人権と福祉の千葉県情報誌
月刊スティグマ


既刊案内
バックナンバーご購入希望の方はご連絡下さい。

一般社団法人千葉県人権センター 月刊スティグマ編集部
電話番号:043-496-4967 FAX番号:043-496-4572
電子メールアドレス:cjinken @ symphony.plala.or.jp
〒285-0926 千葉県印旛郡酒々井町本佐倉352
 一般社団法人千葉県人権センター



 

 
スティグマ2024.12月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その28)
韓国ハンセン病問題 当事者リーダー聞き取り二編



 

 
スティグマ2024.11月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その27)
講演録「知識と伝達を超えて-偏見差別との闘い」
せっけんの街日記



 

 
スティグマ2024.10月号
発売中
【特集】難病・障害児の保育園申し込み制限を廃止させた-船橋市の記録-
不登校・ひきこもりが問いかける人間観
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会



 

 
スティグマ2024.9月号
在庫切れ
【特集】鎌田行平さんを忍ぶ会(記録)
【連載】せっけんの街日記



 

 
スティグマ2024.8月号
発売中
【特集】差別とは何か、偏見とは何か(その26)
斎藤幸平さんに会う



 

 
スティグマ2024.7月号
発売中
【特集】令和5年度千葉県人権ユニバーサル事業講演会
「事件の少年と向き合って〜佐賀西鉄バスジャック事件の被害者として〜」
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
せっけんの街日記



 

 
スティグマ2024.6月号
発売中
【特集】差別とは何か、偏見とは何か(その24)
沖縄の浜で生まれ 愛楽園の保育所で育つ
差別とは何か、偏見とは何か(その25)
狭山事件再考(続)



 

 
スティグマ2024.5月号
発売中
【特集】普通学級入学のための就学相談会資料
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
せっけんの街日記



 

 
スティグマ2024.4月号
発売中
【特集】差別とは何か、偏見とは何か(その23)
狭山事件再考二編
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会



 

 
スティグマ2024.3月号
発売中
【特集】講演録 R5年度千葉県人権指導者養成講座
千葉県の「障害児・者」の高校進学とインクルーシブ教育
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
共に育つ教育
せっけんの街日記



 

 
スティグマ2024.2月号
発売中
【特集】差別とは何か、偏見とは何か(その22)
ハンセン病問題講演録二編
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会



 

 
スティグマ2024.1月号
発売中
【特集】新年の挨拶
R5年度千葉県人権啓発指導者養成講座
-「生活困窮者」支援の現場から 講師:小林美穂子さん-
「就労支援」を考える-生き辛さと共に-
【連載】せっけんの街日記



 

 
スティグマ2023.12月号
発売中
【特集】差別とは何か、偏見とは何か(その21)
記者としてハンセン病史の只中にいる自分と出逢う
(泉潤さん聞き取り)
【連載】共に育つ教育



 

 
スティグマ2023.11月号
発売中
【特集】いま一歩踏み出さないとこの先大変なことになる
-「オレの記念日」上映会で金聖雄監督トーク-
「ノーマライゼーション学校支援事業」で相談を受けています
【連載】共に育つ教育
千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
せっけんの街日記



 

 
スティグマ2023.10月号
発売中
【特集】差別とは何か、偏見とは何か(その20)
     講演録「差別の社会学入門」
【連載】共に育つ教育



 

 
スティグマ2023.09月号
発売中
【特集】「今、『福田村事件』から学ぶ」
【連載】共に育つ教育
せっけんの街日記



 

 
スティグマ2023.08月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その19)
(「重度さん聞き取り)
共に育つ教育



 

 
スティグマ2023.07月号
発売中
【特集】不登校を取り巻く状況を考える
繋げていきたい確かなもの・大切な思い
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
せっけんの街日記



 

 
スティグマ2023.06月号
発売中
【特集】差別とは何か、偏見とは何か
千葉の部落に生きた先達の語りB
【連載】共に育つ教育



 

 
スティグマ2023.05月号
発売中
【特集】「東葛同研の2022年活動より」 友兼善治
【連載】共に育つ教育
千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
せっけんの街日記



 

 
スティグマ2023.04月号
発売中
【特集】差別とは何か、偏見とは何か
千葉の部落に生きた先達の語りA
【連載】共に育つ教育
千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会



 

 
スティグマ2023.03月号
発売中
【特集】狭山第三次再審の取り組み〜証拠調べの実現に向けて〜
[狭山事件にとりくむ東葛住民の会 第23回総会記念講演会の講演録]
山本志都弁護士(狭山事件再審弁護団)
【連載】共に育つ教育
せっけんの街日記



 

 
スティグマ2023.02月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その16)
千葉の部落に生きた先達の語り@
【投稿】共に育つ教育



 

 
スティグマ2023.01月号
発売中
【連載】国連・障害者権利委員会の勧告から
    「インクルーシブ教育を考える」
    子どものいき辛さから始まる学校・社会の再生を
    〜不登校に於ける子どもの人権〜
    共に育つ教育
    せっけんの街日記



 

 
スティグマ2022.12月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その15)
    強制隔離政策八九年の負の遺産
    共に育つ教育



 

 
スティグマ2022.11月号
発売中
【連載】「災害や命が危うい時に」 友兼善治
    「被差別部落の歴史」-千葉県を中心に- 坂井康人
    共に育つ教育
    せっけんの街日記



 

 
スティグマ2022.10月号
発売中
【連載】「目の前に当事者がいるという意識の欠落 県立高校教員 友兼善治
    共に育つ教育



 

 
スティグマ2022.9月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その14)
    千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
    せっけんの街日記



 

 
スティグマ2022.8月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その13)
    千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会



 

 
スティグマ2022.7月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その12)
    千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
    せっけんの街日記



 

 
スティグマ2022.6月号
発売中
【特集】不登校と多様な学び
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
【特集】「かつての多剤処方に今思うこと〜自分の意思で薬を飲むことの大切さ〜


 

 
スティグマ2022.5月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その11)
千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会

せっけんの街日記

「つまらないプライド」


 

 
スティグマ2022.4月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その10)
共に育つ教育


 

 
スティグマ2022.3月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その9)
共に育つ教育

せっけんの街日記


 

 
スティグマ2022.2月号
発売中
【特集】あたりまえに みんなの中で 普通学級の30年
主催:「あたりまえに みんなの中で 普通学級の30年」実行委員会


 

 
スティグマ2022.1月号
発売中
【連載】東葛同和教育研究会の近況 友兼善治
共に育つ教育

せっけんの街日記


 

 
スティグマ2021.12月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その8)
    共に育つ教育


 

 
スティグマ2021.11月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その7)
    千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
    せっけんの街日記


 

 
スティグマ2021.10月号
(在庫切れ)
【特集】「福田村事件」98年の記憶 福田村事件追悼慰霊碑保存会 市川正廣
    
「先人からのメッセージ〜碑に刻まれた災禍の記憶〜
    
-フリーランス記者(現ゲット・ニュース社特約)、元朝日新聞記者 阿部治樹-
     「訴えかける」 東葛同和教育研究会・千葉県同和教育研究協議会 友兼善治
【連載】共に育つ教育


 

 
スティグマ2021.9月号
発売中
【連載】何故、誰が、差別戒名をつけたのか 坂井康人
    
「声を聴く」 友兼善治
【連載】共に育つ教育
    せっけんの街日記


 

 
スティグマ2021.8月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その6)
    共に育つ教育


 

 
スティグマ2021.7月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その5)
    千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2021.6月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その4)
    共に育つ教育


 

 
スティグマ2021.5月号
発売中
【特集】「あっ、フランク・ザッパ忘れた」〜部落と出会った自分のこと〜

【連載】共に育つ教育
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2021.4月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その3)


 

 
スティグマ2021.3月号
発売中
【連載】「誰もが主体の生き方を-リカバリーモデルの実践」
    ・治療より快復をめざす
    ・オルタナティブの理念と実践
    ・減薬に対する主体性とは何か?
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2021.2月号
発売中
【連載】差別とは何か、偏見とは何か(その2)
     千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会


 

 
スティグマ2021.1月号
発売中
【特集】年頭にあたり
    2021年新年の挨拶
【報告】2020年度 東葛同和教育研究会・総会報告
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2020.12月号
発売中
【特集】
差別とは何か、偏見とは何か(その1)
    -ハンセン病家族訴訟にかかわって

【投稿】胸の奥の記憶
【連載】共に育つ教育


 

 
スティグマ2020.11月号
発売中
【特集】
「福田村事件」が現代に問いかけるもの
     ワニなつぶっくれっと「就学相談 いろはかるた」さとうよういち編著
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2020.10月号
発売中
【特集】
同和教育で学んだことを教室で返す
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     「人権保障の歴史の一側面」 鎌田行平


 

 
スティグマ2020.9月号
発売中
【特集】
同和教育
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     「人権保障の歴史の一側面」 鎌田行平
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2020.8月号
発売中
【特集】
部落解放同盟千葉県連合会第44回定期大会議案書
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     「人権保障の歴史の一側面」 鎌田行平


