teru-iri

 このページへのリンクはご自由に。連絡は必要ありません。


子どもへの事件【旧】

2005年12月24日Web掲載

〔末尾〕  ← ここをクリック


 私の意識では、「自警団的な有りよう」については注意が必要ではないか、と思っています。

【2005/12/24記載】
 毎日新聞2005年12月24日朝刊8面12版「同じ?違う?世界と日本:性犯罪対策 再犯防止が共通の難題」
   米国:事件のたびに厳罰化
   フランス:曲折の末、GPS導入
   ベルギー:被害者家族が対策組織
   イタリア:「薬物で抑制処置を」
   英国:テロ対策に追われ…
   昨年の米国:2分30秒ごとに被害

【2006/01/14記載】
 毎日新聞2006年01月14日朝刊5面13版「論点:子どもたちをどう守るか」
   取り組みを風化させない:菱川雄治(ひしかわ・ゆうじ)ーーー奈良県警本部長
     責務を明記した条例制定は大人の誓い
     警察への情報も関係機関に的確に提供
   改善計画づくり急げ:中村攻(なかむら・おさむ)ーーー千葉大教授(地域計画・環境造園学)
     住民を中心に行政・警察の体制整備を
     子どもの地域が危険との事実の共有を
   被害防止能力高めよ:小宮信夫(こみや・のぶお)ーーー立正大助教授(犯罪社会学)
     地域安全マップで危険場所の回避図れ
     実感させたい地域貢献することの喜び

 毎日新聞2006年01月14日朝刊24面13版「私はこうみる:宮崎勤被告・最高裁判決/5止 まんが原作者・大塚英志さん」
 紙面は、「オタク」「心の闇」で済ませる 怠惰としか思えない」です。

【2006/01/15記載】
 毎日新聞2006年01月15日朝刊3面13版「傷跡:宮崎勤被告・最高裁判決/上 事件現場 住民の多くは人ごと」

【2006/01/16記載】
 毎日新聞2006年01月16日朝刊2面13版「傷跡:宮崎勤被告・最高裁判決/中 二つの顔 一度だけ流した涙」
 毎日新聞2006年01月16日朝刊23面埼玉西「戒め 宮崎事件 上:あれから17年」

【2006/01/17記載】
 毎日新聞2006年01月17日朝刊2面13版「傷跡:宮崎勤被告・最高裁判決/下 空前の捜査、及ばず」

【2006/01/18記載】
 毎日新聞2006年01月18日朝刊3面13版「連続幼女誘拐殺人:16年、宮崎被告の心の闇読めず」
 毎日新聞2006年01月18日朝刊5面13版「社説:宮崎事件 類似犯防ぐ環境整えよう」

【2006/01/29記載】
 毎日新聞2006年01月29日朝刊3面13版「クローズアップ2006:「保護観察」の強化提言 制度疲労「更生」なるか」

【2006/02/04記載】
 毎日新聞2006年02月03日朝刊29面13版「連続幼女誘拐殺人:宮崎被告の死刑が確定」

【2006/02/15記載】
 毎日新聞2006年02月15日朝刊1面13版「全国学習塾協会:教室監視カメラなど安全指針」

【2006/02/28記載】
 毎日新聞2006年02月28日朝刊3面13版「奈良県:少年犯罪抑止を目的に全国初の条例案」
 しかしなぁ・・・
 毎日新聞2006年02月27日大阪朝刊「日教組教研集会:学校の安全テーマに 「小中全校に警備員」要望」
 これも、しかしなぁ・・・
 毎日新聞2006年02月28日朝刊31面13版「防犯ボランティア:急増…2万団体に迫る 重大事件相次ぎ」

【2006/04/02記載】
 毎日新聞2006年04月02日朝刊5面13版「社説:転落死事件 地域の防犯力高めたい」

【2006/04/06記載】
 毎日新聞2006年04月06日朝刊1面13版「児童虐待:子供の心身につめ跡 施設入所児104人の障害原因」
 毎日新聞2006年04月06日東京朝刊「児童虐待:施設入所児に障害 「救えぬ子、少なくない」悩む現場、浮き彫り」

【2006/05/18記載】
 毎日新聞2006年05月17日朝刊25面埼玉西「虐待:通報・相談が2135件 県、24時間態勢で専用電話開設−−来月から /埼玉」

【2006/05/19記載】
 毎日新聞2006年05月19日朝刊1面13版「離婚:最高裁がDVD制作 調停や訴訟「子供を最優先に」」
 毎日新聞2006年05月19日朝刊3面13版「離婚:最高裁DVD 父母間の紛争急増、子どものために」

【2006/05/24記載】
 毎日新聞2006年05月24日朝刊3面13版「児童虐待:対策地域協の未設置市町村公表へ 厚労省」

【2006/05/30記載】
 毎日新聞2006年05月30日朝刊29面13版「児童虐待:教職員の4割、通告義務の拡大「知らない」」

【2006/06/02記載】
 毎日新聞2006年06月02日朝刊6面11版「記者の目:奈良・小1女児事件、意見陳述=青木絵美(奈良支局)」

【2006/06/03記載】
 毎日新聞2006年06月03日朝刊31面13版「愛知・田原の男児死亡:体にあざ 母親は虐待否認」

【2006/06/10記載】
 毎日新聞2006年06月09日東京夕刊「改正少年法:14〜15歳の少年は5人が起訴」

【2006/06/14記載】
 ちょっと判断が難しいのですが・・・
 毎日新聞2006年06月13日夕刊12面3版「殺人:母が小5男児絞殺、容疑で逮捕−−東京・世田谷区」

【2006/06/28記載】
 毎日新聞2006年06月27日夕刊1面3版「青少年白書:児童虐待、相談が急増 初めて3万件突破−−04年度」

【2006/06/30記載】
 毎日新聞2006年06月29日夕刊12面3版「児童虐待:相談、連続の3万件超 最多を更新−−05年度速報値」
 毎日新聞2006年06月30日朝刊30面13版「児童虐待:親の指導、32件勧告 家裁が自治体に−−05年度」

【2006/07/02記載】
 毎日新聞2006年07月01日夕刊9面3版「児童相談所:「非行対策」専従14% 「虐待」対応に追われ手薄に」

【2006/07/07記載】
 毎日新聞2006年07月06日夕刊9面3版「秋田と滋賀の母親による子ども殺人 「治安管理」だけで解決できるか=芹沢一也(せりざわ・かずや)京都造形芸術大非常勤講師・社会学」
 非常に大切な視点ではないかと思っています。
 是非読んでいただきたいですね。

【2006/07/08記載】
 ここが適当かどうか・・・
 毎日新聞2006年07月07日夕刊5面3版「親子関係:確認請求は「権利乱用の可能性」最高裁が初判断」
 毎日新聞2006年07月06日大阪朝刊「幼児虐待:2歳児に熱湯、死なす 容疑の両親を逮捕−−滋賀」
 毎日新聞2006年07月07日北海道朝刊「傷害:3歳殴られ重体 腹部数回、容疑の父逮捕−−北海道・旭川」

【2006/07/16記載】
 毎日新聞2006年07月16日朝刊27面13版「殺人:母が突き落とし小2死亡 橋から17メートル下に 容疑で逮捕へ−−愛知・豊田」

