 |
社会福祉法人カナンの園は、知的障がいを負っている方々のための施設です。
奥中山学園は、小学生や中学生のための寮や学校があります。
大学生の時、学生YMCA東北地区の集いで2−3度お世話になりました。想い出の場所でもあります。 |
 |
奥中山学園の建物。右側奥が玄関ですが、無機質なものではなく、出来るだけ家庭的に作られています。
あちこちにさりげない配慮が♪
|
 |
左側がいわいの記念館。宿泊施設で、食事は自炊。
今回はここにお泊り。 |
 |
この記念館は、カナンの園設立にかかせない3人の方を記念して建てられたものだそうです。 |
|
開会礼拝の様子。オルガンの席から撮影♪
左側1番前は、今回の講師の本庄ゆき子さん。カナンの園の理事長のパートナーでもあります。 |
<高校生の感想文より>
宮古教会 A・Oさん
はっきり言って、最初は全く乗り気では
なかった。宿題まだいっぱい残ってるし、
人とコミュニケーションをとるのがすっごく
苦手だから、友達全然できなくてつまん
ないだろうと思っていた。
ところがどっこい。気がついてみれば、
楽しくしゃべりまくってる自分になってる
ではあ〜りませんか。
これにはちょっと驚いた。
ま、それはさておき。3日間って本当に
短い。パンやしおり作ったし、キャンプファ
イアーやったし、いろんなゲームもしたし
(後で友達とまたやるつもり)ありがた〜い
講演聞いたしー。たくさんいろいろやった
のになんかまだ足りない。もう少しここに
いて素敵な人たちと笑いあいたい、もっと
おしゃべりしたい。今そういう気持ちでいっ
ぱいだ。
また来れたら、いや、無理矢理でも次の
修養会にも来たい。
|
『再会の旅』 新生釜石教会 I・Oさん
今回の高校生修養会は、僕にとって
「再会の旅」となった。
僕は親に言われて参加したので、
正直要項もろくに読んでいなかった。
参加者もどんな人が来るのかほとんど
知らず、楽しみにはしていなかった。
しかし、来てみると昔教区の全体
修養会などでよく会い、共に遊んだ
O君やW君に再会することができた。
実際僕の記憶には、印象の強かった
断片的な記憶しか残っていなかった
ため、始めのうちは、大して話もでき
なかった。
しかし、2日目後半からなんとか打ち
解けていき、楽しく接し合うように
なった。
長い時間合わず、顔も体も性格さえ
変わっても変わらないものもあること
が分かった。どんな姿でも心の底は、
あの頃のままだと自分のことを再発見
できた。今回参加したメンバーも、
再び会ったとき思いだせるものになった
と思う。
このすばらしいメンバーに、再び会え
ることを願っている。
|

「旅先フォト日記」
のトップへ |
本庄さんのお話 |