 

 
スティグマ2020.7月号
発売中
【特集】
一般社団法人千葉県人権センター2020年第1回総会
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     「人権保障の歴史の一側面」 鎌田行平
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2020.6月号
発売中
【特集】
グローバリゼーションとパンデミック
【投稿】薬に溺れていた時期もあった・・・
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     「人権保障の歴史の一側面」 鎌田行平


 

 
スティグマ2020.5月号
発売中
【特集】
東日本大震災から9年
【連載】「福島からの手紙」 その3
      千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
      「人権保障の歴史の一側面」 鎌田行平
      せっけんの街日記


 

 
スティグマ2020.4月号
発売中
【特集】
一般社団法人千葉県人権センター2019年度第2回総会
     および千葉県部落問題研究集会について
     香取市・被差別部落の歴史
【投稿】全人教東日本講座と東日本実践交流会 感想
     虐待する親、虐待される子
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     「人権保障の歴史の一側面」 鎌田行平


 

 
スティグマ2020.3月号
発売中
【特集】
第11回東日本同和教育実践交流会開催される
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     部落解放運動の今後のあり方についての論点 部落解放同盟千葉県連合会 鎌田行平
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2020.2月号
発売中
【特集】
「千葉県の同和教育は今」
     「第36回千葉県同和教育研究協議会総会・学習会
     「東葛同和教育研究会・第17研究集会」
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     部落解放運動の今後のあり方についての論点 部落解放同盟千葉県連合会 鎌田行平


 

 
スティグマ2020.1月号
発売中
【特集】
2020年新年に当たって「災害と人権2020」
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     部落解放運動の今後のあり方についての論点 部落解放同盟千葉県連合会 鎌田行平
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2019.12月号
発売中
【特集】2019年度千葉県人権啓発指導者養成講座・・・その2
【連載】「福島からの手紙」その2
     共に育つ教育

     部落解放運動の今後のあり方についての論点 部落解放同盟千葉県連合会 鎌田行平
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2019.11月号
発売中
【特集】2019年度千葉県人権啓発指導者養成講座開催される


 

 
スティグマ2019.10月号
発売中
【特集】2019年度夏季学習会「県内で起きた児童虐待死問題を考える」開催される
【連載】共に育つ教育

     部落解放の今後のあり方についての論点 部落解放同盟千葉県連合会 鎌田行平


 

 
スティグマ2019.9月号
発売中
【特集】部落解放第51回東日本研究集会開催される
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会

     部落解放の今後のあり方についての論点 部落解放同盟千葉県連合会 鎌田行平
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2019.8月号
発売中
【特集】2018年度、香取市・酒々井町人権問題意識調査実施される

【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     共に育つ教育

     部落解放の今後のあり方についての論点 部落解放同盟千葉県連合会 鎌田行平


 

 
スティグマ2019.7月号
発売中
【特集】一般社団法人千葉県人権センター2019年度第1回総会開催
     差別意識とは
【投稿】
「現代の差別意識の変容と人権の今後」
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     千葉県の部落史を歩く
 千葉県人権啓発センター歴史調査部会 坂井康人
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2019.6月号
発売中
【特集】部落解放同盟千葉県連合会第43回定期大会報告
【連載】
「福島からの手紙」その1
     千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     千葉県の部落史を歩く 千葉県人権啓発センター歴史調査部会 坂井康人


 

 
スティグマ2019.5月号
発売中
【特集】一般社団法人千葉県人権センター2018年度第2回総会開催
     特定非営利活動法人酒々井町の豊かな福祉をつくる会2019年度総会開催
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     千葉県の部落史を歩く
 千葉県人権啓発センター歴史調査部会 坂井康人
     せっけんの街日記  


 

 
スティグマ2019.4月号
発売中
【特集】第10回東日本同和今日言う実践交流会開催される
     野田市女児虐待死事件について
【連載】
千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     千葉県の部落史を歩く 千葉県人権啓発センター歴史調査部会 坂井康人


 

 
スティグマ2019.3月号
発売中
【特集】地域包括ケアーシステムを支える住民ネットワーク構築に向けて
     地域
共生社会に向けた酒々井町の挑戦
【報告】全国隣保館連絡協議会関東ブロック職員研修会、千葉県で開催
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     千葉県の部落史を歩く 千葉県人権啓発センター歴史調査部会 坂井康人
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2019.2月号
発売中
【特集】「明治維新150年を考える」この国の形と差別の原因を考える

【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     千葉県の部落史を歩く 千葉県人権啓発センター歴史調査部会 坂井康人


 

 
スティグマ2019.1月号
発売中
【特集】新年に当たって
     佐倉市内差別戒名供養塔一周忌法要開催
     平成30年度千葉県人権啓発指導者養成講座アンケート報告
【報告】「第63回関東女性集会」に参加して
【連載】共に育つ教育
     千葉県の部落史を歩く 千葉県人権啓発センター歴史調査部会 坂井康人
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2018.12月号
発売中
【特集】2018年度千葉県人権啓発指導者養成講座開催


 

 
スティグマ2018.11月号
発売中
【特集】2018年度千葉県人権啓発指導者養成講座開催

【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     千葉県の部落史を歩く 千葉県人権啓発センター歴史調査部会 坂井康人
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2018.10月号
発売中
【特集】(一社)
千葉県人権センター第22回夏季講座 兼 千葉県同和教育研究協議会
     「いじめとどう向き合うか」
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     千葉県の部落史を歩く 千葉県人権啓発センター歴史調査部会 坂井康人


 

 
スティグマ2018.9月号
発売中
【特集】部落解放第50回 東日本研究集会開催される
【報告】陸前高田二つの七夕見学会」報告集
【連載】共に育つ教育
     千葉県の部落史を歩く 千葉県人権啓発センター歴史調査部会 坂井康人
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2018.8月号
発売中
【特集】特別養護老人ホームエコトピア酒々井開設20周年記念
     「みんながみんなを支える社会をつくる集い」
開催
     第35回千葉県同和教育研究協議会総会
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     共に育つ教育
     千葉県の部落史を歩く 千葉県人権啓発センター歴史調査部会 坂井康人


 

 
スティグマ2018.7月号
発売中
【特集】一般社団法人千葉県人権センター2018年度第1回総会開催
     第14回千葉県部落問題研究集会
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     千葉県の部落史を歩く
 千葉県人権啓発センター歴史調査部会 坂井康人
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2018.6月号
発売中
【特集】部落解放同盟千葉県連合会 第42回定期大会開催
     「ちばの絆」2018年総会、記念講演会開催
【連載】
共に育つ教育
     千葉県の部落史を歩く 千葉県人権啓発センター歴史調査部会 坂井康人


 

 
スティグマ2018.5月号
発売中
【特集】一般社団法人千葉県人権センター2017年度第2回総会開催される
     特定非営利活動法人酒々井町の豊かな福祉をつくる会 年間事業方針を決定
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     共に育つ教育
     現代社会の部落差別論に挑戦する 
一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
      せっけんの街日記


 

 
スティグマ2018.4月号
発売中
【特集】「これからの福祉の形・・・地域包括ケア」
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     現代社会の部落差別論に挑戦する 
一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平


 

 
スティグマ2018.3月号
発売中
【特集】2017年度「部落の記録保存委員会」開催
     第9回東日本同和教育実践交流会開催される
【投稿】2月3日、歴博講演会で衝撃の光景
     「久留島館長、近世身分制度を語る、ホールにはなぜか満場の聴衆が」
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     現代社会の部落差別論に挑戦する 
一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
      せっけんの街日記


 

 
スティグマ2018.2月号
発売中
【特集】佐倉市内差別戒名問題、追善供養、供養塔開眼、真相報告会開催
【報告】千葉県同和問題企業連絡会、総会で名称変更を決定
     酒々井、佐倉の部落住民と教員で、東京・木下川の皮革工場地帯見学
     第69回全国人権・同和教育研究大会開催
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     現代社会の部落差別論に挑戦する 
一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平


 

 
スティグマ2018.1月号
発売中
【特集】新年のご挨拶
     平成29年度千葉県人権啓発指導者養成講座開催 二日目
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     共に育つ教育
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2017.12月号
発売中
【特集】平成29年度 千葉県人権啓発指導者養成講座開催
【連載】共に育つ教育


 

 
スティグマ2017.11月号
発売中
【特集】東日本部落解放研究所 第31回研究集会 千葉県で開催
【連載】共に育つ教育
    千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
    せっけんの街日記


 

 
スティグマ2017.10月号
発売中
【特集】人権センター第21回夏季講座開催される
【報告】部落解放第49回全国高校生集会・第61回全国青年集会 参加の報告
     ちばの絆 千葉氏ヒストリーツアー開催
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     現代社会の部落差別論に挑戦する 
一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平


 

