奥山たえこ:東京都杉並区議会議員(無所属)

« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月30日

(2)簡単! 楽しい! 段ボールコンポスト:基材の入手方法

中野・コンポスト連絡会のサイトから、以下引用します。
中野区環境リサイクルプラザは、中野駅徒歩10分。持ち帰りを考えたら、自転車が便利。
予定変更もあるので、ご確認して下さいね。

☆コンポスト相談
コンポスト相談を月2回行っています。気軽にお立ち寄りご相談ください。
場  所:環境リサイクルプラザ1階ホール 
地図
日  時:毎月 第1・第3水曜日(午後1:30〜2:30) 変更の場合あり
●相談日には、ダンボールコンポストの「スターターキット」をお持ち帰りできます。
●相談日には、できあがった生ごみコンポストと新しい基材(ピートモス・もみ殻の混合基材)の交換をいたします。

2010年11月29日

奥山ニュース23号=2010年秋号です。

暮らし通信23号です。全6ページ。

奥山ニュース

画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

P1 区長が変わると 、こんなに変わる!、・生ごみをお家で処理!ーー簡単、楽しい、 段ボールコンポスト  
P2 杉並スケッチ・・・2010-11月秋号  
P3 2010年第二、三定例会:官製ワーキングプア、無料低額宿泊所と住まいの人権、杉並区の財政状況2009年決算  
P4 杉並版事業仕分けーなぜコールセンターで、粗大ごみの受付を行なっているのか?ー山田前区長の置き土産

2010年11月23日

(1)簡単! 楽しい! 段ボールコンポスト:作り方

  今回の奥山ニュース『区政と暮らし通信23号』に、段ボールコンポストを始めたこと書きました。奥山の実践をご紹介。ネット上にはいくつも写真付きで存在しますが、屋上屋を重ねるということで。

虫は来ないの? 臭いは? については、以下、適宜説明。
この通りにやると、大丈夫です。

必要なもの:段ボール、紙のガムテープ、基材(ピートモスと竹炭くん炭)、温度計、スコップ、虫除けの布。
 入手方法は、「中野・コンポスト連絡会」で検索を。スタートキットは1,850円(バラ売りも可能)。
------------------------------------
1 段ボールコンポストの方法
2010年9月12日スタート
@スタート:段ボール箱を用意する。
 スタートキット(1,850円で販売。次回ブログで説明)の段ボール箱は、みかん箱くらいの大きさ。底や脇の継いでいる部分を、(布ではなくて)紙ガムテープ(紙の方が箱が呼吸出来る)で貼っておく(虫の侵入対策)。
 一人ものの奥山には大きいので、その半分くらいの箱を利用した。箱の底には水が滲みないように、段ボールを4、5枚重ねるのがコツ(この写真は2枚。少なすぎた)。 
 箱の途中にたまたま白い横線があったが、黒マジックででも着けておくと目安になる。

01スタート段ボール箱.jpg

続きがあります。↓

A生ごみを発酵させるための基材。ピートモス(左)と竹炭くん炭(右)(スタートキットの一部。3対2の割合。入手方法は次回ブログで)。
02堆肥材料.jpg

B基材を混ぜて、段ボール箱に入れる。
 ばさばさと、入れちゃってOK。スコップで混ぜる。
03堆肥床を作る.jpg

C生ごみです。料理の時、三角コーナーに入れずに脇によけておく。
 葉ものが何と言っても発酵が早い。
 重さを量っておくと、どのくらい処理が出来たか判って楽しい。左のタッパーに一杯で300g。 
 奥山の箱で10kgくらいは行ける予定。
04生ごみ葉物.jpg


DBの基材に埋め込む。
 基材を底の方からよく混ぜて(この作業が楽しい)、片方にうずたかく寄せて、生ごみを低い方に置く。片側に寄せた基材を上にかける。これで終わり。埋めてから混ぜるのではない、です。
 写真では、生ごみが少し見えているけれど、すべて埋め込んだ方がよい。
05埋め込む.jpg