【2006/07/19記載】
 毎日新聞2006年07月19日朝刊29面13版「小児救急電話相談:16県「導入できず」 深夜対応は2府県のみ、専門医が不足」

【2006/07/20記載】
 毎日新聞2006年07月20日朝刊5面13版「社説:秋田連続殺人 冷静に本質を見極めよう」

【2006/07/30記載】
 毎日新聞2006年07月29日夕刊9面3版「保護責任者遺棄致死:食事十分与えず、3歳男児死なす−−福島」
 紙面は、もう少し詳しい。
 「しつけ」と称する児童虐待による死、だと思います。
 氷山の一角でなければいいのですが・・・
 児童相談所には、この類の案件はかなり持ち込まれているのでは・・・

【2006/08/01記載】
 迷ったのですが・・・
 毎日新聞2006年07月31日夕刊10面3版「傷害:「肩が触れた」と小6に暴行、容疑で32歳逮捕−−埼玉」
 毎日新聞2006年07月31日夕刊11面3版「http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060731dde041040038000c.html 強姦未遂:小学校低学年の女児に 18歳容疑者逮捕−−大阪・豊中」
 毎日新聞2006年07月31日東京朝刊「窃盗:子供2人乗せた車が盗難、無事保護−−横浜」
 毎日新聞2006年07月31日夕刊11面3版「わいせつDVD:製造工場を摘発、14人逮捕−−東京」

 毎日新聞2006年08月01日朝刊26面13版「福島・泉崎村の幼児放置死:二女証言「ドッグフード食べた」、トンカチ殴打も」

【2006/08/04記載】
 毎日新聞2006年08月03日夕刊1面3版「児童被害:今年上半期最悪、事件で死亡28人 虐待120件、買春861件−−警察庁」
 毎日新聞2006年08月03日夕刊2面3版「特集ワールド:揺れる親子関係 本当の「情」紡いで−−写真家・作家、藤原新也さん」
 毎日新聞2006年08月04日朝刊2面13版「子どもの防犯:子供が犯罪に遭う不安「感じる」74%−−内閣府調査」

 毎日新聞2006年08月04日朝刊5面13版「社説:児童虐待 でしゃばってでも救済したい」

【2006/08/05記載】
 毎日新聞2006年08月05日朝刊28面13版「体罰:「殺される…」 中3授業出られず−−長崎の中学校」

【2006/08/06記載】
 毎日新聞2006年08月06日東京朝刊「虐待:孫娘虐待で重体、同居の祖母逮捕−−茨城・古河」

【2006/08/10記載】
 毎日新聞2006年08月10日朝刊24面13版「傷害:母に殴られ女児重体 容疑で逮捕−−北海道・室蘭」

【2006/08/15記載】
 毎日新聞2006年08月14日夕刊11面3版「殺人:「娘を刺し殺した」東京・町田の夫婦、容疑で逮捕 家庭内暴力に悩み」

【2006/08/25記載】
 毎日新聞2006年08月24日夕刊10面3版「殺人:乳児絞殺容疑、32歳母を逮捕−−愛知」
 毎日新聞2006年08月24日夕刊10面3版「自殺:中1、いじめで 「貧乏」「泥棒」言葉に傷つき、自宅に遺書−−愛媛・今治」

【2006/08/28記載】
 毎日新聞2006年08月28日朝刊30面13版「里親ファミリーホーム:里親が支援を訴え 横浜で初の協議会」

【2006/08/30記載】
 毎日新聞2006年08月29日夕刊1面3版「警察庁:匿名通報受け付け 「子ども標的」「性犯罪」など」

【2006/09/03記載】
 毎日新聞2006年09月03日朝刊27面13版「殺人:交際女性の長男、頭殴って死なす 27歳男逮捕−−宮崎」

【2006/09/06記載】
 毎日新聞2006年09月05日夕刊8面3版「傷害:交番の目の前で、男児にひざ蹴り−−横浜」

【2006/09/07記載】
 毎日新聞2006年09月06日夕刊9面3版「傷害:2歳女児、頭に重傷 公園に放置?−−兵庫・西宮」
 毎日新聞2006年09月07日朝刊27面13版「兵庫・西宮の女児重傷:誘拐の疑いで24歳女を逮捕」

【2006/09/08記載】
 毎日新聞2006年09月07日夕刊11面3版「兵庫・西宮の女児傷害:「こぶ、自宅で気づいた」逮捕の女供述」

【2006/09/10記載】
 毎日新聞2006年09月09日夕刊8面3版「パチンコ:熱中し車内放置…子供27人、あわや 業界団体、注意呼び掛け」

 毎日新聞2006年09月10日朝刊5面11版「発言席:子供への犯罪と まちづくり=千葉大教授(地域計画・環境造園学)・中村攻」

【2006/09/12記載】
 毎日新聞2006年09月11日夕刊11面3版「殺人:中2長女を殺害、容疑の母逮捕 「学校でいじめ」悩み−−兵庫・伊丹」

【2006/09/14記載】
 毎日新聞2006年09月14日朝刊29面13版「保護責任者遺棄致死:4歳衰弱死、母逮捕 1日茶わん1杯、体重8キロ…東京・墨田区」

【2006/09/16記載】
 毎日新聞2006年09月15日朝刊28面13版「東京・墨田の男児衰弱死:昨年7月の乳児院退所時は13キロ 標準体重から激減」

【2006/09/17記載】
 毎日新聞2006年09月16日夕刊9面3版「殺人:2歳児を虐待死、母親と男を逮捕−−大阪」

【2006/09/20記載】
 毎日新聞2006年09月19日夕刊9面3版「傷害:中1女子切られる−−愛知・軽傷」

【2006/09/22記載】
 毎日新聞2006年09月21日夕刊1面3版「自殺・虐待防止:民間団体に補助金 異例の直接支援−−厚労省方針」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 補助の対象となるのは「今日的な問題」で▽昨年まで8年連続で自殺者が年間3万人を超え、6月に自殺対策基本法が成立した自殺問題▽児童相談所が対応(処理)した件数が05年度は3万4451件(速報値)に達し、過去最多を更新した児童虐待問題▽高齢者を狙った悪質なリフォームや多重債務者への相談事業▽孤独死の防止事業−−などが考えられている。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------


 毎日新聞2006年09月21日夕刊10面3版「携帯電話:安全な携帯電話、子供へ提供要請−−警察庁研究会」

【2006/09/25記載】
 毎日新聞2006年09月25日朝刊11面12版「新教育の森:愛媛・中1いじめ自殺 訴えやめた時、見逃さないで」
 『◇「『貧乏』や『泥棒』と言う声がたえず響いていて…それがもう3年間も続いていて、もうあきれています」

 毎日新聞2006年09月25日朝刊31面13版「死体遺棄:同居2児虐待死、遺体段ボールに 29歳男逮捕」

【2006/09/27記載】
 毎日新聞2006年09月26日夕刊1面3版「奈良・女児誘拐殺人:小林被告に死刑 残虐性を重視−−地裁判決」
 毎日新聞2006年09月26日夕刊9面3版「奈良・女児誘拐殺人:死刑判決 小林被告、表情変えず 不満漏らす場面も」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 ◇今こそ冷静になるべきだ−−高村薫さん(作家)
 私の感覚では理解できない判決だ。死刑の選択基準は83年の永山則夫元死刑囚に対する最高裁判決が踏襲されてきた。量刑基準を変えるのであれば、国民的な合意が必要だ。個別の裁判所がその時々の世間の声に左右され、判断がまちまちになっては、裁判への信頼が失われ、法治国家ではなくなってしまう。
 被害者が幼い女の子だから死刑、年寄りだから死刑回避となれば、人の命に差があることになってしまう。子どもが犠牲になった事件だからこそ私たちは冷静になるべきだ。裁判員制度が始まれば、私たちは重大事件にかかわり、重い責任を負う。その時はすぐそこまで迫っている。だから余計に私たちは感情で判断してはならない。私はそう自分に言い聞かせている。
  死刑制度の是非についての問題もある。日本は死刑を存続する特殊な国。死刑を残していいのかどうか。死刑があるから犯罪を抑止できるという科学的証明がないからだ。冤罪(えんざい)の可能性もある。私たちの誰かが「さあ、無期ですか、死刑ですか」と迫られる場面に立ち会う。そこで、「死刑」と言えるのか、一度考えるべきだ。

