teru-iri

このページへのリンクはご自由に。連絡は必要ありません。


【《ねこ》 我が家の家族】


2007年03月16日Web掲載

どういうわけか、小さいときから、私の身の回りには《ねこ》がいた。
何匹目の《ねこ》かは、わからないが、今は 8匹 もいる!
無論、みな《捨てねこ》を拾ってきたものだ。
自慢するわけではないが、血統書 などいうものとは無縁だ。
我が家に、居ついた順番に紹介する。


名前:《メイ》
性別:《めす》
生年月日:1999年5月
避妊手術:してます
予防注射:してます
ねこ白血病:かかっていません
ねこエイズ:かかっていません
  写真その1 めい 01 
  写真その2 めい 02 
  写真その3 めい 03 
  写真その4 めい 04 
今の家族の中では、一番最初に我が家に来ました。
上の子が、近所の公園から拾ってきました。
生後、約1ヶ月程度だったと思います。
神経質な子です。


名前:《タンゴ》
性別:《おす》
生年月日:1999年7月
避妊手術:してます
予防注射:してます
ねこ白血病:かかっていません
ねこエイズ:かかっていません
  写真その1 たんご 01 
  写真その2 たんご 02 
  写真その3 たんご 03 
  写真その4 たんご 04 
今の家族の中では、二番目に我が家に来ました。
下の子が大阪・梅田にいるとき、生後、何日かという生まれたばかりの子で、
目も明いていない、臍の緒がついている子猫を拾ってしまいました。
数日間は自分で面倒をみたようですが、結局は埼玉まで連れて帰り、
連れ合いが育てました。
便秘で、何日も便が出ないので、病院に連れて行って、浣腸をしてもらったり、
体にカビが生えていて、洗浄してもらったり、手がかかりました。
いま思えば、よくも育ってくれたものです。
今では、弱いくせに、よその猫とけんかします。
なんとなく、縄張りを守らなければという意識のようにも見えます。


名前:《クウ》
性別:《おす》
生年月日:2001年?月(推定)
避妊手術:してます
予防注射:してます
ねこ白血病:かかっていません
ねこエイズ:かかっていません
  写真その1 くう 01 
  写真その2 くう 02 
  写真その3 くう 03 
  写真その4 くう 04 
  写真その5 くう 05 
今の家族の中では、三番目に我が家に来ました。
冬の寒い日、確か1月か2月頃だと思いますが、台所近くのドアのところで餌をねだるのです。
行儀がよいのか、臆病なのか、片足を乗せるのですが、家の中には入りません。
最初は、外のダンボールの中で寝ていましたが、根負けして、我が家の子になりました。
病院に連れていったら、すでに去勢されていました。
内臓が弱いのか、食べたものを、よく吐き出します。


名前:《ペコ》
性別:《めす》
生年月日:2000年?月(推定)
避妊手術:してます
予防注射:してます
ねこ白血病:かかっていません
ねこエイズ:かかっていません
  写真その1 ぺこ 01 
  写真その2 ぺこ 02 
  写真その3 ぺこ 03 
  写真その4 ぺこ 04 
  写真その5 ぺこ 05 
今の家族の中では、四番目に我が家に来ました。
甘え上手な子です。
かすれた声でなきます。
この子の甘え上手に負けてしまい、我が家の子になりました。
病院に連れていったら、すでに避妊手術をされていました。
歯槽膿漏なのか、いつも舌を出していて、息がくさい。


名前:《マリン》
性別:《めす》
生年月日:?年?月
避妊手術:してます
予防注射:してます
ねこ白血病:かかっていません
ねこエイズ:かかっていません
  写真その1 まりん 01 
  写真その2 まりん 02 
  写真その3 まりん 03 
  写真その4 まりん 04 
  写真その5 まりん 05 
この子には、ずいぶんと手がかかりました。
最初、外で甘えて鳴くので、ちょっと餌をやったのが間違いでした。
そのうちに、おなかが大きくなって、よそにいってしまいました。
やれやれ、よかったと思っていました。
近状の人の話では、別の家の物置で子どもを生んだようです。
ところが・・・
なんということか、ある日、子猫を5匹連れて、一家6匹が我が家の物置に・・・
で、仕方がないので、家に入れて飼うことにしましたが、合計10匹は・・・
ミニコミ誌にも掲載してもらい、動物病院にもポスターを張り・・・
あちこちに声をかけました。
で、やっと2匹は貰い手はありましたが、残り3匹の子猫は我が家の家族に・・・
誰かにいじめられたのか、おなかに傷があり、この傷を治してから、
避妊手術をしました。
手もかかりましたが、お金もかかりました。


名前:《ループ》
性別:《おす》
生年月日:2006年6月
避妊手術:してます
予防注射:してます
ねこ白血病:かかっていません
ねこエイズ:かかっていません
  写真その1 るーぷ 01 
  写真その2 るーぷ 02 
子猫その1です。
3匹の子猫の中では、一番なれていて、なでさせてくれます。


名前:《ネネ》
性別:《めす》
生年月日:2006年6月
避妊手術:してます
予防注射:してます
ねこ白血病:かかっていません
ねこエイズ:かかっていません
  写真その1 ねね 01   避妊手術後に可愛いカバーをしてもらいました
  写真その2 ねね 02 
  写真その3 ねね 03 
  写真その4 ねね 04 
  写真その5 ねね 05 
  写真その6 ねね 06 
  写真その7 ねね 07 
  写真その8 ねね 08 
子猫その2です。
なかなか慣れなくて、さわらせてくれません。


名前:《チャチャ》
性別:《めす》
生年月日:2006年6月
避妊手術:してます
予防注射:してます
ねこ白血病:かかっていません
ねこエイズ:かかっていません
  写真その1 ちゃちゃ 01 
  写真その2 ちゃちゃ 02 
子猫その3です。
この子は、まったくと言っていいほど慣れていません。
食事にはきますが、そのときも警戒して、餌置き場になかなかやってきません。
《ねね》は、連れ合いには触らせてくれるようですが、この子はまったくダメです。
でも、3階のロフトを居場所にして、我が家の中をあちこち移動していますので、
我が家の猫でしょう。
避妊手術をしましたが、捕まえて、病院に連れて行くのが大変でした。


今は、こんなところで・・・