 
スティグマ2017.9月号
発売中
【特集】部落解放第49回 東日本研究集会開催される
【報告】平成29年度千葉県人権啓発指導者養成講座参加者募集開始
     佐倉市内差別戒名墓石、移転改葬の取り組み進む
【連載】共に育つ教育
     現代社会の部落差別論に挑戦する 
一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2017.8月号
発売中
【特集】一般社団法人千葉県人権センター2017年度第1回総会及び第13回千葉県部落問題研究集会開催
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     千葉県中世武将と部落の起源 
一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平


 

 
スティグマ2017.7月号
発売中
【特集】NPO法人酒々井町の豊かな福祉をつくる会 2017年度総会開催
     東北被災地復興支援「ちばの絆」プロジェクト 2017年度総会開催
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     千葉県中世武将と部落の起源 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
     せっけの街日記


 

 
スティグマ2017.6月号
発売中
【特集】部落解放同盟千葉県連合会 第41回定期大会開催
【報告】部落解放同盟東京都連合会墨田支部 千葉でフィールドワーク開催
【連載】共に育つ教育
     千葉県中世武将と部落の起源 
一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平


 

 
スティグマ2017.5月号
発売中
【特集】印旛地区同和教育連絡会 2年間の取り組み
     「千葉県部落の記録保存委員会」調査事業進む
【報告】東京人権啓発企業連絡会第2グループ酒々井で現地学習開催
     平成28年度「ちば同宗連現地研修会」
【連載】共に育つ教育
     千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     千葉県中世武将と部落の起源 
一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平

     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2017.4月号
発売中
【特集】東日本同和教育実践交流会開催
     一般社団法人千葉県人権センター2016年度第2回総会開催
【報告】真言宗智山派同和推進委員現地研修会開催報告
【連載】共に育つ教育
     千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     千葉県中世武将と部落の起源 
一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平


 

 
スティグマ2017.3月号
発売中
【特集】「千葉県部落の記録保存運動」始まる
     佐倉市内差別戒名墓石問題、取り組み進む
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     家族の形
一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2017.2月号
発売中
【特集】2016年度千葉県人権啓発指導者養成講座2日目
     「部落差別解消推進法」の成立
【連載】共に育つ教育
     家族の形 
一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平


 

 
スティグマ2017.1月号
発売中
【特集】「新年のご挨拶」
     2016年度千葉県人権啓発指導者養成講座2日目
【投稿】私たちは障害者排除とたたかい続ける
【連載】共に育つ教育
     千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会

      家族の形 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平

    せっけんの街日記


 

 
スティグマ2016.12月号
発売中
【特集】平成28年度 千葉県人権啓発指導者養成講座開催
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会

     家族の形 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平


 

 
スティグマ2016.11月号 発売中
【特集】「ちばの絆」プロジェクト
     2016年度東北スタディーツアー実施
     陸前高田復興祈念碑建設資金を寄付
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会

     家族の形 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
    せっけんの街日記


 

 
スティグマ2016.10月号 発売中
【特集】千葉県の同和教育のこれから
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会

     家族の形 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平


 

 
スティグマ2016.9月号 発売中
【特集】部落解放第48回東日本研究集会開催される
     「エコトピア酒々井での先進的環境施策」セミナー開催される
【報告】佐倉市、「差別戒名問題」記録映像教材作成開始
【連載】せっけんの街日記

     共に育つ教育
     家族の形 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平


 

 
スティグマ2016.8月号 発売中
【特集】一般社団法人千葉県人権センター2016年度第一回総会及び第十二回千葉県部落問題研究集会開催される
【報告】日本カトリック教会部落差別人権委員会秋季合宿、千葉県でフィールドワーク
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会

     共に育つ教育
     家族の形 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平


 

 
スティグマ2016.7月号 発売中
【特集】「ちばの絆」プロジェクト第3回総会・記念講演会開催される
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     人間不信の拡散と人権の危機 
一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
     共に育つ教育

     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2016.6月号 発売中
【特集】部落解放同盟千葉県連合会 第40回定期大会開催される
     特定非営利活動法人酒々井町の豊かな福祉をつくる会 2016年度総会開催される
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     人間不信の拡散と人権の危機 
一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
     共に育つ教育


 

 
スティグマ2016.5月号 発売中
【特集】一般社団法人千葉県人権センター 平成27年度第2回総会開催される
     第67回全国人権・同和教育研究大会千葉県報告会開催される
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
    人間不信の拡散と人権の危機 
一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
    せっけんの街日記


 

 
スティグマ2016.4月号 発売中
【特集】佐倉市差別戒名墓石問題学習会開催される
     第7回東日本同和教育実践交流会開催される
【連載】人間不信の拡散と人権の危機 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
    共に育つ教育


 

 
スティグマ2016.3月号 発売中
【特集】全国人権・同和教育研究大会長野大会報告特集その2
【報告】「関東大震災福田村事件」、フィールドワークの取り組み続く
     部落地名総監を販売しようとする動きについて 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
【連載】共に育つ教育
    千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
    人間不信の拡散と人権の危機 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
    せっけんの街日記


 

 
スティグマ2016.2月号 発売中
【特集】第67回全国人権・同和教育研究大会を終えて
【報告】同和教育・解放教育の今後
【連載】人間不信の拡散と人権の危機 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
    共に育つ教育
    千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
    せっけんの街日記


 

 
スティグマ2016.1月号 発売中
【特集】2016年年頭のご挨拶
     平成27年度 千葉県人権啓発指導者養成講座A


 

 
スティグマ2015.12月号 発売中
【特集】平成27年度千葉県人権啓発指導者養成講座開催される@
【連載】共に育つ教育
    不寛容と暴力の連鎖 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平


 

 
スティグマ2015.11月号 発売中
【特集】部落解放第47回東日本研究集会開催される
    2015年「ちばの絆」東北スタディーツアー報告書
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
    不寛容と暴力の連鎖 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
    沖縄レポート153回「安部内閣とガチンコ勝負」 太田武二
    せっけんの街日記


 

 
スティグマ2015.10月号 発売中
【特集】人権センター第19回夏季講座(人権・同和教育)開催される
【連載】共に育つ教育
      不寛容と暴力の連鎖 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
     沖縄レポート152回 戦争法制と沖縄 太田武二


 

 
スティグマ2015.9月号 発売中
【特集】「ちばの絆」プロジェクト 第2回総会及び記念講演会開催(2)
     一般社団法人千葉県人権センター2015年度第1回総会 千葉県部落問題研究集会
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     沖縄レポート151回 沖縄戦後70年の節目に 太田武二
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2015.8月号 発売中
【特集】「ちばの絆」プロジェクト 第2回総会及び記念講演会開催(1)
【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     沖縄レポート150回 沖縄を平和の希望の 太田武二


 

 
スティグマ2015.7月号 発売中

【特集】酒々井町の豊かな福祉を作る会 2015年総会開催
    沖縄の歴史と現在について

【連載】共に育つ教育
    不寛容と暴力の連鎖 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
    沖縄レポート149回 「復帰」43年の沖縄から 太田武二
    せっけんの街日記


 

 
スティグマ2015.6月号 発売中

[特集]部落解放同盟千葉県連合会第39回定期大会開催

[連載]共に育つ教育
    不寛容と暴力の連鎖 部落解放同盟千葉県連合会事務局長 鎌田行平
    沖縄レポート148回「沖縄からの平和創造」 太田武二


 

 
スティグマ2015.5月号 発売中

【特集】一般社団法人千葉県人権センター2014年度第2回総会開催

【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     不寛容と暴力の連鎖 部落解放同盟千葉県連合会事務局長 鎌田行平
     沖縄レポート147回「高まる島ぐるみパワー」 太田武二
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2015.4月号 発売中

【特集】第6回東日本同和教育実践交流会開催

【連載】共に育つ教育
     人権教育と同和教育の関係整理 部落解放同盟千葉県連合会事務局長 鎌田行平
     沖縄レポート146回「アベヒットラーの暴走」 太田武二


 

 
スティグマ2015.3月号 発売中

【特集】平成26年度 千葉県人権啓発指導者養成講座開催C

【報告】平成26年度酒々井町隣保館祭り開催
     東北復興支援訴え

【投稿】千葉県人権センター 第18回夏季講座

【連載】共に育つ教育
     千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     人権教育と同和教育の関係整理 部落解放同盟千葉県連合会事務局長 鎌田行平
     沖縄レポート145回「誇りある豊かさの勝利」 太田武二
     せっけんの街日記 


 

 
スティグマ2015.2月号 発売中

【特集】平成26年度 千葉県人権啓発指導者養成講座開催B


 

 
スティグマ2015.1月号 発売中

【特集】2015年新年の挨拶

平成26年度千葉県人権啓発指導者養成講座開催A

【連載】せっけんの街日記


 

 
スティグマ2014.12月号 発売中

【特集】平成26年度千葉県人権啓発指導者養成講座開催

【連載】共に育つ教育
     人権教育と同和教育の関係整理 部落解放同盟千葉県連合会事務局長 鎌田行平
     沖縄レポート144回 天下分け目の県知事選挙 太田武二



 

