teru-iri

 このページへのリンクはご自由に。連絡は必要ありません。


フランスの格差問題【旧】
旧《フランス暴動》

2005年11月05日Web掲載

〔末尾〕  ← ここをクリック

【2005/11/05更新】
 毎日新聞2005年11月05日朝刊9面13版「フランス:パリ移民暴動、今度は倉庫火災」
 毎日新聞2005年11月04日Web「パリ騒乱:3日夜から4日にかけ、車両500台以上が放火」
 毎日新聞2005年11月05日夕刊2面3版「パリ騒乱:次期大統領狙うサルコジ内相苦境に」

【2005/11/06更新】
 毎日新聞2005年11月06日朝刊3面13版「パリ郊外騒乱:パリ以外にも拡大 収拾のめど立たず」

 いろんな難しい問題があるのでしょうが、
 毎日新聞2005年10月25日朝刊4面11版「記者の目:大連立で政局正常化のドイツ=斎藤義彦(ベルリン支局)」
 「そして、ドイツの「改革」で争われた豊かさのレベルは日本より相当高いことも忘れてはならない。」
 上記の記事を思い出してしまいました。フランスでも「豊かさの差」は大きいのでしょうね。

【2005/11/07更新】
 毎日新聞2005年11月07日朝刊3面13版「仏騒動:移民若年層、差別に怒り 疎外感が過激化招く」
 毎日新聞2005年11月07日朝刊3面13版「仏暴動:パリ中心部にも拡大 全土で車両1300台放火」
 毎日新聞2005年11月07日朝刊7面13版「仏暴動:過激派との結びつき懸念 具体的対応策なく」
 毎日新聞2005年11月07日朝刊7面13版「仏暴動:欧州の移民政策が大きな壁に」
 毎日新聞2005年11月07日夕刊3面3版「仏暴動:パリ南部で火炎瓶製造工場発見 背後組織を捜査」
 毎日新聞2005年11月07日夕刊3面3版「仏暴動:全土200カ所に拡大 大統領が秩序回復を指示」

【2005/11/08更新】
 毎日新聞2005年11月08日朝刊8面13版「フランス暴動:欧州各国、警戒強める イスラム教徒も反感危惧」
 毎日新聞2005年11月08日朝刊9面13版「フランス暴動:初の死者 消火中の男性、殴られ−−独、ベルギーでも車両放火」
 毎日新聞2005年11月08日夕刊1面3版「フランス暴動:夜間外出禁止へ ドビルパン首相「激化地域に発令」」
 毎日新聞2005年11月08日夕刊5面3版「フランス暴動:暴動繰り返されるパリ郊外 職得られぬ若者不満「オレたちは犬と一緒」」
 毎日新聞2005年11月08日夕刊5面3版「フランス暴動:16歳少年3人、ブログで扇動」

【2005/11/09更新】
 毎日新聞2005年11月09日朝刊1面13版「余録:公立学校でイスラム教徒の女子生徒の…」
 毎日新聞2005年11月09日朝刊2面13版「仏暴動:夜間外出禁止令を決定 大統領は「必要な措置」」
 毎日新聞2005年11月09日夕刊「仏暴動:夜間外出禁止令発動が奏功…騒動治まる」
 毎日新聞2005年11月09日夕刊「フランス暴動:緊急事態法を発動 アミアンなど、夜間外出を禁止」

【2005/11/10更新】
 毎日新聞2005年11月10日朝刊3面13版「クローズアップ2005:フランス暴動・緊急事態法発動 社会動揺恐れ、人権より強権」
   社会動揺恐れ
   フランス暴動 緊急事態法発動
   人権より強権
   法適用、25県に
   欧州 「移民と共存」危機感

