科学関係
[スノーボール・アース]
(ガブリエル・ウォーカー著)

【スノーボール・アース】
   SNOWBALL EARTH
  The Story of the Great Global Catastrophe
    That Spawned Life As We Know It
               by
         Gabrielle Walker
      Copyright @ 2003 by
         Gabrielle Walker
        Translated by
          Keiko Watarai
    First published 2004 in Japan by
     Hayakawa Publishing, Inc.
   This book is published in Japan by
       arrangement with
     Carlisle & Company L.L.C.
  through Tuttle-Mori Agency,Inc.,Tokyo.

   書籍名:スノーボール・アース
       生命大進化をもたらした全地球凍結

   発 行:2004年2月20日 初版印刷
       2004年2月29日 初版発行
   著 者:ガブリエル・ウォーカー
   監修者:川上紳一(かわかみ しんいち)
   訳 者:渡会圭子(わたらい けいこ)
   発行者:早川 浩
   発行所:株式会社 早川書房
       東京都千代田区神田多町2−2
       電話 03−3252−3111(大代表)
       振替 00160−3−47799
       http://www.hayakawa-online.co.jp/
   印刷所:中央精版印刷株式会社
   製本所:中央精版印刷株式会社

   ISBN 4-15-208550-9 COO44


【表紙表扉裏より】 科学界で大論争を巻き起こしている“スノーボール・アース”。 この地球史上最大の事件をめぐり、 科学者たちが繰り広げる白熱の探求ドラマを再現する。                 ● 5億数千万年前に起こった、多細胞生物の爆発的な進化(カンブリア紀の大爆発)は 何によってもたらされたのか? これに答えるのが、スノーボール・アース=全地球凍結仮説である。 かつて途方もなく厚い氷が、赤道付近も含めて全面的に地球を覆っていたことを 主張するこの仮説は、ウェグナーの「大陸移動説」にも匹敵する革命的なものだ。                 ● 学会のカリスマ、ポール・ホフマンをはじめとして、個性豊かな地質学者たちが、 アフリカの砂漠から北極圏まで地球を縦横無尽に探り、 全地球凍結の証拠を積み上げていく。 そしてその過程を通じ、飛躍的な生物進化の謎が、ついに解明される。 ――― オリヴァ-・サックス、リチャード・フォーティ、サイモン・シンから 絶賛を浴びた注目のサイエンス・ノンフィクション。
【表紙裏扉裏より】 著者紹介 Gabrielle Walker ガブリエル・ウォ一カー ケンフリッジ大学で自然科学の学位を取得する。 《ニュー・サイエンティスト》のエディターであり、 ブリンストン大学でサイエンス・ライティンクを講じた経験も持つ。 本書の執筆にあたって全大陸を巡り、南極点にも赴いた行動派。 監修者略歴 川上紳− かわかみ・しんいち 岐阜大学教育学部助教授。 名古屋大学理学部卒、同大学院理学研究科地球科学専攻修了。 著書は、    スノーボール・アースを日本で初めて本格的に    一般書のかたちで紹介した『全地球凍結』の他に、    『生命と地球の共進化』、    『縞々学…リズムから地球史に迫る』がある。 監修書に『ノアの洪水』。論文多数。 訳者略歴 渡会圭子 わたらい・けいこ 翻訳家。 上智大学文学部卒。 訳書は    『「顧客力」が世界を制す』、    『アンジュのハッピーウエディンク』(以上早川書房刊)、    『複製されるヒト』(共訳)、    『やがて中国の崩壊がはじまる』(共訳)他多数。
【目 次】 プロローグ 13 第1章 最初の生命らしきもの ―― 生命四〇億年の歴史と氷の地球 20     進化の見える場所 21     古代を証言する生きた岩、ストロマトライト 24     生命の多様性を呼び起こした事件 27     全地球凍結のシナリオ 31 第2章 北極 ―― 異端児ポール・ホフマンの出発 37     地質学との出会い 38     探検のドラマ 40     北極への野心 44     北極圏の日常 47     先カンブリア時代という大きな謎へ 50     ナミビアにつづく道 53     露頭という収穫 61     研究上の衝突 66     遍在するアイス・ロックの問題 68 第3章 始まり ―― 先駆者たちの業績 73     ハーランドの冒険 75     きわめて示唆的な発見 84     アガシが提唱したもの 88     プレートテクトニクスという革命 94     大陸移動説が全地球凍結を脅かした? 98     磁場から地球を見通す 101 第4章 磁場は語る ―― 仮説が誕生したとき 104     石の記憶 111     赤道の氷 114     何がスノーボールを解かしたのか? 119 第5章 ユーリカ! ―― 才能ある研究者たちの共同作業 123     アフリカの恐怖 130     凍結の跡 136     研究をはぐくむ友情 141     一九九八年二月十五日 日曜日 ハーバード大学 147     スリリングな理論の構築 151 第6章 伝道 ―― 論争は始まった 155     一九九八年八月 155     仮説がもたらした脅威 160     一九九九年六月 ナミビア 165     地質学者の聖地 174     批判の根拠 176 第7章 地球の裏側 ―― オーストラリアで見えてきたもの 181     氷は想像以上に長く存在していた 187     赤道における季節の問題 190     地軸は大きく傾いていた? 194     気候モデルからのまなざし 197 第8章 凍結論争 ―― 加熱する議論を超えて 200     懐疑派の主張 204     メタン説の顛末 209     激化する論戦 212     科学における革命 222     氷の中の生物 225     気候の大変動とサバイバル 227 第9章 天地創造 ―― カンブリア紀の大爆発へ 234     大爆発の引き金 235     発見された化石 238     多細胞生物の痕跡 243     ロシアのバクテリア 246     垂涎の岩肌 250     化石の時代を特定する 252     生物学的な謎 255     ゆっくり進むDNAの時計 258     凍結が生命を刺激した 263 第10章 やがてまた 268     南アフリカ 二〇〇〇年九月 268     原初の凍結 270     地磁気の変化 272     超大陸のアイデア 277     氷の世界への変貌 280     人類の未来 282 エピローグ 284 解説 “スノーボール・アース”の現在 川上紳− 287 スノーボール・アースをよく知るための参考文献 293
(Web管理者記)