<週刊みさと屋通信・生産者からの便り>
2011.no.5
■味噌を仕込む季節です。おいしい手前味噌を作りませんか
寒さはひとまず納まりましたが、これからまた寒波が繰り返しやってくると思います。この季節は空気中の雑菌が少なくなるので味噌造りには最適です。麹がスムーズに発酵するのです。ぜひみさと屋で有機大豆と麹をご用意ください。米こうじ、玄米こうじがあります。塩と容器も含む「かんたん米みそセット」も用意しております。大豆を煮た「有機煮大豆も」。
■熊本から伊予柑
愛媛の温州みかんが終了して、晩柑とよばれる柑橘類が順番に登場します。まずは伊予柑です。甘酸っぱい香りが人気のみかんです。ひとつずつでも量り売りいたしますので、ぜひ少しでもご注文ください。有機です。温州みかんはこれから愛知や神奈川のものが登場します。みかんと晩柑を混ぜてご注文ください。
■野菜食堂のかんたんレシピ
★エリンギ入りニラ玉★
エリンギの歯ごたえを楽しむニラ玉です。

1.スクランブルエッグを半熟で焼き、取り出します。
2. 薄くスライスしたエリンギ、タマネギを炒めて、最後にニラを加え、
3. 塩コショー、卵を混ぜたら醤油少々で味を整えてください。
★おからコロッケ★
野菜食堂の人気メニューです。

1.よく炒ったおからにたっぷりの野菜を加え、昆布ダシで煮て水分を飛ばした「うの花」を丸めてコロッケにします。
*醤油の薄い味をつけてあります。
*野菜食堂ではベジタリアンの方にも食べていただけるように昆布ダシだけにしています。
野菜食堂

野菜食堂の日替わりのランチメニューの例です。この品数で778円。夜の 営業では少しボリュームアップして945円です。玄米と胚芽米があります。
|