 ◇適用の門戸広がり−−土本武司・白鴎大法科大学院教授(刑事法)の話
 従来、日本は死刑判決を出すことに非常に慎重だった。法定刑として定められているのだから、良心と法律にのみ拘束される裁判官は死刑相当の事件なら死刑を選択しなければならない。従来の永山基準の重要な量刑要素は、特に被害者の数。2人以上でないと死刑は出せないというのは、罪刑均衡の原則からしておかしかった。山口県光市の母子殺害事件で無期懲役の高裁判決を破棄、差し戻した最高裁の判断は死刑適用の門戸を広げた。その判断に従い、死刑相当と判断したと言える。

 ◇永山基準逸脱せず−−大谷実・同志社総長(刑事法)の話
 現在の犯罪、特に性犯罪に対する市民の意識が厳しくなっている。本件は、被害者数は1人だが少女を誘拐し、性的行為をしたうえで殺害し、犯行後、メールで両親を脅迫してもいる。重大な被害感情や、「安心して登下校できない」との社会への影響、犯行後の情状を考えると、被害者が1人でも永山基準を逸脱したとまでは言えない。刑罰には犯罪予防の目的もあるが、国民の規範意識に応えることも必要だ。今後は死刑判決が増えることになるだろう。
---------------------------------------------------------------------


 毎日新聞2006年09月26日北海道朝刊「児童虐待:件数増加 北海道内では昨年21人検挙−−警察庁」
 毎日新聞2006年09月26日夕刊1面3版「児童虐待:警察、家庭に積極介入へ 救出、保護に力点−−警察庁通達」
 毎日新聞2006年09月26日夕刊8面3版「児童虐待:警察庁通達 子供の救済優先 児相に重荷、被害続き」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 ◇今年起きた主な児童虐待死事件◇
2月 群馬県渋川市で長男(3)を殴るけるなどしたうえ、水風呂に2時間つからせるなどして死亡させたとして両親を逮捕
同  兵庫県姫路市で内妻の長男(10)の頭を殴り、冷水を浴びせるなどして死亡させたとして無職の男(37)を逮捕
7月 福島県泉崎村で男児(3)に十分な食事を与えずに衰弱死させた両親を逮捕
8月 茨城県古河市で孫娘(3)を毛布で包んだうえに電気コードで縛って死亡させた祖母(50)を逮捕。「しつけのつもりだった」と供述
9月 札幌市で交際相手の3歳と4歳の女児の遺体を段ボール箱に遺棄したとして男(29)を逮捕。男は「しつけのために殴ったら死んだ」と供述
---------------------------------------------------------------------


 ここに入れるのは不適切かもしれないが・・・
 毎日新聞2006年09月26日夕刊9面3版「転落死:2歳児、深夜にマンション11階から?−−東京・練馬区」
 毎日新聞2006年09月27日東京朝刊「東京・練馬区の男児転落死:「11階でぐらっと、気づいたら下に」−−母親説明」

【2006/09/28記載】
 毎日新聞2006年09月27日夕刊1面3版「児童虐待:相談所と警察との連携強化 厚労省が全国通知」

 毎日新聞2006年09月28日朝刊5面13版「社説:奈良女児殺害 異常な犯罪許さぬ社会を」

【2006/09/29記載】
 毎日新聞2006年09月28日夕刊15面3版「傷害:暴行、生後19日の二男重体 18歳母を逮捕−−水戸」

【2006/10/02記載】
 毎日新聞2006年10月02日朝刊29面13版「北海道・滝川の教室自殺:遺族「いじめ明らか」 滝川市教委「原因特定できぬ」」

【2006/10/05記載】
 毎日新聞2006年10月04日夕刊8面3版「東京・小金井の自閉症児負傷事故:担任「指導」で大けが 学校など賠償提訴へ」
 毎日新聞2006年10月04日夕刊9面3版「憂楽帳:社会の宝」
 そんなに前でもないのですが、「子育ては、受益者負担で、各家庭が負担しなさい」という旨のことが言われていて・・・
 この論の主旨は、「子どもが大きくなったときに、子どもから利益を受けるのは親なのだから」ということかと。
 で、今は「子どもは、社会の宝」になりました?

【2006/10/08記載】
 毎日新聞2006年10月07日北海道朝刊「北海道・滝川の小6自殺:遺族の喪失感重く 「逆縁ほどつらいものない」」

【2006/10/14記載】
 毎日新聞2006年10月14日朝刊27面13版「警視庁:「児童虐待対策班」設置」

 毎日新聞2006年10月14日朝刊28面13版「自殺:いじめ苦、中2男子が自宅で 友人に「今日死ぬ」−−福岡」

【2006/10/15記載】
 毎日新聞2006年10月14日夕刊9面3版「損賠提訴:「警官職質でPTSD」 中3女子、佐賀県に」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…生徒側は警察手帳などで身分を明らかにしないなど職務質問は違法だったなどと主張。県側は答弁書で「身分を明かして停止を求めたにもかかわらず、振り切った人物は追跡せざるを得なかった」と反論している。…(省略)…
---------------------------------------------------------------------

 難しいとは思うのですが、「警察手帳などで身分を明らかに」できる距離だったのでしょう?
 それでも、「中3女子」を「振り切った人物は追跡」なのでしょうかねぇ・・・

 毎日新聞2006年10月15日朝刊29面13版「福岡・筑前町の中2自殺:自殺当日もトイレ内で「いじめ」 学校把握、公表せず」

【2006/10/16記載】
 毎日新聞2006年10月16日朝刊31面13版「福岡・筑前町の中2自殺:元担任がいじめ発言 「出荷できぬイチゴ」」

 下記記事を「子どもへの事件」とするのはどうかと思うのですが、他に項目を用意していないので・・・
 毎日新聞2006年10月16日朝刊31面13版「首つり:小5男児が電柱で−−神奈川・横須賀」
 で、紙面とは若干内容が違います。

【2006/10/17記載】
 毎日新聞2006年10月16日夕刊9面3版「ストップ自殺:「死から学ぶ」1000人実態調査 NPOが官民合同、聞き取り提案」
 この問題なのですが、あるメーリングリストへのある人の投稿で下記のWebサイトを知りました。
 PDF文書 :「精神保健研究 第16号(通巻49号) Supplement 〜自殺学特集〜 平成15年(2003年)」
 HTML文書:「長野県教育委員会 指導資料No.43 生命を大切にするために ―自殺への理解と未然防止を― 平成元年12月25日」
 「マスコミは自殺に関しては、詳細な情報を掲載すべきではない」という趣旨も、併せて投稿されていました。
 難しい問題ですね。
 私自身は、上記資料を読んでいないのですが、特にマスコミ関係者には読んでいただいた方がいいように思われます。

 毎日新聞2006年10月16日夕刊9面3版「福岡・筑前町の中2自殺:学年主任言動で一転、自殺との関係否定−−校長会見」
 毎日新聞2006年10月17日朝刊1面13版「余録:お笑い芸の世界には「客いじり」と… (余録:いじめ)」

