奥山たえこ:東京都杉並区議会議員(無所属)

« 2011年05月 | メイン | 2011年07月 »

2011年06月28日

日誌(抄):2011年6月20日〜26日

●6 /25(土)議会改革勉強会講師@小金井
●6 /24(金)災害対策委員会傍聴
●6 /23(木)道交委員会のための調査
●6 /22(水)安心協力員登録@ケア24高円寺
●6 /21(火)都市環境委員会、視察さんきゅうはうす(ホームレス支援団体)@立川
●6 /20(月)保健福祉委員会傍聴

2011年06月21日

日誌(抄):2011年6月13日〜19日

●6 /17(金)区民生活委員会傍聴
●6 /16(木)本会議出席、チラシアンケート(大宮前団地建替え)作成、配布
●6 /15(水)本会議出席(一般質問登壇)
●6 /14(火)本会議出席、議案づくり
●6 /13(月)議運、本会議初日出席

2011年06月17日

アンケート〜大宮前団地の建替について〜

団地及び周辺にお住まいの方へ

奥山は現在、杉並区議会議員として、
都市環境委員会(議会で大宮前団地の建替を審査する委員会)、
都市計画審議会(区長の諮問を受けて、大宮前団地の建替に答申を出す審議会)の
両方の委員をしています。
そこで今回、標記の方々にぜひご意見を聞かせていただき、区政に反映させるために、ポストに本日夕方、仲間と一緒にアンケートを配布しました。よろしくお願いいたします。
メールでの返信をご希望の方は↓「続きを読む」へお進みください。

アンケートの内容、建替計画のスケジュールについては、↓「続きを読む」で。

アンケートへのご回答はokuyama@suginami-kugikai.jpまでお願いいたします。
お手数ですが、下記質問項目をコピー&ペーストしてご回答をメールいただければ幸いです。

質問1.大宮前団地の建替計画があることを知っていますか?
 □ 知っている        □知らない

質問2.大宮前団地の建替の内容について知っていますか?
 □ 知っている(計画図を見たことがある)
 □ 知らない (計画図を見たことがない)
 □ 関心がない
 □ その他(                     )

質問3.大宮前団地の建替について
 □ 賛成      □ 反対       □ その他
 
 ご意見
(                                   )

【建替えの今後のスケジュール】

2011年 7月13日 都市計画審議会に報告・・・奥山は、この審議会の委員です。
    8月頃 住民説明会(地区計画原案)、公告・縦覧・・・住民の方は、ご意見を出せます。
     9〜10月頃 地区計画案の作成
    11〜12月頃 地区計画案等の公告・縦覧・意見書提出
    12月頃 杉並区都市計画審議会に諮問・・・この日の会議で建替えの案を杉並区が了承します。奥山は、この審議会の委員です。
12月末 都市計画決定・告示・・・この日に建替えが正式に決定します。
2012年 2月 建替えに必要な条例を議会で審議します(条例を決定するのは3月)。

・工事期間(予定)
 
C号(南)棟 建壊しと本体工事 2011年12月頃〜2013年12月頃
    外構工事 2013年11月頃〜2014年2月頃
A,B(北・中)棟 建壊しと本体工事 2014年8月頃〜2016年6月頃
    外構工事 2016年5月頃〜2016年8月頃

2011年06月14日

2011年二定一般質問項目です。

■1 選挙管理委員の報酬額と支給方法について
■2 監査委員のあり方について
■3 阿佐谷南・高円寺南地区防災まちづくり計画について
■4 福祉施設のオンブズマン制度の導入について

詳しい項目は、↓「続きを読む」で。

一般質問  2011年二定

奥山たえこ@生活者ネット・みどりの未来

■1 選挙管理委員の報酬額と支給方法について
Q1 選挙管理委員の報酬額が時給4万円相当になっているが、それを妥当だと考える根拠は何か。職務内容、勤務実態、他自治体との比較などの観点から伺う。

Q2 欠勤委員に満額支給した事例について「支給は適法」との答弁を得た。地方自治法に違反する所はないという意味か。 

Q3 条例に定めたことは、すべて自治法に叶って適法であるのか。そうでない場合もあるのか。

Q4 2010年9月30日東京地裁判決に従い区は返還請求を行ったが、条例のどの点が違法とされたのか。また現在どのように治癒されたのか。

Q5 地方自治法203条の2ただし書は、勤務実態のなかった非常勤職員にも月額報酬を支給出来るという趣旨を含んでいるのか。その根拠は。


Q6 行政委員の報酬支給のあり方に関する訴訟の判決のうち、勤務実態を顧慮することなく、月額支給でよいと認めたものはあるのか。

Q7 監査委員の報酬支給に関して監査請求が提起された次の議会で、2009年10月に行政委員報酬に日割り計算を導入した。今回はすでに住民訴訟が提起されているが、早急に日額制を導入した条例改正を行ってはどうか。


Q8 当区の選挙管理委員会は、毎週会議しているが、その必要性と緊急性を伺う。

Q9 選管委員の前職を公表すべきである。その必要なしと言うのであれば、その理由も述べよ。

■2 監査委員のあり方について
Q1 2010年9月30日、当区の監査委員が適法と判断した事例(監査委員の報酬)について、東京地裁における住民訴訟で違法の判断が出た。監査委員は、責任を感じているか。もしくは地裁判決を不当だと考えているのか。

