ピース・ニュースリンク集

いろいろな所で頑張っている人々がいます。こうしたつながりが大きな流れを生み出すことを願っています。
分類や紹介文は管理者の一存で決めました。誤り、ご意見あればご指摘願います。

個人のホーム・ページ ひとくちコラム  憲法九条から天皇・戦後補償等話題いっぱいのコラム。リンク先・資料も豊富です。
まなづるToday 平和な社会のために 地域で環境問題や平和について取り組んでいる様子がよく分かるサイトです。地道にがんばっていられる姿に力づけられます。
女たちからの発信 ポーランド、アウシュビッツへの旅の記事「ポーランドの旅から」が圧巻。
DON'T FLY!! EAGLE アフガニスタンで、パレスチナで起こっている戦争。日本で着々と進められている戦争の準備。それらの情報と共に、今、あなたにできることを示してくれるサイトです。
ひーふーうおー 9.11事件に関連して、戦争への非協力を主張するサイト。「ひー(非協力)」「ふー(不服従)」「うおー(戦争にははまらないよ)」から命名してます。
IMAGINE!   20万ヒットを越える日本の政治学の最大サイト「加藤哲郎のネチズンカレッジ」が今回の報復戦争に反対して開いたページです。知る・行動する情報だけでなく、ジョン・レノンの魂に触れる音楽・映像のページもあります。
田口裕史のホームページ  「(戦後世代の)戦争責任」や「戦後補償」等をテーマにしています。参考文献リストも掲載中です。今回の報復攻撃に関する情報も、満載ですよ。
まり子かわら版 茨城県藤代町で活動している議員の方のHPです。 教育問題,、チェルノブイリの子どもを救おう会等、地道に活動なさってます。ガンバッテ!。
グループ、団体のホームページ 人骨は告発する  新宿軍医学校跡地で発見された人骨問題を究明する会のHP。人骨発見から14年、会結成から13年。地道な活動の成果が入手できます。
三河の教育運動   子供たちの生きた顔、教職員の生きた顔が見える活動を目指した、愛知県三河地方の教職員組合のサイト。平和教育は未来を作ります。
Peaceful Tomorrow Walk 2002年秋、広島から奈良まで約3週間かけたPeaceful Tomorrow WalkのHPです。 ウォークは終了していますが、平和につながるニュース等今後も紹介していく予定。
バーバラ・リーさんを日本に呼ぶ会
報復戦争決議にただ一人反対した米連邦下院議員 あのバーバラ・りーさんの日本講演会のサイトです。8月2日は赤坂で!
麻布米軍ヘリ基地問題  港区六本木に米軍基地がある? この基地の存在と撤去を訴えて頑張っているグループのサイトです。
テロ特措法・海外派兵は違憲市民訴訟の会  さいたま市のある平和集会で一主婦の訴えが始まりとなって、テロ特措法とこれに基づく自衛隊の海外派兵は憲法違反であり、訴訟を起こそうということになりました。1200人を上回る人々が賛同しています。
アメリカの戦争拡大と日本の有事法制に反対する署名運動 私たちの取り組んだ署名運動のホームページ。有事法制やアメリカの戦争拡大、アフガニスタン報復戦争やパレスチナ問題など情報量が豊富です。
平和の白いリボンをつけよう! 「いかなる戦争・武力・暴力にも反対 平和を!!」を訴える「平和の白いリボン」運動を日本で紹介し進めている神奈川県・藤沢発の平和グループ。全国からのイベント情報も盛りだくさんです。上記の「ひーふーうぉー」とも関連してます。市民のいろんな平和活動も紹介されていて、元気100%ですよ。
丸木美術館 広島の原爆被害の状況を描いた有名な「原爆の図」の他、生涯に渡って反戦、反核、反公害を描きつづけた丸木位里・俊夫妻の絵画を常設展示する美術館。ピース・ニュースも何度か訪問しています。
反戦ネットワーク 2001年9月11日、アメリカで起こされた「無差別テロ」に対するアメリカ国家の「報復≒戦争」に反対する諸個人のオンライン上の集まり。枠組みについては現在検討中。戦争の実情や掲示板での討論等のページもあります。「報復≒戦争」に反対する人、知りたい人はぜひ訪れて。
イマジン実行委員会ニュース 国境のない世界・貧富の差のない世界を想像してみよう、みんなでイマジンを合唱しよう。テロも報復爆撃も、すぐに、やめよう。人の命と暮らしを破壊するのはやめて。−「イマジン」を一万人で合唱しようと目論む、高校生と高校の先生のユニークなホームページ。
反戦・平和アクション テロにも報復戦争にも反対し、日本の戦争協力を許さない立場からの全国・全世界的なネットワークづくりのため開設されました。イベント情報も数多く寄せられています。
JCA-NET インターネット、コンピュータを市民運動の道具として活用していくことを支援するためにうまれた組織。市民運動の情報ならおまかせです。
「日の丸・君が代による人権侵害」市民オンブズパーソン 「日の丸・君が代」の強制による人権侵害に対し、ホットラインの開設や署名活動を行っています。
教育の現場で「良心の自由」を保障させるための闘いが取り組まれています。
平和問題ゼミナール 鹿児島大学の自主ゼミ 「平和問題ゼミナール」(主宰 木村朗)の活動の紹介。海外情報や NGO活動の報告なども豊富。
教科書情報資料センター 教科書問題についての詳しい情報が集まっています。
「つくる会」の教科書採択に反対する・杉並・親の会 杉並区の採択状況についての情報や、行動提起が満載
「強制連行調査」ネットワーク 朝鮮人・中国人強制連行・強制労働を考える諸団体の連絡先や全国集会の紹介