社会関係
[安心のファシズム]
(斎藤貴男著)

【安心のファシズム】

   書籍名:安心のファシズム
       ―支配されたがる人々―
       岩波新書 897

   発 行:2004年7月21日 第1刷発行
   著 者:斎藤貴男(さいとうたかお)
   発行者:山口昭男
   発行所:株式会社岩波書店
       〒101−8002東京都千代田区一ツ橋2−5−5
       電 話 案 内 03-5210-4000
           販売部 03-5210-4111
         新書編集部 03-5210-4054
       http://www.iwanami.co.jp/
   ISBN4-00-430897-6


【表紙裏扉裏より】  斎藤貴男   1958年生れ   早稲田大学商学部卒,イギリス・バーミンガム大学修士(国際学MA)   「日本工業新聞」記者,「プレジデント」編集部,   「週刊文春」記者を経て,フリージャーナリスト   著書−    『梶原一騎伝』(新潮文庫)    『カルト資本主義』〈文春文庫)    『バブルの復讐一精神の瓦轢』(講談社文庫)    『プライバシー・クライシス』(文春新書)    『機会不平等』(文春文摩)    『空疎な小皇帝−「石原慎太郎」という問題』(岩波書店)    『「非国民」のすすめ』(筑摩書房)    『希望の仕事術』(平凡社新書)    『平和と平等をあきらめない』(高橋哲哉氏との共著,晶文社)    『絶望禁止!』(日本評論社)    ほか多数
【目 次】 第一章 イラク人質事件と銃後の思想 ―――――――――――――――― 1     人質たちへの誹誇中傷/     自作自演説の発信地は首相官邸/     最悪の局面で噴き出した自己責任論/     自己責任とは何か/     「癒し」としての差別/     人質バッシングに見られる尋常でない視点の高さ/     超国家主義の復権 第二章 自動改札機と携帯電話 ――――――――――――――――――― 41     自動改札機の存在感/     自動改札機の普及史/     アメとムチによる徹底/     人間工学とサイバネティクス/     生理的器官化した「ケータイ」/     ケータイ市場の爆発とトラブルの急増/     「つながってるね▽」の本当の意味/     脳のアウトソーシング/     「動く商圏」と「息をする財布」 第三章 自由からの逃走 ―――――――――――――――――――――― 81     自民党憲法調査会の議論から/     先行する「心の教育」/     日本中の子どもに『心のノート』を浸透させるということ/     心のアンケート調査/     コンフリクト・フリー/     「お国のために命を投げ出す」国民を/     サラリーマン税制と会社人間の習い性/     ナチスの亡霊 第四章 監視カメラの心理学 ―――――――――――――――――――― 117     艶歌の成立しない世界/     監視カメラに関する意識調査/     杉並区監視カメラ専門家会議/     監視カメラ″先進国″英国の実態/     何がなんでも″防犯カメラ″/     監視カメラの向こうとこちら/     哲学としての監視カメラ論 第五章 社会ダーウィニズムと服従の論理 ―――――――――――――― 157     ネオ封建時代への構想/     ″衛星プチ帝国″を志向する日本/     誰がためのゼロ・トレランス/     排除によってしか確保できないと考えられた「安全」/     9・11以降のアメリカ監視社会/     ハイテク・社会ダーウィニズムの恐怖/     再び「コンフリクト・フリー」/     『バトル・ロワイヤル』式 第六章 安心のファシズム ――――――――――――――――――――― 199     自由でないことの「幸福」?/     サウンド・バイト/     ブッシュ大統領と小泉首相/     新語法(ニュースピーク)/     ウンベルト・エーコの『永遠のファシズム』/     思想統制事件の横行と「これから」 あとがき  ―――――――――――――――――――――――――――― 229
(Web管理者記)