E虫除けの布をかぶせて、設置する。
 箱の蓋を閉める。
 スタートキットについている布。お茶帽子のように段ボール箱に上からかぶせて使う。
 Tシャツの袖部分を切り取り、首部分との3カ所を縫って自作出来る。

 ※雨の打たない場所に置く。
 箱が呼吸出来るために地面から離すことがコツ。たまたま家に、台所のシンク下に置く二段棚があった。
07設置様子.jpg

Fこんなものも入れますa
 豆腐を包んでいた不織布(パックの方は入れません)。
 取れない豆腐がくっついている。濡れたままでOK。
 そのうち乾燥した時に取り出して、燃えるごみで捨てる。
08豆腐包み布.jpg

Gこんなものも入れますb
 お碗に残ったスープ。
 ほかには、ドレッシング、お鍋にくっついているカレールー(こそげとるか、トイレットペーパーかぼろ布に滲ませる)など何でも。
 段ボールコンポストの利点は、水切りをしなくてよいこと。それどころか、水分は加えた方がよいくらい(詳細別途)。
 注意:箱を濡らさないように! でないと箱がへたります。箱の底に滲みない程度に入れる。土を握ってみて、手のひらを開く。ぱらりと土が広がるなら乾燥しすぎ。土が固まっているくらいがよい。 
09スープ残り.jpg

Hこんなものも入れますc
 豆苗の床。
 丸いのは豆で、下の方の薄い茶色は豆の根。このメーカーは根床にスポンジを使わないエコ商品。これを、ごみ収集に出すことなく丸ごと土に戻せる! ああ、嬉しい。
10豆苗の床.jpg

Iこんなものも入れますd
 三角コーナーの生ごみ。
 つまり、生ごみをごみのまま置いておくことがない! この気持ちよさを実感して下さい。この生活に慣れたら、もう前には戻れません。
 箱に直接投げ入れると、段ボールに水分が付きやすいので、このように一旦、他のもの(写真は台所用フキン)に移すなど工夫して下さい。基材の中にすっぽり埋め込むのがコツ。
11三角コーナー生ごみ.jpg

J約一カ月後の箱の様子
 10月10日。ここまでで多分5kgくらい投入。発酵は順調に進んでいる。
 温度計の目盛りが、38℃。外気が二十数℃なので、発酵で10℃ほど上がっている。毎朝この温度計を見るのが、ほんと楽しい! 5℃差があれば、それで発酵は進んでいるとのこと。
 白い線のところまで基材と生ごみが上がってきているのは、土の量が増えたからではない。
 この頃(議会が終わって)、料理頻度が上がって生ごみ量が増えたので、基材を白い線の所まで増やしたから。生ごみは水分となって蒸発するので、全体の量は増えません。
12_10月10日様子.jpg


 この後、段ボール箱がへたったので、交換しました。失敗ではありません。
 「虫」は、土を掘って、よーく見るといるのかもしれないけど、傍目には判りません。
 においは、土のにおいがします。
 この後の話は後日ブログに書きます。


2010年11月21日

区政アンケート

今回の奥山ニュース(区政と暮らし通信23号)にアンケートを同封しました。
メールご利用の方は、こちらからご回答お願いします。

ご記入分をコピー&ペースとして、
okuyama@suginami-kugikai.jp
まで、ご返送お願いします。

猶ご回答は、ご関心のある項目だけで結構です(よくばって、いろんなことを盛り込みましたので)。※メールアドレスの情報は、勝手に収集しません(一番下の、ご回答者欄にご記入下さった方除く)。

質問項目は、
■杉並区議の報酬の金額
■議員定数は多すぎる?
■路上喫煙に2千円徴収していること
■ホームレスが資源ごみ置き場から、本を持去ることは禁止すべき?
■ごみの減量をしています?
■生ごみの段ボールコンポストは?
■ご関心のあるテーマは?

