待望論」が最終的に実を結ばなかったのは「剛腕」「壊し屋」と呼ばれる小沢氏の政治手法に対する党内の根強いアレルギーだ。…(省略)…
---------------------------------------------------------------------
 の「「剛腕」「壊し屋」と呼ばれる小沢氏の政治手法」というのが、よくは分からない。

 で、前原民主党代表の「中国脅威論」といい「偽メール問題」などを考慮しつつ、
 毎日新聞2006年04月02日朝刊1面13版「余録:若者言葉」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…▲次の自民党総裁はだれがいいか聞くと、若い安倍晋三官房長官が独走状態だった。ところが最近の世論調査では、経験豊かな福田康夫元官房長官の支持率が急上昇している。「若ければいいのか」という声が出てきたのは、自民党が偽メール事件を追及した余波だろうか。
---------------------------------------------------------------------
 を読んで欲しいものです。
 この余禄ですが「…(省略)…▲「オレ的には」という若者言葉にも岩松氏は注目する。「オレ的には、カラスは白だね」というように、これをつければなんでも自分が正しいと言える。だが、他人を論破したり説得することはできない。論争から逃げ出して自分のたこつぼにこもるだけだからだ…(省略)…」などを読んで、安倍晋三官房長官の「対北朝鮮対応」・「対中国対応」なども考えさせられました。

 毎日新聞2006年04月02日朝刊2面13版「民主党:新執行部の信任、千葉補選の勝利で 鳩山幹事長」
 「補選への影響を最小限にとどめるため、執行部総退陣が必要だったとの認識を示した。」ということです。
 毎日新聞2006年04月02日朝刊2面13版「自公幹事長:訪米を延期 7日の民主党の新代表選出を受け」

【2006/04/03記載】
 毎日新聞2006年04月03日朝刊1面13版「毎日世論調査:ふさわしい次期首相、安倍氏が36%」
 毎日新聞2006年04月03日朝刊1面13版「毎日世論調査:ふさわしい民主党代表、小沢氏が25%」
 毎日新聞2006年04月03日朝刊2面13版「毎日世論調査:小泉内閣支持は横ばい 民主は合併以来最低」
 毎日新聞2006年04月03日朝刊2面13版「毎日世論調査:「小沢待望論」が加速の見通し 民主党」
 毎日新聞2006年04月03日朝刊2面13版「民主党:小沢氏が代表選に意欲 3日に見解表明」
 毎日新聞2006年04月03日朝刊2面13版「安倍官房長官:総裁選出馬の判断、7月のサミット以降に」

【2006/04/04記載】
 毎日新聞2006年04月03日夕刊1面3版「民主党代表選:小沢氏、出馬前向き なお党内情勢見極め」
 毎日新聞2006年04月03日夕刊1面3版「民主党代表選:7日の選出に向け、党内調整本格化」
 毎日新聞2006年04月04日朝刊1面13版「民主党代表選:小沢氏支持が拡大 菅氏と会談見通し」
 毎日新聞2006年04月04日朝刊2面13版「民主党代表選:小沢、菅両氏 選出手法の駆け引きも激化」
 毎日新聞2006年04月04日朝刊2面13版「民主党代表選:小沢氏前向き姿勢で政府与党内も意識」
 毎日新聞2006年04月03日Web22時07分「民主党:前原代表、代表として最後の国会質問」

【2006/04/05記載】
 毎日新聞2006年04月04日夕刊1面3版「偽メール問題:永田氏の議員辞職を許可 衆院本会議」
 毎日新聞2006年04月04日夕刊2面2版「特集ワールド:民主党前代表と花見をした 岡田克也・民主党前代表」

 毎日新聞2006年04月05日朝刊1面13版「民主代表選:小沢、菅両氏が出馬の意向 一騎打ちの公算」
 毎日新聞2006年04月04日Web15時14分「民主党:代表選び 菅氏、出馬の意欲示す」
 毎日新聞2006年04月05日Web03時00分「民主代表選:「民由合併」の立役者同士が激突」
 毎日新聞2006年04月05日朝刊3面13版「クローズアップ2006:民主代表選 一騎打ちに」
 毎日新聞2006年04月05日朝刊5面13版「社説:民主代表選び 挙党態勢とは何か考え直せ」

【2006/04/06記載】
 毎日新聞2006年04月06日朝刊1面13版「民主代表選:小沢前副代表と菅元代表、事実上の一騎打ちに」
 毎日新聞2006年04月06日朝刊3面13版「クローズアップ2006:民主党代表選、小沢VS菅 争点、政策より手法」
 毎日新聞2006年04月06日朝刊5面13版「民主代表選:菅直人・元代表が記者会見」
 毎日新聞2006年04月06日朝刊5面13版「民主代表選:小沢一郎・前副代表が記者会見」

【2006/04/07記載】
 毎日新聞2006年04月06日夕刊1面3版「民主党代表選:小沢、菅両氏がテレビ番組でアピール」
 毎日新聞2006年04月07日朝刊1面13版「民主党代表選:小沢氏が幅広い層に浸透、菅氏巻き返し図る」
 毎日新聞2006年04月07日朝刊1面13版「民主党代表選:小沢氏勝利の場合、菅氏を要職に」
 毎日新聞2006年04月07日朝刊2面13版「民主党代表選:小沢、菅氏が異例の会談 思惑が交錯」
 毎日新聞2006年04月07日朝刊5面13版「民主党代表選:小沢、菅両陣営 多数派工作エスカレート」

 毎日新聞2006年04月07日夕刊1面3版「民主党代表選:新代表、午後決定 小沢氏、優位を維持」
 毎日新聞2006年04月07日夕刊12面3版「民主党代表選:菅・小沢両陣営、推薦人名簿提出」

【2006/04/08記載】
 毎日新聞2006年04月08日朝刊1面13版「民主党代表選:代表に小沢氏 47票差、菅氏破る 挙党態勢、鳩山氏含め処遇」
 毎日新聞2006年04月08日朝刊1面13版「民主党:新代表に小沢氏 「変化」選ばせた危機感=政治部編集委員・丸山昌宏」
 毎日新聞2006年04月08日朝刊2面13版「民主党:新代表に小沢氏 小沢氏「まず私が変わる」/小泉首相「人間、変わらぬ」」
 毎日新聞2006年04月08日朝刊3面13版「クローズアップ2006:民主党・新代表に小沢氏(その1) ニュー小沢、そろり船出」
 毎日新聞2006年04月08日朝刊3面13版「クローズアップ2006:民主党・新代表に小沢氏(その2止) 菅・鳩で挙党態勢演出」
 毎日新聞2006年04月08日朝刊5面13版「民主党:新代表に小沢氏 「壊し屋」、最後の大勝負 2大政党、存続懸け」
 毎日新聞2006年04月08日朝刊27面13版「民主党:新代表に小沢氏 街は期待と疑問交錯 頼りがいあるリーダー/旧自民イメージ」
 毎日新聞2006年04月08日朝刊27面13版「民主党:新代表に小沢氏 大した党にならぬ−−石原都知事は酷評」

 毎日新聞2006年04月08日朝刊5面13版「社説:民主党新代表 「ニュー小沢」を見せてほしい」
 毎日新聞2006年04月08日夕刊1面3版「民主党:小沢代表、午後に菅、鳩山氏と3者会談へ」

【2006/04/09記載】
 毎日新聞2006年04月09日朝刊1面13版「民主党:菅代表代行、鳩山幹事長は続投 主要人事決まる」
 毎日新聞2006年04月09日朝刊2面13版「民主党:挙党態勢と継続性に重点を置いた布陣」
 毎日新聞2006年04月09日朝刊2面13版「民主党:「小沢代表の命令には何でも従う」渡部恒三氏」
 毎日新聞2006年04月09日朝刊2面13版「ラストチャンス 小沢・民主の船出 上/ 埋まるか 手法の溝」

 毎日新聞2006年04月09日朝刊8面12版「21世紀を読む:民主党の代表交代 党挙げて 自己改革 目指せ = 飯尾潤(いいお・じゅん)政策研究大学院大学教授(政治学)」