 
スティグマ2014.11月号 発売中

【特集】「東北千葉氏による都市造りと陸前高田の復興計画」開催
     東北スタディーツアー報告

【連載】共に育つ教育
     人権教育と同和教育の関係整理 部落解放同盟千葉県連合会事務局長 鎌田行平
     沖縄レポート143回 スコットランドと沖縄 太田武二
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2014.10月号 発売中

【特集】第18回夏季講座「人権・同和教育」開催

【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     人権教育と同和教育の関係整理 部落解放同盟千葉県連合会事務局長 鎌田行平
     沖縄レポート142回 猛威をふるう国家権力 太田武二
     共に育つ教育


 

 
スティグマ2014.9月号 発売中

【特集】部落解放第46回東日本研究集会開催
    「ちばの絆」プロジェクト

【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
     人権教育と同和教育の関係整理 部落解放同盟千葉県連合会事務局長 鎌田行平
     沖縄レポート141回 新たな島ぐるみ闘争 太田武二
     共に育つ教育
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2014.8月号 発売中

【特集】「ちばの絆」プロジェクト推進会議設立総会開催(その2)

【連載】人権教育と同和教育の関係整理 部落解放同盟千葉県連合会事務局長 鎌田行平
     沖縄レポート140回 深まる危機の中で 太田武二
     共に育つ教育
    


 

 
スティグマ2014.7月号 発売中

【特集】「ちばの絆」プロジェクト推進会議設立総会開催
    一般社団法人千葉県人権センター2014年度第1回総会、および部落問題研究集会開催
    NPO法人「酒々井町の豊かな福祉をつくる会」2014年度総会開催

【連載】人権教育と同和教育の関係整理 部落解放同盟千葉県連合会事務局長 鎌田行平
     沖縄レポート139回 戦争と沖縄、私たちの覚悟 太田武二
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2014.6月号 発売中

【特集】部落解放同盟千葉県連合会第38回定期大会
    一般社団法人千葉県人権センター2013年度第2回総会議案書

【報告】千葉県袖ヶ浦福祉センター虐待死亡事件について

【連載】共に育つ教育
    人権教育と同和教育の関係整理 部落解放同盟千葉県連合会事務局長 鎌田行平
    沖縄レポート138回 「復帰」の42年春 太田武二


 

 
スティグマ2014.5月号 発売中

【特集】第5回東日本同和教育実践交流会開催

【報告】「SAYAMA みえない手錠をはずすまで」

【連載】共に育つ教育
    千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
    講演「温故知新-千葉県の同和教育のこれから-」 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
    沖縄レポート137回 「受難と抵抗の歴史」 太田武二
    せっけんの街日記


 

 
スティグマ2014.4月号 発売中

【特集】平成25年度 千葉県人権啓発指導者養成講座開催C

【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会

    講演「温故知新-千葉県の同和教育のこれから-」 一般社団法人千葉県人権センター 鎌田行平

    沖縄レポート136回「琉球ネシアツアー」 太田武二


 

 
スティグマ2014.3月号 発売中

【特集】平成25年度 千葉県人権啓発指導者養成講座開催B

【報告】東北復興支援「ちばの絆」プロジェクト 第2回学習会開催

【投稿】千葉の朝鮮学園との交流を通じて

【連載】講演「温故知新-千葉県の同和教育のこれから」 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平

     沖縄レポート135回 甲午=乱世を生きる覚悟 太田武二

     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2014.2月号 発売中

【特集】平成25年度 千葉県人権啓発指導者養成講座開催A

【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会

     講演「温故知新-千葉県の同和教育のこれから-」

【連載】沖縄レポート134回 新たな「琉球処分」との闘い


 

 
スティグマ2014.1月号 発売中

【特集】2014年 新年のご挨拶

    平成25年度 千葉県人権啓発指導者養成講座開催

【連載】せっけんの街日記



 

 
スティグマ2013.12月号 発売中

【特集】「発電民主主義」

【報告】つなごう「ちばの絆」 「陸前高田城と千葉氏」学習会開催される
    11月6日〜7日 陸前高田城址調査報告
    ソーラーネットを見学してきました 市民出資による太陽光発電事業の取り組みと今後の可能性

【連載】講演「温故知新-千葉県の同和教育のこれから-」 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
    千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会

    沖縄レポート133回 未来への助走 太田武二


 

 
スティグマ2013.11月号 発売中

【特集】「ヘイトスピーチ」高まりつつある民族間対立の危険性

【報告】2013年 千葉県人権啓発指導者養成講座開始

【連載】講演「温故知新-千葉県の同和教育のこれから-」 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平

    沖縄レポート132回 猛暑と自然の怒り 太田武二

    せっけんの街日記


 

 
スティグマ2013.10月号 発売中

【特集】第17回 人権・同和教育夏季講座開催

【報告】部落解放第45回 全国高校生集会(高知全高)参加報告

【連載】講演「温故知新-千葉県の同和教育のこれから-」 一般社団法人千葉県人権センター 常務理事 鎌田行平

沖縄レポート131回 怒りと希望の9月 太田武二 

子どもたちの今 T(不定期連載シリーズ)


 

 
スティグマ2013.9月号 発売中

【特集】(特非)酒々井町の豊かな福祉をつくる会 2013年度総会開催

【報告】部落解放 第45回 東日本研究集会開催

【連載】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会
    講演「温故知新-千葉県の同和教育のこれから-」 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田行平
    沖縄レポート 130回 「沖縄・怒りの夏」
    せっけんの街日記


 

 
スティグマ2013.8月号 発売中
not data


 

 
スティグマ2013.7月号 64頁 発売中

【特集】被災地の現状、災害時要援護者支援のあり方

【報告】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会 ◎要望書 ◎手を貸すように知恵を貸すことU

【連載】公益法人活用型運動の現在 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田 行平

    沖縄レポート128回 「復帰」41年の沖縄


    せっけんの街日記

 

 
スティグマ2013.6月号 44頁 発売中

【特集】部落解放同盟千葉県連合会 第37回定期大会開催される

【報告】千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会 なぜと問わなくてすむように

【連載】公益法人活用型運動の現在 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田 行平

    沖縄レポート127回 主権回復祝賀と沖縄 太田武二  


 

 
スティグマ2013.5月号 44頁 発売中

【特集】社団法人千葉県人権啓発センター2012年度 第2回総会開催

【報告】光と音の世界 神田香織・立体講談 チェルノブイリの祈り

【連載】公益法人活用型運動の現在 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田 行平

    沖縄レポート126回 ウリズン(若夏)の沖縄・怒りの日々 太田武二  障がいのある子もない子も せっけの街日記


 

 
スティグマ2013.4月号 44頁 発売中

【特集】平成24年度千葉県人権啓発指導者養成講座報告その4

【報告】第4回 東日本同和教育実践交流会開催

【連載】日本人はなぜ人権に弱いのか 一般社団法人千葉県人権センター常務理事 鎌田 行平

    沖縄レポート125回 伊江島とオスプレイ


 

 
スティグマ2013.3月号 60頁 発売中

【特集】平成24年度 千葉県人権啓発指導者養成講座報告 そのB

【報告】第64回 全国人権・同和教育研究大報告会
    第26回 千葉県同和教育研究集会報告

【連載】沖縄レポート124回 平和の為のオール沖縄  太田武二

せっけんの街日記


 

 
スティグマ2013.2月号 56頁 発売中

【特集】平成24年度 千葉県人権啓発指導者養成講座報告 そのA

【報告】特定非営利活動法人 木ようの家 法人化10周年記念事業報告集

【連載】沖縄レポート123回 反動の時代に  太田武二


 

 
スティグマ2013.1月号 56頁 発売中

【特集】2013年 新年のご挨拶

社団法人千葉県人権啓発センター2012年度第1回総会及び、千葉県部落問題研究集会開催


【連載】日本人はなぜ人権に弱いのか

              社団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田行平

    沖縄レポート122回 独立へ向う40年へ 太田武二

 

 
スティグマ2012.12月号 72頁 発売中

【特集】平成24年度 千葉県人権啓発指導者養成講座報告その@


 

 
スティグマ2012.11月号 56頁 発売中

【特集】「第16回夏季講座・人権・同和教育」開催

【報告】「部落解放第44回東日本研究集会」続編

              「朝日」よ、お前もか

              今年も盛んに人権フィールドワーク開催

【連載】日本人はなぜ人権に弱いのか

              社団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田行平

    せっけんの街日記

    沖縄レポート121回 配備反対から撤去へ 太田武二


 

 
スティグマ2012.10月号 56頁 発売中

【特集】東日本大震災…千葉県の被災状況と復興

【連載】日本人はなぜ人権に弱いのか

              社団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田行平

    沖縄レポート120回 オスプレイ配備阻止・パートV  太田武二


 

 
スティグマ2012.9月号 56頁 発売中

【特集】大震災

【連載】障がいのある子もない子も

    せっけんの街日記

    沖縄レポート119回 オスプレイ配備阻止・パートU 太田武二


 

