全国環境教育ネットワーク 
2005年度広島現地学習会 実施要項     

要項ダウンロード  Word ファイル  一太郎ファイル

                        
一太郎ファイル・PDFファイルの表示・ダウンロードは、Internet Explorer のセキュリティー設定により、
すぐに出来ない場合があります。 表示できないと警告が表示されても、問題はありません。
警告表示の部分をクリックし、 「ブロックされているコンテンツを許可」 をクリックすると、一太郎データが表示されます。

  1996年に全国の環境教育に関心を持つ仲間が集まってスタートした「全国環境教育ネットワーク」は、1998年に水俣で現地学習会をして以降、これまで毎夏、全国各地で学習会を重ねてまいりました。それは、「現地に学ぶ」ことが環境学習を進めていく上で何より重要だと考えてきたからであります。
 今年度は、被爆60年を迎える広島で実施いたします。「戦争は最大の環境破壊である」という言葉がありますが、人権という視点において平和教育と環境教育は表裏一体のものであり、その意味からも今年広島で学習会を行う意義は、たいへん深いものがあると思います。多くの方々の参加をお待ちしています。

1.主題 広島の山・川・海
 
2.期日 2005年8月8日(月)〜8月11日(木)
     ※8月7日及び8月12日にオプションプログラム有り。
 
3.宿泊 8月8日・9日 広島県民文化センター(鯉城会館)
〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目5−3
電話(082)245−2322
1泊朝食付8000円
8月10日   大久野島国民休暇村
       〒729-2311 広島県竹原市忠海町5476−4
       電話(0846)26−0321
1泊2食9450円
4.日程・内容
時間 場所   内容
8日
(月)



















 
10:00 集合(広島駅新幹線口 駅を出たところにある金色の銅像付近
10:20

 
広島ホームテレビ

 
「地球派宣言」という環境キャンペーンに取り組んでいる朝日系の地元テレビ局。マスコミの環境への取り組みを見学。
12:00 昼食 場所は検討中。
13:00




 
広島市のゴミ処理施設見学
・リサイクルプラ中間処理 施設
・中工場(焼却施設)
西部リサイクルプラザ 
 (資源ゴミの選別施設)
広島市はゴミの5分別を1976年より行っており、大都市としては先駆的な取り組みとして知られている。また、昨年からはさらにリサイクルプラ・ペットボトル・その他のプラスチックに分けた8分別をスタートさせた。それらの施設のいくつかを見学する。
17:00 宿舎着(鯉城会館) チェックイン・荷物の整理・休憩

18:00


宇井純先生 講演会

宇井純先生に、これまでのご活躍をふり返って、先生の考え方、生き方について語っていただく。
広島の高教組の方々も参加していただいて、OPENな会合にする予定。
19:20 交流会ウェルカムパーティー 場所は、夕べのサロンと同じ場所で行う予定。
10:00 解散  
9日(火)










 
7:00 朝食  
8:30 出発・移動 市内電車で宮島口まで移動
9:50 宮島着  
10:00



 
宮島・瀬戸内海の自然に関するフィールドワーク
講師:呼坂達夫さん(宮島水族館専門員)
 
水族館の裏側見学・スナメリの生態に関する学習・干潟観察などのフィールドワーク。(詳細は講師との間で現在検討中)
昼食は名物のあなご弁当を予定。厳島神社の見物も行う予定。
16:00
 
フィールドワーク終了・移動
 
JR・電車を利用。
 
17:30 宿舎着 休憩
18:30

改訂
夕べのサロン
@東広島市における「水源の森保存協議会」の取り組み
A西中国山地「十方林道拡張反対運動」の取り組み
場所:ひろしま市民活動ネットワークHEARTtoHEARTフリースペース
@は事務局長:奥田真理子さん。ゴルフ場反対運動に勝訴した後、その森を未来の子どもたちに残そうと活動されている。
Aは森と水と土を考える会代表:原戸祥二郎さん。貴重な生態系を持つ十方山山麓の自然を守るべく活動されている。
場所は宿舎に隣接するビルの2Fで、竹本が代表をしている市民活動の拠点施設
10:00 解散  
10日
(水)