 毎日新聞2006年10月17日朝刊4面11版「記者の目:北海道滝川市の小6女児自殺=遠藤拓(北海道報道部)」
 毎日新聞2006年10月17日朝刊3面13版「福岡・筑前町の中2自殺:学校が生徒調査、1割がいじめ体験 教委へは報告せず」

【2006/10/18記載】
 毎日新聞2006年10月18日朝刊5面13版「社説:教師のいじめ 子供たちを絶望させるな」

 毎日新聞2006年10月17日北海道朝刊「北海道・滝川の小6自殺:教育委員長が辞職 前教育長は退職金返納へ」
 毎日新聞2006年10月17日夕刊9面3版「いじめ自殺:北海道と福岡の自殺問題、文科省が調査へ」

 毎日新聞2006年10月18日朝刊29面13版「福岡・筑前町の中2自殺:「いじめ、小5から」 同級生が遺族に伝える」

【2006/10/19記載】
 毎日新聞2006年10月18日北海道朝刊「北海道・滝川の小6自殺:滝川市教委から文科省事情聴取」
 毎日新聞2006年10月19日Web03時10分「福岡いじめ自殺:自殺生徒の父と文科省職員が面談」
 毎日新聞2006年10月19日朝刊27面13版「福岡いじめ自殺:元担任が体調崩し、入院」

【2006/10/20記載】
 毎日新聞2006年10月20日朝刊30面13版「いじめ対策:兆候、早期把握を 文科省が緊急会議、教育長に通知」
 毎日新聞2006年10月20日朝刊30面13版「福岡・筑前町の中2自殺:いじめ自殺生徒の父が新潮社に抗議」

【2006/10/21記載】
 毎日新聞2006年10月20日夕刊17面3版「北海道・滝川の小6自殺:道教委も遺書放置 6月に入手、写しは紛失」

 毎日新聞2006年10月20日夕刊17面3版「子どもの人権110番:受付時間を延長」
 毎日新聞2006年10月21日朝刊2面13版「政策:いじめ問題、議論へ」

【2006/10/22記載】
 毎日新聞2006年10月21日夕刊10面3版「福岡・筑前町の中2自殺:複数の同級生が謝罪 遺族に「悪いこと言ったかも」」
 きちんと「アフターケア」がなされているだろうか・・・

 毎日新聞2006年10月21日北海道朝刊「北海道・滝川の小6自殺:道教委遺書放置 担当者、当事者意識低く 机上の「最善」」

【2006/10/23記載】
 毎日新聞2006年10月23日朝刊11面12版「新教育の森:相次ぐ、いじめ自殺 教師、12年前と同じ−−大河内清輝君の父に聞く」
 毎日新聞2006年10月23日朝刊28面13版「いじめ自殺:両親話す 「命だけは」と首のロープほどいた」
 毎日新聞2006年10月23日朝刊28面13版「いじめ:法務省の調査では増加 文科省「減少」」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 ◇相談機関を設置
 法務省はいじめ相談の受け皿として、人権擁護委員の中から元校長や弁護士らの「子どもの人権専門委員」約950人を配置している。電話相談「子どもの人権110番(0570・070・110)」を開設し、紹介カードを配布。東京弁護士会でも「子どもの人権110番(03・3503・0110)」を設けている。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------


 毎日新聞2006年10月23日朝刊29面13版「虐待:体重7キロ、3歳児餓死 容疑で父と同居女逮捕−−京都・長岡京」

【2006/10/24記載】
 毎日新聞2006年10月24日Web00時29分「京都3歳餓死:「しつけ厳しくしようと思った」父ら供述」
 毎日新聞2006年10月24日朝刊31面13版「京都3歳餓死:通報5件、児相動かず 住民の声生かせず」

 毎日新聞2006年10月23日朝刊31面13版「大阪児童虐待:5歳女児と6歳男児を、父と祖母ら逮捕」

 毎日新聞2006年10月23日夕刊8面3版「北海道・滝川の小6自殺:「道教委体質、問題あった」−−教育長」

 毎日新聞2006年10月24日朝刊31面13版「いじめ問題:子どもの人権110番に初日204件の相談」

【2006/10/25記載】
 毎日新聞2006年10月24日夕刊6面2版「牧太郎の大きな声では言えないが… :ネットイジメ」

 毎日新聞2006年10月24日夕刊11面3版「京都・長岡京の3歳児餓死:部屋に閉じ込め? 外側、鍵取り付け」
 毎日新聞2006年10月24日夕刊11面3版「京都・長岡京の3歳児餓死:排せつ意意思表示できたら食事」
 毎日新聞2006年10月24日夕刊11面3版「京都・長岡京の3歳児餓死:厚労相が児相を批判」
 毎日新聞2006年10月25日朝刊1面13版「余録:「職業」を表す英語の… (余録:幼児虐待)」
 わからなくもないが、児童相談所員も大変だなぁと・・・

 毎日新聞2006年10月25日朝刊2面13版「発信箱:「いじめられっ子」たちへ=元村有希子」

【2006/10/26記載】
 毎日新聞2006年10月25日夕刊8面3版「京都・長岡京の3歳児餓死:長女虐待、認める 両容疑者、児相指摘に」

【2006/10/27記載】
 毎日新聞2006年10月27日朝刊5面13版「社説:児童虐待死 繰り返される「怠慢」の検証を」
 毎日新聞2006年10月27日朝刊30面13版「都が処分規定:教員いじめ加担 最高で懲戒免職」

【2006/10/28記載】
 毎日新聞2006年10月28日朝刊3面13版「教育改革:いじめ自殺で現地に調査団−−与党教育再生協」

【2006/10/29記載】
 毎日新聞2006年10月28日東京朝刊「自傷行為:不登校の中学女子生徒、教諭訪問後に 布団めくられ−−鹿児島・奄美」
 毎日新聞2006年10月28日北海道朝刊「北海道・滝川の小6自殺:いじめ遺書紛失 吉田・道教育長が文科省で陳謝」

【2006/10/30記載】
 毎日新聞2006年10月30日朝刊1面13版「岐阜自殺:中2女子誕生日にメモ残し 「いじめ」可能性」
 毎日新聞2006年10月30日朝刊30面13版「岐阜自殺:遺族「いじめ」涙の訴え 学校「原因分からぬ」」

 毎日新聞2006年10月30日朝刊2面13版「鳩山・民主幹事長:いじめや高校履修不足、政府の責任追及へ」

 毎日新聞2006年10月30日朝刊21面11版「新教育の森:なくならない「いじめ」−−被害生徒・元教師らに聞いた」

 毎日新聞2006年10月30日朝刊21面11版「記者ノート:「大人」も免許制に」

 毎日新聞2006年10月30日朝刊31面13版「傷害:お漏らしに怒り、3歳殴られ重傷 男を逮捕−−千葉・安孫子」

【2006/10/31記載】
 毎日新聞2006年10月30日夕刊8面3版「傷害:2児に暴行、父親を逮捕−−横浜」

 毎日新聞2006年10月30日東京朝刊「福岡・筑前町の中2自殺:「被害者の会」設立、遺族が参加」
 毎日新聞2006年10月30日東京朝刊「岐阜・瑞浪の中2自殺:14歳の誕生日に 両親「いじめ明白」」
 毎日新聞2006年10月30日夕刊9面3版「岐阜・瑞浪の中2自殺:チームメートに練習休み批判受け 涙ぐむ姿、担任気づく」
 毎日新聞2006年10月31日朝刊31面13版「岐阜・瑞浪の中2自殺:日常的にいじめ 下級生扱いも−−友人証言」