 
スティグマ2012.8月号 48頁 発売中

【特集】部落解放 第44回 東日本研究集会開催

【連載】障がいのある子もない子も

    日本人はなぜ人権に弱いのか 団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田行平

    沖縄レポート118回 オスプレイ配備阻止へ 太田武二


 

 
スティグマ2012.7月号 44頁 発売中

【特集】福祉制度改革

【連載】障がいのある子もない子も

    日本人はなぜ人権に弱いのか 団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田行平

    沖縄レポート117回 復帰40年と沖縄戦 太田武二

    せっけんの街日記

 訃報


 

 
スティグマ2012.6月号 44頁 発売中

【特集】部落解放同盟千葉県連合会
    第36回定期大会開催

【連載】アニメ「もののけ姫」と日本の差別問題 団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田行平

    沖縄レポート116回 「復帰」40年の5・15 太田 武二


 

 
スティグマ2012.5月号 56頁 発売中

【特集】社団法人千葉県人権啓発センター 2011年度 第2回総会開催

【報告】第3回 東日本同和教育実践交流会報告
         東日本大震災ドキュメンタリー映画界

【連載】せっけんの街日記
    アニメ「もののけ姫」と日本の差別問題 団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田行平
    沖縄レポート115回 沖縄のショックドクトリン 太田武二
    障がい者の高校入試


 

 
スティグマ2012.4月号 48頁 発売中

【特集】第3回 東日本同和教育 実践交流会開催

【報告】東日本大震災への取り組みから地域のあり方を考える

    平成23年度 千葉県地域福祉フォーラムシンポジウム開催

【連載】アニメ「もののけ姫」と日本の差別問題 社団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田 行平


 

 
スティグマ2012.3月号 44頁 発売中

【特集】生命の危機について・・・ 原発事故とTPPを考える
    TPPと安心して生きる権利

【報告】第25回 千葉県同和教育研究集会
    ユニバーサル就労 ネットワークちば設立総会

【連載】アニメ「もののけ姫」と日本の差別問題 社団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田 行平
     沖縄レポート114回「復帰」40周年に 太田 武二
     せっけんの街日記


 

 
スティグマ2012.2月号 72頁 発売中

【特集】千葉県人権啓発指導者養成講座記録集

【小説】みんな、一緒に。。。 第3回 鈴木 まぬ


 

 
スティグマ2012.1月号 72頁 発売中
新年のご挨拶

【特集】2011年度 千葉県人権啓発指導者養成講座記録集

【報告】中学・高校生「インターネット差別書き込み」認知度調査報告

    人権フィールドワーク 佐原を訪ねて

【小説】みんな、一緒に。。。 第2回 鈴木 まぬ

【連載】沖縄レポート113回 沖縄と移民 太田 武二


 

 
スティグマ2011.12月号 72頁 発売中
【特集】2011年度 千葉県人権啓発指導者養成講座記録集

【報告】橋下前大阪府知事に対する「週刊新潮」「週刊文春」の記事について


 

 
スティグマ2011.11月号 44頁 発売中
【特集】第15回夏季講座「人権・同和教育」開催

【報告】「原発いらない 9・11 千葉に集まろう」に参加して

     2011年度千葉県人権啓発指導者養成講座開催される

【連載】アニメ「もののけ姫」と日本の差別問題 社団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田行平

     沖縄レポート112回 世界の沖縄人大会 太田 武二

【広告】「公正な証拠開示の法制化を求める請願署名」ご協力のお願い


 

 
スティグマ2011.10月号 48頁 発売中
【特集】災害と人権 頑張ろう東北支援一泊三日ツアー

報告】部落解放第56回関東女性集会開催される
      千葉県同和教育研究協議会総合および学習会報告

【小説】みんな、一緒に。。。 第一回 鈴木まぬ

【連載】アニメ「もののけ姫」と日本の差別問題 社団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田 行平

     沖縄レポート111回 野田新政権下で深まる対立 太田 武二

     障がいのある子もない子も共に育っていきたい


 

 
スティグマ2011.9月号 56頁 発売中
【特集】東北復興支援ボランティア報告会を開催

    東北ボランティア活動の意義と目的について

    東日本大震災被災地支援研究報告書

【連載】アニメ「もののけ姫」と日本の差別問題 社団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田 行平

    せっけんの街日記

    沖縄レポート110回 強引な沖縄分断工作 太田 武二


 

 
スティグマ2011.8月号 48頁 発売中
【特集】社団法人千葉県人権啓発センター 2011年度 第1回総会開催

    第7回千葉県部落問題研究集会開催

    部落解放第43回東日本研究集会開催

【小説】仮面の中のひつじたち 第11回 鈴木まぬ

【連載】地域の学校へ通うこと

    アニメ「もののけ姫」と日本の差別問題 社団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田行平

    沖縄レポート109回 度重なる琉球処分 太田武二


 

 
スティグマ2011.7月号 56頁 発売中
【特集】部落解放同盟千葉県連合会 第35回定期大会開催

【報告】特別支援教育を断った
    子どもたちも安心して通える
    普通学級の実現を求める要望書

【小説】仮面の中のひつじたち 第10回 鈴木まぬ

【投稿】『公的扶助の中で生きる人々について』 〜鈴木まぬの、三十歳の大学生〜

【連載】アニメ「もののけ姫」と日本の差別問題 社団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田 行平
    沖縄レポート108回 沖縄と福島の縁 太田 武二
    せっけんの街日記


 

 
スティグマ2011.6月号 56頁 発売中
【特集】市民の人権意識の現状について-3

【報告】社団法人千葉県人権啓発センター
    2010年度第2回総会開催


【小説】仮面の中のひつじたち 第9回 鈴木 まぬ

【連載】「人権保障の社会経済学」・・・CSRの時代と人権
     -人権を守ることの社会的目的- 社団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田行平

     沖縄レポート107回 沖縄と原発・憲法 太田 武二


 

 
スティグマ2011.5月号 56頁 発売中
【特集】市民の人権意識の現状について-2

【報告】「酒々井町の豊かな福祉をつくる会」2011年度総会開催

    東日本大震災、ボランティア活動記録

【連載】「人権保障の社会経済学」・・・CSRの時代と人権
    -人権を守ることの社会的目的- 社団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田行平

沖縄レポート106回 大震災・原発と沖縄 パートU 太田武二

せっけんの街日記


 

 
スティグマ2011.4月号 56頁 発売中
【特集】環境問題と福祉

    市民の人権意識の現状について

【連載】
「人権保障の社会経済学」・・・CSRの時代と人権
     -人権を守ることの社会的目的- 
社団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田行平

    地域で<働く><暮らす>

    沖縄レポート105回 大震災・原発と沖縄 
太田武二

【小説】仮面の中のひつじたち 第8回 
鈴木まぬ

【報告】第2回東日本同和教育実践交流会 開催される


 

 
スティグマ2011.3月号 44頁 発売中
【特集】インターネットと差別書き込み
     2009年度インターネット差別書き込み
     モニタリング事業報告


【小説】仮面の中のひつじたち 第7回 鈴木まぬ

【連載】「人権保障の社会経済学」・・・CSRの時代と人権
    ー人権を守ることの社会的目的ー 社団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田 行平
    
    沖縄レポート104回 東アジア共同体と沖縄 太田 武二

    せっけんの街日記


 

 
スティグマ2011.1,2月号 88頁 発売中
【報告】新年のご挨拶

     平成22年度 千葉県 人権啓発指導者養成講座-3

     ちば人権展2010開催のお知らせ


【小説】仮面の中のひつじたち 第6回 
鈴木まぬ

【連載】「人権保障の社会経済学」…CSRの時代と人権 
     -人権を守ることの社会的目的ー 
社団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田行平

    沖縄レポート103回 県知事選挙後の沖縄 太田武二

    これが噂のリサイクルせっけん


 

 

スティグマ2010.12月号 64頁 発売中
【報告】平成22年度 千葉県 人権啓発指導者養成講座
     ちば人権展2010開催


 

 
スティグマ2010.11月号 56頁 発売中
【報告】平成22年度 千葉県人権啓発指導者 養成講座開催される
     部落解放第42回 全国高校生集会、千葉県で開催される
 
【小説】仮面の中のひつじたち 第5回 鈴木 まぬ
 
【連載】沖縄レポート102回 平和と戦争の分水嶺に 太田 武二


 

 
スティグマ2010.10月号 57頁 発売中
【特集】2010年度 第一回総会議案書
 
【報告】酒々井町人権教育セミナー
      元スウェーデン大使 藤井威氏より福祉先進国を学ぶ
 
     障害児の高校進学を実現する
    全国交流集会 in 新潟

      千葉「障害児・者」の高校進学を実現させる会・事務局 山田久美子
 
【小説】仮面の中のひつじたち 第4回 鈴木まぬ
 
【連載】人権保障の社会経済学・・・CSRの時代と人権
     -人権を守ることの社会的目的-
社団法人千葉県人権啓発センター常務理事 鎌田行平
 
    純の一歩は大きな一歩 千葉県成田市 渡邊みさ


 

 

