奥山たえこ:東京都杉並区議会議員(無所属)

« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »

2007年06月30日

反‐貧困7・1集会 「広がる貧困――もうガマンできない!」

反‐貧困キャンペーン集会内容詳細

いま「ネットカフェ難民」という言葉を各地で目にします。テレビ番組、新聞、雑誌・・・。
3,4年前からその存在は知られていましたが、最近ブレイクしているという感じ。
一足早く「ワーキングプア」という言葉が出来て、貧困状態にある人たちの存在がやっと、見える存在になってきました。

実際には、それまでも母子家庭の母のダブルワーク(昼の仕事:時給支払いの仕事だけでは教育費などが足りないので、夜はファミレスで働くなど、仕事を2つ掛け持ちすること)の実態もあったのです(いまでも)。
この世の中のしわ寄せは、まず女性に現れ、それが男性に及んだ時に、やっと社会は問題視すると言えます。派遣労働が始まった86年頃には、まだ男性の派遣はなかったのですが、いまは派遣と偽装請負という形で大きな問題となっています。

今回、奥山はこのキャンペーンの一連のイベントの一つ、7月27日の集会の準備に関わっています。

日誌(抄):'07/6/18〜6/24

●6/24(日):委員会質問準備
●6/23(土):杉女連10周年実行委打合せ
●6/22(金):都議会総務委員会傍聴、教育委員会への区民要望同席、区政問題ヒアリング
●6/21(木):区民生活委員会傍聴、ホームレス集会実行委@新宿
●6/20(水):本会議(一般質問)、区民相談
●6/19(火):福祉問題ヒアリング、本会議
●6/18(月):本会議

2007年06月27日

6/28議会最終日、質問します。

選挙後初の今議会も、明日6月28日で終わります。

議会最終日は、通常の議会であれば、
委員会にかかった議案について賛否を問われ、立って座ってだけです。

しかし、今回は重要な人事案件が出ています。
副区長、代表監査役、教育長。
わが会派からは、奥山が質問に立ちます。答弁するのは、提案者である区長です。再質問は一回。

 ●人事案件(多分、2時頃から)
  ・副区長(昔の助役ポスト。この4月から「副区長」と称する。現在:小林
義明氏)
  ・教育長(現在:井出隆安氏)、
  ・代表監査役
 
 

2007年06月18日

今回の議会質問日程:傍聴にお出かけ下さい

現在開かれている議会での奥山の出番は、以下のとおりです。
傍聴は、どなたもできます。その前に議会事務局(区役所中棟3F)にて受付が必要です。

 ・一般質問:6月20日(水)午前10:40頃から奥山の質問
   1住民票と区の責務について(婚外子の住民票作成について)、2貧困について、3師範館について、4 避難場所について
 ・常任委員会:総務財政 6月25日(月)午前10時開始。
 ・特別委員会:清掃リサイクル 26日(火)午前10時開始

2007年06月17日

日誌:'07/6/11〜6/17

●6/17(日):学習会「夕張破綻問題から見る議会のあり方」@高田馬場
●6/16(土):路上訪問@善福寺川緑地
●6/15(金):本会議、宮前二丁目道路説明会
●6/14(木):本会議初日
●6/13(水):一般質問ヒアリング、ホームレス集会打合せ@山谷
●6/12(火):住民票問題調査
●6/11(月):教育問題取材受ける

2007年二定 一般質問 6月20日

1 住民票と区の責務について
2 貧困について
3 師範館について
4 避難場所について

1 住民票と区の責務について
質問 1)杉並区にも出生届の不受理のケースがあると聞いたが、そうしたケースで住民票を作成することは違法か。作成したら区に罰則など不利益があるのか。
質問 2)現実に存在している父がいるのに、いないとされていることは、おかしなことだと思わないか。区は出生届の不受理や住民票を作成しないことで、婚外子差別に、実質的に加担、放置していることを認識しているのか。

2 貧困について
質問 1)区長の所信表明は、貧困について触れていない。貧困が進行していると考えるが、区の見解は如何か。
質問 2)区は、潜在的な貧困について、どのように把握し対応するつもりなのか、見解を伺う。
質問 3)生活保護世帯の18年度の自立支援の取り組み状況について、伺う。

3 師範館について
質問 1)卒塾生の費用には、人件費以外に例えば研修や出張費など、どのようなものがかかっているのか。
質問 2)卒塾生は担任をしていると聞くが、以前担任していた教員が結果的に担任をはずされるという事例が発生しているということか。
質問 3)師範館はなぜ、いまだに講義を公開しないのか。また、なぜ任意団体なのか。
質問 4)杉並区の小学校の教員になるには、師範館を卒塾しなければなれないのか。質問 5)師範館は中学校の教員を養成することを考えているか。
質問 6)人事権の移譲はどうなっているのか。そのためにはどんな法整備が必要か。

4 避難場所について
質問 1)区内にある避難場所はすべて一人1u確保されているのか。
質問 2)避難場所は都が指定するが、現在の三井グランドでは避難場所として不足するのではないか。そのための区の責務は。