 毎日新聞2006年10月30日夕刊8面3版「自殺:トイレで首つり、高1女子が重体−−長崎の県立高」

 毎日新聞2006年10月31日Web00時27分「いじめ自殺:文科省の統計は「実態反映せず」 安倍首相」
 毎日新聞2006年10月31日Web01時00分「教育基本法改正:履修不足、いじめ自殺…議論が集中 衆院」

 「いじめで自殺」・・・
 毎日新聞2006年10月31日朝刊1面13版「余録:「こころ」は「凝る」という言葉から… (余録:心)」
 <子どもへの事件>の【2006/10/17記載】に
 PDF文書 :「精神保健研究 第16号(通巻49号) Supplement 〜自殺学特集〜 平成15年(2003年)」
 HTML文書:「長野県教育委員会 指導資料No.43 生命を大切にするために ―自殺への理解と未然防止を― 平成元年12月25日」
 を記載し、「『マスコミは自殺に関しては、詳細な情報を掲載すべきではない』という趣旨も、併せて投稿されていました。」とまで書いたのですが、読んでいただいていないようで・・・
 「ストップ自殺:「死から学ぶ」1000人実態調査 NPOが官民合同、聞き取り提案」などの前に、既にある研究成果を学習したらどうでしょう・・・

【2006/11/01記載】
 毎日新聞2006年10月31日夕刊8面3版「長崎・高1自殺未遂:首つりで重体の生徒死亡」
 毎日新聞2006年10月31日夕刊8面3版「岐阜・瑞浪の中2自殺:学校側「いじめ」認める 校長ら一転、遺族に近く謝罪」
 毎日新聞2006年11月01日Web01時22分「北海道いじめ自殺:道教委が滝川市に職員派遣、調査へ」
 毎日新聞2006年10月31日Web23時47分「いじめ:647件の相談 子どもの人権110番に」

【2006/11/02記載】
 毎日新聞2006年11月01日朝刊25面13版「児童虐待:相談は全国3万8183件?名古屋など含まれず」
 毎日新聞2006年11月01日朝刊27面13版「子どもの人権110番:いじめ相談647件に」

 毎日新聞2006年11月01日夕刊8面3版「東京・小金井の自閉症児負傷事故:両親、元校長らを提訴」

 毎日新聞2006年11月02日朝刊24面13版「福島・泉崎村の幼児放置死:「児相の介入で防げた」 検証委、福島県に報告書」

【2006/11/03記載】
 毎日新聞2006年11月02日夕刊11面3版「乳児重体:母が首絞め?−−静岡・浜松」

 毎日新聞2006年11月03日朝刊31面13版「静岡・浜松の乳児重体:首絞められた乳児死亡 殺人容疑で母逮捕」

【2006/11/05記載】
 毎日新聞2006年11月04日夕刊1面3版「乳児院:3割が「虐待」で入所 10年で10ポイント増加」

 毎日新聞2006年11月05日朝刊27面13版「虐待:乳児を数十回投げる 傷害容疑、父の大学生を逮捕−−埼玉・朝霞」

【2006/11/06記載】
 毎日新聞2006年11月06日朝刊28面13版いじめ自殺:慎重報道求める 予防総合対策センター
---------------------------------------------------------------------
 国の機関「自殺予防総合対策センター」(東京都)は、いじめ自殺報道が過熱化すれば児童や生徒など若年層に悪影響を与えかねないとして、ホームページの冒頭でWHO(世界保健機関)の自殺報道ガイドラインを紹介し、マスコミに慎重な報道を呼びかけ始めた。過度な自殺報道が、さらなる自殺を誘発する「群発自殺」に結びつく危険性は以前から専門家の間で指摘されている。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------

  ●「国立精神・神経センター 精神保健研究所」
  ●「自殺予防対策支援ページ」
  ●2006.10.31 昨今、子どもの自殺があいついで報道されておりますが、WHOはマスメディアの 報道に対して、次のような勧告をしています。
    ○http://www.who.int/mental_health/media/en/426.pdf
      (WHOのマスメディア向けガイドライン:英文)
    ○http://www.ncnp-k.go.jp/ikiru-hp/manual/whoguide.pdf
      (平成14年度研究報告書「WHOによる自殺予防の手引き」20ページ参照:高橋祥友)

【2006/11/07記載】
 毎日新聞2006年11月07日朝刊27面13版「いじめ調査:やる方が「悪い」は半数以下 希薄な罪の意識」

 毎日新聞2006年11月07日朝刊26面13版「殺人:息子2人を母「殺した」 容疑で緊急逮捕−−広島」

【2006/11/09記載】
 毎日新聞2006年11月08日夕刊8面3版「乳児虐待:長男重体、18歳父逮捕−−神奈川・横須賀」

【2006/11/10(金)記載】
 毎日新聞2006年11月09日夕刊12面3版「体罰:県が立ち入り調査 宇都宮の児童養護施設に」

 毎日新聞2006年11月10日朝刊24面13版「赤ちゃんポスト:育てられぬ子、引き取り検討 熊本の病院で全国初」

【2006/11/11(土)記載】
 毎日新聞2006年11月11日朝刊28面13版「虐待:6歳男児を虐待、同居の男逮捕 体重量りせっかん−−千葉」

 毎日新聞2006年11月11日宮城「仙台市教委:不祥事で中学教諭処分 女生徒殴り重傷負わす セクハラ校長も /宮城」

【2006/11/12(日)記載】
 毎日新聞2006年11月12日東京朝刊「虐待死:防止求めてパレード」

【2006/11/14(火)記載】
 毎日新聞2006年11月13日夕刊1面3版「秋田・大仙の男児死亡:殺人容疑、母と知人逮捕 用水路に放置」
 毎日新聞2006年11月13日夕刊11面3版「秋田・大仙の男児死亡:顔や体、あざ絶えず 母子、手つなぎ散歩も」

 毎日新聞2006年11月14日朝刊31面13版「秋田・大仙の男児殺害:「殴れ」と畠山容疑者指示 車内デート中、男児騒ぎ立腹」

【2006/11/15(水)記載】
 毎日新聞2006年11月14日夕刊9面3版「秋田・大仙の男児殺害:我が子殺害、境遇や言動が類似 畠山鈴香被告と進藤容疑者」
 毎日新聞2006年11月14日夕刊9面3版「秋田・大仙の男児殺害:児相運営指針、見直し検討も−−柳沢厚労相」
 毎日新聞2006年11月15日朝刊31面13版「秋田・大仙の男児殺害:「捨ててしまえ」 男児暴行後、畠山容疑者指示」

 毎日新聞2006年11月15日朝刊31面13版「集団家出:子ども8人家出か 養護施設から登校せず−−富山・高岡」

【2006/11/16(木)記載】
 毎日新聞2006年11月15日夕刊9面3版「秋田・大仙の男児殺害:「捨ててしまえ」 男児暴行後、畠山容疑者指示」
 夕刊の記事は、毎日新聞2006年11月15日朝刊31面13版の記事とは若干内容が違っています。