【2006/04/11記載】
 毎日新聞2006年04月10日夕刊8面3版「民主党:代表選は「自民と並行で」−−鳩山幹事長」
 毎日新聞2006年04月11日朝刊1面13版「小沢代表:靖国神社へのA級戦犯合祀は「間違いだ」」
 毎日新聞2006年04月11日朝刊1面13版「民主党:小沢代表ら新執行部、小泉首相らにあいさつ」
 毎日新聞2006年04月11日朝刊5面13版「民主党:玄葉幹事長代理が再任固辞 新執行部人事で」
 毎日新聞2006年04月11日朝刊3面13版「奥田経団連会長:小沢民主党代表に期待感」
 毎日新聞2006年04月11日朝刊2面13版「ラストチャンス 小沢・民主の船出 下/ 「新・角福戦争」の構図」
 毎日新聞2006年04月11日朝刊4面11版「記者の目:民主・ニュー小沢=人羅格(ひとらただし)(政治部)」

【2006/04/12記載】
 毎日新聞2006年04月04日東京夕刊「特集ワールド:民主党前代表と花見をした 花も嵐も岡田さん、「まじめ」がまぶしくて」
 やっと見つけました「毎日新聞夕刊の特集ワールド」。

 毎日新聞2006年04月11日夕刊2面2版「特集ワールド:怖いと聞いていたけれど 小沢代表 こんな素顔」
 毎日新聞2006年04月11日夕刊6面3版「民主党:菅氏、9月の代表選に立候補せず」

 毎日新聞2006年04月11日Web19時59分「衆院千葉7区補選:「中央と地方」「男と女」好対照の候補」
 毎日新聞2006年04月12日朝刊2面13版「衆院千葉7区補選:小泉VS小沢、最初で最後の直接対決」

 毎日新聞2006年04月12日朝刊5面13版「民主党:「小沢執行部」を承認 幹事長代理は空席−−議員総会」
 毎日新聞2006年04月12日朝刊5面13版「民主党:ニュー小沢論、2人に聞く−−菅代表代行/鳩山幹事長」

【2006/04/13記載】
 毎日新聞2006年04月13日朝刊5面13版「民主党:厚労委欠席で強硬姿勢 早くも小沢カラー鮮明に」

【2006/04/14記載】
 毎日新聞2006年04月14日朝刊5面13版「小沢民主代表:自民支持団体にも精力的にあいさつ回り」

【2006/04/15記載】
 毎日新聞2006年04月15日朝刊5面13版「社説:小沢新体制 対立軸を鮮明にした論戦を」
 毎日新聞2006年04月15日朝刊2面13版「自民・民主:政界再編発言、続出 小泉首相ら、「小沢戦略」に警戒感」
 毎日新聞2006年04月15日朝刊2面13版「小沢代表:自民との連携論を否定」

 毎日新聞2006年04月15日夕刊1面3版「小沢代表:創価学会会長と都内で会談 政界再編にらむ?」
 毎日新聞2006年04月15日Web18時11分「菅直人氏:石原都知事は「ヒトラーのよう」 講演で批判」

【2006/04/17記載】
 毎日新聞2006年04月17日朝刊3面13版「闘論:小沢氏は変わるか」
--------------------------------------------------------------------
 経験豊富、首相の器だ:元外相・田中真紀子氏
   国民こそ変わらねば

 わがまま、相談しない:元自治相野田毅氏
   三つ子の魂百までも
--------------------------------------------------------------------

【2006/04/18記載】
 毎日新聞2006年04月18日朝刊5面13版「小沢代表:毎週火曜、定例記者会見 ルールを踏襲」

【2006/04/19記載】
 毎日新聞2006年04月19日朝刊5面13版「小沢代表:靖国神社のA級戦犯合祀、改めて批判」
 毎日新聞2006年04月19日朝刊2面13版「小沢代表:創価学会側認めても、会長とは「会っていない」」
 毎日新聞2006年04月19日朝刊5面13版「小沢代表:今夏をめどに候補選定 来夏の参院選で」

 毎日新聞2006年04月19日朝刊5面13版「民主党:池田氏繰り上げ当選 偽メール問題の永田氏辞任で」

 [宣伝]→ 私の「個人Webサイト」には、「国会議員名簿」を掲載しています。
 この名簿に、池田元久氏にを反映させたのは、2006/4/9 ですので、フライングをしてしまいました。
 この名簿のご利用に関しては、「国会議員名簿の利用方法」をご覧ください。

 毎日新聞2006年04月19日朝刊5面13版「「共生」「国連重視」が軸 −− 民主 基本政策策定は波乱含み」


【2006/04/20記載】
 毎日新聞2006年04月20日朝刊5面13版「民主党:渡部氏、首相に論戦挑む 国会質問は26年ぶり」

【2006/04/21記載】
 毎日新聞2006年04月20日夕刊2面2版「早い話が:自民に先手の小沢流=金子秀敏」
 毎日新聞2006年04月21日朝刊5面13版「ニュー小沢:若手の意見を採用 側近の反発抑える」

【2006/04/25記載】
 毎日新聞2006年04月25日朝刊2面13版「小沢民主党代表:綿貫氏とも連携?」
--------------------------------------------------------------------
…(省略)…参院選での共闘を打診したが、綿貫氏は「われわれは『反小泉』だが『反自民』ではない。秋の自民党総裁選まで様子を見よう」と述べるにとどまったという。…(省略)…
--------------------------------------------------------------------

 毎日新聞2006年04月25日朝刊5面13版「渡部民主党国対委員長:「毎日・世論フォーラム」で講演」
-------------------------------------------------------------------
…(省略)…9月の自民党総裁選について「常識的には安倍(晋三官房長官)さんだろうが、昨日の(衆院千葉7区補選の)結果を見て、小泉さんの独裁的政治を快く思っていない人たちが結集して福田(康夫元官房長官)さんを担ぐことがあれば分からない」と述べ、補選結果が「ポスト小泉」争いに影響するとの考えを示した。…(省略)…
-------------------------------------------------------------------

【2006/04/26記載】
 毎日新聞2006年04月26日朝刊5面13版「民主党・無所属クラブ:太田和美氏の会派所属届を提出」
 毎日新聞2006年04月26日朝刊5面13版「小沢民主代表:小泉政権が発足5年…「無為な時間が経過」」

【2006/04/28記載】
 毎日新聞2006年04月28日朝刊5面13版「民主党:菅代表代行、他党や無所属議員とも連携を模索」

【2006/04/29記載】
 毎日新聞2006年04月28日夕刊12面3版「選挙:衆院補選・千葉7区 太田衆院議員「子育て支援を」 初登院、笑顔で抱負」
 毎日新聞2006年04月29日朝刊2面13版「ひと:初登院した現職最年少の衆議院議員 太田和美さん」
 まだ、Webには掲載されていませんでした。

 毎日新聞2006年04月29日朝刊5面13版「偽メール:世代間の意思疎通の欠如指摘 民主党報告書」

【2006/05/01記載】
 毎日新聞2006年05月01日朝刊3面13版「民主・渡部氏:「国民新党とはいずれ一つに」…TV番組で」

【2006/05/04記載】
 毎日新聞2006年05月04日朝刊5面13版「鳩山民主党幹事長:韓国首相と会談、信頼関係再構築が重要」

【2006/05/07記載】
 毎日新聞2006年05月07日朝刊2面13版「小沢民主党:就任1カ月 後半国会での意見集約が課題」
 毎日新聞2006年05月07日朝刊2面13版「民主党:「小沢代表のもと政権交代目指す」鳩山幹事長」

【2006/05/08記載】
 毎日新聞2006年05月08日朝刊2面13版「民主党:1人区で「非自公」結集図る 参院選戦略練り直し」

【2006/05/09記載】
 毎日新聞2006年05月09日朝刊5面13版「民主党:国政選挙の候補者公募、5月下旬から実施」

【2006/05/10記載】
 毎日新聞2006年05月10日朝刊2面13版「民主党:国民投票法案など自公との共同提案破棄へ」
 毎日新聞2006年05月10日朝刊5面13版「民主党:参院選第1次公認、お盆前までに発表」
 毎日新聞2006年05月10日朝刊5面13版「小沢代表:自分の健康を説明「ニュー小沢」強調か?」

【2006/05/12記載】
 毎日新聞2006年05月12日朝刊2面13版「中国:小沢代表訪中を要請 唐国務委員、羽田元首相に」

【2006/05/15記載】
 毎日新聞2006年05月15日朝刊2面13版「小沢代表:来年の参院選「天下分け目の戦いになる」」

【2006/05/16記載】
 毎日新聞2006年05月15日朝刊5面13版「小沢代表:「1人区行脚」始める 来年の参院選に向け」
 毎日新聞2006年05月15日朝刊5面13版「民主党:小沢発言は「旧社会党へのサービス」!?」