 
7:00 朝食  
8:00 出発・移動 貸し切りバスを利用。
9:30

 
産業技術総合研究所中国センター着。見学(講師:湯浅一郎さん) 呉市にある元通産省の施設。長さ230bに及ぶ瀬戸内海大型水利模型をみながら、瀬戸内海の環境について学習する。
12:00 昼食 場所は現在検討中。
13:00



 
竹原市(次のいずれかのテーマで行う予定)
・海岸生物の生態について
・巨大火電の環境汚染について
カブトガニの生息地など貴重な干潟がある竹原市。一方で巨大火電による環境被害も深刻である。それらの問題にずっと取り組んできた松田宏明さん(広島高教組・ネットワークメンバー)に案内してもらう。
17:00 移動 忠海港→大久野島
17:20 休暇村大久野島着 チェックイン・休憩
18:00 夕食  
11日
(木)







 
7:00 朝食  
8:30



 
“忠海の過去・現在・未来”開発がどのように行われたか
毒ガス資料館見学
・ビジターセンター見学
大久野島戦争遺跡見学
大久野島の見学は10日夕方から11日午前中にかけて、天候などを考えながら臨機応変に対応する。

 
11:30 昼食(休暇村食堂)  
13:00
 
講演 毒ガス島歴史研究所顧問:村上初一さん
 
14:00 終了  
14:30 第1部解散  
〈参考〉全国環境教育ネットワーク現地見学会のこれまでの開催地
1998年 水俣          
   1999年 沖縄          
2000年 北海道(道央)     
   2001年 関東(東海村・日ノ出町・横浜)
        
2002年 台湾
2003年 鹿児島・屋久島
2004年 新潟(阿賀野川・巻町・柏崎・佐渡)

5.費用
 約5.5万円(宿泊助成券などを利用される方はその金額を差し引きます。)
※正確な費用は、参加決定者に事前に連絡します。(現地にて徴収)

6.オプションプログラムについて…次のオプションプログラムを設定します。希望者は、    
    参加希望をする際にその旨を連絡下さい。時間・費用などの詳細は参加者と連携
    をとりながら行います。参加希望が少ない場合は行わないこともあります。
 @8月7日(日)…原爆遺跡巡り(内容は参加者の希望に合わせて組み立てます。費用は実費程度)
 A8月12日(金)…宮島一周カヌーツァー(地元のカヌーショップ「パドルパーク」の主催するツァーに参加。
                           費用1万円。カヌー持参者は6000円)
 ※オプション参加に伴う宿泊については個別に斡旋しますので、申込みの際にその旨をご連絡下さい。

7.申込み方法
別紙申込用紙に、必要事項を記入し、FAXまたはメールで、事務局まで申し込んで下さい。

申込み締め切りは6月30日(木)です。(申込金不要)

申し込み先 事務局  根岸 富男  (神奈川高)   Mail to : neg@jca.apc.org

                                   fax : 045-832-4324

                        申込用紙 ダウンロード  PDF ファイル(fax用)   Word ファイル(メール用)
8.備 考
※広島県内には公立学校共済組合の宿泊施設がないため県職員の宿泊施設である鯉城会館が各都道府県の指定宿泊施設になっている場合があります。その場合は事前に宿泊助成券を必ず取得して持参して下さい。また、地方公務員を証明するもの(保険証)も持参しておいて下さい。広島県の県立学校の方は、鯉城会館・大久野島のいずれも共済組合の指定宿泊施設ですので、助成券を取得し持参して下さい。
 
※鯉城会館は広島市内の中心部にあり、原爆ドームまでも歩いて1〜2分の所にあります。 個人的に平和公園などに行かれるのにも大変便利です。
 
※自家用車で広島まで来られる方は、駐車場の関係がありますので、事前に竹本までご連 絡下さい。
 
※広島空港から集合場所のJR広島駅まではシャトルバスが運行しています。所要時間は 約1時間です。
 
※解散場所から最寄りの駅までの交通手段は現在検討中です。新幹線の最寄り駅は三原。 広島空港までは最寄りの竹原駅よりシャトルバスが運行しています。
 
※今年の広島は被爆60周年にあたるため例年以上の混雑が予想されますので、申込みは なるべく早めにお願いします。
  宇宙船地球号の会 事務所:
    〒733-0051 広島県広島市中区大手町1丁目5−31−201
ひろしま市民活動ネットワークHEARTtoHEART 内
    п蒜ax(082)543−6181