 毎日新聞2006年11月16日朝刊31面13版「不明8人保護:「人間関係で学校行きたくなかった」 富山」

【2006/11/18(土)記載】
 毎日新聞2006年11月18日朝刊12面12版「土曜解説:児童虐待防止法再改正へ=京都支局・藤田文亮」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 日本の児童福祉司1人が抱える虐待や非行などのケース数は常時100件にのぼり、欧米の10〜20倍とされる。しかも米国などでは、介入は日本の児相にあたる組織が担当するが、再統合のための親への指導・監督は裁判所、親子のケアはNPOが担うシステムで、役割分担している。
 全国の児相が対応した05年度の虐待件数は3万4451件で、年々増えている。しかも、虐待死は1週間に1人の割合で出ている(99年以降、警察庁調べ)。待ったなしの状況の中で、最低限のセーフティーネットとして、家庭に介入し児童を保護できる権限を唯一持つ児相は、その役割を十分に果たさなければならない。そのためにも、介入から再統合までを一手に引き受けている状況を変える制度作りにも着手する必要がある。
 来年は、虐待からの安全確保の手法や、親権停止導入などを宿題とした同法再改正がある。裁判所や警察が効果的かつ理性的に関与し、児相への過度な一極集中が改善されなければならない。
---------------------------------------------------------------------

 『◇児相へ過度な集中改善を』とサブタイトルにありますが、まさに「その通り」と思います。

 毎日新聞2006年11月18日朝刊27面13版「秋田・大仙の男児殺害:畠山容疑者、殺意認める供述 進藤容疑者もほのめかす」

【2006/11/21(火)記載】
 毎日新聞2006年11月21日朝刊30面13版「広島女児殺害:父親が心境 子どもへの性的暴力「重罪」に」

【2006/11/22(水)記載】
 毎日新聞2006年11月22日朝刊31面13版「秋田4歳児殺害:進藤容疑者、死ぬのを分かって放置」

【2006/11/23(木)記載】
 毎日新聞2006年11月22日夕刊11面3版「広島・小1女児殺害:事件から1年 「安全」の誓い新た」

 毎日新聞2006年11月23日朝刊2面13版「児童虐待防止法:改正へ勉強会」

【2006/11/26(日)記載】
 毎日新聞2006年11月25日北海道朝刊「殺人:7歳と4歳殺害容疑、母逮捕 「動機、話したくない」−−札幌・東区」
 毎日新聞2006年11月26日朝刊29面13版「殺人:4歳と7歳殺害、容疑の母親逮捕−−札幌」
 上記の2つは、同じ事件。

 毎日新聞2006年11月26日朝刊29面13版「虐待:中2男子の首に鎖、脚立に正座 母親と内縁の夫逮捕−−大阪」

【2006/11/27(月)記載】
 毎日新聞2006年11月27日朝刊31面13版「大阪虐待:同居男、子どもの「指導に自信」と学校に答える」

【2006/11/28(火)記載】
 毎日新聞2006年11月27日東京朝刊「大阪・能勢の中2虐待:母が監視、メモ報告 脚立に正座、動いた回数」

【2006/11/29(火)記載】
 毎日新聞2006年11月28日夕刊9面3版「三重の小3虐待:犬小屋上に寝かす、容疑の同居男逮捕 トイレも駅で」
 毎日新聞2006年11月28日夕刊9面3版「虐待:同居の小5、7時間暴行 容疑の男逮捕−−大阪」
 毎日新聞2006年11月28日夕刊9面3版「大阪・岸和田の中3長男虐待:中3餓死寸前、母に15年求刑−−大阪地裁支部公判」

 毎日新聞2006年11月29日Web00時35分「虐待:5歳長女殴られ重傷、母親と男を逮捕 兵庫・たつの」

【2006/12/01(金)記載】
 毎日新聞2006年11月30日東京夕刊「子供向け防犯ブザー:統一基準定める−−警察庁」

【2006/12/02(土)記載】
 毎日新聞2006年12月02日朝刊2面13版「発信箱:何も変えられないのか=花谷寿人」

【2006/12/05(火)記載】
 毎日新聞2006年12月05日朝刊27面13版「秋田園児殺害:母親と交際相手を起訴」
 毎日新聞2006年12月05日朝刊27面13版「放火殺人:母親逮捕 灯油まき二男ら2人死亡 三重・桑名」

【2006/12/06(水)記載】
 毎日新聞2006年12月06日朝刊29面13版「殺人未遂:乳児投げられ重体 父に逮捕状−−川崎」

【2006/12/07(木)記載】
 毎日新聞2006年12月06日夕刊9面3版「川崎の乳児殺害未遂:虐待され重体の長男、死亡」

【2006/12/08(金)記載】
 毎日新聞2006年12月08日朝刊28面13版「名古屋逮捕監禁致死:引きこもり支援施設経営者に懲役4年」
 毎日新聞2006年12月08日Web02時27分「乳児虐待:2カ月の長男投げ重傷 米国人の母逮捕 横須賀」

【2006/12/09(土)記載】
 上と同じ記事のようだが、まぁ、いいか。
 毎日新聞2006年12月08日夕刊17面3版「傷害:乳児投げられ重傷 容疑で米国人の母逮捕−−神奈川・横須賀」

 毎日新聞2006年12月09日朝刊31面13版「京都・宇治の小6刺殺:事件から1年 被告の言動は欺瞞、娘の名誉も汚す…父親が心境」

【2006/12/11(月)記載】
 毎日新聞2006年12月10日Web21時07分「子供殺す:49歳の女が長男と二男の首絞め 北海道・遠軽」

【2006/12/13(水)記載】
 毎日新聞2006年12月12日北海道朝刊「北海道・遠軽の2幼児殺害:病気苦に無理心中か 容疑の母逮捕」

 毎日新聞2006年12月13日朝刊28面13版「児童虐待:20件、立ち入り出来ず 8件、保護者が拒否−−05年度207件中」

【2006/12/16(土)記載】
 毎日新聞2006年12月15日東京夕刊「3歳女児死亡:体に複数のあざ 両親聴取−−宮城」
 毎日新聞2006年12月15日夕刊13面3版「福島・泉崎村の幼児放置死:父に懲役10年−−福島地裁判決」

【2006/12/21(木)記載】
 毎日新聞2006年12月20日夕刊11面3版「無理心中:2歳児を絞殺、母は重傷−−横浜」

【2006/12/22(金)記載】
 毎日新聞2006年12月21日夕刊11面3版「福島幼児虐待:食事与えず衰弱死 母に懲役6年 福島地裁」

【2006/12/23(土)記載】
 毎日新聞2006年12月23日朝刊31面13版「虐待:1歳6カ月長女重体、容疑の母逮捕 群馬・板倉町」

【2006/12/26(火)記載】
 毎日新聞2006年12月25日夕刊9面3版「傷害:1歳児殴られ重体 容疑で35歳父親を逮捕−−千葉・市原」

【2006/12/29(金)記載】
 毎日新聞2006年12月29日朝刊20面13版「事故死6児童写真・無断掲載:小学教諭宅と勤務先、児童ポルノ容疑で捜索−−警視庁」
 毎日新聞2006年12月29日朝刊23面13版「大阪・吹田の5歳児絞殺:容疑の父親を逮捕」

【2007/01/01(月)記載】
 毎日新聞2007年01月01日朝刊31面13版「アパート火災:焼死体は2歳男児 母親は外出中 埼玉」

【2007/01/05(金)記載】
 毎日新聞2007年01月05日朝刊28面13版「岡山・倉敷の4歳児虐待死:七味唐辛子を吸い窒息か」
 毎日新聞2007年01月05日朝刊28面13版「4歳児虐待:母親を暴行容疑で逮捕 岡山県警」
 毎日新聞2007年01月05日朝刊29面13版「4歳児虐待:母親を暴行容疑で逮捕 岡山県警」