 毎日新聞2005年11月10日朝刊3面13版「仏暴動:緊急事態法発動 治安回復で「警察国家」の側面も」
 毎日新聞2005年11月10日朝刊3面13版「仏暴動:緊急事態法は25県に適用 内相「顕著に減少」」
 毎日新聞2005年11月10日朝刊8面13版「フランス暴動:暴動なし、でも夜間外出禁止 白人層、過剰反応−−パリ北東部ランシー」
   暴動なし
   でも 夜間 外出禁止
   私たちはイラクに暮らすようなもの
   白人層 過剰反応

 毎日新聞2005年11月10日夕刊5面3版「フランス暴動:警察当局「暴動は減少」」

【2005/11/12更新】
 毎日新聞2005年11月11日夕刊1面3版「仏暴動:毒舌のサルコジ内相、裏目に」
 毎日新聞2005年11月12日朝刊9面13版「仏暴動:内相「ごろつき」発言 撤回の意思なし」
 毎日新聞2005年11月12日朝刊8面12版「グローバル・アイ:フランスの国家原理と暴動 厳格な同化主義、裏目に=西川恵」
 毎日新聞2005年11月12日夕刊2面3版「フランス暴動:今週末、パリでの集会禁止」

【2005/11/14更新】
 毎日新聞2005年11月14日朝刊7面13版「仏暴動:リヨン中心部で若者らが投石 パリは混乱なく」

【2005/11/15更新】
 毎日新聞2005年11月15日朝刊9面13版「仏暴動:緊急事態法の適用3カ月延長」
 毎日新聞2005年11月15日夕刊5面3版「フランス暴動:シラク大統領、差別解消を訴え−−発生後初、テレビ演説」
 毎日新聞2005年11月15日夕刊5面3版「フランス暴動:ドビルパン首相、主導権 サルコジ内相に若者ら反発」

【2005/11/16更新】
 毎日新聞2005年11月16日夕刊5面3版「仏暴動:緊急事態法3カ月延長を大差で可決 仏下院」

【2005/11/17更新】
 毎日新聞2005年11月17日朝刊6面11版「記者の目:フランスの暴動=福井聡(パリ支局)」

【2005/11/18更新】
 毎日新聞2005年11月17日Web09:45版「仏暴動:サルコジ内相が人気盛り返す 世論調査で判明」

【2005/11/26更新】
 毎日新聞2005年11月26日朝刊10面12版「フランス暴動:制圧、地域で 政府、補助金復活へ/自発的に大人が巡回」
 毎日新聞2005年11月26日朝刊10面12版「フランス暴動:「少数派枠」作れ 不平等直視し優遇を−−アラブ系実業家・サベク氏」

【2005/11/29更新】
 毎日新聞2005年11月29日朝刊9面13版「仏大統領:3分の2以上「影響力なし」 調査結果」

【2005/12/01追記】
 毎日新聞2005年12月01日朝刊8面13版「世界はどう見る:フランスの暴動」
 毎日新聞2005年12月01日朝刊9面13版「仏移民対策:国際結婚、複数妻帯制規制へ」

【2005/12/04記載】
 毎日新聞2005年12月04日朝刊23面13版「21世紀を読む:フランス暴動 貧困と格差に移民反発=渡邊啓貴」
   渡邊 啓貴(わたなべ ひろたか)・東京外国語大学教授(国際関係論)

【2005/12/10記載】
 毎日新聞2005年12月10日朝刊8面13版「フランス:「14歳から職業訓練」…落ちこぼれ排除か、失業対策か 首相案、旗色悪く」

【2005/12/18記載】
 毎日新聞2005年12月18日朝刊7面13版「仏国勢調査:祖父の出生地記入提案へ 機会平等担当相」

【2005/12/24記載】
 毎日新聞2005年12月24日朝刊6面12版「世界の目:フランス暴動と失業=ザキ・ライディ(フランス・政治学者)」
 毎日新聞2005年12月24日朝刊9面13版「フランス:反テロ新法が成立 上下両院」