スティグマ2010.9月号 57頁 発売中

【特集】食べることと差別の関係 鎌田 行平
      日本の食肉文化と部落問題 桜井 厚 

 

【報告】第14回 人権・同和教育夏季講座開催
     -
この子たちと出会って- 五十嵐 美代子
      第6回 千葉県部落問題研究集会開催される

     -「差別をする」とはどういう行為か・・・差別の心理学- 鎌田 行平

 

【連載】

『人権保障の社会経済学』・・・CSRの時代と人権

-人権を守ることの社会目的- 鎌田 行平
<2>バックグラウンドとしてのグローバリゼーション

『障がいのある子もない子も共に育っていきたい』
諒が行く ・・・誰か僕に手を振ってくださ〜い!・・・ 米澤 しのぶ


 

 

スティグマ2010.8月号 40頁 発売中

【特集】カミングアウト・被差別者が名乗るということ
-被差別者の告発から宣言まで- 鎌田 行平

 

【報告】部落解放第42回東日本研究集会開催される
「学校同和教育と教材」

 

【新連載】

『人権保障の社会経済学』・・・CSRの時代と人権

-人権を守ることの社会的目的- 鎌田 行平
<1>日本社会の急速な「人権化」現象

 

【エッセイ】

三十代の大学生 〜社会福祉について〜 鈴木 まぬ


 

 

スティグマ2009.10月号 64頁 発売中

【特集】人権教育と教材

なぜ今人権教育が必要なのか 当事者性と時代性を心がけた『やさしさあふれて』 鎌田 行平

 

『やさしさあふれて─ひと・いのち・人権─』発刊にあたって 若菜 健一

子どもたちに人権問題を身近に感じてほしい。人権教育にとって教材とは何なのか。

 

【特別企画】

2009年度 千葉県人権啓発指導者養成講座

「孤立化する若者たちの人権」へのお誘い(下)

10月毎週水曜日に行われる講座、第3週・第4週のご案内です。

 

【連載】

明治維新後遺症としての日本人…差別問題をすべての人のものにするための試論

〈5〉「循環の思想」による社会学 鎌田 行平

江戸っ子が宵越しの銭を持たぬとどうなる?


 

 

スティグマ2009.9月号 64頁 在庫あり

【特集】第5回千葉県部落問題研究集会─学校で差別事件が起こったら

基調報告 鎌田行平

実践報告─S高校差別落書き事件を例として─ 橘 整

学校での差別事件の対処、考察、教訓。

 

【特別企画】

2009年度 千葉県人権啓発指導者養成講座

「孤立化する若者たちの人権」へのお誘い(上)

10月毎週水曜日に行われる講座、第1 週・第2週のご案内です。

 

【連載】

明治維新後遺症としての日本人…差別問題をすべての人のものにするための試論

4〉日本の伝統思想「循環の思想」  鎌田行平

病を跳ね返すには、体力をもう一回復活させよう、という身体健康面から見てみた「循環」です。

厄除け参りも理(ことわり)有り。

 


 

スティグマ2009.8月号 48頁 在庫あり

【レポート】

54回全国女性集会報告 金木幸子

全国の若いお母さんから元気と課題をもらいました。

 

【特別掲載】

部落解放運動と差別のボーダレス化

─部落解放同盟千葉県連合会第33回定期大会議案書より

社会的矛盾を是正し、若者に前向きな未来を残したい。

 

【連載】

明治維新後遺症としての日本人…差別問題をすべての人のものにするための試論

3〉前近代日本の「宇宙観」(コスモロジー) 鎌田行平

江戸時代のエコロジー産業について。

 


 

 

スティグマ2009.7月号 48頁 在庫あり

【フィールドワーク・レポート】

地域の活力と誇りに触れた佐原フィールドワーク 西田久

誇りと伝統の部落産業をたずねる旅。

 

 

【連載】

せっけんの街日記 21

みんなで広げよう「まちのせっけんやさん」

お店の片隅にせっけんを置かせてください。

 

沖縄レポート 96

37年目の5.15 太田武二

戦争経済支配との長いたたかいは続く。

 

明治維新後遺症としての日本人…差別問題をすべての人のものにするための試論

〈2〉明治維新という壮大な実験のもたらしたもの…「歴史音痴としての日本人」 鎌田行平

生活のなかにも歴史、民族を知るきっかけがある。

 

 


 

スティグマ2009.6月号 48頁 在庫あり

【特集】福祉制度改定の実態

 

 

障害者自立支援法改正に思う 里見吉英

現法はわかりづらく、使いにくい。新たな法律が欲しい。

 

介護保険制度の再度の見直しについて

人の生存に必要経費を優先させるべき。 鎌田 行平

 

 

【新連載】

明治維新後遺症としての日本人…差別問題をすべての人のものにするための試論

〈1〉「差別する側」こそ「反差別の一番の担い手」 鎌田 行平

差別「する側」の混迷はいつ発生したのか。

 

 


 


2009.5月号 56頁 在庫あり

【特集】隔離差別教育とたたかう

 

 

障害児の高校進学を支え続ける 高村リュウ

たたかい続けなければならない理由。

 

教室は静かに 

さらに多くの子どもを隔離し始めた。

 

障害者が乗るとバスは動かない

養護学校義務化はあきらかに隔離のためだった。

 

 

【連載】

人権保障にとって人権相談とは何か 12 最終回 

必要とされる資質…その二「共感的姿勢」 鎌田行平

黙って聞く。最後まで寄り添う。

 

せっけんの街日記 20

あんしん&せっけんの街がより溶けやすくなりました

粉砕器の使い方を工夫しました。

 

沖縄レポート 95

沖縄の春・過去、現在、未来 太田武二

琉球を二度と戦場にさせたくない。

 

水俣はいいところなので、一度行ってみるといいです(2) 阿部大成

旅先で日が暮れて夜が明けて。 

 


 

 2009.4月号 64頁 在庫あり
[特集] 千葉のワーカーズ・コレクティブショップ

労働について自主自立をめざすお店の紹介です。 

 

新しい働き方を始めたいあなたへ 知りたいあなたへ ワーカーズコレクティブとは…
特定非営利活動法人ワーカーズコレクティブ千葉県連合会
主体的に働くことは生活の質を問い、豊かさを自分たちで築き上げる。
 
「協同労働」の地域での存在感 
協同労働の協同組合ネットワーク・ちばの事務局
主体的に働くことは生活の質を問い、豊かさを自分たちで築き上げる。 

風車─リユース食器のレンタルショップ、千葉県協同組合フェスティバルでデビュー 
中村早和子 
環境への負荷を大きく減らせる。それぞれのペースでできることをやりながら運営していく。

 
ワーカーズコレクティブ“風車”設立総会へ 誰もが働ける職場づくりを 
石井志昴
みんなで少ないイスを取り合うのではなく、誰でも座れるイスを。
 
千葉の「ワーコレショップ」ガイド
19のショップガイド。

[一人芝居「天の魚(てんのいお)」2009年東京・東大公演]

水俣へ導かれ、水俣から全国を渡り歩いた 舞台俳優・故砂田明氏の「天の魚」東大公演
不知火グループ
不知火海からのゆるやかな波は途切れない─

2009年東大駒場キャンパス公演 趣意書 公害・環境問題に対してわたしたちは何者であるのか
不知火グループ
「天の魚」で希望のありかについて問うていきたい。

公演概要・プログラム

一人芝居『天の魚』復活の足あと

賛同人[連載] 沖縄レポート 93

[「障害者権利条約」の拙速な批准をやめ、条約の精神に則った国内法の整備を勧めることを求める意見]
[「障害者権利条約」の拙速な批准をやめ、条約の精神に則った国内法の整備を進めることを
国に求める意見書採択を求める請願
特定非営利法人 木ようの家
拙速な批准はしないで! 条約の精神に則った法整備を。

[連載] 沖縄レポート 94
日米の民主党政権 太田武二
米国は、日本の民主党にも圧力をかけている。

[連載] 障害のある子もない子も共に育っていきたい 84
ともに暮らすまちづくり─東松山市の取り組みを視察 工藤啓子
本人や保護者の希望を100%活かし就学判定は行わない。

[連載] 人権保障にとって人権相談とは何か 第11回
人権保障にとって必要な資質…その1「知識」 鎌田行平
人権課題、法令が膨大な現在、人権のトータルコーディネーターが必要。


 2009.3月号 64頁 在庫残りわずか
[特集] 水俣・千葉展から水俣へ

ふとしたきっかけで水俣に行ったらとてもいいところだった。 


「水俣・千葉展」「ちば人権展」共同開催にあたって 藤島高 
公害と差別を同じく知ろう。
 
質量に圧倒された「水俣展」
訪れた者に疑問、興味をひとつ植え付けていく。 

「水俣・千葉展」開催報告 水俣フォーラム
総入場者数、アンケート結果など。

 
水俣病患者支援運動に尽力した、川本ミヤ子さん・故輝夫さんの生活 ─金子勝さんとの対談において─
金子勝さんがミヤ子さんと輝夫さん夫婦の関係をぼそぼそと聞き出した話。
 