【2006/05/19記載】
 毎日新聞2006年05月19日朝刊5面13版「民主党:来夏参院選の第1次公認候補、7月末に一括発表へ」

【2006/05/23記載】
 毎日新聞2006年05月23日朝刊5面13版「民主党:経団連と政策意見交換会 小沢代表が決意表明」
 毎日新聞2006年05月23日朝刊5面13版「民主党:知事選、政令市長選で自民との相乗りせず」
 毎日新聞2006年05月23日朝刊5面13版「民主党:神奈川16区補選でネットの人気者・後藤氏擁立へ」
 毎日新聞2006年05月23日朝刊5面13版「民主党:女性議員の増加に本腰 参院選、統一地方選に向け」

【2006/05/24記載】
 毎日新聞2006年05月24日朝刊5面13版「民主党:渡部国対委員長が発言陳謝」

【2006/05/25記載】
 毎日新聞2006年05月25日朝刊5面13版「民主党:小沢、渡部氏が合同誕生会 関係修復をアピール」

【2006/05/26記載】
 毎日新聞2006年05月26日朝刊5面13版「参院選:民主、社民が協力模索 無所属候補の共同推薦も」

【2006/05/29記載】
 毎日新聞2006年05月29日朝刊2面13版「小沢代表:参院選、自民の郵政造反者と連携を模索」

【2006/05/30記載】
 毎日新聞2006年05月30日朝刊5面13版「民主党:小沢代表、参院選に向け他野党との連携拡大目指す」

【2006/05/31記載】
 毎日新聞2006年05月31日朝刊5面13版「民主党:小沢、菅、鳩山氏がそろって沖縄県連大会へ」
 毎日新聞2006年05月31日朝刊5面13版「民主党:小沢代表、パーティーで「自公を過半数割れに」」

【2006/06/01記載】
 毎日新聞2006年06月01日朝刊5面13版「野党3党:小沢・民主代表、選挙協力で秋波 共産、社民は警戒感」

【2006/06/04記載】
 毎日新聞2006年06月03日夕刊1面3版「参院選:小沢代表、早くも「1人区行脚」 自民は警戒」
 毎日新聞2006年06月04日朝刊3面13版「民主党代表選:小沢氏再選なら、9月以降も現体制」

【2006/06/05記載】
 毎日新聞2006年06月05日朝刊2面13版「民主党:菅代表代行、内閣不信任案提出に前向きの姿勢」

【2006/06/06記載】
 毎日新聞2006年06月06日朝刊5面13版「小沢・民主代表:「首相は無責任」 不信任案提出は消極的」

【2006/06/07記載】
 毎日新聞2006年06月07日朝刊5面13版「民主党:党員・サポーター、過去最高の24万人」

【2006/06/08記載】
 毎日新聞2006年06月08日朝刊5面13版「野党3党:8日に幹事長会談 最終盤国会で共闘を協議」
 毎日新聞2006年06月08日朝刊5面13版「政界:小沢・民主代表、訪中を検討」

【2006/06/09記載】
 毎日新聞2006年06月09日朝刊5面13版「民主党:若手に講義、国会質問手取り足取り−−偽メール問題教訓に」

【2006/06/12記載】
 毎日新聞2006年06月12日朝刊1面13版「小沢代表:再選確実に 続投容認論が党内の大勢」
 毎日新聞2006年06月12日朝刊2面13版「小沢代表:再選確実 参院選求心力維持 菅、鳩山氏と協調」

【2006/06/13記載】
 毎日新聞2006年06月13日朝刊5面13版「民主党:参院議員会長に輿石東氏」

【2006/06/15記載】
 毎日新聞2006年06月15日朝刊5面13版「民主党:政策公募の提案者を招待 菅氏らに説明」
 毎日新聞2006年06月15日朝刊5面13版「綿貫・国民新党代表:来夏の参院選「民主と協力を」」

【2006/06/17記載】
 毎日新聞2006年06月17日朝刊5面13版「民主党:印ろう手に諸国漫遊 若手議員、“渡部ご老公”に贈呈」
 実は「TV:水戸黄門」の視聴率が高いあいだは、日本に民主主義は根付かないだろうなぁ・・・、と思ってみたりも

【2006/06/20記載】
 毎日新聞2006年06月20日朝刊30面13版「民主・松井議員:村上ファンド系会社から便宜、秘書給与肩代わり−−c」
 「党調査で判明」でよかったですね。

【2006/06/23記載】
 毎日新聞2006年06月23日朝刊5面13版「ポスト小泉:「重量級内閣じゃないと」 民主・小沢氏、森前首相に注文」

【2006/06/24記載】
 毎日新聞2006年06月24日朝刊5面13版「小沢・民主代表:初外遊、「靖国」争点化狙いも−−来月上旬、訪中」

【2006/06/26記載】
 毎日新聞2006年06月26日朝刊2面13版「民主党:松井氏の問題でけじめ、福井総裁批判の加速狙う」

【2006/06/27記載】
 毎日新聞2006年06月27日朝刊2面13版「村上ファンド系会社の秘書給与提供:参考人招致応じ、松井議員けじめ 民主内に案浮上」
 毎日新聞2006年06月27日朝刊2面13版「民主党代表選:鳩山幹事長「次期首相、見極めてから」 9月下旬に行う考え」
 毎日新聞2006年06月27日朝刊2面13版「選挙:参院選 角田参院副議長が引退へ」

【2006/06/28記載】
 毎日新聞2006年06月27日夕刊1面3版「民主党:松井議員問題、代表らに対応一任」
 毎日新聞2006年06月28日朝刊1面13版「民主党:松井参院議員、役職辞任と参考人招致を受諾」
 毎日新聞2006年06月28日朝刊5面13版「村上ファンド系会社の秘書給与提供:民主・松井氏役職辞任 小沢氏、党の結束優先」

 毎日新聞2006年06月28日朝刊5面13版「民主党:小沢一郎氏ら幹部3人、来月3日から訪中」

【2006/06/29記載】
 毎日新聞2006年06月29日朝刊5面13版「日歯連:地方組織に「民主支部」 自民に波紋も−−きょう茨城で設立」

【2006/06/30記載】
 毎日新聞2006年06月30日朝刊5面13版「政策:民主・菅氏、小泉政権下の対米関係批判」
 毎日新聞2006年06月30日朝刊5面13版「政策:民主、がん対策の充実目指す」

【2006/07/02記載】
 毎日新聞2006年07月02日朝刊3面13版「民主・小沢代表:小泉首相を意識、あす訪中 対立軸路線、鮮明−−「靖国」テーマに」

【2006/07/04記載】
 毎日新聞2006年07月04日朝刊2面13版「小沢一郎代表:北京入り 4日に胡主席と会談」

【2006/07/05記載】
 毎日新聞2006年07月05日朝刊1面13版「小沢民主党代表:胡主席と会談 問題克服に両国の努力必要」
 毎日新聞2006年07月05日朝刊3面13版「クローズアップ2006:小沢・民主代表−胡・中国主席会談 「重視」「厚遇」を演出」
 毎日新聞2006年07月05日朝刊3面13版「小沢民主党代表:胡主席との会談 中国TV、トップで報道」
 毎日新聞2006年07月05日朝刊5面13版「小沢・民主代表:「あと2年しかない」 政権交代実現に焦り」
 毎日新聞2006年07月05日朝刊3面13版「小沢氏:パイプ太いが 過去に直言も」

【2006/07/06記載】
 毎日新聞2006年07月06日朝刊5面13版「社説:小沢氏訪中 久々に冷静な対話ができた」
 毎日新聞2006年07月06日朝刊5面13版「小沢民主代表:中国・天津市の「周恩来記念館」見学」

【2006/07/07記載】
 毎日新聞2006年07月07日朝刊5面13版「民主党:代表選日程 9月25日投開票で調整」
 毎日新聞2006年07月07日朝刊5面13版「「僕たち」は変わったか:民主・小沢代表3カ月/上 参院選勝利一点張り」