Q2 監査委員は身内に甘いとの見方がある。当区の委員もその傾向があると感じているが、監査委員はどう感じているか。

Q3 住民監査の請求人から日本弁護士連合会に人権救済の申し立てが出されているが、どのような内容か。また監査委員はどう考えているのか。

Q4  議選の監査委員は、当区においては1年交代が通例となっている。監査を遂行するには、専門知識が必要だと考えるが、事前にその能力を有していたのか。もしくは任期中にそれを得たのか。当人への意見聴取を求める。

Q5  当区においては、職員の中から常勤監査委員を選任することが通例である。そうすることの必然性を述べよ。他区の行政経験者から選任することは、実際困難なのか。


■3 阿佐谷南・高円寺南地区防災まちづくり計画について

Q1 当該計画の進捗状況はどうか? 最新の数値を示せ。(耐震性、耐火性、道路閉塞率)。

Q2 杉並区全体の火災発生に比べ、当該地域の火災発生状況はどうか。(重点地区の火災発生件数は、過去7年間で33件(奥山調べ)

Q3 まちの危険度を知ることは、防災活動に取組む契機となりうるが、都の示す地域危険度のように大まかなデータではなく、住宅ごとに耐火や耐震の状況をマッピングした具体的な情報が必要だと考えるが、その作成は可能か。また、持ち家と賃借物件とに分けての集計は可能か。

Q4 区のHPを見ると、地域危険度情報については防災のコンテンツから都のHPにリンクする形で提供されている。情報提供は大切なことであり、トップページにバナーを設けるなど、すぐ気がつくようにすべきと考えるがいかがか。
 
Q5 今後、当該地域に対して、どのような情報を提供することができるか。消防活動の範囲であるとか、延焼シミュレーションなどの情報はどうか。
 
Q6 消防署は危険箇所を把握していると思うが、区と情報の共有と連携を図り、区民に提供すべきと考えるがどうか。

Q7 耐震診断や耐震改修は所有者が行うことが原則で、賃借人が望んでも限界があり、対策の遅れを引き起こしていると言える。環状7号線を始め幹線道路沿いでは、耐震化を義務づけていると聞くが、同様の手法を木造密集地域に導入することはできないか。

Q8 (今回の震災後に、区民の方から、震災発生時に、自分が不在時に、介護認定を受けている家族の避難の支援をしてもらいたいとの話があった)。
 こうした災害時要援護者に対して、区の登録制度があると聞いているが、どのような支援の仕組みなのか。対象者のうちどのくらいの方が登録しているのか、支える方々は誰なのか伺う。また、こうした仕組みをもっと周知を諮るべきと考えるが、あわせて区の考えを伺う。
 

■4 福祉施設のオンブズマン制度の導入について
Q1 区内の福祉施設の苦情調整の制度は何があるか。

Q2 区の苦情処理委員会の相談・処理件数は、どのくらいか。相談件数が少なく感じるが、福祉サービスに生じる苦情の実情を反映していると考えるか。

Q3 苦情処理委員会の果たした役割の評価と課題は何か。

Q4 単身高齢者など代弁者を持たない当事者のために、アウトリーチの手法採用の必要性があると考えるが、いかがか。

Q5 福祉サービス市民オンブズマン制度(参考:大阪のOネット。特養ホームに限定)の可能性や必要性についてどう考えるのか。区は助成等ができるか。

日誌(抄):2011年6月6日〜12日

●6 /12(日)防災まちづくりワークショップ参加@杉六小
●6 /11(土)反原発デモ@新宿
●6 /10(金)中村哲氏講演会@杉並公会堂
●6 / 8(水)土地開発公社評議委員会出席。
●6 / 7(火)議案打ち合わせ(指定管理者)

2011年06月07日

日誌(抄):2011年5月30日〜6月5日

●6 / 5(日)開かれた議会をめざす会運営委員会@新宿。
●6 / 3(金)議運、情報公開審議会調査
●6 / 2(木)福島、宮城県へ震災視察(南相馬、石巻)、帰京。
●6 / 1(水)福島県へ震災視察(区議会公務)
●5 /30(月)議運理事会傍聴、臨時議会出席(人事案件)

2011年06月03日

南相馬市視察。放射線量計測、杉並はまだ・・・

議会のほとんどの議員総勢44名で、南相馬市に被災の現状を伺いに、6月1、2日視察に行きました。石巻にも行って、惨状を目にしてきました。火事で黒く焼けた小学校も見ました。

南相馬市は、市民が戻ってきています。でも、市内に避難指示区域とそうでない地域があって、前者地域には仮設住宅を作ることが出来ません。かと言ってそうでない地域にも適地がなくて、ままならず。市外に建設を予定しているとのことです。

首都圏でも、子どもたちのことを考えて、校庭や公園の放射線量の計測。給食食材の計測が始まっています。でも杉並では、まだです。ほかの議員たちからも要請していますが・・・。
#先月18日に要請した、ヤゴ救出作戦の前にプールの水の計測を!は、結局計らずに、中止を決めました。