私たちの認識している水俣病患者は一部の「劇症型」患者のみである
身体の強烈な反り、生ける人形と呼ばれた少女。水俣病の症状はそれらだけではなかった。

水俣はいいところなので、一度行ってみるといいです(1) 阿部大成 
不知火海を見たかった。水俣に滞在したら元気になった。

南九州幻想帰郷 水俣の春休み 阿部大成
日本のどこかに帰りたくなったら見てみてください。 

[連載] 沖縄レポート 93
琉球正月を終えて 太田武二
ヘリパッド反対運動に対し、国は、8歳の少女も訴えた。

[連載] 障害のある子もない子も共に育っていきたい 83
メンバーが働くということ 原田美恵子
求めるのは、本来の意味のワークシェアリング。

[連載・奇数月] せっけんの街日記 19
ホームページリニューアル
せっけんの街のリサイクルせっけん取扱のお店リスト掲載。

[連載] 人権保障にとって人権相談とは何か 第10回
人権保障の正否を決する「相談」 鎌田行平
戦意を喪失している人権被害者を奮い立たせるには。

 


 2009.1/2月号 在庫あり 合併号価格1,000円、88頁(送料1部76円、2部80円、3部108円、4部124円、5部140円)
[特集] 2008年度千葉県人権啓発指導者養成講座

「社会問題、社会運動、社会政策、社会事業」 


1.鎌田行平「社会問題、社会運動、社会政策、社会事業」
2.横田克己「人権とその思想の日本的限界は…」
3.鎌田行平 部落問題と社会事業「いわゆる窓口一本化とまちづくりの歴史」 
4.中川幾郎 地方分権社会の到来「地方分権と人権行政」
5.内山真義 千葉県のNPO施策「千葉県におけるNPO活動推進政策〜NPO立県千葉の実現に向けた取り組み〜」
6.山田晴子 障がい者問題と社会事業「運動体からNPOへ−共に学ぶ教育を求める運動から協働事業にいたる歩み−」
7.藤井良弘 市民本位の新たな金融「意志あるお金が地域を支え、変える」
8.越川和哉 児童養護施設の課題「児童養護施設から見た社会的養護(子育て支援)の現状」

9.池田徹 高齢者福祉と社会事業「社会福祉事業における非営利・協同セクターの役割−生活クラブの実践から−」
10.宇梶静枝 カムイミンタラの取り組み「アイヌに生まれ、アイヌに生きる」
11.浦本誉至史 普通の人の部落差別「人権・同和問題の現状〜連続大量差別はがき事件を通して学ぶ〜」
12.上川あや 性同一性障がいの課題「性的少数者と人権〜とりまく社会状況と困難」
13.早川秀樹 在日外国人支援「横浜多文化まち作りの実践」
14.鎌田行平 千葉県人権センターの取り組み

 

[連載] せっけんの街日記 18
なんで『あんしん』には重曹が入っているのですか? 『せっけんの街』との比較は?

[連載] 沖縄レポート 92
新たな歴史の分岐点、2009年 太田武二

[連載] 人権保障にとって人権相談とは何か 第9回
人権へと向かう国内的要因その二「伝統的共同体の崩壊」 鎌田行平


 2008.12月号 在庫あり
[特集] 「格差論」について
新たに増殖する「格差」という「差別」 鎌田行平

[集会参加報告]                     
第8回 障害児の高校進学を実現する全国交流集会 in みえ
・第3分科会〜高校からつながる社会〜に参加して 古谷さつき NPO法人木ようの家
・特別ではありません『高校進学』! 石川憲彦先生講演録
・第4分科会「ともに生き、学ぶ」に参加   渡邊 麻美

第53回関東女性集会
部落解放同盟千葉県連合会女性部長 小林 享子

本来公費でまかなうべき学校行事の職員に係る費用を、障害児の保護者にのみ請求する問題に関する要望書
松戸・君がいるからおもしろい会 代表 竹内美奈子   
生活と教育を考える会 代表 仲井眞由美   
共に育つ教育を進める千葉県連絡会 代表 高橋久美子

佐藤陽一さんのブログより
星(スター)になったHide 佐藤陽一

NPO法人「酒々井町の豊かな福祉をつくる会」設立総会開催される   
 
[連載] 障害のある子もない子も共に育っていきたい 82
他人介護料の厚生大臣特別基準が認められました 仲井眞由美

[連載] 人権保障にとって人権相談とは何か 第8回
人権へと向かう国内的要因 その一「経済構造変化」 鎌田 行平


 2008.11月号 在庫あり
[特集] 人権教育は今

文部科学省「人権教育の指導方法等のあり方について・第三次とりまとめ」を受けて

 1 人権教育についての法制度整備の経緯
 2 「とりまとめ」の積極的側面
 3 「とりまとめ」に足りない部分
 4 とはいえとりあえずは読んでみて、そして実践してみることが大切

  資料 人権教育の指導方法等の在り方について[第三次とりまとめ]−指導等の在り方編−
    目次
    はじめに

 
[連載] 沖縄レポート 91
金融危機と沖縄 太田武二

[連載] 人権保障にとって人権相談とは何か 第7回
CSR…「企業の社会的責任」の時代と人権保障の論理 鎌田行平

[連載] せっけんの街日記 17
これが噂のリサイクルせっけん「あんしん1.2箱入りできました」 
NPOせっけんの街


 2008.10月号 在庫あり
[特集] 福祉基礎構造改革と現場

「社会福祉基礎構造改革」の構想と現状 鎌田行平 
 〈1〉はじめに
 〈2〉この間のめまぐるしい社会福祉の変転
 〈3〉社会福祉制度と思想の歴史
 〈4〉福祉基礎構造改革の理念と構想
 〈5〉現状と課題

施設利用者の人権擁護についての現状と課題 社会福祉法人鼎(かなえ)
 〈はじめに〉
 〈1〉法人、施設の概要
 〈2〉一般的に施設で直面する人権に関する危険な局面
 〈3〉人権を守る上で直面する課題
 〈4〉(とりあえず)、今私たちが実践している「人権」擁護

障害者自立支援法が教えてくれるもの 『就職するなら明朗塾』総括施設長 内藤晃
 〈1〉ジョブマッチングは、入社前ではなく入社をしてから実施するものと理解する
 〈2〉求人票の記載内容を鵜呑みにせずできるだけ多くの求職者を紹介する
 〈3〉障害者を「一本釣り」しない
 〈4〉「施設内訓練」を実習(あるいは企業への紹介)の前提条件としない
 〈5〉礼儀正しいビジネスマナー

 
[連載] 沖縄レポート 90

沖縄の黒い9月 太田武二

[連載] 障害のある子もない子も共に育っていきたい 81
「知」は共有財産─「知」を個人の利益のためではなく、皆のものに 工藤啓子

[連載] 人権保障にとって人権相談とは何か 第6回
『人権』『環境』で進む企業の社会貢献の重視 鎌田行平


 2008.9月号 在庫あり
[特集] 高齢者福祉施設の10年

 「エコトピア酒々井」開所10周年にあたって 鎌田行平 
 「酒々井町の豊かな福祉をつくる集い」記念講演を聞く スティグマ編集部
   元環境省事務次官・厚労省社会援護局長として現在の保険医療体制づくりに携わった炭谷茂氏が、
   官僚の仕事体質を省みて、「一度やり出したら生涯、個人として仕事をやり遂げる」と決意し、

   現在経営や研究に奔走している社会事業とは…  

 「酒々井町の豊かな福祉をつくる集い」集会宣言 参加者一同 
 「酒々井町の豊かな福祉をつくる集い」基調報告
 写真コラム「エコトピア酒々井」の内装の移り変わり
 年表 エコトピア酒々井の今日までの歩み

   ※エコトピア酒々井…酒々井町にある老人介護福祉施設。
   酒々井町に1995年に発足した、「市民が高齢者福祉を創る会」を端緒としている。


[連載] 沖縄レポート 89 

うるまネシアへの道 太田武二

[連載] 障害のある子もない子も共に育っていきたい 80
始まりました! 愛の中学校生活 山本智子
高校生活スタートです! 太田友子

[連載] 人権保障にとって人権相談とは何か 第5回
グローバリゼーションの論理を理解する 鎌田行平


 2008.8月号 在庫あり
[特集] 沖縄で平和を考える

沖縄平和ツアーに参加して 太田武二 
 佐倉市民ネットワークの沖縄平和ツアーに参加 
 沖縄を守る人々との出会い〜 
   泡瀬干潟を守る運動・小橋川氏/宜野湾市長/佐喜眞美術館館長/知花昌一氏 
   高江・辺野古で座り込みを続けている方々/那覇市議平良識子氏 
 琉球処分以来続く戦争と差別、軍事基地の重圧、そして人間性が破壊され続けようとしている厳しさ 

 コラム…泡瀬干潟とは? 
      