【2006/07/08記載】
 毎日新聞2006年07月07日朝刊5面13版「「僕たち」は変わったか:民主・小沢代表3カ月/下 トロイカ結束の中で」

【2006/07/12記載】
 毎日新聞2006年07月12日朝刊5面13版「政界:民主党代表選 告示は9月12日」

【2006/07/14記載】
 毎日新聞2006年07月14日朝刊5面13版「民主党代表選:サポーター、出番なし 9月も無投票?党内に困惑」
 毎日新聞2006年07月14日朝刊5面13版「菅直人氏:北朝鮮経済制裁決議案、柔軟に対応すべき」

【2006/07/15記載】
 毎日新聞2006年07月15日朝刊5面13版「民主党:菅代表代行、「非自公」連携呼びかけ 参院選対策を議論−−幹事長会議」
 毎日新聞2006年07月15日朝刊5面13版「民主党:「小沢一郎政治塾」に60人参加」

【2006/07/19記載】
 毎日新聞2006年07月19日朝刊5面13版「国民新党:自民、民主が参院選に向け「秋波」送る」
 毎日新聞2006年07月19日朝刊5面13版「民主党:小沢代表ら3氏が東京・三宅島視察へ 釣りでトロイカ結束!?」

【2006/07/20記載】
 毎日新聞2006年07月20日朝刊5面13版「岡田・民主元代表:相次ぎ議連を設立 「代表再登板」をにらみ?」

【2006/07/27記載】
 毎日新聞2006年07月27日朝刊5面13版「’06総裁選:鳩山邦夫氏、出馬に意欲 推薦人確保は不透明」

【2006/07/28記載】
 毎日新聞2006年07月28日朝刊5面13版「民主党:早くも「安倍シフト」 衆院補選準備を本格化」

【2006/07/29記載】
 毎日新聞2006年07月29日朝刊5面13版「川上前衆院議員:民主党に入党 郵政造反組で初」

【2006/07/31記載】
 毎日新聞2006年07月31日朝刊2面13版「小沢・民主代表:「郵政造反」川上義博氏の参院選擁立を示唆」

【2006/08/01記載】
 毎日新聞2006年08月01日朝刊5面13版「川上前衆院議員:民主党入党 参院選へ「造反組争奪」過熱、地方組織で自・民攻防」
 毎日新聞2006年08月01日朝刊5面13版「選挙:衆院補選 菅、鳩山両氏を選対責任者に−−民主党」

【2006/08/02記載】
 毎日新聞2006年08月02日朝刊2面13版「民主党:知事選、自民党との苦悩の「相乗り」脱却 中央と地方で温度差」
 毎日新聞2006年08月02日朝刊5面13版「民主党:小沢氏ら、東京・三宅島で沖釣り 「やっぱり数が大事」、釣果80匹」

【2006/08/03記載】
 毎日新聞2006年08月03日朝刊5面13版「民主党:原発新見解案の決定見送り」
 毎日新聞2006年08月03日朝刊5面13版「民主党:公募候補選考の有識者会議設置」

【2006/08/04記載】
 毎日新聞2006年08月04日朝刊5面13版「川上前衆院議員:民主党入党は「前進」−−菅・民主党代表代行」
 毎日新聞2006年08月04日朝刊5面13版「民主党:中国共産党との「交流協議機構」12月に初会合」

【2006/08/06記載】
 毎日新聞2006年08月05日夕刊6面3版「選挙:参院選 小沢・民主代表、1人区で15議席以上目標」

【2006/08/08記載】
 毎日新聞2006年08月08日朝刊5面13版「選挙:長野県知事選 村井氏当選 「選挙の小沢」、微妙な影? 民主党内に波紋」
 毎日新聞2006年08月08日朝刊5面13版「選挙:衆院選/参院選 民主・小沢氏「同日選も想定を」−−衆院選・公認内定者研修会」

【2006/08/09記載】
 毎日新聞2006年08月09日朝刊2面13版「靖国神社:麻生氏私案、民主・小沢氏ら批判 「うやむやだ」」

 毎日新聞2006年08月09日朝刊5面13版「選挙:参院選 民主、第1次公認44人発表 「1人区」まだ11人、「非自民」難航」

【2006/08/10記載】
 毎日新聞2006年08月10日朝刊5面13版「民主党:候補者定年制、見直し 小沢体制で一変「若さ前面の風潮、もうない」」

【2006/08/11記載】
 毎日新聞2006年08月11日朝刊5面13版「選挙:岩手県知事選 民主・達増氏出馬 民主に波紋、参院選にプラス?マイナス?」

【2006/08/12記載】
 毎日新聞2006年08月12日朝刊5面13版「民主代表選:小沢代表、無投票再選の見通し 他に動きなく」

【2006/08/17記載】
 毎日新聞2006年08月17日朝刊5面13版「小沢・民主代表:休暇でどこへ? 代表再選、既に確実 関心は衆院補選へ」

【2006/08/18記載】
 毎日新聞2006年08月18日朝刊5面13版「民主党:ネット政策、法案化 今秋にも国会提出 公募から7件採用」
 毎日新聞2006年08月18日朝刊5面13版「新党日本:田中代表の動向注目 「国政転身」、民主内に期待感」

【2006/08/22記載】
 毎日新聞2006年08月22日朝刊5面13版「小沢・民主代表:基本政策で憲法・安保、踏み込むか 安倍氏を意識、どこまで」

【2006/08/23記載】
 毎日新聞2006年08月23日朝刊5面13版「民主・小沢代表:郵政造反3氏とゴルフ 連携への布石か」

【2006/08/24記載】
 毎日新聞2006年08月23日夕刊6面3版「選挙:参院選 1人区で選挙協力に合意−−民主と社民」

【2006/08/26記載】
 毎日新聞2006年08月25日夕刊8面3版「民主・菅代表代行:加藤紘一氏らに政界再編の誘い」
 毎日新聞2006年08月26日朝刊5面13版「民主党:菅・鳩山両氏、自民非主流派に触手 「自社さ」人脈、底流に」
 毎日新聞2006年08月26日朝刊5面13版「小沢・民主代表:自民・安倍氏に対抗? 総裁選の出馬表明狙い、「小沢主義」出版」

【2006/08/28記載】
 毎日新聞2006年08月28日朝刊2面13版「選挙:参院選 民主党、選挙協力の動き活発 1人区擁立遅れ−−郵政造反組や社民党と」

【2006/08/29記載】
 毎日新聞2006年08月29日朝刊5面13版「民主党代表選:小沢代表、出馬を正式表明」

【2006/08/31記載】
 毎日新聞2006年08月31日朝刊5面13版「民主党:鳩山幹事長「渡部国対委員長は留任を」」

【2006/09/01記載】
 毎日新聞2006年09月01日朝刊5面13版「自民党総裁選:著書で前哨戦 小沢氏、きょう出版 先行の安倍氏を意識」
 毎日新聞2006年09月01日朝刊5面13版「政界:菅氏、臨時国会召集を批判」

【2006/09/02記載】
 毎日新聞2006年09月02日朝刊5面13版「選挙:沖縄県知事選 野党共闘を解消」

 毎日新聞2006年09月02日朝刊5面13版「自民党総裁選:安倍氏出馬表明 国家主義に民主が懸念−−安倍氏政権構想に」

【2006/09/04記載】
 毎日新聞2006年09月04日朝刊2面13版「中川・自民政調会長:小沢・民主代表の主張検証、チーム設置へ」
 毎日新聞2006年09月04日朝刊2面13版「選挙:参院選 「民主と徹底的に協力」−−亀井・国民新党代表代行」

【2006/09/05記載】
 毎日新聞2006年09月05日朝刊5面13版「田中元外相:「すぐ落ちる線香花火だ」 安倍氏を酷評」
 毎日新聞2006年09月05日朝刊5面13版「「次期政権でも官僚依存続く」民主・小沢氏」【サンフランシスコ時事】

【2006/09/07記載】
 毎日新聞2006年09月07日朝刊5面13版「民主党代表選:小沢氏陣営、3グループから代理人 トロイカ強調狙い−−事前説明会」
 毎日新聞2006年09月07日朝刊5面13版「民主党:臨時国会では格差解消を重要テーマに」

2006/09/09記載】
 毎日新聞2006年09月09日朝刊5面13版「自民党総裁選:安倍氏優位、「寄らば大樹」と批判−−鳩山・民主幹事長」
 毎日新聞2006年09月09日朝刊5面13版「小沢民主党代表:基本政策概要示す 鳩山、菅両氏に」
 毎日新聞2006年09月09日Web18時16分「民主党:「安倍対策」か「選挙優先」か…憲法戦略定まらず」