【2007/01/06(土)記載】
 毎日新聞2007年01月05日夕刊11面3版「無理心中か:双子乳児と母親が死亡−−東京・大田」

 毎日新聞2007年01月06日朝刊26面13版「児童虐待:「早期立ち入り可能に」超党派議員、法改正を協議」

【2007/01/09(火)記載】
 毎日新聞2007年01月09日朝刊1面13版「児童虐待防止法改正:「親責任」盛り、迅速救済 親権制限など、与野党一致」
---------------------------------------------------------------------
 07年に予定されている児童虐待防止法改正について、各党を代表して協議している超党派の勉強会が、親権の前提として「子どもを養育する責任」があるとする「親責任」の考え方を、改正案に盛り込むことで大筋一致した。民法の親権規定が、虐待されている子どもへの対応を遅らせるケースがあることを考慮。親権に対する新たな概念を導入することで、家裁の親権喪失宣告や親権代行者を立てる保全処分、児童相談所による立ち入り調査をしやすくする。
…(省略)…
 全国の児童相談所での児童虐待に関する相談件数は90年度には1101件だったが、以後年々増加。05年度には90年度の31倍に当たる3万4472件に達している。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------


【2007/01/14(日)記載】
 毎日新聞2007年01月14日朝刊2面13版「発信箱:親責任=野沢和弘」

【2007/01/18(木)記載】
 毎日新聞2007年01月18日朝刊29面13版「大阪投げ落とし:歩道橋から、3歳男児重傷 41歳男逮捕」

【2007/01/19(金)記載】
 毎日新聞2007年01月18日Web21時22分「大阪投げ落とし:「職場が嫌で辞めたくて」 容疑者が供述」

【2007/01/24(水)記載】
 毎日新聞2007年01月23日夕刊1面3版「児童養護施設:虐待増加でパンク状態 現場から悲鳴」

 毎日新聞2007年01月24日朝刊2面13版「虐待:情報、受理48時間以内に確認して 都道府県に厚労省通知」

【2007/01/28(日)記載】
 毎日新聞2007年01月27日夕刊9面3版「監禁:「しつけ」で小屋に、10歳縛り死なす 容疑で父逮捕−−宮城・栗原」
 毎日新聞2007年01月28日朝刊30面13版「宮城・栗原の二女虐待:監禁容疑の父親「長女も縛った」」


 「地域ニュース」より
 <2007/01/21(日)〜2007/01/27(土)>の<北海道〜和歌山>
 毎日新聞2007年01月21日滋賀「発達障害:支援必要な児童・生徒 県内で4400人、全体の3.5% /滋賀」

【2007/01/31(水)記載】
 毎日新聞2007年01月31日朝刊28面13版「児童虐待防止法:超党派見直し案 児相の安全確認義務化、立ち入り前呼び出しも」

【2007/02/04(日)記載】
 毎日新聞2007年02月04日朝刊27面13版「落下:歩道橋下、10歳女児けが 「落とされた」通報者に話す−−東京・多摩」

■■■■■■■■■■北海道〜千葉■■■■■■■■■■
 「地域ニュース」 の <2007/01/28(日)〜2007/02/03(土)> より
 毎日新聞2007年02月02日山形「子ども見守り隊:県警少年課が応援歌作成 地域住民の防犯活動後押し /山形」
 毎日新聞2007年02月03日栃木「宇都宮・児童施設体罰:申し立て職員「子供たちは不安」 改善計画書に不信感 /栃木」

【2007/02/05(月)記載】
 ここがいいのかどうか・・・
 毎日新聞2007年02月05日朝刊27面13版「無理心中か:孫娘の首絞め?…54歳女性が首つり 広島」

【2007/02/06(火)記載】
 毎日新聞2007年02月05日夕刊9面3版「三重の小3虐待:長男を犬小屋で寝泊まり、父に有罪判決−−津地裁支部」

【2007/02/08(木)記載】
 毎日新聞2007年02月07日夕刊11面3版「事故死6児童写真・無断掲載:小学教諭を逮捕 子供の裸、画像提供容疑」

【2007/02/09(金)記載】
 毎日新聞2007年02月08日夕刊10面3版「福岡・カリタスの家虐待:前施設長に有罪 熱湯コーヒー、「未必の故意」認定−−地裁」

【2007/02/11(日)記載】

■■■■■■■■■■■■■■■北海道〜山梨■■■■■■■■■■■■■■■
 「地域ニュース」 の <2007/02/04(日)〜2007/02/10(土)> より
 毎日新聞2007年02月10日岩手「花巻の2児殺害:容疑の母を鑑定留置に 責任能力調査−−地検 /岩手」
 毎日新聞2007年02月07日秋田「児童虐待:県が防止対策、児童福祉司増員へ 市町村でも対策協設置拡大 /秋田」
 毎日新聞2007年02月08日宮城「名取の母子殺害:実父を再逮捕 長女窒息死させた疑い /宮城」

【2007/02/14(水)記載】
 毎日新聞2007年02月13日夕刊11面3版「監禁:40歳長女を死なす 栄養失調か、両親逮捕−−栃木・那須烏山」

【2007/02/15(木)記載】
 毎日新聞2007年02月15日朝刊30面13版「愛知・岡崎のホームレス連続襲撃:14歳を少年院送致 逆送見送り−−家裁決定」

【2007/02/16(金)記載】
 毎日新聞2007年02月15日夕刊1面3版「児童虐待:検挙、最多297件 死者1.5倍の59人−−警察庁・昨年まとめ」

【2007/02/20(火)記載】
 毎日新聞2007年02月19日大阪朝刊「編集記者から 長岡京・男児餓死=京都支局・藤田文亮」

 毎日新聞2007年02月19日夕刊11面3版「埼玉・和光の2歳焼死:スノーボードへ外出中、焼死 24歳母を書類送検」

【2007/02/21(水)記載】
 毎日新聞2007年02月21日朝刊1面13版「児童虐待防止法:超党派見直し案 児相、裁判所の令状得て強制立ち入りも」

 毎日新聞2007年02月21日朝刊30面13版「わいせつDVD製作:販売の疑いで再逮捕へ 埼玉県警など」

【2007/02/22(木)記載】
 毎日新聞2007年02月21日東京朝刊「死体遺棄:物置に幼児の遺体 21歳の母親を容疑で逮捕−−北海道」
 毎日新聞2007年02月21日東京朝刊「わいせつ:補導委託の男が少女に 警視庁が逮捕」
 毎日新聞2007年02月21日北海道朝刊「北海道・小樽の教諭児童買春:新たに9件容疑、追送致」

【2007/02/23(金)記載】
 毎日新聞2007年02月22日北海道朝刊「北海道・苫小牧の男児死体遺棄:遺棄の母、1カ月以上放置 三男の死因は分からず」
 毎日新聞2007年02月22日夕刊1面3版「サイバー犯罪:前年比40%増、狙われる子供−−06年」

【2007/02/24(土)記載】
 毎日新聞2007年02月23日夕刊13面3版「児童自立施設:入所者連行見せる 「現実直視も必要」−−愛知」

【2007/02/26(月)記載】
 毎日新聞2007年02月25日東京朝刊「鉄道事故:女性と幼児がはねられ死亡、自殺か−−東京・西武新宿線」

【2007/02/28(水)記載】
 毎日新聞2007年02月28日朝刊30面13版「児童虐待防止法:超党派見直し案 虐待親から強制分離 児相、親権喪失申し立ても」

【2007/03/03(土)記載】
 毎日新聞2007年03月02日夕刊8面3版「養護施設:子供の数、地域格差 都道府県間で最大6倍」

【2007/03/04(日)記載】
 毎日新聞2007年03月02日埼玉版「子どもリポート’07:48時間 埼玉発・虐待対策/上 SOSに走る /埼玉」
 毎日新聞2007年03月03日埼玉版「子どもリポート’07:48時間 埼玉発・虐待対策/中 約束だと言い聞かせ /埼玉」
 毎日新聞2007年03月04日埼玉版「子どもリポート’07:48時間 埼玉発・虐待対策/下 結び合って防ぐ /埼玉」

