<週刊みさと屋通信・生産者からの便り>
2009.no.34
■秋になってイベント用のお弁当の注文が入り始めました。

9月になって初めての土曜日、野菜食堂はたくさんのお弁当のご注文をいた
いて、てんてこ舞いの忙しさでした。様々なイベントが開かれる季節になった のでしょう。秋風が吹き、空の雲はまさに秋でした。野菜食堂のお弁当は、み
さと屋の材料だけで作る無添加、無農薬のお弁当です。ご会食に、スポーツの 大会に、ぜひご利用ください。配達も相談のうえ承ります。ぜひご利用くださ
い。
■リンゴ「サンつがる」届きました。

リンゴの季節がやってきました。みさと屋のリン
ゴはほとんどが青森県の弘前市から届きますが、青森リンゴが実らないうちは 信州リンゴを扱います。まずは長野県須坂市のナチュラル農園の「サンつが
る」です。右の写真は生産者の山岸てる子さんです。農薬は防虫11回、防菌 7回と、通常のみさと屋のリンゴより少し多めですが、それでも市販のリンゴ
よりかなり少ない散布回数で安全で元気なリンゴの栽培のためにがんばってい ます。ひとつ150円前後の値段です。カゼやインフルエンザにかからないた
めにたくさん食べてください。
■野菜食堂のおすすめレシピ
★金時豆のサラダ★
金時豆をたっぷりドレッシングに入れたサラダです。

1.金時豆をひと晩水につ けてじっくり煮ます。
2.たっぷりのタマネギのみじん切りを作り、サラダ油、 酢半々に混ぜたドレッシングに混ぜます。塩・コショーで味を整えておきま
す。
3. 煮た豆が熱いうちにドレッシングに漬け込んで冷まします。この豆入り
ドレッシングは冷蔵庫で2週間ほど保存できますので、作っておくと便利で す。
4. お好みの生野菜にドレッシングをたっぷり乗せてお召し上がりくださ
い。
★豆腐の胡麻カツ★

1.水切りした木綿豆腐を2cm幅に切って、
2.水溶き小麦粉の衣をつけて、
3. 黒炒り 胡麻を混ぜたパン粉をつけて揚げます。
4. 炒り胡麻をさらに油で熱することで香 ばしくなります。おいしい豆腐でお試しください。
野菜食堂のお弁当
お弁当のご注文をお待ちしています。840円〜650円で、中身はご相談に応じ
て作ります。玄米と胚芽米。

野菜食堂のデザート
バナナ・胡麻のアイス

アイスクリームです。近所の福祉作業所「調布を耕す会」がアイスク リーム工房をはじめたので、みさと屋の遺伝子組み替え無しで低温殺菌の「よ
つ葉牛乳」と有機バナナで作っていただきました。好評です。ぜひデザート で、ティータイムで、399円
|
■みさと屋のマヨたち

みさと屋の個性豊かなマヨネーズたちです。左からしっとり濃厚タイプの「有精卵マヨネーズ」¥441、中央はさっぱりタイプで辛子が利いた大人向き「松田マヨネーズ辛口」¥480、右は「とうにゅうず」という豆乳を使った植物性マヨです。¥735。どれもおいしい無添加マヨです。
■もきち

みさと屋の純米種「もきち」です。冷酒に最適です。
■コーヒー・紅茶

有機コーヒー(\609)、紅茶(\588)です。ストレート。
■八百屋オヤジの
ひとりごと
予備校の三者面談でショックを受けた親子は頭を抱 えて近くのなじみのお好み焼き屋さんに行きました。成績のことではないので
すが、坊主の受験に暗雲がたちこめたのはまちがいありません。ふたりで広島 風のお好み焼きを食べましたが、これからどうしようかという話になると黙り
込むのでした。このお店はみさと屋の野菜を仕入れてくれていて、たいへんお いしいです。府中の駅前にあります。
|
野菜食堂

野菜食堂のおすすめ食事セットです。ランチは778円(14:30まで)、夜は945円(20:00まで)です。
主菜は毎日変わって、数種類の中からお選びいただけます。玄米と胚芽米を用 意しています。ぜひご来店ください。人気のカレーも!

人気のベジタブルカレー、893円です。
|
|
|