【2005/12/29記載】
 毎日新聞2005年12月29日朝刊8面13版「フランス:暴動の影響で年末年始の観光客減少」

【2006/01/04記載】
 毎日新聞2006年01月04日朝刊5面13版「仏暴動:非常事態宣言を4日解除へ シラク大統領が決定」

【2006/01/14記載】
 毎日新聞2006年01月14日朝刊9面13版「仏暴動:暴力行為11万206件、車放火4万5588台」

【2006/01/18記載】
 毎日新聞2006年01月18日朝刊7面13版「仏首相:若者失業対策案を発表 雇用企業に優遇措置」

【2006/02/01記載】
 毎日新聞2006年01月31日夕刊7面2版「現代思想:『増刊 フランス暴動』発売 鵜飼哲・一橋大教授に意義聞く」
 毎日新聞2006年02月01日朝刊7面13版「仏大統領:毎年5月10日を「奴隷制度記念日」に」

【2006/02/05記載】
 毎日新聞2006年02月05日朝刊4面13版「フランス:内相、暴動で逮捕の若者を国外追放」

【2006/02/07記載】
 毎日新聞2006年02月07日朝刊9面13版「フランス:移民選別受け入れ法案提出へ 昨秋の暴動受け」

【2006/02/09記載】
 毎日新聞2006年02月08日Web22時13分「フランス:全土で22万人デモ 若者雇用で首相に試練」

【2006/03/14記載】
 毎日新聞2006年03月13日夕刊5面3版「フランス:ドビルパン首相が失業対策法の撤回否定」

【2006/03/18記載】
 毎日新聞2006年03月17日夕刊5面3版「フランス:若者使い捨て、許さない 失業対策法「企業に有利」−−25万人デモ」

【2006/03/20記載】
 毎日新聞2006年03月20日朝刊7面13版「フランス:全土で抗議デモ 解雇容易にする雇用政策に反発」
 毎日新聞2006年03月20日Web01時10分「フランス:抗議デモ拡大 政権への風当たり強まる」

【2006/03/21記載】
 毎日新聞2006年03月21日朝刊9面13版「フランス学生デモ:ドビルパン首相、新雇用政策「撤回しない」」
 毎日新聞2006年03月21日Web10時29分「フランス:「初期雇用契約」の撤回求め28日に全国スト」

【2006/03/22記載】
 毎日新聞2006年03月22日朝刊9面13版「フランス:28日再度デモへ 12労組が決定」

【2006/03/25記載】
 毎日新聞2006年03月24日夕刊5面3版「仏デモ:学生ら22万人参加、一部暴徒化 首相解任も」

【2006/03/26記載】
 毎日新聞2006年03月25日夕刊5面3版「フランス:首相と労組、雇用促進策で交渉決裂 28日にゼネストへ」

【2006/03/28記載】
 毎日新聞2006年03月27日夕刊5面3版「フランス:パリの学生も燃えている 授業再開求め1000人デモ」
 毎日新聞2006年03月28日夕刊5面3版「フランス:CPE撤回要求、国鉄スト突入」

【2006/03/29記載】
 毎日新聞2006年03月29日朝刊1面13版「フランス:大規模ストに突入 国全体が機能マヒに」
 毎日新聞2006年03月29日朝刊3面13版「フランス:新雇用促進策に抗議運動 大統領選挙に影響も」
 毎日新聞2006年03月29日夕刊3面3版「フランス:CPEデモで労組側、首相と対話拒否」

【2006/03/31記載】
 毎日新聞2006年03月31日朝刊9面13版「フランス:学生らが駅や高速道路一部占拠、交通機関が混乱」
 毎日新聞2006年03月31日夕刊5面3版「フランス:新雇用策、憲法裁は「合憲」 大統領署名、強まる−−あす未明に演説」