【2006/09/10記載】
 毎日新聞2006年09月10日朝刊2面13版「民主党:改憲戦略定まらず 鳩山氏意欲、小沢氏は慎重」
 毎日新聞2006年09月10日朝刊3面13版「自民党総裁選:民主・小沢代表が酷評」

【2006/09/12記載】
 毎日新聞2006年09月12日朝刊1面13版「小沢民主代表:再選目指し立候補表明 「使命は政権交代」」
 毎日新聞2006年09月12日朝刊5面13版「小沢民主代表:「格差是正」で安倍氏と対立軸 基本政策」
 毎日新聞2006年09月12日朝刊5面13版「民主党の小沢一郎代表の基本政策(要旨)」
 毎日新聞2006年09月12日朝刊5面13版「自民党総裁選:候補の3氏、民主・小沢氏を辛口批評」

【2006/09/13記載】
 毎日新聞2006年09月13日朝刊1面13版「民主代表選:小沢氏が無投票再選 参院選へ全力強調」
 毎日新聞2006年09月13日朝刊3面13版「民主代表選:小沢氏再選 「打倒安倍」に照準」
 毎日新聞2006年09月13日朝刊3面13版「安倍官房長官:「野党は政府批判が仕事」小沢氏対決姿勢に」
 毎日新聞2006年09月13日朝刊5面13版「社説:小沢代表再選 「古い人」批判にどう応える」
 毎日新聞2006年09月13日朝刊5面13版「民主党代表選:小沢氏再選 小沢氏の推薦人」
 毎日新聞2006年09月13日朝刊5面13版「自民党:民主政策を検証、「小沢対策」に着手」

【2006/09/14記載】
 毎日新聞2006年09月14日朝刊5面13版「民主党代表選:小沢氏再選 「安倍氏は小泉首相よりまじめだろう」−−小沢代表に聞く」
 毎日新聞2006年09月14日朝刊5面13版「小沢民主代表:臨時国会で代表質問に…3年8カ月ぶり」
 毎日新聞2006年09月14日朝刊5面13版「国民新党・亀井氏 「参院選は民主応援」」

【2006/09/15記載】
 毎日新聞2006年09月15日朝刊5面13版「民主党:新執行部人事、渡部氏の処遇焦点に 期待の一方、高齢に懸念も」

【2006/09/19記載】
 毎日新聞2006年09月19日朝刊5面13版「民主党:「自民・安倍総裁」見たくない? 小沢氏と菅氏、あすから東京・硫黄島を視察」
 私も「読みたくもない」のですが・・・
 ところで、「予定稿」はできていますか?
 今回は、「最悪の場合」というのを想定しなくてもいいようで・・・

 毎日新聞2006年09月19日朝刊5面13版「菅直人氏:安倍氏の”美しい国”は個人的なものと批判」

【2006/09/20記載】
 毎日新聞2006年09月20日朝刊5面13版「民主党:新体制、25日に決定 党大会当日、自民との対立軸演出」
 毎日新聞2006年09月20日朝刊5面13版「民主党大会:社民・福島氏らが出席へ」

【2006/09/21記載】
 毎日新聞2006年09月20日夕刊8面3版「選挙:衆院選・神奈川16区補選 新政権下初の国政選挙」

 毎日新聞2006年09月21日朝刊5面13版「民主党:小沢代表、硫黄島を視察 安倍晋三氏との歴史認識対比狙い?」
 毎日新聞2006年09月21日朝刊5面13版「民主党:代表選無投票で「おわび」郵送」

 毎日新聞2006年09月21日朝刊11面13版「貸金業規制:特例高金利、民主認めぬ方針−−対案提出は今後検討」

【2006/09/22記載】
 毎日新聞2006年09月22日朝刊5面13版「野党:新政権誕生、共闘を後押し 臨時国会、序盤から攻防へ」

 毎日新聞2006年09月22日朝刊5面13版「政界:民主・菅氏、幅広い人材登用強調」

【2006/09/23記載】
 毎日新聞2006年09月23日朝刊5面13版「民主党:選対委員長も役員会に 党大会で組織改編へ」

【2006/09/25記載】
 毎日新聞2006年09月25日朝刊2面13版「臨時国会:民主、教育基本法・テロ特措法・共謀罪で自民と対決へ」

【2006/09/26記載】
 毎日新聞2006年09月25日夕刊1面3版「民主党:松本政調会長、再任へ 午後党大会、新執行部発足」

 毎日新聞2006年09月26日朝刊1面13版「民主臨時党大会:小沢代表再選 渡部国対委員長は退任」
 毎日新聞2006年09月26日朝刊5面13版「民主臨時党大会:他党党首招き 共闘アピール」
 毎日新聞2006年09月26日朝刊1面13版「小沢・民主党代表:体調不良訴え、入院」
 毎日新聞2006年09月26日朝刊2面13版「民主臨時党大会:不安な船出 小沢氏…健康問題が再燃」
 毎日新聞2006年09月26日朝刊5面13版「民主党:新体制、自民との対決重視 委長を渡部氏退任、人気より実務」
 毎日新聞2006年09月26日朝刊5面13版「民主・菅代表代行:会見要旨」

【2006/09/27記載】
 毎日新聞2006年09月26日夕刊1面3版「小沢・民主代表:衆院本会議に出席」
 毎日新聞2006年09月27日朝刊2面13版「小沢・民主代表:代表質問見送り」
 毎日新聞2006年09月27日朝刊5面13版「小沢・民主代表:病状、心臓に不安−−鳩山氏が示唆」

【2006/09/28記載】
 毎日新聞2006年09月28日朝刊5面13版「国民新党:神奈川・大阪の補選で民主党公認候補推薦決める」

【2006/09/29記載】
 毎日新聞2006年09月29日朝刊5面13版「政界:民主・菅氏、小沢代表の病状「深刻でない」」
 毎日新聞2006年09月29日朝刊5面13版「民主党:「次の内閣」、半数が若手議員」

【2006/09/30記載】
 毎日新聞2006年09月30日朝刊5面13版「小沢・民主代表:来週中にも退院」

【2006/10/01記載】
 毎日新聞2006年10月01日朝刊2面13版「民主党:「政権政策委員会」設置へ」

【2006/10/02記載】
 毎日新聞2006年10月02日朝刊2面13版「小沢・民主代表:「来週中に退院」−−菅氏が見通し」

【2006/10/04記載】
 毎日新聞2006年10月04日朝刊5面13版「小沢・民主代表:6日までに退院、衆院補選・大阪9区入りへ」

【2006/10/05記載】
 毎日新聞2006年10月05日朝刊5面13版「政界:小沢氏きょう退院」

【2006/10/06記載】
 毎日新聞2006年10月05日夕刊2面3版「小沢・民主代表:10日ぶりに退院」
 毎日新聞2006年10月06日朝刊5面13版「小沢・民主代表:退院 「初論戦」が試金石 党内、なお健康不安説」

 毎日新聞2006年10月05日夕刊10面3版「河村衆院議員:「県議のHPに虚偽」と告訴へ」

【2006/10/07記載】
 毎日新聞2006年10月06日夕刊2面3版「衆院予算委:田中真紀子氏が民主から初質問」

 毎日新聞2006年10月07日朝刊5面13版「選挙:参院選 「与野党は逆転」−−小沢・民主代表」
 毎日新聞2006年10月07日朝刊5面13版「政界:民主、細野豪志氏の辞表受理」 (政調会長代理の辞表)

【2006/10/09記載】
 毎日新聞2006年10月09日朝刊2面13版「藤井・元民主党代表代行:衆院繰り上げ、政界復帰へ」

【2006/10/13記載】
 毎日新聞2006年10月13日朝刊5面13版「民主党:政権政策委が始動」

【2006/10/14記載】
 毎日新聞2006年10月14日朝刊5面13版「国会:与党が懲罰動議、提出」(民主党の森裕子参院議員に対する懲罰動議)
 森裕子参院議員に対する「勲章」みたいなものか・・・

 毎日新聞2006年10月14日朝刊5面13版「民主党・連合:「格差是正」で共同宣言」

【2006/10/18記載】
 毎日新聞2006年10月18日朝刊5面13版「民主党:鳩山氏がきょうから訪露」
 毎日新聞2006年10月18日朝刊29面13版「民主党:酒気帯びに厳罰化法案」