2007年06月10日

日誌:'07/6/4〜6/10

●6/10(日):報告会「杉並病10周年」@荻窪
●6/ 9(土):質問準備
●6/ 8(金):傍聴「環境審議会」
●6/ 7(木):防災問題ヒアリング
●6/ 6(水):防災問題ヒアリング、杉女連実行委員会
●6/ 5(火):会派打合せ
●6/ 4(月):教育問題ヒアリング、いんくるーしぶ杉並定例会@荻窪/路上訪問

2007年06月09日

「のら猫への餌やり規制条例」??(1)

杉並区では、現在「のら猫への餌やり規制条例」とも言える、条例の制定が進もうとしています。
#条例の提出時期は今年9月の予定がずれ込んでいる。今回6月議会では、それに対する区民陳情が出されている。なお、条例として提出された時にはその内容はそのまま採決され、変更は1文字もない!のが杉並区議会の通例(日本全国多くの議会も同様)。だから条例が出来る前のウオッチが重要なのです。

これまで、具体化検討委員会を作って検討を重ね、この3月には、「動物との共生プランへの提言(中間のまとめ)」が発表され、区民意見を募集しました。

そのp13には、「しかし、周辺地域の衛生環境や他人の生活圏を損なうような方法での餌やりの継続や猫の無策な増加に関しては、改善のための注意・指導・命令等が必要です。」とあります。
#当初、罰則、規制などの文言があったものを、多くの声を取入れて、「注意・指導・命令等」と、ここまで変更したものです。
この部分だけをすーっと読むと、つい「そりゃあそうでしょ、いいんじゃない?」という風に受け止めるかもしれません。

でも、この報告書全体にただよう、共生を口にしながら「規制」という方法で事態を解決しようという対症療法的な姿勢には、動物への愛情も、また問題を根本的に何とかしたいという熱意が感じられません。これは検討委員会を傍聴していた折りにも、しばしば感じられた点です。

なるほど、近所にのら猫が集まっている。餌やりをしている人がいて、どんどん増えているようだ。ねこのおしっこは臭うし、迷惑! そんな"苦情"は山ほどあります。でもかわいそうなねこを見たらほっとけない、それも人情です。だから餌やりをする人はねこと苦情の板挟みにあって隠れて餌やり、ますます苦情が殺到・・、そんな悪循環を断ち切るのに、餌やりを(注意・指導・命令等で)無理に止めさせたとしても、それは問題の解決にはなりません。
それを解決するのが、「地域猫」の考え方。杉並区では2004年から飼い主のいないねこの避妊去勢手術への助成金制度を始めたのです。奥山は当初からそれを推進するよう働きかけ、申請の仕組みが区民本位の使いやすいものになるようにと働きかけてきました。助成金の額も増額するように毎年予算要望してきました。区民との協力で、のら猫会議も3回開催しています。今期も力を注いでいきます。
助成金制度を充実させて(毎年予算を増やしても応募ですぐに枠が埋まってしまう)、今後は猫の捕まえ方(これが一大事!)の伝授などに力を貸してほしいと働きかけています。


のら猫問題はすぐには解決しません。長い取組みが必要です。しかも区民の協力なしにはとうてい無理です(千代田区のように区民協動で成功している例もあります)。
そんな市民が集まって、この2007年5月27日、杉並では、「杉並・動物との共生ネットワーク」(略称「杉並どうぶつネット」)が発足しました。あなたもぜひご入会をご検討下さい(年会費千円)。


日誌:'07/5/28〜6/3

●6/ 3(日):質問準備
●6/ 2(土):学習会「プラスチック焼却」byごみ環境ビジョン@小金井
●6/ 1(金):傍聴「男女共同参画推進区民懇談会」、学習会「灰溶融炉の危険性」@飯田橋
●5/31(木):資料整理
●5/30(水):認証保育所区内2園視察。
●5/29(火):臨時区議会。役職決まる。
●5/28(月):学習会「携帯番号は第二の国民総背番号」@飯田橋。 この学習会の報告記事がJANJANに掲載されています。

2007年06月01日

都市計画審議会委員になりました! 

新しい議会が動き出します。先日5月29日の臨時議会で委員会構成が決まりました。

今回一番嬉しいのは、都市計画審議会委員になったこと。
いままで放射五号、三井グランド、外環道などなど、歯ガミして審議会を傍聴していましたが、今度は奥山がその委員の中に入れます! すっごく嬉しいです。お楽しみに期待して傍聴にお出かけ下さい。

さて、今期の奥山の会派は、小野清人、奥山たえこ、すぐろ奈緒(新人)の3名。
会派名は「社会民主党・みどり」(略称「社み」)です。

常任委員会は、総務財政委員会に所属します。ここでは契約案件等お金を扱う、重要なポストです。担当になれて嬉しいです!(前回迄は、希望しても空きがなくて入れませんでした)。

特別委員会は、清掃・リサイクル対策特別委員会。副委員長になりました。いままで同様質問するだけでなく、委員長とともに、委員会で何を取り扱うかなどについて運営に携わることができます。ごみオタクの奥山としては嬉しい!です。