社会関係
[少子化の人口学]
(大淵寛、高橋重郷 編著)

【少子化の人口学】

   書籍名:人口学ライブラリー 1 少子化の人口学

   発 行:2004年10月8日 第1刷
   編著者:大淵 寛、高橋重郷
   発行者:成瀬雅人
   発行所:株式会社原書房
       〒160-0022 東京都新宿区新宿1−25−13
             電話・代表03(3354)0685
       http://www.harashobo.co.jp/
             振替・00150-6-151594

   印 刷:亜細亜印刷株式会社
   製 本:誠製本株式会社

   ISBN  4-562-09095-2


【表紙表扉裏より】 人口学ライブラリー 1 少子化の人口学 大淵寛・高橋重郷編著 日本の少子化・世界の少子化 少子化の人口学的メカニズム 少子化の経済人口学 結婚と家族形成の経済分析 女性労働と少子化 男女関係の変容と少子化 結婚・家族形成の変容と少子化 少子化のゆくえ 少子化に関する専門家調査の分析
【表紙裏扉裏より】               執筆者一覧(執筆順) 大淵 寛(中央大学経済学部教授) 金子隆一(国立社会保障・人口問題研究所総合企画部室長) 加藤久和(国立社会保障・人口問題研究所社会保障基礎理論研究部室長) 和田光平(中央大学経済学部助教授) 永瀬伸子(お茶の水女子大学助教授) 岩澤美帆(国立社会保障・人口問題研究所人口動向部研究員) 高橋垂郷(国立社会保障・人口問題研究所人口動向部部長) 守泉理恵(国立社会保障・人口問題研究所客員研究員)
編著者略歴 大淵 寛(おおぶち・ひろし) 一九三六年 東京都生まれ。 中央大学経済学部教授。 主著 『人口過程の経済分析』(新評論)    『経済人口学』(共著・新評論)    『マルサス人口論―第6版』(共訳・中央大学出版部)    『出生力の経済学』(中央大学出版部)    『少子化時代の日本経済』(日本放送出版協会) 高橋重郷(たかはし・しげさと) 一九五一年 島根県生まれ。 国立社会保障・人口問題研究所人口動向研究部部長。 主著 『人口変動と家族』(共著・原書房)    『日本の将来人口推計』(共著・厚生統計協会)    『高齢化と人口問題』(共著・放送大学教育振興会)    『社会変動の諸相』(共著・ミネルヴア書房)
【目 次】 はしがき 序 章 日本の少子化・世界の少子化 ………………………………… 大淵  寛  1   第1節 少子化とは何か ……………………………………………………………  1   第2節 日本の少子化 ………………………………………………………………  3   第3節 世界の少子化 ………………………………………………………………  6 第1章 少子化の人口学的メカニズム ………………………………… 金子 隆一  15   第1節 人口統計的アプローチ ……………………………………………………  15   第2節 出生数変動の構造分析 ……………………………………………………  16   第3節 タイミング効果の分析 ……………………………………………………  24 第2章 少子化の経済人口学 …………………………………………… 加藤 久和  37   第1節 出生力のミクロ経済分析 …………………………………………………  37   第2節 経済発展・成長と出生力 …………………………………………………  45   第3節 少子化の計量分析 …………………………………………………………  52   第4節 今後の課題と研究の方向性 ………………………………………………  57 第3章 結婚と家族形成の経済分析 …………………………………… 和田 光平  65   第1節 少子化の原因としての結婚と出生 ………………………………………  65   第2節 結婚に対する経済学的仮説 ………………………………………………  66   第3節 結婚の経済分析 ……………………………………………………………  68   第4節 出生に関する経済学的仮説 ………………………………………………  77   第5節 出生の経済分析 ……………………………………………………………  78   第6節 おわりに ……………………………………………………………………  81 第4章 女性労働と少子化 ……………………………………………… 永瀬 伸子  85   第1節 日本の女性労働:時系列変化と横断面での変化 ………………………  85   第2節 女性の就業と結婚,子育てに関する経済理論 …………………………  92   第3節 女性労働と少子化に関する実証分析 …………………………………… 102   第4節 おわりに …………………………………………………………………… 105 第5章 男女関係の変容と少子化 ………………………………………… 岩澤美帆 111   第1節 出生力を規定する男女関係 ……………………………………………… 111   第2節 先進諸国に共通する結婚離れ …………………………………………… 112   第3節 非婚社会における様々な男女関係 ……………………………………… 114   第4節 少子化とのかかわり ……………………………………………………… 121 第6章 結婚・家族形成の変容と少子化 ……………………………… 高橋 重郷 133   第1節 結婚・家族形成の変容とその人口学的特徴 …………………………… 133   第2節 結婚・家族形成変化の説明仮説 ………………………………………… 139   第3節 経済構造の変化と女性の社会経済的地位の変化 ……………………… 147   第4節 結婚・家族形成変化の時代・世代区分 ………………………………… 152   第5節 女性の就業行動の変化と結婚形成の変化 ……………………………… 155   第6節 女性の就業行動の変化と家族形成の変化 ……………………………… 157   第7節 男女共同参画社会と結婚・家族形成の調和 …………………………… 160 第7章 少子化のゆくえ ………………………………………………… 大淵  寛 163   はじめに ……………………………………………………………………………… 163   第1節 転換後の出生力変動 ……………………………………………………… 163   第2節 出生力の下限 ……………………………………………………………… 165   第3節 出生力変動のメカニズム ………………………………………………… 169   第4節 出生力変動の諸要因 ……………………………………………………… 175   第5節 出生カは回復するか ……………………………………………………… 179 付 論 少子化に関する専門家調査の分析 …………………………… 守泉 理恵 187      一専門家による人口をめぐる将来予測と政策評価−   はじめに一調査目的,実施概要,対象属性について …………………………… 187   第1節 結果概要一単純集計の結果から ………………………………………… 189   第2節 専門分野別にみた人口指標予測と他推計との比較 …………………… 200   第3節 専門分野別にみた将来見通しと政策評価 ……………………………… 206   第4節 おわりに …………………………………………………………………… 210 人名索引 …………………………………………………………………………………… 213 事項索引 …………………………………………………………………………………… 217
【はしがきより転載】 はしがき (…省略…)  本書は人口学研究会による少子化3部作の第1巻として公刊される。ここでは、少 子化の意義、実態、そして要因が徹底的に分析される。要因は人口的な側面だけでな く、当然社会経済的、文化的側面をも含むが、残念ながら生物学的な領域に踏み込む ことができなかった。研究自体がなお発展途上にあり、成果がまだ十分に成熟してい ないためである。続く第2巻では、少子化の帰結が『少子化の社会経済学』として、 最後の第3巻では少子化への対応か『少子化の政策学』として企画され、すでに着々 と準備が進められている。  人口学研究会は数年後に創立50周年の節目を迎える。上記の3部作は、創立50 周年記念事業の一部に組み込まれているが、少子化問題はいうまでもなく21世紀の 大問題である。それは日本のみならず、世界の、そして人類の将来に関わっている。 広く人びとに読まれることを期待したい。日本経済の先行きはなお不透明で、出版事 情もますます厳しい。こうした状況の中で快くこの新たな人口学ライブラリーの出版 を引き受けていただいた原書房の成瀬雅人社長ならびに実務的に大変お世話になった 編集部の諸氏に対して深甚なる謝意を表するものである。また、索引の作成に当たっ ては守泉理恵氏(国立社会保障・人口問題研究所)と別府志海氏(麗澤大学)の労を 煩わせたことを付記する。     2004年7月                                    編 者
(Web管理者記)