【2006/10/21記載】
 毎日新聞2006年10月21日朝刊5面13版「民主党:首長選「脱相乗り」浸透 統一選、与野党対決構図強まる」

【2006/10/24記載】
 毎日新聞2006年10月24日朝刊5面13版「政界:参院、佐藤雄平氏の辞職を許可」
---------------------------------------------------------------------
 参院は23日の本会議で、民主党の佐藤雄平氏(福島)の議員辞職を許可した。佐藤氏は出直し知事選に立候補する。佐藤氏の辞職に伴う新勢力分野は次の通り。

 自民111▽民主・新緑風会82▽公明24▽共産9▽社民・護憲連合6▽国民新党4▽無所属5▽欠員1
---------------------------------------------------------------------


【2006/10/25記載】
 毎日新聞2006年10月25日朝刊5面13版「民主党:役員会などで、北朝鮮対応に異論 補選2敗の責任は不問」

【2006/10/27記載】
 毎日新聞2006年10月27日朝刊2面13版「周辺事態法:船舶検査などには参加すべき 民主党」
 民主党も何をいっているんだか・・・
 米国ですら、
 毎日新聞2006年10月27日朝刊7面13版「ライス長官:北朝鮮制裁で日中を評価 露韓と溝埋まらず」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 米政府はライス長官歴訪の結果、制裁決議が義務付けた核・ミサイル関連物資などの禁輸措置の実施に向けた米国の構想について誤解が解けたと歓迎している。北朝鮮に対する貨物検査がキューバ・ミサイル危機(1962年)の海上封鎖を連想させ、各国との調整で障害になっていると米国は主張してきた。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------

 と、「海上封鎖ではない」旨のことを言っているのに・・・

 毎日新聞2006年10月27日朝刊5面13版「菅民主代表代行:「自民党はチルドレンを使い捨てに」」

 毎日新聞2006年10月27日朝刊5面13版「小沢民主代表:27、28日に訪中 北朝鮮の核で意見交換」

【2006/10/29記載】
 毎日新聞2006年10月29日朝刊3面13版「民主党:都市部対策で勉強会」

【2006/10/30記載】
 毎日新聞2006年10月30日朝刊2面13版「鳩山・民主幹事長:いじめや高校履修不足、政府の責任追及へ」

【2006/11/01記載】
 毎日新聞2006年10月31日夕刊2面3版「すきま風吹いてますが……どうなる民主党 3議員が鍋談議」

【2006/11/02記載】
 毎日新聞2006年11月02日朝刊5面13版「政界:小沢・民主代表、沖縄入り」

【2006/11/04記載】
 毎日新聞2006年11月04日朝刊5面13版「民主党:防衛庁の省昇格法案、引き延ばしに腐心 採決「沖縄知事選後に」」

【2006/11/07記載】
 毎日新聞2006年11月07日朝刊5面13版「核保有議論:外相不信任案、提出を検討へ−−民主」

 毎日新聞2006年11月07日朝刊5面13版「民主党:都市対策勉強会、初会合」

【2006/11/10(金)記載】
 毎日新聞2006年11月10日朝刊5面13版「選挙:参院選 民主・国民が協力 小沢、綿貫氏が会談し合意」

【2006/11/14(火)記載】
 毎日新聞2006年11月14日朝刊5面13版「選挙:福島知事選 佐藤氏当選 民主、相乗り拒否が奏功 「小沢戦術」定着へ」
 毎日新聞2006年11月14日朝刊5面13版「自民党:郵政造反組・復党問題 復党なら「衆院の解散を」−−鳩山・民主幹事長」

【2006/11/15(水)記載】
 毎日新聞2006年11月15日朝刊5面13版「民主党:鳩山氏「参院選1人区9勝でいい」 低い目標、党内に波紋」

【2006/11/18(土)記載】
 毎日新聞2006年11月18日朝刊1面13版「民主党:集団的自衛権の一部、容認 国連の軍事行動にも参加−−基本政策原案」
 毎日新聞2006年11月18日朝刊2面13版「解説:民主・集団的自衛権の一部容認 参院選へ小沢色鮮明 安保政策で求心力強化へ」

【2006/11/22(水)記載】
 毎日新聞2006年11月22日朝刊5面13版「社説:民主党 筋の通らぬ「対決型」では…」

 毎日新聞2006年11月22日朝刊5面13版「小沢・民主代表:沖縄と関係なく野党共闘続ける」

 毎日新聞2006年11月22日朝刊5面13版「政界:民主党大会日程決まる」 (来年の定期党大会を1月15、16日に東京都内で開く)

【2006/11/24(金)記載】
 毎日新聞2006年11月23日Web03時00分「和歌山出直し知事選:民主党県連、串本町議を擁立へ」
 毎日新聞2006年11月24日朝刊2面13版「和歌山知事選:清水和子氏の擁立決定持ち越し 民主県連」

 毎日新聞2006年11月24日朝刊5面13版「民主党:「基本政策」大詰め 「小沢色」を前面に 年金・安保、転換に戸惑いも」

【2006/11/29(水)記載】
 毎日新聞2006年11月28日夕刊1面3版「民主基本政策:高校を義務教育化 消費税率維持、福祉目的に」
---------------------------------------------------------------------
 民主党が策定している基本政策の原案全文が28日、明らかになった。8分野の政策項目のうち教育を冒頭に据え、高校の義務教育化など「人づくり」重視を打ち出した。第2項目の社会保障では国民年金も含む年金の一元化を掲げ、消費税率5%を維持したまま福祉目的税化し、すべてを年金財源に充てるとしている。外交・安全保障分野では集団的自衛権の行使を一部容認した。同党は原案を同日午後公表し、全所属議員の政策懇談会で議論したうえで年内に決定する方針。
 原案は(1)教育(2)社会保障(3)外交・安全保障(4)農業(5)環境(6)経済・中小企業(7)分権・自治(8)政治・行政改革−−で構成。
 教育分野では国が「義務教育での財政責任と学ぶ権利の保障について最終責任を負う」としたうえで、教育委員会を廃止し、「学習内容や具体的な学校運営」は市町村の役割と規定。高校の義務教育化に加え、5歳児の就学前教育の無償化を掲げた。このほか、格差対策として雇用法制の基本を終身雇用とする方針を明記した。
---------------------------------------------------------------------


 毎日新聞2006年11月29日朝刊2面13版「民主基本政策:原案発表 選挙重視の小沢流、年金の「矛盾」に反発も」

【2006/12/02(土)記載】
 毎日新聞2006年12月02日朝刊5面13版「政策:民主、争点を調査」

【2006/12/04(月)記載】
 毎日新聞2006年12月04日朝刊5面11版「社説:民主党政策 選挙優先で魅力に欠ける」

【2006/12/05(火)記載】
 毎日新聞2006年12月05日朝刊5面13版「選挙:参院選 民主、遅れる候補擁立 野党間の調整難航、「造反組」連携も不発」
 毎日新聞2006年12月05日朝刊5面13版「選挙:宮崎県知事選 鳩山・民主幹事長「独自候補擁立」」
 毎日新聞2006年12月05日朝刊5面13版「同期会:政界再編、国民新党がカギ? 民主・小沢氏、自民・森氏がラブコール合戦」

【2006/12/07(木)記載】
 毎日新聞2006年12月07日朝刊5面13版「民主基本政策:揺れる民主 年金と消費税で異論噴出、くすぶる不満」
 毎日新聞2006年12月07日朝刊5面13版「民主党:飲酒厳罰化法案を提出」

【2006/12/09(土)記載】
 毎日新聞2006年12月09日朝刊3面13版「近聞遠見:河村たかしの「反特権」=岩見隆夫」
 「河村たかし」議員は、好きですねぇ。

 毎日新聞2006年12月09日朝刊5面13版「選挙:東京都知事選 民主、候補擁立なるか 菅氏待望論やまず」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 しかし、今回、石原氏は四男の文化事業関与や高額海外出張などの問題を抱えている。小沢氏は「最近、石原都政のひずみやおごりを象徴する現象がたくさん出ている」とも述べ、対決姿勢を鮮明にした。自民党幹事長時代の91年は東京都知事選の対応を誤り党本部と東京都連が分裂、幹事長辞任に追いこまれた苦い経験もある。首都決戦が、統一地方選のイメージ全体を決定づけることを踏まえてのものだ。
 しかし、石原氏に勝てる候補となると、人選のハードルは高い。…(省略)… …(省略)…
 小宮山洋子衆院議員(比例東京)や海江田万里氏(東京1区で落選)を推す声もあるが、やはり「切り札」的存在は菅氏(東京18区)。…(省略)…
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------