 毎日新聞2007年03月03日夕刊9面3版「乳児虐待:両足折り、容疑の父逮捕−−香川」

【2007/03/17(土)記載】
 毎日新聞2007年03月17日朝刊31面13版「虐待:男児暴行で重体 容疑の母ら逮捕−−北海道・留萌」

【2007/03/18(日)記載】
 毎日新聞2007年03月17日北海道朝刊「北海道・留萌の虐待:逮捕の母親と男、交際直後から暴行」
 毎日新聞2007年03月17日北海道朝刊「北海道・苫小牧の男児死体遺棄:殺人容疑で母逮捕 「生活に子供が邪魔」」

 毎日新聞2007年03月18日朝刊31面13版「2歳児虐待死:全身にあざ…24歳の両親逮捕 千葉・松戸」

【2007/03/19(月)記載】
 毎日新聞2007年03月19日朝刊31面13版「松戸2歳児死亡:児相が3回面談、虐待を見抜けず 千葉」

【2007/03/28(水)記載】
 毎日新聞2007年03月27日夕刊1面3版「児童虐待防止法:改正案判明 親の接近禁止を明記、従わなければ罰金」
---------------------------------------------------------------------
◇児童虐待防止法改正案骨子
 ▽安全確認を児童相談所に義務づけ
 ▽児童相談所に強制立ち入り調査権
 ▽指導に従わない親に罰金など
 ▽虐待する親に接近禁止命令
 ▽医療ケアは国と自治体の責務
---------------------------------------------------------------------


 毎日新聞2007年03月27日北海道朝刊「北海道・留萌の男児虐待:重体の3歳、死亡」

 毎日新聞2007年03月28日朝刊3面13版「児童虐待防止法:超党派見直し案 児相の権限強化盛る 専門性向上急務」

【2007/03/30(金)記載】
 毎日新聞2007年03月30日朝刊28面13版「児童ポルノ:サイト根絶目指し、東京でシンポ」

【2007/03/31(土)記載】
 毎日新聞2007年03月31日朝刊31面13版「千葉・市原の児童虐待死:1歳次男を死なせた父、実刑−−千葉地裁判決」
 毎日新聞2007年03月31日朝刊31面13版「傷害致死:男児に熱湯 容疑で25歳父親を逮捕−−愛知・刈谷」

【2007/04/02(月)記載】
 毎日新聞2007年04月02日朝刊1面13版「虐待:確認「48時間以内」8割導入 児童相談所、早期対応が浸透」

【2007/04/03(火)記載】
 毎日新聞2007年04月03日朝刊31面13版「転落死:3歳女児がベランダから 両親はパチンコ中 大阪」

【2007/04/06(金)記載】
 毎日新聞2007年04月05日夕刊11面3版「餓死:知的障害の長男に食事与えず 容疑の49歳母逮捕−−熊本・水俣」

【2007/04/08(日)記載】
 毎日新聞2007年04月07日東京朝刊「北海道・苫小牧の男児死体遺棄:1カ月放置、1歳児殺害の母追起訴 生米で4歳兄生存」
 毎日新聞2007年04月07日夕刊8面3版「虐待:母と同居男、2児に注射針 精神安定剤も飲ます−−大阪」

【2007/04/11(水)記載】
 毎日新聞2007年04月11日朝刊1面13版「児童虐待防止法:知事「出頭要求」も 改正案、議員立法で成立へ」
 毎日新聞2007年04月11日朝刊3面13版「クローズアップ2007:児童虐待防止法改正 力量問われる現場」
 毎日新聞2007年04月11日朝刊29面13版「殺さないで:児童虐待防止法改正に向けて/1 生死分かつ重い扉」

【2007/04/12(木)記載】
 毎日新聞2007年04月12日朝刊30面13版「殺さないで:児童虐待防止法改正に向けて/2 孤軍奮闘の果てに」

【2007/04/13(金)記載】
 毎日新聞2007年04月13日朝刊28面13版「殺さないで:児童虐待防止法改正に向けて/3 助かる命、治療拒否」

 毎日新聞2007年04月13日朝刊29面13版「死体遺棄:境内ごみ置き場に赤ちゃんの遺体−−神奈川・相模原」

【2007/04/14(土)記載】
 毎日新聞2007年04月13日夕刊12面3版「虐待:8カ月長女重体、20歳母を傷害容疑で逮捕−−東京・東葛西」

 毎日新聞2007年04月14日朝刊26面13版「殺さないで:児童虐待防止法改正に向けて/4 「お散歩、行きたい」」

【2007/04/16(月)記載】
 毎日新聞2007年04月11日朝刊1面13版「児童虐待防止法:知事「出頭要求」も 改正案、議員立法で成立へ」
 毎日新聞2007年04月11日朝刊3面13版「クローズアップ2007:児童虐待防止法改正 力量問われる現場」
 毎日新聞2007年04月11日朝刊29面13版「殺さないで:児童虐待防止法改正に向けて/1 生死分かつ重い扉」
 毎日新聞2007年04月12日朝刊30面13版「殺さないで:児童虐待防止法改正に向けて/2 孤軍奮闘の果てに」
 毎日新聞2007年04月13日朝刊28面13版「殺さないで:児童虐待防止法改正に向けて/3 助かる命、治療拒否」
 毎日新聞2007年04月16日朝刊30面13版「殺さないで:児童虐待防止法改正に向けて/5止 母、あきらめられず」

【2007/04/17(火)記載】
 毎日新聞2007年04月17日朝刊5面13版「社説:児童虐待防止法 頼れる相談所に生まれ変われ」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 虐待の加害者となる親らへの対策も充実させねばならない。虐待には悲しい連鎖があり、虐待する親の多くに、かつて虐待された経験がある。親へのケアと養育指導を抜きにしては、幼児虐待の根絶は図れない。同法だけに頼ることなく、政府と自治体が一体となって、虐待の未然防止のための総合的な施策を講じる必要がある。
…(省略)…
---------------------------------------------------------------------


【2007/04/18(水)記載】
 毎日新聞2007年04月17日夕刊6面3版「児童虐待防止法:改正案、自民総務会が了承」

【2007/04/19(木)記載】
 毎日新聞2007年04月18日夕刊9面3版「飛び降り自殺?:兵庫・姫路で中2男子死亡」

【2007/04/21(土)記載】
 毎日新聞2007年04月20日朝刊29面13版「無理心中:母、次女と 入浴事故死、長女の月命日に−−名古屋港」

【2007/04/25(水)記載】
 毎日新聞2007年04月24日東京朝刊「男児遺体:大阪の山林に 頭に袋、一部ミイラ化」

【2007/04/26(木)記載】
 毎日新聞2007年04月26日朝刊28面13版「児童相談所:「虐待」受理後、「48時間以内」確認 9割の自治体が規定」

 毎日新聞2007年04月26日朝刊28面13版「大阪・能勢の中2虐待:内縁の夫に実刑−−地裁判決」

【2007/04/27(金)記載】
 毎日新聞2007年04月27日朝刊2面13版「児童虐待防止法:改正案が衆院通過」

【2007/04/28(土)記載】
 毎日新聞2007年04月28日朝刊29面13版「児童虐待:5歳男児にエアガン発射、30歳父逮捕 宮城」