社会関係
[関東大震災・虐殺の記憶]
(姜徳相著)

関東大震災  1923年9月1日午前11時58分44秒  マグニチュード7.9

【関東大震災・虐殺の記憶】    書籍名:[新版]関東大震災・虐殺の記憶 青丘文化叢書−9    発 行:2003年9月1日  初版発行    著 者:姜徳相    発行者:金英鍾    発行所:青丘文化社        〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-42-13 東広ビル        tel.03-5286-0806 fax.03-5286-0810    印 刷:東洋経済印刷株式会社    ISBN ISBN 4-87924-088-5 C0036    価 格:¥2700E
【表紙裏扉裏より】 姜徳相(カン・ドクサン) 1932年 韓国慶尚南道に生まれる。 早稲田大学文学部史学科卒業、 明治大学大学院文学研究科史学専攻 東洋史専修博士課程修了。 一橋大学教授を経て、滋賀県立大学名誉教授。 主な著書 『関東大震災』(中公新書) 『朝鮮独立運動の群像』(青木書店) 『朝鮮人学徒出陣』(岩波書店) 『現代史資料』朝鮮1−6 (編・みすず書房) 『朝鮮独立運動の血史』(訳・平凡社東洋文庫) 『呂運亨評伝 朝鮮三・一独立運動』(新幹社) ほかに論文多数。
【目 次】 新版の出版にあたって ――――――――――――――――――――――― 003 まえがき(旧版=1975年) ――――――――――――――――――――― 006 はじめに ――――――――――――――――――――――――――――― 013 第1章 戒厳令の発布 ――――――――――――――――――――――― 019     大臣たちの対応/     警視総監の行動/     治安トリオの動き     戒厳令・方針の時期/     軍当局の動き/     出兵要求から戒厳令施行へ     戒厳令の″名分″/     戒厳令の出兵 第2章 流言の発生 ―――――――――――――――――――――――― 045     流言の発生源/     東京の場合/     横浜の場合/     流言の種類     朝鮮人差別観について/     官憲グループの敵視政策     特高内鮮係/     流言の発生/     青年団への働きかけ 第3章 流言の伝播工作 ―――――――――――――――――――――― 081     「治安維持に責任がもてない」/     市民側の動き/     権力の指揮下に     官憲と流言/     市内の通信機閑/     流言、全国に拡大 策4章 軍隊の出動 ―――――――――――――――――――――――― 099     朝鮮人殺害の主犯/     野重砲第一連隊/     騎兵第一五連隊     亀戸周辺/     其他諸部隊の場合/     軍警一致 第5章 自警団の動き ――――――――――――――――――――――― 133     自警団の成立/     在郷軍人の役割/     官憲の指令があった     ″民兵″の朝鮮人狩り/     自警団の殺害方法 第6章 朝鮮人総検束 ――――――――――――――――――――――― 163     戒厳軍本来の任務/     「不逞」か「良民」かの選別/     すさまじい検束     検束者の運命/     「良鮮人」のみ保護/     収容朝鮮人の強制使役 第7章 習志野収容所へ ―――――――――――――――――――――― 193     連行/     入所者数の誤差/     「払い下げ」殺害/     なぜ虐殺は起きたのか 第8章 犠牲者調査 ―――――――――――――――――――――――― 225     官庁統計について/     五つの調査統計 第9章 自警団の検挙 ――――――――――――――――――――――― 239     自警団の「活躍ぶり」/     在郷軍人会への注意事項     自警団の蛮行/     「下層細民」が犯人/     奇妙な裁判 第10章 社会主義者の問題 ――――――――――――――――――――― 259     社会主義者の登場/     朝鮮人の背後に社会主義者     いくつかの視角/     社会主義者の自警団参加     真相究明を怠る社会主義者 おわりに ――――――――――――――――――――――――――――― 283 別表・朝鮮人殺害場所および人数 ―――――――――――――――――― 288 参考資料 ――――――――――――――――――――――――――――― 294
(Web管理者記)