【2006/04/01記載】
 毎日新聞2006年04月01日朝刊10面13版「グローバル・アイ:フランスのデモで思うこと 「国内問題」が印象を左右=西川恵」
---------------------------------------------------------------------
…(省略)…
 フランスの閉塞状況のよってきたるところをたどると、昨年5月、欧州憲法案が否決された国民投票に帰着する。国民議会(下院)で確実に批准ができたのに、しなくていい冒険をして国民投票にかけたシラク大統領の政治的失態である。これで大統領は国民の信頼を失い、レームダックになった。求心力を喪失した政権と社会の不安定化はコインの表裏である。
…(省略)…
 さしずめ靖国神社参拝問題も日本の対外イメージにマイナスに作用している一つだ。日本が「国内問題」「心の問題」と、外交と切り離そうとしても、外国はそう見ない。国内問題と外交の敷居がなくなっている今日、国内での取り組みが直接、対外イメージを作っているからだ。自国がどのようなイメージを持たれるかも国益に織り込んで考えていかねばならない時代なのだ。(専門編集委員)
---------------------------------------------------------------------

 毎日新聞2006年04月01日夕刊5面3版「仏大統領:初期雇用契約に署名、公布へ 労組・野党反発」

【2006/04/02記載】
 毎日新聞2006年04月02日朝刊6面13版「仏新雇用法:パリで約100人拘束 各地で撤回要求デモ」

【2006/04/03記載】
 毎日新聞2006年04月03日朝刊7面13版「フランス:社会党がスト指令 CPE公布で反政府統一戦線」

【2006/04/04記載】
 毎日新聞2006年04月04日朝刊7面13版「仏スト:学生ら、4日に全土で大規模な抗議行動」

【2006/04/05記載】
 毎日新聞2006年04月04日夕刊6面3版「フランス:新雇用法反対 第2波大規模スト」
 毎日新聞2006年04月05日朝刊2面13版「フランス:硬直した雇用制度などが混乱の背景に 若者反乱」

【2006/04/06記載】
 毎日新聞2006年04月06日朝刊7面13版「フランス:若年者雇用促進策で労組側と初の対話」
 毎日新聞2006年04月06日夕刊8面3版「フランス:デモ逮捕者、計3682人に−−暴徒は便乗組」

【2006/04/07記載】
 毎日新聞2006年04月07日夕刊12面3版「フランス:首相、辞任を否定 新雇用法混乱、「最後まで闘う」」

【2006/04/08記載】
 毎日新聞2006年04月08日夕刊6面3版「フランス:若年者雇用促進策 労組、学生との対話終える」

【2006/04/11記載】
 毎日新聞2006年04月11日朝刊1面13版「フランス:政府がCPE撤回 労組・学生らの猛反対で」
 毎日新聞2006年04月11日朝刊7面13版「フランス:ドビルパン首相に大打撃 CPE撤回で」

【2006/04/12記載】
 毎日新聞2006年04月11日夕刊6面3版「仏首相:CPE撤回は「試練だった」と弁明 TV出演で」
 毎日新聞2006年04月12日朝刊5面13版「社説:仏雇用策撤回 EU分裂のきしみが聞こえる」

【2006/04/13記載】
 毎日新聞2006年04月13日朝刊9面13版「CPE代替案 仏下院を通過」

【2006/04/14記載】
 毎日新聞2006年04月14日朝刊6面13版「仏次期大統領選:社会党の女性候補がトップに 世論調査」

【2006/04/15記載】
 毎日新聞2006年04月15日朝刊9面13版「NEWS25時:フランス 新雇用策は正式に廃棄」

【2006/04/20記載】
 毎日新聞2006年04月20日朝刊8面13版「世界はどう見る:フランス初期雇用契約 撤回」

【2006/04/25記載】
 毎日新聞2006年04月25日朝刊8面13版「フランス:雇用市場の現状と政策 OECD専門家に聞く」
 毎日新聞2006年04月24日Web18時48分「フランス:失業率低減、抜本的改革見込めず」

