奥山たえこ:東京都杉並区議会議員(無所属)

« 2009年01月 | メイン | 2009年03月 »

2009年02月12日

奥山の一般質問日程:2/18朝10時から

今回の一般質問項目は、次のとおりです。
2/18(水)朝10時から。
なお、1の委員の報酬は、この1月22日に出た大津地裁の判決(月額支払いは違法。日額にせよ)を踏襲。実は奥山の次の次に堀部やすし議員(法令に基づいた鋭い質問が、いつも楽しみです)が同じ題材で質問します。切り口がかなり異なると思うので、両方ご覧下さいね。


1 行政委員会等の委員、区附属機関の構成員等への報酬について
 
 (1) 当区において、教育委員会、監査委員等の報酬を月額にした理由は何か問う。
 (2) 教育委員会委員、選挙管理委員会委員の報酬が同じ額であるが、その理由は何か伺う。
 (3) 杉並区保健福祉サービス苦情調整委員、杉並区公益監察員の報酬を月額にした理由は何か。月額にて支給している委員及び構成員の勤務実態及び拘束性は、日額で支給されている委員とどこが異なるのか伺う。
 (4) 杉並区保健福祉サービス苦情調整委員、杉並区公益監察員の報酬が同じ額である理由は何か伺う。
 (5) 審議会等の委員等に同じ人がいるが、区の「附属機関等の設置及び運営に関する基準」第6条-4及び-7との整合性を伺う。
 (6) 議員の審議会委員としての報酬が、議員の報酬との二重取りにならない理由は何か伺う。

2 介護職場の人材不足について
 (1) 障害者のグループホームは世話人数不足で、入居者を募れない状況がある。世話人の勤務実態を区は、どのような手段で把握しているか。直接、聴取する機会はあるか。
 (2) 障害者のグループホームの世話人の定着率を高めるための方策として。区が運営指針を作るなどの考えはあるか。
 (3) 現状の需要に対するガイドヘルパーの人数は充足しているか。今後の見通しはどうか。また、ガイドヘルパーの講習料は2万円と高いが、区が養成をできないか。できないとしたら、阻害要因は何か?

3 杉並師範館と公益性について
(1)師範館への補助金は、地方自治法232条の2に基づくものと考えるが間違いないか。公益性を認定するのに、客観的な要件はなくてよいのか。
(2)自治法はできる規定であるので、補助金適正化審査会の進言のとおり、業務の委託にすることが適切ではないか。それができない法令上の制約はあるか。あれば具体的に示せ。
(3)師範館の準備段階において、補助金にしようというのは、どのような話合いによって決定したのか。
(4)「公益」「公益性」「公益的団体」は、当区の条例等において、どのように定義または使われているか。「公益団体」と「公益的団体」は、どのように異なって用いられているか。どのような団体を指すか。法人格の有無を含め、区が把握している団体名を挙げて説明せよ。

2009年02月05日

【ご案内】写真展「沖縄・辺野古"この海と生きる"」

奥山の友人の写真展です。どうぞお出かけください。

日時  2009年2月16日(月)〜22日(日)11:00〜19:00(最終日は17時まで)
場所  PAO(パオ)ギャラリー(2F)
       JR総武線・都営地下鉄大江戸線 東中野駅 下車2分
    中野区東中野2-25-6 03−3361−2218

 ☆2月16日:オープニングパーティー(18:00〜19:30)¥1000
  ゲスト  花輪伸一さん(世界自然保護基金JAPN)他
     
 ☆2月21日:作者が語る“この海と生きる”(18:00〜19:00)¥500

 ☆2月21日:交流会(19:00〜21:00)要予約(先着20名様。下記連絡先へ)
  ◆於:キャラバン・サライ(1Fのアフガニスタン料理店)約¥3000
  連絡先 山本英夫 TEL&FAX 03−XXXX−XXXX(終了したので電話番号を消しました。必要な方は、奥山でメール連絡下さい)

2009年02月02日

2月3日 杉並師範館説明会@荻窪

かねてより、追及してきた、杉並師範館について、
一体、どのような仕組みで、何が問題なのかの説明会を行います。

●2月3日 午後7時から9:30まで
●あんさんぶる荻窪 5階の第2会議室(「杉並くらし工房」の名前で借りています)
荻窪駅西口 JR中央線と環状8号線との交差点(線路より南、環八は東側)
      |
-----JR-----|---荻窪駅----------
      |■ココ
      |