|
宮城県登米郡登米町。岩手県に近い、宮城県の県北の町です。
人口は6000人程度の小さな街。
北上川と登米大橋。
|
|
さっきは河の左手。こちらは右手。
北上川は岩手県に源泉があり、その後宮城県を通り石巻へ流れて行きます。
とても大きく雄大な河です。
昔はこの河を使ってお米を運んだり、交通が発達したそうです。 |
|
登米のキャッチフレーズは、「みやぎの明治村」。その名の通り、明治時代の文化財がたくさん残っています。また昔は寺池城もあり、伊達藩の親戚?が住んでいたらしいです。小さいけれど歴史と文化の香る街。
この日は日帰りで時間もなかったので、改めてまた行きたいな♪
旧警察署前にて。
|
|
日本キリスト教団登米教会。私の父が札幌の次に、16年ほど務めた教会です。ローカルの小さな教会で、会員は10―15名ほど。学校法人の幼稚園もあります。
登米は小さな街だったので、子どもながらにいろいろな思いも味わいましたが、それでもやはり私のキリスト者としての原点は、この教会で培われたものが大きいな・・と思っています。 |
|
涌谷教会の小西先生にいただいた、ある日の登米幼稚園の園庭にて。
私の両親も写っています(マキはいないよ)。K先生ご夫妻も一緒に。
父母が私と弟にそっくりで・・今見ると笑えるー! (^¬^)
(88年8月8日) |
「旅先フォト日記」のトップへ |
コンテンツへ |