------------------------------------

■杉並区議の報酬の金額
  #年間の報酬額は、ヒラ議員で約1,060万円(うちボーナスは約340万円)。議長はヒラの約1.5倍。議会開催日(本会議+委員会)は年間60日程度。
@削減すべき(  )→いくら位に?(   )、A現状で良い(  )、B何とも言えない(  )、Cその他(

■議員定数は多すぎる?
  #現在48名。8年前は52名。杉並区の人口は約53万人。
@削減すべき(  )→何人位に?(  )、A現状で良い(  )、B増やすべき(  )、C定数ではなくてむしろ報酬額を下げるべき(  )、D何とも言えない(  )、Eその他(

■路上喫煙に2千円徴収していること
  #駅周辺での歩きタバコには、2千円の過料が徴収される。歩きタバコ件数は減っているが横ばい状況が続く。費用は、1件当たり約17,000円(総費用を、注意したのと過料徴収したのとの件数で割った数字)。  
@もう止めるべき(  )→理由@'過料をとるのはおかしいから(  )、@"徴収費用がかかりすぎるから、    A現状で良い(  )、B何とも言えない(  )、Cその他(

■ホームレスが資源ごみ置き場から、本を持去ることは禁止すべき?
  #(資源の抜き取り禁止条例に関連して、トラックで持ち去る業者ではなくて)区内のホームレスの人が資源ゴミの本を持って行くこと(売って生活費に充てています)は、
@(業者と同様に)禁止すべき(  )、Aホームレスの人には禁止しなくて良い(  )、B何とも言えない(  )、Cその他(

■ごみの減量をしています?
  #いろんな方法があります。  例えば、マイバッグを持っていく。生ごみの水切りや堆肥化。詰め替え商品を選ぶ。分別をきちんとする(紙、プラスティック容器)などなど。
@減量に努めている(  )→具体的には?(       )、A特に何もしていない(  )→理由は? A'何となく面倒(  )、A"必要を感じない(  )、   Bその他(

■生ごみの段ボールコンポストは、
  #方法の詳細は、今号のニュースをご覧ください。
@すでに生ごみ処理をやっている(  )、Aやってみたいと思う(  )、Bもう少し詳しく知りたい(  )、Cやってみる気はない(  )、Dその他(


■ご関心のあるテーマは?
@税金のムダ遣い( )、Aごみ問題( )、B障害者問題( )、C高齢者福祉・介護保険( )、D格差・貧困問題( )、E景気回復( )、F住基ネット( )、G男女平等( )、H動物( )、Iタバコの分煙( )、J年金・医療( )、K子育て支援( )、Lいじめ・子ども虐待( )、M日の丸・君が代問題( )、Nその他(


▶▶▶ご回答ありがとうございました。ご記入いただいた方には、郵便で奥山ニュースを送ります。
お名前(             )、ご住所(                    )。
お電話(          )、FAX(           )、
メールアドレス(                  )