 「海江田万里氏」ですか・・・

【2006/12/12(火)記載】
 毎日新聞2006年12月12日朝刊2面13版「年金改革:基礎年金財源は「全額税方式」に 民主・小沢代表が軌道修正」

【2006/12/15(金)記載】
 毎日新聞2006年12月15日朝刊5面13版「教育基本法改正:参院委可決 野党、内閣不信任案提出へ 揺れた民主執行部」

【2006/12/16(土)記載】
 毎日新聞2006年12月16日朝刊5面13版「政策:民主、両院議員総会を延期^」

【2006/12/17(日)記載】
 毎日新聞2006年12月16日夕刊6面3版「民主党:全国幹事長会議を午後開催」

 毎日新聞2006年12月17日朝刊3面13版「小沢・民主代表:「野党亀裂、修復に努力」」
 毎日新聞2006年12月17日朝刊3面13版「鳩山・民主幹事長:統一地方選「空白区なくせ」」

【2006/12/19(火)記載】
 毎日新聞2006年12月19日朝刊1面13版「民主基本政策:「格差」最重要課題に−−両院議員総会で決定」
 毎日新聞2006年12月19日朝刊5面13版「民主基本政策:決定 選挙優先、財源先送り 「小沢路線」に不満くすぶる」

 毎日新聞2006年12月19日朝刊5面13版「小沢・民主代表:「核持てる」発言で釈明」

 毎日新聞2006年12月19日朝刊5面13版「衆院:北橋議員辞職で、民主・楠田大蔵氏が繰り上げ−−比例九州」

【2006/12/20(水)記載】
 毎日新聞2006年12月20日朝刊5面13版「民主党:参院役員就任、代表承認制に−−規約改正案」

【2006/12/21(木)記載】
 毎日新聞2006年12月21日朝刊5面13版「選挙:参院選 民主、1人区の次期候補擁立加速 年内に20選挙区メド」
 毎日新聞2006年12月21日朝刊5面13版「選挙:参院選・富山選挙区 非自民統一候補、民主が新人擁立」
 毎日新聞2006年12月21日朝刊5面13版「民主党:「参院選前に安倍退陣論浮上」 渡部氏、千葉で講演」

【2006/12/22(金)記載】
 毎日新聞2006年12月22日朝刊5面13版「選挙:参院選・比例代表 民主、JC前会頭擁立 自民の支持基盤、切り崩し」

【2006/12/23(土)記載】
 毎日新聞2006年12月23日朝刊5面13版「菅・民主代表代行:「戦う国対」立て直せ 来年の通常国会で総指揮」
 毎日新聞2006年12月23日朝刊5面13版「政界:鳩山・民主幹事長「献金の提案断った」」
 毎日新聞2006年12月23日朝刊5面13版「選挙:北海道知事選 民主・荒井氏が出馬表明」
 毎日新聞2006年12月23日朝刊5面13版「政界:小沢・民主代表、田中・新党日本代表と会談」

【2006/12/24(日)記載】
 毎日新聞2006年12月24日朝刊2面13版「選挙:参院選・富山選挙区 民主・社民が統一候補、擁立」

【2006/12/28(木)記載】
 毎日新聞2006年12月28日朝刊5面13版「選挙:宮崎県知事選 民主、独自候補を断念 山梨、愛媛も 自主投票増える」

 毎日新聞2006年12月28日朝刊5面13版「衆院:比例九州、楠田大蔵氏繰り上げ」
---------------------------------------------------------------------
 中央選挙管理会は27日、北九州市長選(来年2月4日投開票)に出馬するため民主党の北橋健治前衆院議員(53)=比例代表九州ブロック=が辞職したのに伴い、同ブロックで民主党の次点だった楠田大蔵氏(31)の繰り上げ当選を告示した。
---------------------------------------------------------------------


 毎日新聞2006年12月28日朝刊5面13版「民主党:ザブン、ザブン「小沢丸」 新CM、船上で3幹部熱演」

【2006/12/29(金)記載】
 毎日新聞2006年12月29日朝刊5面13版「小沢・民主代表:1人区擁立、20に到達 今月7県10回、今年の「行脚」終了」

 毎日新聞2006年12月29日朝刊5面13版「菅・民主代表代行:行革相、渡辺氏起用を批判 「まさにお友達内閣」」

【2006/12/30(土)記載】
 毎日新聞2006年12月30日朝刊2面13版「渡部・民主前国対委員長:「安倍内閣はもろい内閣」と指摘」

【2007/01/10(水)記載】
 毎日新聞2007年01月10日朝刊5面13版「民主党:格差是正掲げ、「菅国対」始動」

 毎日新聞2007年01月10日朝刊5面13版「民主党:党大会に王家瑞氏を招待」

【2007/01/11(木)記載】
 毎日新聞2007年01月11日朝刊3面13版「事務所費・不透明処理:松本・民主政調会長の問題、鳩山氏「厳しい話に」」

【2007/01/12(金)記載】
 毎日新聞2007年01月12日朝刊5面13版「民主党:運営費を予備費扱い、揺れるシンクタンク」

【2007/01/13(土)記載】
 毎日新聞2007年01月13日朝刊5面13版「選挙:参院選 民主、複数擁立で攻勢 千葉で2人目」

【2007/01/16(火)記載】
 毎日新聞2007年01月15日岐阜「民主党県連:幹事ら13人離党 参院選巡り対立、2区再編へ /岐阜」
 毎日新聞2007年01月16日朝刊2面13版「民主党大会:「参院選で与野党逆転」 活動計画案、きょう採択−−開幕」
 毎日新聞2007年01月16日朝刊5面13版「小沢民主・背水の陣:07参院選へ/上 「古い自民」、若手に危機感」
 『「生きるか死ぬかの戦い」と危機感をあおりひた走る小沢氏と、「ポスト小沢」もにらみ参院選後を待つ中堅・若手。
 なんだ、「中堅・若手」は、現執行部の失策を待っているのか・・・

 毎日新聞2007年01月16日朝刊5面13版「民主党党大会:07年活動計画案・要旨」

【2007/01/17(水)記載】
 毎日新聞2007年01月16日夕刊1面3版「民主党大会:小沢代表「政治生命懸け参院選を戦う」」

 毎日新聞2007年01月17日朝刊5面13版「小沢民主・背水の陣:07参院選へ/下 錦の御旗は「格差是正」」

【2007/01/18(木)記載】
 毎日新聞2007年01月17日東京朝刊「王・中国共産党部長:民主党の会合で安倍外交を評価」

 毎日新聞2007年01月18日朝刊28面13版「賠償訴訟:民主・筒井議員記事で週刊ポスト側が敗訴」

【2007/01/19(金)記載】
 毎日新聞2007年01月18日東京朝刊「名誉棄損訴訟:週刊ポスト側が敗訴−−東京地裁」

【2007/01/30(火)記載】
 毎日新聞2007年01月29日夕刊1面3版「政治団体の不明朗支出問題:小沢氏「自ら公表用意」 首相の責任追及−−代表質問」
 毎日新聞2007年01月29日夕刊1面3版「角田参院副議長・政治資金記載漏れ:角田氏辞任 後任、江田氏で最終調整」

 毎日新聞2007年01月30日朝刊2面13版「角田参院副議長・政治資金記載漏れ:後任、今泉昭氏に内定−−民主」
 毎日新聞2007年01月30日朝刊5面13版「角田参院副議長・政治資金記載漏れ:副議長に今泉氏内定 「内」の論理、異例の人選」
 なんだかなぁ・・・

