メイン

犯罪学理論 アーカイブ

2008年05月15日

犯罪学理論を通じた「マイノリティ」と権利の理解

 (2008年度春学期のシラバス)

【授業内容】
 「マイノリティ」という存在は、必ずしも社会的な実態として先にあるわけではない。むしろ「マイノリティ」というレッテルが社会統制の場面で利用されているところに「マイノリティ」の本質がある。
 そうした動きが特に顕著なのは「犯罪」や「治安」を巡る言説である。古くから、「犯罪」は「社会問題」であるとされてきた。しかし犯罪に対処する活動は、実は抑止するべき「マイノリティ」を階層的に創出する過程に他ならない、という理解も可能である。その意味では「社会問題」は意図的に作り出されるのである。犯罪学は、経験科学というよりも、むしろそうした層を創出するためのツールとして提供された、という捉え方もできる。

続きを読む "犯罪学理論を通じた「マイノリティ」と権利の理解" »

About 犯罪学理論

ブログ「犯罪政治学な日々」のカテゴリ「犯罪学理論」に投稿されたすべてのエントリのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリは国際刑事法です。

次のカテゴリは読書案内です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type