2010年11月19日

日誌(抄):2010年10月11日〜11月14日

●11/14(日):杉並版事業仕分け傍聴@区役所。
●11/12(金):開かれた議会をめざす会打ち合わせ@法政大学。
●11/11(木):ホームレスのための健康相談会@高円寺保健センター。国勢調査学習会@日暮里。
●11/10(水):ニュース発送準備(封筒出力)
●11/ 9(火):ヒアリング(国勢調査、消費者センター)、中野ZERO夜回り(ホームレスのための健康相談会告知)。
●11/ 7(日):芦屋市視察報告書書く。
●11/ 6(土):高校同期会
●11/ 5(金):ホームレスのための健康相談会告知回り。23区民自治の会学習会(高齢者福祉と住宅)@文京区
●11/ 4(木):通年議会の学習会@区議会内
●11/ 2(火):東京地裁傍聴:新宿区住民訴訟裁判
●10/29(金):議員年金廃止院内集会。
●10/28(木):瀬戸内芸術祭(女木島)。帰京。
●10/27(水):区民生活委員会行政視察:香川県高松市(丸亀商店街、交通ICカードiruka)。
●10/26(火):区民生活委員会行政視察:兵庫県芦屋市(債権管理条例。芸術施策)
●10/25(月):自治体議員情報センター学習会(八ツ場ダム、消費者庁)@国会
●10/23(土):動物会議ネットワーク30周年記念@目白
●10/22(金):グローカル座標軸学習会(「これからの正義を考える」)@文京区
●10/21(木):裁判傍聴東京地裁:警大跡地、和田中夜間塾
●10/20(水):債権管理条例学習会、決算審査の考え方学習会
●10/19(火):開かれた議会をめざす会秋のシンポの打ち合わせ
●10/18(月):杉並区電子地域通貨推進委員会傍聴
●10/17(日):民間医療保険の効用と公的医療保険の有効性に関する講義@青山
●10/16(土):グループホーム建設説明会(松庵3丁目)
●10/15(金):杉並区における障害者地域支援事業の手数料条例に関して意見交換。
●10/14(木):近現代史講座・第5回「戦争(侵略&植民地支配)責任を考える」@中野。講師増田都さん。
●10/13(水):議員年金廃止要望書総務省にて手交(議員年金を廃止する議員と市民の会のメンバーと。対応春原係長)
●10/12(火):議員定数廃止要望書作成打ち合わせ(メールにて)
●10/11(月):開かれた議会をめざす会運営会議@新宿(秋のシンポジウムの打ち合わせ)

2010年11月18日

一般質問項目:11月22日(月)午後3時ころ

第四定例会の一般質問の、質問項目です。
ぜひ、傍聴にお運びくださいませ。

--------------
1 国勢調査について
2 消費者センターについて
3 行政委員の月額報酬について
4 住基ネットと納税者番号制度について
 具体的な、質問は、
続きを読む↓で

2010年四定 一般質問 項目
奥山たえこ@みどりの未来

1 国勢調査について
 @当区のこれまでの取組み(郵送方式)が今回、かなり取り入れられた。どう評価しているか。
 A調査票は在住するすべての人に漏れなく届けることができたのか。配布も郵便局に任せる方が確実ではないか。
 B今回の調査方法の変更により、統計の精度が落ちることはないと予想するか。
 C5年後の次回、調査員の確保は容易だと予想しているか。
 D今回、指導員の負担が倍増した。職員の勤務にどのような影響があったか。
 E住基情報等で補記することは、国勢調査の論理と矛盾しないか。
 F実施状況報告は活かされていると考えているか。
 G国勢調査を廃止した場合、杉並区にはどのような不便が生じるか。


2 消費者センターについて
 @消費者庁が出来てからの変化には何があるか。
 A消費者センターには調査・指導権限がないことについて、区民から疑問の声があるが、どう受け止めているか。また、どう対処しているか。
 B杉並区の消費者センターとして、調査・指導権限は必要だと考えるか。
 Cセンターの役割の現状について課題があれば、示して下さい。


3 行政委員の月額報酬について
 @議選以外の監査委員で、1,2日の在籍で月額満額支給の例は、過去にさかのぼって返却させるべきだと思うがいかがか。

 A会議に出席しなかった委員に月額で報酬を支給していることは適法だと考えるか。 
 C支給制限の規定を設けるつもりはあるか。


4 住基ネットと納税者番号制度について
@納税者番号制度を導入することで、全ての人や事業者の収入額を完全に把握することが出来るのか。

A国の社会保障・税に関わる番号制度の中間とりまとめのうち、プライバシー保護の面を含め、スウェーデン型の特徴を述べよ。

B全国民に番号を付番している住基ネットは、実質的な総背番号制といえるが、区長はこのことについてどのような認識を持っているか。

C住基ネットは、住民の利便性向上と国及び自治体の行政の合理化を目的とした制度であるといわれるが、国及び自治体にとっての行政効率効果を区長はどのように認識しているか。また、特に自治体にとっての費用対効果についてどのように認識しているか。