沖縄、琉球への旅 許進一 
 沖縄戦の戦跡…ひめゆり関連施設、摩文仁の丘、シムグガマとチビチリガマ 
 主要な基地と反基地闘争の現場 
 未来を語る時空  


[連載] 沖縄レポート 88

沖縄の六月に思う 太田武二 

[連載] 人権保障にとって人権相談とは何か 第4回
グローバリゼーションとともにやってきた『環境』『人権』の変化 鎌田行平


2008.7月号 在庫あり
[報告] 千葉県人権啓発センター2008年度第1回総会/第4回千葉県部落問題研究集会開催

 社団法人千葉県人権啓発センター 2008年第1回総会議案書 
  2007年度事業報告、決算・監査報告
  2008年度第1次補正予算、理事・監事の選任
  その他 社団法人千葉県人権啓発センター 定款(2005年4月13日改訂)

[連載] せっけんの街日記 16
リサイクルせっけん協会総会 in 諫早


2008.6月号 在庫あり
[特集] 四街道市おもちゃ図書館・四街道おもちゃ病院

四街道市おもちゃ図書館について 
  四街道市おもちゃ図書館の立ち上げ
  スタッフになったきっかけ
  運営にあたっての苦労
  これから

おもちゃ病院で遊ぶ
  手作りおもちゃ、創作玩具の数々

四街道おもちゃ病院の活動
  子どもたちが「物をつくる」ということに、もう少し興味をもってもらいたいなあ

千葉「障害者・児」の高校進学を実現させる会
高校・今年の受検結果
入学者選抜に係る抗議及び申し入れ書

[連載] 人権保障にとって人権相談とは何か 第3回
『上からの人権革命』の二つの要因、その一…グローバリゼーション 鎌田行平


2008.5月号 〈千葉県部落問題新入門書!〉 在庫僅少
[特集] 部落問題は、今

千葉県の部落問題一問一答「今更ながら、もう一度入門書を」
1.現状編 
   被差別部落の生活格差は、今はどうなったのですか
   市民は部落問題にどんな意識を持っているのですか
   今でも差別をする人がいるのですか
   部落の人たちは、今でも差別を受けることがあるのですか
   若い世代は、部落の人もそうでない人も、こだわりはないのではないか  

2.歴史編
   そもそも「部落」と呼ばれるのはなぜ
   いつ頃、なぜ「部落」ができたのですか
   どんな役割を担ってきたのですか
   差別はいつ頃、なぜ発生したのですか
   千葉県にも部落があるのですか
   千葉県の同和対策の歴史は
   千葉県の同和教育の歴史は
   千葉県の部落解放運動の歴史は

3.誰でも考える素朴な疑問や勘違いに答える
   運動や行政が騒ぎ立てると、かえって差別はなくならないのでは
   同和対策は特別扱いであり、逆に差別が固定してしまうのでは
   差別がいやなら部落に固まってすまなければいいのでは
   差別が間違っているのだから、部落の人も隠さず堂々と名乗ればいい
   同和の人は、税金がやすいとか、ただで家を建ててもらったとか聞きますが
   どんな運動体があり、なぜ分裂しているのか
   「同和」を振りかざして不当な要求をする人も問題では
   人権教育をやれば同和教育はいらないのでは

4.理論編 部落差別をなくすとはどういうことか
   依然として残る生活格差問題
   部落差別意識の払拭
   部落大衆の抑圧感、被圧迫感からの解放
   差別に対する救済措置
   「人を差別する」文化の改革

部落史・部落問題関係近代年表
佐倉市人権問題意識調査[結果概要版]


2008.4月号 在庫あり
[特集] 千葉県人権啓発センターとは

 はじめに〜組織と事業の概要
 2008年度事業予定(案)
 同和問題啓発ビデオ紹介
 社団法人千葉県人権啓発センター2007年度第2回総会 議案書
 


2008.3月号 在庫あり
[特集] いじめ・不登校・そしてその後 奥地圭子さんのお話

 いじめはどれくらいあるんだろう
 不登校が理解されにくい社会

 付録・文部科学省学校基本調査
 「平成18年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査(2007年8月速報版)」

[新連載] 人権保障にとって人権相談とは何か 第1回
なぜか突然「人権」の嵐 鎌田行平

 ニュース 千葉県人権啓発センター新春懇談会開催される
       第21回千葉県同和教育研究集会開催される


2008.1/2月号 在庫あり
[特集]
高齢者・障がい者の人権が守られる街づくり
2007年度千葉県人権啓発指導者養成講座


2007.12月号 在庫僅少
[特集] 特別支援教育が始まって半年

 能力主義を支え続ける特別支援教育−現状と経過と問題点 北村小夜
 特別な教育でなく、普通の教育を 佐藤陽一
 特別支援教育とは何か 千葉県教育庁教育振興部特別支援教育課
 特別支援教育に託されたこと 鈴木博子
 佐倉東小学校での特別支援教育 上野幸三
 特別支援教育を断って 高村リュウ

障害児を普通学校へ・全国連絡会
第13回 全国交流集会 in えひめ
 第3分科会「高校…障害児の普通高校進学」に参加して 川本道代
 第4分科会[学校卒業後…社会生活、労働」に参加して 中邨淑子


2007.11月号 在庫あり
[特集] 佐倉市「人権教育のための調査研究事業完了
 人権教育学習用テキスト「YOU and I」完成
 「当事者性の高い教材」をめざして〜教材作成までの道のり
 人権教育学習用テキスト「YOU and I」第1部掲載
 テキスト『YOU and Iを活用した学習指導のポイント』

署名・続報 純くんにひと口の水とあたり前の学校生活を

 大きな一歩が… 渡邊みさ

ちば人権展開催のお知らせ
 ちば人権展2007「いじめ・不登校、そしてその後」


2007.10月号 在庫あり
部落史を歩く9 坂井康人
「資料編・古文書から拾い読む部落史」

11回夏期講座「人権・同和教育」
 今あらためて問われているこれまでの取り組み 今井祐一
 千葉のこれからの同和教育について示唆を得た、「人権センターながの」のコメント

イベントのお知らせ
 千葉県とNPOとの協働事業 ノーマライゼーション学校支援事業
 フォーラム「障害のある子の学校生活支援」
 〜学校を地域に開く、連携の可能性〜


[連載] せっけんの街日記 14
安全安心、せっけんの街流ペットの臭い対策


2007.9月号 在庫あり
いよいよ危ない日本の人権状況 最終回 鎌田行平
 人権思想の今日的な到達点「ユニバーサルデザイン」

第52回関東女性集会に参加して 会田恭子
 記念講演 憲法と女性の人権について
 第2分科会 子どもたちと教育 女性部と人権保育運動のつながりを求めて

佐倉市教育委員会人権教育学習(前期)開催される


[連載] せっけんの街日記 13
環境保全功労者の表彰を受けました


2007.8月号 在庫あり
52回全国女性集会に参加して 小林享子
 1 力強い水平社宣言と穏やかな雰囲気の分科会
 2 各地の活動報告
 3 完全な解放は遠い−手を取り、前に進もうと心に刻んだ今大会

部落史を歩く 8
吉田神社 坂井康人

部落解放第39回東日本研究集会開催される


[連載] いよいよ危ない日本の人権状況 11
日本人は『人権』に弱い  鎌田行平

[連載] 障害のある子もない子も共に育っていきたい 78
次女の学校生活 南部麻紀


2007.7月号 在庫あり
千葉県人権啓発センター2007年度第1回総会
第3回千葉県部落問題研究集会 開催される

部落史を歩く 7
「勝扇子事件」の背景(2) 坂井康人 

[連載] 障害のある子もない子も共に育っていきたい 77
就職しました 美濃真奈美

[連載] いよいよ危ない日本の人権状況 10
日本における人権の誤解 鎌田行平


2007.6月号 在庫あり
部落解放同盟千葉県連合会第31回定期大会

「福田村事件」フィールドワークからの学び 山梨彰

部落史を歩く 6
「勝扇子」事件とその背景(1) 坂井康人


[連載] いよいよ危ない日本の人権状況 9
「人権」思想とはどういうものか 鎌田行平


2007.5月号 在庫あり
部落史を歩く 5 坂井康人
「被差別部落と日蓮伝説」

心に残る講演を聞いて−第51回関東女性集会に参加して 小林享子
 1 記念講演 平和憲法を守ろう −私の被爆体験 核兵器の恐怖−講師 久保山栄典
 2 そして私の戦争体験 −孫や若い人達にどのように伝えていくか−

「福祉施設で暮らしている人たちの生活向上のための指針」策定される
「福祉施設で暮らしている人たちの生活向上のための指針」前文


[連載] いよいよ危ない日本の人権状況 8
「行き過ぎる」ほど人権をやってきたか 鎌田行平


←千葉県人権啓発センターtopページへ


一般社団法人千葉県人権センター 月刊スティグマ編集部
電話番号:043-496-4967 FAX番号:043-496-4572
電子メールアドレス:cjinken @ symphony.plala.or.jpp
〒285-0926 千葉県印旛郡酒々井町本佐倉352

Copyright(c) 1999, Chibaken Jinken Center All rights reserved.