原子力規制委員会は再稼働推進委員会! その122 2017年1月13日 核燃料再処理施設の避難計画策定範囲は5kmでいいのか? 「原子力災害対策指針」改悪を許すな!六ヶ所が心配、 JCO(1999年)臨界事故を忘れるな |
原子力災害対策が全く実効性が無いことは各原発現地で確認され、再稼働反対の住民の声が高まっている。その原因は原子力規制委員会が発足直後に作成した「原子力災害対策指針」にある。にも拘らず、原子力規制委員会はこの指針をさらに改悪する。これを糾弾しよう。 今、原子力災害対策指針の改定案がパブコメにかけられている(締切1月27日)。 指針作成時に、実用発電用原子炉に対してPAZ(予防的防護措置を準備する区域)5km、UPZ(緊急時防護措置を準備する区域)30kmと決めたが、他の施設については仮決めであった(「(A)実用発電用原子炉以外の場合 実用発電用原子炉以外の原子力災害対策重点区域は、…見直しを行うべく、今後、原子力規制委員会において検討し、本指針に反映する。」)。 今回の主要な改定は次のとおり。 これらにより、実用発電用原子炉の廃止措置やそれ以外の施設は総ての原子力災害対策重点区域を5km以内に短縮している、ここでは次の問題2点を指摘しておく。 ●六ヶ所村再処理施設(日本原燃)が危険 ●東海村JCO臨界事故を忘れたか? 「喉元過ぎれば熱さを忘れる」原子力規制委員会の指針改悪を許してはいけない。 |