【2006/04/29記載】
 毎日新聞2006年04月28日夕刊1面3版「知りたい:フランス大統領選・左派候補のロワイヤル氏 「エレガント」「新鮮」と脚光」

【2006/05/02記載】
 毎日新聞2006年05月01日夕刊6面3版「フランス:内相追い落とし、大統領と首相疑惑否定に躍起」

【2006/05/03記載】
 毎日新聞2006年05月03日朝刊7面13版「仏首相:サルコジ内相の追い落とし疑惑を強く否定」

【2006/05/05記載】
 毎日新聞2006年05月05日朝刊6面13版「仏内相:移民規制法案を下院に提案 右翼層への浸透狙う」

【2006/05/08記載】
 毎日新聞2006年05月07日Web16時59分「フランス:首相更迭説が浮上 後任にサルコジ内相も」

【2006/05/09記載】
 毎日新聞2006年05月08日夕刊6面3版「フランス大統領選:社会党の候補・ロワイヤル氏、支持率調査で首位独走」

【2006/05/10記載】
 毎日新聞2006年05月10日朝刊7面13版「フランス:シラク大統領、サルコジ内相を首相に指名か」

【2006/05/12記載】
 毎日新聞2006年05月11日夕刊8面3版「フランス:野党・社会党が内閣不信任案提出、否決の見通し」

【2006/05/13記載】
 毎日新聞2006年05月13日朝刊8面13版「フランス:ドビルパン首相、サルコジ内相の追い落とし図る? 疑惑、政界に激震」

【2006/05/29記載】
 毎日新聞2006年05月29日朝刊6面12版「地球最前線:フランス暴動から7カ月 「若者が3人以上で歩いてはいけない」町」

【2006/05/31記載】
 毎日新聞2006年05月31日朝刊6面13版「仏暴動:移民系若者100人が市長宅に投石、警官反撃」

【2006/06/03記載】
 毎日新聞2006年06月03日朝刊7面13版「フランス:ドビルパン首相、就任1年 問題続々…支持率20%に」

【2006/06/07記載】
 毎日新聞2006年06月07日朝刊7面13版「フランス大統領選:社会党・ロワイヤル氏、強硬発言にも高い支持−−支持率調査」

【2006/06/08記載】
 毎日新聞2006年06月08日朝刊7面13版「フランス:移民退去の一部緩和、サルコジ内相が方針示す−−対象わずか1%」

【2006/06/18記載】
 毎日新聞2006年06月18日朝刊3面13版「縦並び社会:第4部・海外の現場から/4 若者の就労、悩む欧州」

【2006/09/30記載】
 毎日新聞2006年09月30日朝刊8面12版「フランス:不法移民を強制退去、「難民」窮地 世論は政策支持−−パリ南郊カシャン」

【2006/10/16記載】
 毎日新聞2006年10月16日朝刊7面13版「フランス暴動:発生から1年、再燃の兆し 警官と若者が衝突」

【2006/10/24記載】
 毎日新聞2006年10月23日夕刊6面3版「フランス暴動:発生1年、発端の町は今 移民系、渦巻く不満」

【2006/10/27記載】
 毎日新聞2006年10月27日朝刊7面13版「フランス暴動:きょう発生1年 依然不満渦巻く」

【2006/10/28記載】
 毎日新聞2006年10月28日朝刊9面13版「フランス暴動:発生1年、少年弔う行進」

【2006/10/29記載】
 毎日新聞2006年10月28日夕刊6面3版「フランス:暴動1年 バス放火続発」
 毎日新聞2006年10月29日朝刊6面13版「フランス暴動:発生1年 再発の不安、今も 衝突、放火が多発−−治安無策」

 毎日新聞2006年10月29日朝刊5面11版「社説:移民規制強化 先進国は格差縮める努力を」

【2006/10/30記載】
 毎日新聞2006年10月30日朝刊7面13版「フランス暴動:発生1年 マルセイユでバス放火、乗客の女性が重体」

【2006/10/31記載】
 毎日新聞2006年10月31日朝刊9面13版「フランス:ドビルパン首相、公共交通機関の安全強化を指示」

【2006/11/01記載】
 毎日新聞2006年11月01日朝刊7面13版「NEWS25時:フランス バス放火で5人逮捕」