<週刊みさと屋通信・生産者からの便り>
2009.no.42
■秋が深まって葉物野菜がおいしくなりました。ほうれん草も。
先週の週末から文化の日まではたいへん寒い日が続きました。その後少し暖 かくなりましたが、カゼなどひいていませんか?、インフルエンザも警戒レベ
ルになったようです。調布市の小学校でも閉鎖が出ています。こんな時にはビ タミンCたっぷりの食事で感染症の予防につとめましょう。夏場は北海道から
運んでいたほうれん草が群馬県産になって安くなりました。葉が肉厚で味も凝 縮されてきました。鉄分もたっぷり含まれていてみかんより多いといわれてい
るビタミンCの吸収を助ける役目もしてくれるので効果倍増の健康野菜です。 もちろん鉄分は貧血の予防になります。ビタミン類の損失を防ぐために2分程
度でさっとゆでて冷水で熱をとってすぐに引き上げてください。栄養を損なわ ないように注意してたっぷり食べてください。
■新米ができました。
今年も新米がとれました。福島県の熱塩加納村で無農薬栽培されている「さ
ゆり米」の新米が届きました。値段は今までのままです。値上げしないでよ かったことを喜んでいます。ぜひ2009年産の新米をご賞味ください。まず
は玄米と胚芽米が新米となりました。
■ホームページご利用御礼
みさと屋・野菜食堂のホームページの来訪者数が7万7千件を超えました。
これは私たちのような小さな店にとっては夢のような数です。これだけ多くの 皆様に日々の野菜の紹介やレシピを見ていただいているのです。いつも更新の
作業をしてくださっているウェブデザイナーさんに感謝です。藤川の旅行記も 好評をいただいていますが、一番の読み物は高木仁三郎さんの講演録「持続可
能で平和なエネルギーの未来」です。まだ見たことがない方はぜひ一度ご来訪 ください。
■野菜食堂のおすすめレシピ
★カブの梅肉和え★
寒くなって近郊の畑から新鮮なカブが出てきました。野菜食堂ではぬか漬け
にしたり煮物に使ったりしますが、やはり生で香を楽しみたい野菜です。少し の塩をふりかけておいて、水気をしぼったら梅干しをたたいて和えたのが写真
の梅肉和えです。きゅうりをいっしょに和えましたが、カブの葉を利用しても いいでしょう。カブは消化を助けてくれる野菜です。
野菜食堂のお弁当
野菜食堂のお弁当をぜひご利用ください。配達は時間や場所らより相談させ ていただきます。650円、750円、840円でお作りしています。内容は
日替わりで、選べます。

野菜食堂のデザート
バナナ・胡麻のアイス

アイスクリームです。近所の福祉作業所「調布を耕す会」がアイスク リーム工房をはじめたので、みさと屋の遺伝子組み替え無しで低温殺菌の「よ
つ葉牛乳」と有機バナナで作っていただきました。好評です。ぜひデザート で、ティータイムで、399円
ケーキ&お茶、¥662
|