 毎日新聞2007年01月30日朝刊5面13版「民主党:「格差是正緊急措置法案」、来月取りまとめ」

【2007/01/31(水)記載】
 毎日新聞2007年01月31日朝刊5面13版「国会:参院の新勢力決まる」

【2007/02/01(木)記載】
 毎日新聞2007年02月01日朝刊5面13版「政策:民主、事務所費に領収書添付義務付け」

 毎日新聞2007年02月01日朝刊5面13版「政策:民主、障害者自立支援法改正案を提出」

【2007/02/02(金)記載】
 毎日新聞2007年02月02日朝刊5面13版「政策:中国残留孤児に新支援法案」

 毎日新聞2007年02月02日朝刊7面12版「記者の目:「小沢民主党」への注文=平田崇浩(政治部)」

【2007/02/03(土)記載】
 毎日新聞2007年02月03日朝刊5面13版「政治資金規正法:5万円未満でも領収書 民主、月内に改正案」

【2007/02/04(日)記載】
 毎日新聞2007年02月03日群馬「民主県連:最高会議の開催「角田氏ら反対」 石関議員、無責任と批判 /群馬」

【2007/02/05(月)記載】
 毎日新聞2007年02月05日東京朝刊「小沢・民主代表:「安倍内閣は非常に危うい」 政治塾で講演」

【2007/02/08(木)記載】
 毎日新聞2007年02月08日朝刊5面13版「小沢代表:「1人区行脚」再開 国会離れ参院選準備に専念」
 毎日新聞2007年02月08日朝刊5面13版「民主党:首相を参院選まで時間かけ攻める 菅氏が戦術披露」

【2007/02/09(金)記載】
 毎日新聞2007年02月09日朝刊2面13版「鳩山・民主幹事長:党内で消費税率、参院選前に議論」

【2007/02/10(土)記載】
 毎日新聞2007年02月10日朝刊2面13版「’07統一地方選:都知事選 鳥越氏に打診、断念 民主、候補選び混迷」

【2007/02/11(日)記載】
 毎日新聞2007年02月11日朝刊2面13版「選挙:参院選 「再編きっかけ」と位置づけ 民主・小沢氏が意欲」

 毎日新聞2007年02月11日朝刊2面13版「選挙:参院選・大分選挙区 民社共闘、困難に」

 毎日新聞2007年02月11日朝刊2面13版「選挙:鳥取県知事選 小沢・民主代表、相乗り否定」

【2007/02/14(水)記載】
 毎日新聞2007年02月14日朝刊5面13版「民主党:小沢代表、連合と足並み 参院選へ地方票固め」

 毎日新聞2007年02月14日東京朝刊「選挙:東京都知事選 民主・鳩山氏「菅氏待望論が党内に強い」」

【2007/02/18(日)記載】
 毎日新聞2007年02月18日朝刊2面13版「選挙:東京都知事選 民主候補、議員・前議員で−−鳩山幹事長」
 毎日新聞2007年02月18日朝刊2面13版「選挙:奈良県知事選 独自候補の擁立、民主県連が断念」

【2007/02/20(火)記載】
 毎日新聞2007年02月20日朝刊5面13版「選挙:衆院補選・岩手1区 参院選と同日に」

【2007/02/28(水)記載】
 毎日新聞2007年02月28日朝刊2面13版「選挙:東京都知事選 民主、月内擁立困難に 浅野氏めぐり対立表面化」

【2007/03/01(木)記載】
 毎日新聞2007年02月28日夕刊2面3版「小沢一郎・民主代表語る 参院選1人区「15以上」目標」

【2007/03/02(金)記載】
 毎日新聞2007年03月02日朝刊5面13版「選挙:鳥取県知事選 民主県連が擁立断念」

【2007/03/03(土)記載】
 毎日新聞2007年03月03日朝刊5面13版「選挙:参院選/参院補選 民主・国民新、今夏14選挙区で協力 小沢・綿貫両氏が合意」

【2007/03/06(火)記載】
 毎日新聞2007年03月06日朝刊31面13版「動く:’07東京決戦 民主、和解優先で都議に亀裂 浅野氏支援「事実上の自主投票」」

【2007/03/07(水)記載】
 毎日新聞2007年03月06日夕刊6面3版「選挙:東京都知事選 民主党役員会で浅野氏支援確認」

 毎日新聞2007年03月07日朝刊5面13版「選挙:参院選 小沢民主、連合と協力強化 「1人区」支援に期待−−戦術にズレも」

【2007/03/08(水)記載】
 毎日新聞2007年03月08日朝刊5面13版「選挙:東京都知事選 浅野氏、民主に支援要請 推薦拒否に一部批判」

【2007/03/16(金)記載】
 毎日新聞2007年03月16日朝刊2面13版「衆院:荒井議員辞職で石川氏繰り上げ−−比例北海道」

【2007/03/17(土)記載】
 毎日新聞2007年03月17日朝刊5面13版「選挙:参院選 「組織票を狙え」 農協改革本部が初会合−−民主」

【2007/03/21(水)記載】
 毎日新聞2007年03月21日朝刊5面13版「民主党:中井元法相は責任取るべきだ 党役員会で指摘」

 毎日新聞2007年03月21日朝刊5面13版「民主党:子ども手当の創設案」

【2007/03/22(木)記載】
 毎日新聞2007年03月22日朝刊5面13版「国民投票法案:来月採決 民主、党内集約に苦慮 小沢代表の対応カギ」

 毎日新聞2007年03月22日朝刊5面13版「菅・民主代表代行:石原都政を批判「格差拡大招く」」

【2007/03/23(金)記載】
 毎日新聞2007年03月22日東京夕刊「選挙:岩手県知事選 出馬の達増・衆院議員が失職」

 毎日新聞2007年03月23日朝刊5面13版「’07統一地方選:民主、地域マニフェスト推進 21道府県で発表、準備」

【2007/03/24(土)記載】
 毎日新聞2007年03月24日東京朝刊「衆院赤坂議員宿舎:鳩山・民主幹事長「党所属議員、入居拒否も」」
---------------------------------------------------------------------
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は23日の記者会見で、近く完成し入居の始まる衆院赤坂議員宿舎(東京都港区)について、河野洋平衆院議長が国民に宿舎の必要性を説明すべきだと指摘した。そのうえで「それでも国民から見ておかしいと判断されるとすれば、入るのを差し控えるべきではないか」と述べ、党所属議員の入居拒否も検討する考えを示した。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------

 この問題ですねぇ、もっぱら、民間の家賃との比較で批判があるわけなのですが、別の視点からも考えたほうがいいのでは・・・
 それは、政党政治が言われているなかで、赤坂に限らないのですが「議員宿舎」という同じ空間の中に、いろいろな政党の議員が混在して生活をするわけです。
 日常生活の中で、いろいろなことを共同で行っていると、政党を離れた人間関係もできるわけです。
 議員のお連れ合いが、「議員宿舎」のなかで、ゴミ出しやら、買い物やら、ロビーとかで話し合い、知り合えば、議員も議会とは違った付き合いが生まれるのでは・・・と
 私には、好ましいことだとは思えないのですが・・・

 やはり、「河村 たかし 議員」は、いいですよ !!!

【2007/03/28(水)記載】
 毎日新聞2007年03月28日朝刊5面13版「国会:石川氏、繰り上げ当選−−衆院」

 毎日新聞2007年03月28日朝刊5面13版「衆院赤坂議員宿舎:配分71戸、希望43人−−民主議員対応」

【2007/03/31(土)記載】
 毎日新聞2007年03月31日朝刊5面13版「民主党:小沢氏1人区行脚で、党首無討論 与党から「逃避」批判も」

【2007/04/07(土)記載】
 毎日新聞2007年04月07日朝刊5面13版「小沢・民主代表:就任1年 「トロイカ体制」に乱れ 政局優先、菅氏と急接近」

 毎日新聞2007年04月07日朝刊5面13版「党首討論:月内の開催、小沢氏消極姿勢」

【2007/04/12(木)記載】
 毎日新聞2007年04月12日朝刊5面13版「党首討論:空白続く 小沢氏、「行脚」を重視−−22日まで未開催も」

【2007/04/13(金)記載】
 毎日新聞2007年04月13日朝刊5面13版「光熱水費:中井元法相を不問に 民主・鳩山幹事長」

【2007/04/14(土)記載】
 毎日新聞2007年04月14日朝刊5面13版「選挙:参院選・大分選挙区 民主・社民、決裂も」

【2007/04/16(月)記載】
 毎日新聞2007年04月16日朝刊5面11版「社説:小沢体制1年 自己変革で「改革」の旗を」

【2007/04/18(水)記載】
 毎日新聞2007年04月18日朝刊5面13版「小沢・民主代表:故・二階堂氏墓参、「私も政治家仕上げのとき」」

【2007/04/27(金)記載】
 毎日新聞2007年04月27日朝刊5面13版「選挙:参院選・大分選挙区 小沢氏の「民主・社民一本化」発言、民主に波紋」

【2007/04/30(月)記載】
 毎日新聞2007年04月30日朝刊3面13版「闘論:小沢氏、変わったか 前原誠司氏/藤井裕久氏」